このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
資料日付: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
地域:
国・地方:
情報源(公的機関):
分類1:
分類2:
表示件数: ソート:
検索した結果 37508件中  36601 ~36650件目
印刷ページ
36601. 欧州食品安全機関(EFSA)、香料グループ評価12に関する科学パネルの意見書
食品安全関係情報
2005年7月7日

 欧州食品安全機関(EFSA)科学パネルは、現在EU加盟諸国で使用されている香料が健康に与える影響についての意見を欧州委員会から求められた。これら香料は、Flavouring Group Evalua

36602. フランスの農業用駆虫製剤・肥料・土壌改良資材認可委員会会合報告
食品安全関係情報
2005年7月7日

 フランスの農業用駆虫製剤・肥料及び土壌改良資材の認可委員会は2005年1月27日及び4月14日に開催した会合報告を公表した。  認可委員会は、植物管理用製品のリスク、有効性及び選択度の評価を踏まえ、

36603. カナダ、鳥インフルエンザのヒト防疫対策に関する勧告書を公表
食品安全関係情報
2005年7月7日

 カナダ保健省のインフルエンザ委員会及び作業部会(Canadian Pandemic Influenza Committee and affiliated Working Group)は7月7日、国内

36604. EU、ラトビアにおける植物由来製品の輸入規制措置に関する視察団報告書
食品安全関係情報
2005年7月7日

 EUは2005年2月、ラトビアにおける植物由来製品に関する輸入規制の実施状況を評価するため視察団を派遣し、このほど報告書を公表した。  視察団は、輸入規制全般に最終責任を負う食品獣医機関と、大半の食

36605. 欧州食品安全機関(EFSA)、香料グループ評価14に関する科学パネルの意見書
食品安全関係情報
2005年7月7日

 欧州食品安全機関(EFSA)の科学パネルは、現在EU加盟諸国で使用されている香料が健康に与える影響についての意見を欧州委員会から求められた。これら香料は、Flavouring Group Evalu

36606. 台湾行政院衛生署、ポリビニルアルコールの使用範囲、上限基準量及び規格を定める公告
食品安全関係情報
2005年7月7日

 台湾行政院衛生署は7月7日、「食品添加物ポリビニルアルコール(polyvinyl alcohol)の使用範囲、上限基準量及び規格を定める公告」を発した。  公告に定められる使用範囲及び上限基準量は、

36607. 殺虫効果のあるトリアザメートを含む農薬の認可取り消しに関するEU決定
食品安全関係情報
2005年7月7日

 EUでは、EU指令91/414/EECのAnnex Iのリストに掲載されている有効成分のみ農薬への使用を認可している。上記指令の発効後2年間市場に流通していた有効成分については暫定的に使用認可を与え

36608. 欧州食品安全機関(EFSA)、発酵製品Bioproteinに関する科学パネルの意見書
食品安全関係情報
2005年7月6日

 Bioprotein(BP)は、バクテリア起源のバイオマス製品で、これまで動物用飼料として使用が認可されてきたが、実験動物の非特異免疫系に与える影響のため、特に人間の消費用にBPが改良された場合の安

36609. フランスでBSE感染牛を確認
食品安全関係情報
2005年7月6日

 フランス農漁業省は新たに4頭の BSE感染牛が確認されたことを発表した。今年22頭、1991年以降968頭となる。いずれもリスク牛に対する疫学サーベイランスで発見された。以下に、迅速検査結果日/ウェ

36610. 英国でめん羊及び山羊の個体識別
食品安全関係情報
2005年7月6日

 EUは、めん羊及び山羊に関して、加盟国に対し2005年7月から理事会規則(EC)No21/2004にもとづく個体識別及び登録の方法を適用するように要請しているが、現行の方法と重なる場合には一定期間暫

36611. 英国の養鱒場の魚に細菌性腎臓病(BKD)発生
食品安全関係情報
2005年7月6日

 英国環境・食料・農村地域省(DEFRA)は、North YorkshireのLow LaithにあるNidderdale養鱒場からの生きている魚及びその卵の移動を禁止したと7月6日、発表した。  魚

36612. 欧州食品安全機関(EFSA)、天然及び養殖魚の安全性評価に関する科学パネルの意見書
食品安全関係情報
2005年7月6日

 欧州食品安全機関(EFSA)は、天然及び養殖魚消費による健康リスクに関して意見書を発表した。  意見書には、安全性と栄養価の点で、天然と養殖魚の間に一貫した相違があるわけではないことが示されている。

