食品安全委員会e-マガジン 第848号

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
内閣府 食品安全委員会e-マガジン 第848号 令和7年2月19日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□■今週の話題■□■
★【参加募集】「いわゆる「健康食品」に関する意見交換会」(申込締切:東京3月2日、大阪3月9日)
食品安全委員会は、消費者庁と連携し、3月10日(月)に東京都、3月17日(月)に大阪府において、いわゆる「健康食品」に関する意見交換会を開催します。この会では、参加者の皆様に、有識者及び行政担当者から情報を提供するとともに、意見交換を行います。
基調講演は食品安全委員会の脇昌子シニアフェローが行います。
開催概要は以下をご確認ください。
https://www.fsc.go.jp/koukan/annai/annai20250213.html
(参考資料)
食品安全委員会 「健康食品」に関する情報
https://www.fsc.go.jp/osirase/kenkosyokuhin.html

★アニサキスセミナーの動画を公開しました
2月12日の食品安全・オンラインセミナー「アニサキスのリスクプロファイル〜最新情報を解説!寄生虫アニサキスの特徴とその対策〜」の講演動画を公開しました。セミナーに参加できなかった方もご視聴いただけると幸いです。
ご視聴はこちらから↓
内閣府食品安全委員会公式YouTubeチャンネル
https://www.fsc.go.jp/visual/youtube.html

★食品安全委員会事務局 技術参与(非常勤一般職国家公務員)募集
現在、食品安全委員会事務局では、翻訳文書の校閲及び日報・隔週報処理システムの業務補助を担当する技術参与1名を募集しています。受付締切日は令和7年3月7日(金)午後5時必着です。あなたの専門性を生かせる仕事です。ご応募を心よりお待ちしております。
https://www.fsc.go.jp/saiyo/

━━━━━━━━━━━━━━━━━
1. 食品安全委員会などの開催結果
━━━━━━━━━━━━━━━━━
■第972回食品安全委員会
日付:令和7年2月18日(火)
議題:
(1)食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見の聴取に関するリスク管理機関からの説明について
・有機フッ素化合物(PFAS)2案件
(環境省からの説明)
水道により供給される水の水質基準の設定について(ペルフルオロオクタンスルホン酸(PFOS)及びペルフルオロオクタン酸(PFOA))
(消費者庁からの説明)
ミネラルウォーター類の規格基準の設定について(ペルフルオロオクタンスルホン酸(PFOS)及びペルフルオロオクタン酸(PFOA))
・遺伝子組換え食品等3品目
(消費者庁からの説明)
JPAo013株を利用して生産されたホスホリパーゼ
除草剤グルホシネート、ジカンバ、アリルオキシアルカノエート系及びトリケトン系耐性ダイズMON94313系統(食品)
(農林水産省からの説明)
除草剤グルホシネート、ジカンバ、アリルオキシアルカノエート系及びトリケトン系耐性ダイズMON94313系統 (飼料)
(2)企画等専門調査会における審議結果について
・令和7年度食品安全委員会運営計画について
・令和6年度食品安全委員会緊急時対応訓練の実施結果及び令和7年度食品安全委員会緊急時対応訓練計画について
・令和6年度食品安全委員会が自ら行う食品健康影響評価の案件候補の選定について
(3)肥料・飼料等専門調査会における審議結果について
・「アセチルシステイン」に関する審議結果の報告と意見・情報の募集について
・「アセチルシステインを有効成分とする飼料添加物」に関する審議結果の報告と意見・情報の募集について
(4)食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見について
・動物用医薬品「プラレトリン」に係る食品健康影響評価について
(5)令和6年度食品健康影響評価技術研究課題の中間評価結果並びに令和7年度食品健康影響評価技術研究の採択課題(案)及び事前評価結果について
(6)令和7年度食品安全確保総合調査課題(案)について
(7)食品安全委員会が既に食品健康影響評価を有している抗菌性物質である動物用医薬品及び飼料添加物について、食品安全基本法第24条の規定に基づき意見を求められた場合の微生物学的ADIに係る食品健康影響評価の取扱いについて
https://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20250218fsc

■専門調査会など
〇第205回肥料・飼料等専門調査会
日付:令和7年2月5日(水)
議題:食品安全委員会が既に食品健康影響評価を有している抗菌性物質である動物用医薬品及び飼料添加物について、食品安全基本法第24条の規定に基づき意見を求められた場合の微生物学的ADIに係る食品健康影響評価の取扱いについて
https://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20250205ff1

