食品安全関係情報詳細
資料管理ID | syu04160130493 |
タイトル | 台湾衛生福利部食品薬物管理署、市場流通食品中の残留動物用医薬品の検査結果を公表 |
資料日付 | 2014年11月14日 |
分類1 | - |
分類2 | - |
概要(記事) | 台湾衛生福利部食品薬物管理署は11月14日、市場流通食品中の残留動物用医薬品の検査結果を公表した(7-8月分)。 家きん肉・畜産物計176検体を検査したところ、6検体が不合格だった(合格率96.6%)。検査項目はクロラムフェニコール、ニトロフラン代謝物、β受容体刺激薬、サルファ薬及びキノロン類、抗原虫剤、マクロライド系抗生物質、テトラサイクリン類、β‐ラクタム等の動物用医薬品113項目である。 不合格検体は以下のとおり。 1. 烏骨鶏:ロベニジン塩酸塩0.2ppm(基準値:0.1ppm) 2. 烏骨鶏の切り身:トリメトプリム0.157ppm(基準値:0.05ppm) 3. 烏骨鶏:トリメトプリム0.10ppm(基準値:0.05ppm) 4. 肉団子:クロラムフェニコール0.002ppm(基準値:不検出) 5. 肉団子:エンロフロキサシン0.39ppm(基準値:豚肉0.1ppm)、ベンジルペニシリン0.33ppm(基準値:豚肉0.05ppm) 6. 肉団子:アザペロン0.16ppm(基準値:豚肉0.06ppm)、ベンジルペニシリン0.12ppm(基準値:豚肉0.05ppm) 検査結果は以下のURLから入手可能。 http://www.mohw.gov.tw/MOHW_Upload/doc/%e4%b8%8d%e5%90%88%e6%a0%bc%e6%aa%a2%e9%ab%94%e6%aa%a2%e9%a9%97%e7%b5%90%e6%9e%9c%e5%8f%8a%e5%be%8c%e7%ba%8c%e8%bf%bd%e8%b9%a4_0047526003.doc |
地域 | アジア |
国・地方 | 台湾 |
情報源(公的機関) | 台湾衛生福利部食品薬物管理署 |
情報源(報道) | 台湾衛生福利部 |
URL | http://www.mohw.gov.tw/CHT/Ministry/DM2_P.aspx?f_list_no=7&fod_list_no=4982&doc_no=47526 |
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。