36613. カナダ、養殖魚のマラカイトグリーンモニタリングを強化
食品安全関係情報
2005年7月6日

 カナダ食品検査庁(CFIA)は7月6日、国産および輸入養殖魚に対するマラカイトグリーン(MG)およびロイコマラカイトグリーン(LMG)のモニタリングを強化するとの情報公示を行った。(LMGはMGの代

36614. カナダ、子豚の抗コクシジウム剤Baycoxの試験使用を停止
食品安全関係情報
2005年7月6日

 カナダ保健省は7月6日、子豚の抗コクシジウム剤Baycox(tortrazuril)がヒトへの発がん性リスクがあるとの評価をし、使用停止の声明を発表した。Bayer社は製造を停止し、市場から回収する

36615. 台湾行政院衛生署、食中毒予防を呼びかけるプレスリリース。食中毒の統計数も公表
食品安全関係情報
2005年7月6日

 台湾行政院衛生署は7月6日、食中毒が多発する夏季を前に、一般向けに食中毒の予防を呼びかけるプレスリリースを発した。  ここ数年の食中毒統計数を紹介しつつ、昨年(2004年)発生の大多数は細菌性食中毒

36616. 欧州食品安全機関(EFSA)、香料グループ評価5に関する科学パネルの意見書
食品安全関係情報
2005年7月6日

 欧州食品安全機関(EFSA)の科学パネルは、現在EU加盟諸国で使用されている香料が健康に与える影響についての意見を欧州委員会から求められた。  これら香料は、Flavouring Group Eva

36617. アレルギー表示
食品安全関係情報
2005年7月6日

[製品] レーズン [ロット] なし [輸入者] Peekay International Inc. , New York [内容] 亜硫酸塩の表示漏れ。ニューヨーク市内の小売店に流通。現在のところ健

36618. 欧州食品安全機関(EFSA)、肥育用鶏用飼料添加物として使用される酵素製剤Econase Wheat Plusに関する科学パネルの意見書
食品安全関係情報
2005年7月6日

 Econase Wheat Plusは、Trichoderma reeseiが生成する酵素(endo-1 ,4-beta-xylanase及びendo-1 ,3(4)-beta-glucanase)

36619. 欧州食品安全機関(EFSA)、アヒル用飼料添加物に使用される酵素製剤RoxazymeR G2に関する科学パネルの意見書
食品安全関係情報
2005年7月6日

 欧州食品安全機関(EFSA)は、アヒル用として使用する飼料添加物RoxazymeR G2の安全性に関して評価するよう欧州委員会から要請を受けた。RoxazymeR G2は、Trichoderma l

36620. 欧州食品安全機関(EFSA)、飼料添加物として使用される微生物製品Reuteri Pig Powderに関する科学パネルの意見書
食品安全関係情報
2005年7月6日

 Reuteri Pig Powderの有効成分は、Lactobacillus reuteri(1063S)株であり、当該製品中に、本菌株は、1×10の8乗CFU/g以上含まれており、製品総重量の1~

36621. FAO、「国際会議で鳥インフルエンザ撲滅に向けた対策を作成」と題する7月6日付けプレスリリース
食品安全関係情報
2005年7月6日

 FAOは、「国際会議で鳥インフルエンザ撲滅に向けた対策を作成」と題する7月6日付けプレスリリースを公表した。このプレスリリースの概要は以下のとおり。  マレーシアのクアラルンプールで開催された会議に

36622. EU、食品獣医事務局の2005年下半期視察予定
食品安全関係情報
2005年7月6日

 EUの食品獣医事務局(FVO)は、2005年下半期(7月~12月)に実施する視察団による立ち入り検査計画の予定を公表した。  全部で118回計画されており、訪問先別で見ると、EU加盟国が79回、加盟

36623. WHO、「国連の食品安全性・品質基準委員会が開催」と題するプレスリリース
食品安全関係情報
2005年7月5日

 WHOは、7月4日付「国連食品安全・品質基準委員会が開催」と題するプレスリリースを公表し、ビタミンサプリメント及び食品向けの新しい基準を採択することになるとしている。このプレスリリースの概略は以下の

36624. 小規模養鶏業者による卵のコード印字免除に関するEU規則
食品安全関係情報
2005年7月5日

 EU域内で販売される卵には、トレーサビリティーを目的として生産者識別番号や養鶏方法を示したコードを印字するよう義務付けられ、2005年7月1日から実施している。しかし、小規模養鶏業者の中には、主に副

36625. フランスでメラミン樹脂加工プラスチック素材の食品接触適性検査
食品安全関係情報
2005年7月5日

 フランス競争消費不正抑止総局は、メラミン樹脂加工したプラスチック素材の資材及び器具の食品との接触適性に係る検査結果を公表した。  メラミン樹脂は、ホルムアルデヒドと結合させて、特定のプラスチック素材