〇第206回肥料・飼料等専門調査会(非公開)
日付:令和7年2月5日(水)
議題:対象外物質(安息香酸)、飼料添加物(安息香酸を有効成分とする飼料添加物)、飼料添加物(Trichoderma reesei RF5427株を利用して生産されたキシラナーゼを原体とする飼料添加物)
https://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20250205ff2

〇第44回企画等専門調査会
日付:令和7年2月6日(木)
議題:令和7年度食品安全委員会運営計画(案)、令和6年度食品安全委員会緊急時対応訓練の実施結果及び令和7年度食品安全委員会緊急時対応訓練計画(案)、令和6年度食品安全委員会が自ら行う食品健康影響評価の案件候補の選定
https://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20250206ki1

〇第35回農薬第五専門調査会(非公開)
日付:令和7年2月6日(木)
議題:スピロピジオン
https://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20250206no1

〇第200回添加物専門調査会
日付:令和7年2月10日(月)
議題:「亜硫酸ナトリウム」、「次亜硫酸ナトリウム」、「二酸化硫黄」、「ピロ亜硫酸カリウム」及び「ピロ亜硫酸ナトリウム」並びに「亜硫酸水素アンモニウム水」
https://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20250210te1

〇第34回農薬第一専門調査会(非公開)
日付:令和7年2月13日(木)
議題:チアメトキサム、クロチアニジン
https://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20250213no1

〇第40回農薬第四専門調査会(非公開)
日付:令和7年2月14日(金)
議題:ベンジルアデニン
https://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20250214no1

〇第57回薬剤耐性菌に関するワーキンググループ
日時:令和7年2月17日(月)
議題:「食品を介して人の健康に影響を及ぼす細菌に対する抗菌性物質の重要度のランク付けについて」の改正について(ランク変更の抗菌性物質とその理由の整理)
https://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20250217so1

━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.食品安全委員会の開催案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━
■第973回食品安全委員会
日時:令和7年2月25日(火)14:00〜
議題等:令和7年2月20日(木)15:00頃にホームページに掲載(予定)
https://www.fsc.go.jp/iinkai_annai/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3. お知らせ(食品安全等に関するFacebook・X・ブログ・動画配信・メルマガのご案内)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■食品安全委員会では、タイムリーな情報をFacebook、X(@FSCJ_PR)やブログで配信しております。また、動画配信も行っていますので、ぜひご覧ください。
https://www.fsc.go.jp/sonota/sns/facebook.html
https://www.fsc.go.jp/sonota/sns/x.html
https://www.fsc.go.jp/official_blog.html
https://www.fsc.go.jp/visual/youtube.html

■農林水産省では、食品安全に関する公表情報等を「食品安全エクスプレス」(メールマガジン)で発行しております。
https://www.maff.go.jp/j/syouan/johokan/mail_magagine.html別ウインドウで開きます(外部サイト)
また、各地域の情報等をお届けする地方農政局メールマガジンや施策ごとの専門的なメールマガジン等も発行しております。
https://www.maff.go.jp/j/pr/e-mag/index.html別ウインドウで開きます(外部サイト)

=================================================
※このメールはシステムが自動発行しておりますので、返信メールは受け付けておりません。
■食品安全委員会e-マガジンのバックナンバー
https://www.fsc.go.jp/mailmagazine_back_number.html
■配信登録はこちら
[食品安全委員会e‐マガジン]
https://nmg.cao.go.jp/cao013/subscribe.php別ウインドウで開きます(外部サイト)
[新着情報お知らせメール]
https://www.fsc.go.jp/newsreader/create
■配信解除はこちら
[食品安全委員会e‐マガジン]
https://nmg.cao.go.jp/cao013/unsubscribe.php別ウインドウで開きます(外部サイト)
[新着情報お知らせメール]
https://www.fsc.go.jp/newsreader/cancel
=================================================
[食品安全委員会e-マガジン]
編集:食品安全委員会e-マガジン編集会議
発行:内閣府食品安全委員会事務局情報・勧告広報課
〒107-6122 東京都港区赤坂5-2-20
赤坂パークビル22階
https://www.fsc.go.jp/