食品ハザード情報ハブについて

食品ハザード情報ハブは、食品安全委員会を含む関係省庁が公表している食品ハザードに関する専門情報を効率的に入手して頂くためのページです。

食品ハザード情報ハブには、1.微生物、2.水道水・清涼飲料水に含まれる化学物質、3.汚染物質、4.食品の構成成分となる化学物質等のページがあります。

 

掲載情報

ウイルス、細菌、寄生虫、プリオン等について50音順に掲載
主な掲載ハザード: E型肝炎ウイルス、A型肝炎ウイルス、ノロウイルス、ウエルシュ菌、クロノバクター(旧エンテロバクター)・サカザキ、黄色ブドウ球菌、カンピロバクター、Q熱、サルモネラ、腸管出血性大腸菌、ボツリヌス菌、アニサキス、BSE、ジビエを介した人獣共通感染症
水道法、食品衛生法で基準値等が設定されている化学物質等について50音順に掲載
主な掲載ハザード: 1,1,1-トリクロロエタン、1,1-ジクロロエチレン、1,2-ジクロロエタン、1,4-ジオキサン、亜塩素酸、アルミニウム及びその化合物、塩素酸、カドミウム及びその化合物、カルシウム、マグネシウム等(硬度)、クロロホルム、クロロ酢酸、シアン(シアン化合物イオン及び塩化シアン)、ペルフルオロオクタンスルホン酸(PFOS)及びペルフルオロオクタン酸(PFOA)、六価クロム及びその化合物
一次産品に含まれるハザード、食品の製造過程で生じるハザード、かび毒・自然毒等について50音順に掲載
主な掲載ハザード: 一次産品に含まれるハザード(海産毒素(下痢性貝毒、麻痺性貝毒、テトロドトキシンなど) / かび毒(アフラトキシン、オクラトキシンA、デオキシニバレノールなど) / 植物に含まれる自然毒(シアン化合物、ソラニン・チャコニン、ピロリジジンアルカロイド類など) / 重金属等(アルミニウム、カドミウム、水銀(メチル水銀)、鉛、ヒ素など) / その他(ダイオキシン類、有機フッ素化合物(PFAS)/パーフルオロ化合物など))、
食品の製造工程で生じるハザード(アクリルアミド、クロロプロパノール類、トランス脂肪酸、ヒスタミン、放射性物質など)
食品の栄養成分やその他の構成成分となっている化学物質等について50音順に掲載
主な掲載ハザード: キノコ・高等植物、カフェイン、大豆イソフラボンビタミンA

施策リンク集

施策リンク集では、以下の項目ごとに関係省庁の情報を集めています。

衛生管理食中毒微生物等かび毒自然毒食品添加物汚染物質(水道水・清涼飲料水を含む)
農薬肥料飼料動物用医薬品薬剤耐性菌プリオンアレルゲン