このページの本文へ移動
English
文字の大きさ
標準
大きく
メニュー
各専門調査会等の情報
各専門調査会等の情報
> 企画等専門調査会
> 添加物専門調査会
> 農薬第一~第五専門調査会
> 動物用医薬品専門調査会
> 器具・容器包装専門調査会
> 汚染物質等専門調査会
> 微生物・ウイルス専門調査会
> プリオン専門調査会
> かび毒・自然毒等専門調査会
> 遺伝子組換え食品等専門調査会
> 新開発食品専門調査会
> 肥料・飼料等専門調査会
> ワーキンググループ
食品安全情報マップ
食品安全情報マップ
> 食品安全情報のデータベース検索
> 食品安全委員会による評価書・QA等一覧(50音順)
> 食品安全委員会が評価した化学物質の毒性評価情報
> 食品ハザード情報ハブ
> 解説記事一覧
> 用語集
> 世界の情報
> 食品安全関係素材集
委託研究・調査事業
委託研究・調査事業等
> 研究課題について
> 調査事業について
消費者向け情報
> 広報誌、食品の安全についての考え方、リスク評価、用語集など
> ハザード(危害要因)についての解説/Q&A、食中毒情報など
> 公式SNS、YouTube、メルマガ
> 食の安全ダイヤル、寄せられた質問への回答(添加物、農薬など)
> 科学の目で見る食品安全(中学校技術家庭用副読本)
> キッズボックス
> お母さんになるあなたと周りの人たちへ
> 食品安全委員会DVD貸し出しご案内
食品安全モニター
食品安全モニター
食品安全委員会
(FSC)とは
会議開催予定と
委員会の実績
食品健康影響評価
(リスク評価)
意見・情報の交換
(リスクコミュニケーション)
ホーム
>
食品安全情報マップ
>
食品ハザード情報ハブ
>
施策リンク集
施策リンク集
衛生管理
HACCP(ハサップ)(厚生労働省)
野菜の衛生管理に関する情報(農林水産省)
食品安全:肉類、卵、牛乳、乳製品(農林水産省)
食品安全:魚介類(農林水産省)
食中毒
食中毒(厚生労働省)
食中毒から身を守るには(農林水産省)
食中毒予防のポイント(食品安全委員会)
微生物等(細菌、ウイルス、原虫、原虫以外の寄生虫)
細菌による食中毒(厚生労働省)
食中毒の原因(細菌以外)(厚生労働省)
有害微生物による食中毒を減らすための農林水産省の取組(リスク管理)(農林水産省)
微生物・ウイルス評価書検索へ(食品安全委員会)
かび毒
食品のかび毒に関する情報(農林水産省)
かび毒・自然毒等評価書検索へ(食品安全委員会)
自然毒
自然毒のリスクプロファイル(厚生労働省)
個別危害要因への対応(農林水産省)
かび毒・自然毒等評価書検索へ(食品安全委員会)
食品添加物
食品添加物(厚生労働省)
添加物評価書検索へ(食品安全委員会)
汚染物質(水道水・清涼飲料水含む)
水道水質基準と基準値(厚生労働省)
水質管理目標設定項目と目標値(厚生労働省)
食品別の規格基準について(厚生労働省)
食品中の汚染物質の情報(厚生労働省)
個別危害要因への対応(農林水産省)
水・土壌・地盤・海洋環境の保全:水環境関係(環境省)
水・土壌・地盤・海洋環境の保全:土壌関係(環境省)
化学物質・汚染物質評価書検索へ(食品安全委員会)
農薬
食品中の残留農薬等(厚生労働省)
農薬コーナー(農林水産省)
水・土壌・地盤・海洋環境の保全:農薬対策関係(環境省)
農薬評価書検索へ(食品安全委員会)
肥料
肥料(農林水産省)
肥料・飼料等評価書検索へ(食品安全委員会)
飼料
飼料の安全関係(農林水産省)
肥料・飼料等評価書検索へ(食品安全委員会)
動物用医薬品
食品中の残留農薬等※(厚生労働省)
※農薬だけでなく、動物用医薬品についても情報を掲載
動物用医薬品の安全性等の取組(農林水産省)
薬剤耐性菌
国際感染症対策調整室(内閣官房)
薬剤耐性(AMR)対策について(厚生労働省)
動物に使用する抗菌性物質について(農林水産省)
薬剤耐性菌評価書検索へ(食品安全委員会)
プリオン
牛海綿状脳症(BSE)について(厚生労働省)
牛海綿状脳症(BSE)関係(農林水産省)
プリオン専門調査会(食品安全委員会)
アレルゲン
アレルギーポータル 食物アレルギー
(厚生労働省の補助事業として一般社団法人日本アレルギー学会が運営するサイト。一般的な食物アレルギーに関する情報の検索や対策方法、医療機関の情報などを提供)
食物アレルギー表示に関する情報(消費者庁)
アレルゲン(食品安全委員会)
このページの先頭へ
<<
「食品ハザード情報ハブ」に戻る