36626. 台湾行政院衛生署、(財)中華民国消費者文教基金会による漢方薬の検査結果を受け、市民に注意喚起
食品安全関係情報
2005年7月5日

 (財)中華民国消費者文教基金会が、漢方薬中の西洋医薬成分及び重金属含有量の検査を実施し、その結果を公表したことを受けて、台湾行政院衛生署は7月5日にプレスリリースした。この中で、同署は、同基金会の発

36627. アレルギー表示
食品安全関係情報
2005年7月5日

[製品] ペットボトル入り紅茶ドリンク(Kirin Soft Drnk - Tea) [ロット] 複数あり特定できず [輸入者] Nishin Trading Inc. , NY [内容] 乳成分の表

36628. カナダ、BSEセーフガード措置の違反に罰金制度を導入
食品安全関係情報
2005年7月5日

 カナダ食品検査庁(CFIA)は7月5日、農産食品行政罰金規則(Agriculture and Agri-Food Administrative Monetary Penalties (AMPs) R

36629. WHO、「世界各国が食品の安全性を改善する手助けとしてWHO が実施していることは何?」と題するQ&A
食品安全関係情報
2005年7月4日

 WHOは、「世界各国が食品の安全性を改善する手助けとしてWHO は何を実施している(What is WHO doing to help countries improve food safety?)

36630. 英国食品基準庁の委託調査研究
食品安全関係情報
2005年7月4日

 英国食品基準庁(FSA)は、本年4月に引き続き四半期に1度定期的に行っている委託研究・調査の第18回募集を行うことを7月4日付ホームページで発表した。  今回は、次の4項目の課題について研究・調査の

36631. FAO、「Agriculture 21」2005年7 ,8月号
食品安全関係情報
2005年7月4日

 FAO農業部は、オンライン情報誌Agriculture21/7 ,8月号をリリースし、新着情報(Whats new)と注目情報(Spotlight)の項目に分けて種々の情報を提供している。  食品安

36632. WHO月刊公報の掲載レポート「ヨウ素欠乏症撲滅に向けた取り組み状況」
食品安全関係情報
2005年7月4日

 WHOは、WHO公報Vol.83、No.7、2005年7月号をリリースした。  その中で、ヨウ素欠乏症撲滅という目標がWHOによって採択されたことを受けて、「世界のヨウ素事情及びヨウ素欠乏症撲滅に向

36633. アイルランド食品安全庁のリステリア・モノサイトジェネスの制御と管理に関する指導書
食品安全関係情報
2005年7月4日

 アイルランド食品安全庁(FSAI)は、食品を汚染するリステリア・モノサイトジェネスの制御と管理に関する指導書(全98ページ)を刊行したこと公表した。  内容は、リステリア・モノサイトジェネス感染の重

36634. 「コーデックス食品規格への長い道のり」と題する7月4日付けプレスリリースなどコーデックス関連プレスリリース3報。
食品安全関係情報
2005年7月4日

 FAOは、7月4日付で以下に示すコーデックス関連のプレスリリース3報を公表した。各プレスリリースの表題及びサブタイトルは以下のとおり。 1.「コーデックス食品規格への長い道のり」 (1)食品規格は世

36635. 米国食品医薬品庁(FDA)が管轄する食品とBSEに関する消費者向けQ&Aの最新版
食品安全関係情報
2005年7月4日

 米国食品医薬品庁(FDA)の食品安全・応用栄養センター(CFSAN)は、2005年6月24日の米国での2頭目のBSE感染牛確認の発表を受け、管轄する食品の安全性を再確認し、消費者向けQ&Aに反映させ

36636. FAOアジア太平洋地域事務所、「アジアの鳥インフルエンザ状況はいまだ危機的とFAOは警告する;ウイルスの挙動はまだ十分に解明されておらず-ウイルス制御には更なる研究と資金投入が求められる」と題するプレスリリース
食品安全関係情報
2005年7月4日

 FAOアジア太平洋地域事務所は、クアラルンプールFAO/WHO/OIE鳥インフルエンザ国際会議の開催を受け、7月4日付「「アジアの鳥インフルエンザ状況はいまだ危機的とFAOは警告する;ウイルスの挙動

36637. OIE Disease Information 7月1日付 Vol.18 No.26
食品安全関係情報
2005年7月4日

①ニカラグアの豚コレラ:養豚場1か所で発生。105頭に症状、75頭が死亡(6月24日受信) ②ベトナムの高病原性鳥インフルエンザ続報14号:6月10日に新規発生(前回発生2月末以来)。6 ,000羽が

36638. カナダ、牛個体識別プログラムについて情報公示
食品安全関係情報
2005年7月4日

 カナダ食品検査庁(CFIA)は7月4日、牛の個体識別プログラムの変更に関する情報公示を行った。  これは2005年6月29日付で家畜衛生法の牛個体識別制度に関する項目が改定され(SOR/91-525

36639. カナダ、殺虫剤リンデンの検討状況に関する進捗状況を公表
食品安全関係情報
2005年7月4日

 カナダ保健省病害虫管理規制局は7月4日、とうもろこし、大豆、なたね、小麦等の発芽前種子の殺虫用および土壌処理用に使用されているリンデン(Lindane)に関する検討作業の進捗状況を公表した。  リン

36640. フランスで化製場公共企業体の改革
食品安全関係情報
2005年7月1日

 フランス農漁業省は、化製場公共企業体(SPE / service public de l’equarrissage)の改革について声明を出した。  農村地域の発展に関する法律が2月に公布したことから

36641. 欧州食品安全機関(EFSA)、食品中のセミカルバジドに関する科学パネルの意見書
食品安全関係情報
2005年7月1日

 食品中のセミカルバジド源には、いくつかの発生要因が確認されている。動物性医薬品ニトロフラゾンの代謝によって生成される場合、瓶の金属製蓋に使用される密閉用パッキングからの溶出(アゾジカルボンアミドの熱

36642. ビン詰め製品の蓋などに使用されるガスケット用の原料セミカルバジドに対する英国食品基準庁(FSA)の対応
食品安全関係情報
2005年7月1日

 英国食品基準庁(UKFSA)は、欧州食品安全機関(EFSA)が7月1日付で発表した容器の蓋より移行して食品に含まれるセミカルバジド(SEM)の量は、多くの検査の結果、がんを発症させたり、遺伝毒性を誘

36643. 鶏の特定サルモネラ属菌保菌率低下目標に関するEU規則
食品安全関係情報
2005年7月1日

 生産、加工、流通のあらゆる段階、特に一次生産段階において、鶏のサルモネラ属菌保菌率低下を目的としたEU規則が設定された。  対象となる血清型は、公衆衛生にとって重要となるSalmonella ent

36644. 米国食品医薬品庁(FDA)によるサプリメントLiqiang 4"(中国名:力強4消渇霊膠嚢)健康リスクに関する警告"
食品安全関係情報
2005年7月1日

 米国食品医薬品庁(FDA)は、健康食品として販売されていた製品名”Liqiang 4”サプリメント(中国名:力強4消渇霊膠嚢)から医薬品成分グリブライド(glyburied:糖尿病治療薬)が検出され

36645. EU、食肉用ブロイラーの愛護に関するQ&A
食品安全関係情報
2005年7月1日

 EUは、食肉用ブロイラーの愛護に関するQ&Aを公表した。欧州委員会は5月30日、食用鶏の保護について規則を定めるための理事会指令案を採択し、閣僚理事会に上申したが、今回公表されたQ&Aにはその目的や

36646. 獣医師に求められる中核的技術(core competencies)に関する欧州食品安全機関(EFSA)の声明
食品安全関係情報
2005年7月1日

 動物の健康や愛護に関しては、伝染病を抑制するための診断手段・ワクチンなどに注意が払われてきたが、動物の健康状態や飼育環境を識別できる獣医師の存在も重要である。このような獣医師の技術が、鳥インフルエン

36647. 天然水に藻混入
食品安全関係情報
2005年7月1日

[製品名] Coles Farmland Non Carbonated Natural Spring Water(天然水) [ロット] 賞味期限03/2007 [製造者] 不明、Colesスーパーマー

36648. アレルギー表示
食品安全関係情報
2005年7月1日

[製品] ①ロブスターのビスクスプレッドおよび②カニチーズスプレッド(Spreadables brand Lobster Bisque and Crab Creole cheese spreads)

36649. 米国農務省動植物検疫局のホームページにBSE最新疫学情報のサイトが新設された
食品安全関係情報
2005年7月1日

 米国農務省(USDA)動植物検疫局(APHIS)にあるBSE関連情報サイトに新たに最新疫学情報のサイトが設けられた。  2005年7月1日付けの疫学情報は先日確定した2頭目のBSEに関するもので内容

36650. アレルギー表示
食品安全関係情報
2005年7月1日

[製品] 乾燥シロきくらげ(Fortune Star White Fungus) [ロット] 不明 [輸入者] Hos Trading Inc. , NY [内容] 亜硫酸塩の表示漏れ。全国に流通。ニ

戻る 1 .. 728 729 730 731 732 733 734 735 736 737 .. 751 次へ
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan