このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
資料日付: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
地域:
国・地方:
情報源(公的機関):
分類1:
分類2:
表示件数: ソート:
検索した結果 37225件中  27501 ~27550件目
印刷ページ
27501. カナダ保健省病害虫管理規制局(PMRA)、除草剤ジメテナミド-Pの登録決定
食品安全関係情報
2009年6月1日

 カナダ保健省病害虫管理規制局(PMRA)は、6月1日、除草剤ジメテナミド-P含む農薬製剤Dimethenamid-P Technical Herbicide 及び Frontier Max Herb

27502. EU、食品接触材料及び物品のEU域内販売に係る諸要件を設定
食品安全関係情報
2009年5月30日

 EUは5月30日、食品接触材料及び物品に関する委員会規則 (EC) 450/2009を官報で公表した。アクティブパッケージ用食品接触材料及び物品(包装食品の貯蔵寿命の延長あるいは包装食品の状態の維持

27503. オーストリア保健・食品安全局(AGES)、全国残留物質管理計画の2007年及び2008年の検査結果を公表
食品安全関係情報
2009年5月29日

 オーストリア保健・食品安全局(AGES)は、全国残留物質管理計画の2007年及び2008年の検査結果を公表した。これはEC指令96/23に則り、肉、乳、卵及び蜂蜜中の残留物質(アナボリック作用を持つ

27504. 英国環境・食料・農村地域省(DEFRA)、BSEアクテイブサーベイランス報告書(2009年5月29日集計)を公表
食品安全関係情報
2009年5月29日

 英国環境・食料・農村地域省(DEFRA)は、2009年5月29日時点で集計した英国(グレート・ブリテン及び北アイルランド合計)におけるBSEアクテイブサーベイランスの報告書を公表した。  2009年

27505. ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)、健康影響評価「コカインを含むRed Bull Simply Colaに健康リスクはない」を公表
食品安全関係情報
2009年5月28日

 ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は、ノルトライン・ヴェストファーレン州保健・労働研究所(LIGA)がコカの葉の抽出物を含む清涼飲料「Red Bull Simply Cola」からコカインを0.4

27506. 6月1日、幼児の多動性に関連する可能性のある人工着色料を含まない製品リスト更新版を公表
食品安全関係情報
2009年5月28日

 英国食品規準庁(FSA)は6月1日、幼児の多動性に関連する可能性のある人工着色料を含まない製品リストの更新版を公表した。更新リストでは、着色料を使用していない製造業者が新たに2社追加された。  問題

27507. カナダ保健省病害虫管理規制局(PMRA)、殺虫殺菌剤lime sulphurの再評価決定に関する規則
食品安全関係情報
2009年5月28日

 カナダ保健省病害虫管理規制局(PMRA)は、5月28日、越冬昆虫、ダニ及び菌類に使用される殺虫殺菌剤lime sulphurの再評価を行いカナダ国内における販売と使用を認可した。

27508. OIE、Disease Information 5月28日付 Vol.22 No.22
食品安全関係情報
2009年5月28日

1. モンゴルの高病原性鳥インフルエンザ:前回発生2006年6月。1ヶ所で発生。渡り鳥(ハクチョウ)9羽が死亡、1羽を殺処分。検査でH5を同定(5月28日受信) http://www.oie.int/

27509. 欧州食品安全機関(EFSA)、サプリメントにセレン源として添加するSe-メチル-L-セレノシステインの安全性等に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2009年5月28日

 欧州食品安全機関(EFSA)は5月28日、サプリメントにセレン源として添加するSe-メチル-L-セレノシステイン(Se-methyl-L-selenocysteine)の安全性、並びに、当該供給源由

27510. 英国食品規準庁(FSA)、2008年の食品事件年次報告書を公表
食品安全関係情報
2009年5月28日

 英国食品規準庁(FSA)は5月28日、2008年の食品事件年次報告書を公表した。その概要は下記のとおり。  2008年、FSAは、1 ,298件の食品事件について調査を行い、食品安全について消費者の

27511. アイルランド食品安全庁(FSAI)、食品中のアクリルアミド、アスパルテーム、水銀、鉛、スズ及びヒ素、マイコトキシンに関するファクトシートを公表
食品安全関係情報
2009年5月27日

 アイルランド食品安全庁(FSAI)は5月27日、食品中のアクリルアミド、アスパルテーム、水銀、鉛、スズ及びヒ素、マイコトキシンに関する4件のファクトシートを新たに公表した。ファクトシートの主要項目は

27512. 欧州食品安全機関(EFSA)、遺伝子組換え植物及びその由来食品・飼料のリスク評価に関する改訂版ガイダンス文書に係る意見募集の結果に関する科学的報告書を公表
食品安全関係情報
2009年5月27日

 欧州食品安全機関(EFSA)は5月27日、遺伝子組換え(GM)植物及びその由来食品・飼料のリスク評価に関する改訂版ガイダンス文書に係る意見募集の結果に関する科学的報告書(5月7日付け)を公表した。合

27513. 米国環境保護庁(EPA)、殺虫剤エトキサゾールの残留基準値に関する規則
食品安全関係情報
2009年5月27日

 米国環境保護庁(EPA)は、5月27日、殺虫剤エトキサゾールの残留基準値に関する規則を公表した。当該規則は同日から有効で、異議申立てや聴聞会の要請は2009年7月27日まで受け付ける。  キュウリ、

27514. ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)、第2回遺伝子組換え食品・飼料専門委員会の議事録を公表
食品安全関係情報
2009年5月27日

 ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は、第2回遺伝子組換え食品・飼料専門委員会の議事録(2009年3月2日付)を公表した。主な内容は以下のとおり。 1. オーストリアの「遺伝子組換えとうもろこしNK

27515. EU、食品獣医局(FVO)の視察報告書を公表
食品安全関係情報
2009年5月27日

 EUの食品獣医局(FVO)は、食品安全等に係るEU規制の実施に関する視察報告書を以下のとおり公表した。 1. カーボヴェルデにおけるEU向け輸出用魚介類製品の生産に対する管理システムを評価した視察報

27516. 台湾行政院衛生署、ちまきの材料のサンプル検査の結果を公表
食品安全関係情報
2009年5月26日

 台湾行政院衛生署は5月26日、ちまきの材料のサンプル検査の結果を公表した。(※訳注:中華民族は端午の節句(旧暦の5月5日)にちまきを食べて祝う習慣があることから、検査を実施)  ちまきの材料562サ

27517. カナダ食品検査庁(CFIA)、遺伝子組換え大豆(Glycine max (L.) Merr.)305423系統に関する決定
食品安全関係情報
2009年5月26日

 カナダ食品検査庁(CFIA)は、5月22日、遺伝子組換え大豆(Glycine max (L.) Merr.)305423系統の評価を行った結果、環境や家畜に悪影響を与えないことが証明されたため、当該

27518. フランス衛生監視研究所(InVS)、エネルギー飲料に関する健康被害調査結果を公表
食品安全関係情報
2009年5月26日

 フランス衛生監視研究所(InVS)は2009年5月25日付けでエネルギー飲料に関する健康被害調査結果を公表した。  薬物監視・薬物中毒治療センター(CAPTV)の協力を得てエネルギー飲料、特にタウリ

27519. EU、農薬有効成分ニコスルフロンの純度を変更
食品安全関係情報
2009年5月26日

 EUは5月26日、農薬有効成分ニコスルフロン(Nicosulfuron)の規格を変更する委員会指令2009/51/ECを官報で公表した。概要は以下のとおり。 1. 指令91/414/EECの附属書I

27520. WHO、新型インフルエンザA(H1N1)各国の状況(更新情報第39号)を公表
食品安全関係情報
2009年5月26日

 WHOは、各国における新型インフルエンザA(H1N1)の感染状況(更新情報第39号)を公表した。  5月26日の時点では、46ヵ国・地域で死者92人を含む12 ,954感染確定症例が公式に報告された

27521. 欧州食品安全機関(EFSA)、農薬有効成分シフルフェナミドのリスク評価のピアレビューに関する結論を公表
食品安全関係情報
2009年5月26日

 欧州食品安全機関(EFSA)は5月26日、農薬有効成分シフルフェナミド(Cyflufenamid)のリスク評価のピアレビューの結論(2009年4月8付け)を公表した。概要は以下のとおり。 1. 本結

27522. 米国環境保護庁(EPA)、殺菌剤アシベンゾラル-S-メチルの残留基準値に関する規則
食品安全関係情報
2009年5月26日

 米国環境保護庁(EPA)は、5月26日、殺菌剤アシベンゾラル-S-メチルの残留基準値に関する規則を公表した。当該規則は同日から有効で、異議申立てや聴聞会の要請は2009年7月27日まで受け付ける。

27523. ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)とフランス食品衛生安全庁(AFSSA)が協力協定を締結
食品安全関係情報
2009年5月26日

 ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は、5月25日にBfRとフランス食品衛生安全庁(AFSSA)が協力協定を締結した旨を公表した。これは、双方のリスク評価の専門家のネットワークを強化し、食品安全に関

27524. オーストリア保健・食品安全局(AGES)、食品への放射線照射に関する検査結果を公表
食品安全関係情報
2009年5月26日

 オーストリア保健・食品安全局(AGES)は、食品への放射線照射に関する検査結果を公表した。概要は以下のとおり。  2008年8月~10月にオーストリアで流通している冷凍チキン39サンプルを検査したと

27525. 豪州・NZ食品基準機関、ナトリウム及び塩分摂取に関するファクトシートを公表
食品安全関係情報
2009年5月25日

 豪州・NZ食品基準機関(FSANZ)は5月25日、ナトリウム及び塩分摂取に関する5項目のファクトシートを公表した。概要は以下のとおり。 1. 推奨されるナトリウムの摂取量はどの位か。  国立健康医療

27526. 国際連合食糧農業機関(FAO)、動物用医薬品の残留評価のモノグラフ
食品安全関係情報
2009年5月25日

 国際連合食糧農業機関(FAO)は、5月25日、動物用医薬品の残留評価のモノグラフを公表した。  本意見書では、第70回JECFA(FAO/WHO合同食品添加物専門家会議)で議題としたハチミツ中の動物

27527. 台湾行政院衛生署、「残留農薬基準値」の改正草案を公表、意見募集を開始
食品安全関係情報
2009年5月25日

 台湾行政院衛生署は5月25日、衛生署公告(第0980403400号)により「残留農薬基準値」(中国語:残留農薬安全容許量標準、英語:Pesticide Residue Limits in Foods

27528. 台湾行政院衛生署、「残留農薬基準値」の改正草案を公表、意見募集を開始
食品安全関係情報
2009年5月25日

 台湾行政院衛生署は5月25日、衛生署公告(第0980460328)により「残留農薬基準値」(中国語:残留農薬安全容許量標準、英語:Pesticide Residue Limits in Foods)

27529. 国際獣疫事務局(OIE)、第77回OIE総会で多数の加盟国が気候変動による新興・再興動物疾病を報告
食品安全関係情報
2009年5月25日

 174の国及び地域代表を集めて第77回OIE総会が開催されているが(5月24日~29日)、OIEが各国代表団を対象に行った調査によれば、大多数が気候変動による新興・再興動物疾病への影響を認めた。  

27530. 欧州食品安全機関(EFSA)、動物用栄養成分に色素として使用するβ‐アポ‐8’‐カロテナール、β‐アポ‐8’‐カロチン酸エチルエステル、ルテイン及びゼアキサンチンの安全性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2009年5月25日

 欧州食品安全機関(EFSA)は5月25日、動物用栄養成分に色素として使用するβ‐アポ‐8’‐カロテナール(β-apo-8’-carotenal)、β‐アポ‐8’‐カロチン酸エチルエステル(β-apo

27531. 欧州食品安全機関(EFSA)、アクリルアミドの発がん性に係る食事暴露に関連した新しいエビデンスに関する科学的専門家会議の概要報告書を公表
食品安全関係情報
2009年5月23日

 欧州食品安全機関(EFSA)は5月23日、アクリルアミドの発がん性に係る食事暴露に関連した新しいエビデンスに関するEFSAの科学的専門家会議の概要報告書(161ページ)を公表した。概要は以下のとおり

27532. カナダ保健省(Health Canada)、Salmonella Carrauのアウトブレイクに関する情報を最終更新
食品安全関係情報
2009年5月22日

 カナダ公衆衛生庁(PHAC)は5月22日、Salmonella Carrauのアウトブレイクに関する情報の最終更新を行った。当該細菌によるアウトブレイクは、オンタリオ州、ケベック州、ノバスコシア州、

27533. スペイン環境田園海洋省(MARM)、BSE感染牛を確認 (2009年:8頭目)
食品安全関係情報
2009年5月22日

 スペイン環境田園海洋省(MARM)は、スペインにおけるBSE感染牛の状況を更新した。新たに確認された感染牛は、ガリシア州ルゴ県 Sarriaの1998年8月23日出生牛。  スペインのBSE確認頭数

27534. 英国食品規準庁(FSA)、米におけるヒ素レベルに関する調査結果を公表
食品安全関係情報
2009年5月22日

 英国食品安全庁(FSA)は5月21日、米乳におけるヒ素濃度及び米におけるヒ素を減少させる調理法に関する2件の調査研究結果を公表した。米乳中のヒ素濃度を測定した研究結果に対する懸念を受け60サンプルを

27535. フランス食品衛生安全庁(AFSSA)、ピレネーザトランティク県におけるミツバチ大量死分析結果報告について意見書を公表
食品安全関係情報
2009年5月22日

 フランス食品衛生安全庁(AFSSA)はピレネーザトランティク県(フランス大西洋岸最南部、スペインとの国境の県)におけるミツバチ大量死分析結果報告について食品総局(DGAL)から諮問を受け、2009年

27536. WHO、AI - 各国の状況を公表
食品安全関係情報
2009年5月22日

 WHOは鳥インフルエンザ(AI) - エジプトにおける状況を公表し、併せてWHOが通知を受けたH5N1亜型ウイルスによるヒトの感染確定症例の累計一覧表を更新した。 1. エジプトの状況 (5月15日

27537. 米国農務省(USDA)、政府食品衛生ワーキンググループのウェブサイトを開設、作業内容を逐次国民向けに発信
食品安全関係情報
2009年5月22日

 国の食品安全体制を改善するという大統領令を受け、農務長官・保健福祉長官主導によるホワイトハウス食品安全ワーキンググループは、同グループの活動や進展状況について情報を提供するための以下のウェブサイトを

27538. 英国健康保護局(HPA)、vCJD有病率推定に関する扁桃組織調査結果の概要を公表
食品安全関係情報
2009年5月22日

 英国健康保護局(HPA)は、2009年5月22日付けBMJ医療学術誌に掲載されたHPAの研究者及び専門家グループによるvCJD有病率推定のために行われた最新の扁桃組織調査結果の概要を公表した。  H

27539. 欧州連合(EU)、遺伝子組換え微生物(GMM)の閉鎖系使用に関する欧州議会及び理事会指令2009/41/ECを官報掲載
食品安全関係情報
2009年5月22日

欧州連合(EU)は5月21日、遺伝子組換え微生物(GMM)の閉鎖系使用に関する欧州議会及び理事会指令2009/41/ECを官報に掲載した。 拡散防止措置を施した施設内におけるGMM使用について定めた理

27540. 米国農務省動植物検疫局(APHIS)、GE綿GHB614の評価を終え作付け認可へ
食品安全関係情報
2009年5月21日

 米国農務省動植物検疫局(APHIS)は5月21日、科学的証拠を包括的に検証した結果、遺伝子組換え(GE)綿GHB614系統に係る規制を緩和する旨発表した。当該綿はその後代も含めて、今後APHISの許

27541. 英国食品安全庁(FSA)、BSE感染牛と同群で飼育された牛の肉がフードチェーンに入った事例を公表
食品安全関係情報
2009年5月21日

 英国食品規準庁(FSA)は5月21日、のちにBSEを発症した牛と同一群で飼育された牛3頭の肉がフードチェーンに入った事例について通報を受けた旨を公表した。BSE感染牛の肉はフードチェーンには入ってい

27542. 欧州食品安全機関(EFSA)、農薬有効成分カズサホスのリスク評価のピアレビューに関する結論を公表
食品安全関係情報
2009年5月21日

 欧州食品安全機関(EFSA)は5月21日、農薬有効成分カズサホスのリスク評価のピアレビューに関する結論(2009年4月8日付け)を公表した。概要は以下のとおり。  欧州委員会決定2007/428/E

27543. カナダ保健省病害虫管理規制局(PMRA)、微生物剤Coniothyrium minitans strain CON/M/91-08の登録決定
食品安全関係情報
2009年5月21日

 カナダ保健省病害虫管理規制局(PMRA)は5月20日、露地及び施設野菜の病原菌の防除に使用される微生物剤Coniothyrium minitans strain CON/M/91-08を含む農薬製剤

27544. 米国環境保護庁(EPA)、除草剤イオドスルフロンメチルナトリウム塩の残留基準値に関する規則
食品安全関係情報
2009年5月21日

 米国環境保護庁(EPA)は5月20日、除草剤イオドスルフロンメチルナトリウム塩の残留基準値に関する規則を公表した。当該規則は同日から有効で、異議申立てや聴聞会の要請は2009年7月20日まで受け付け

27545. アイルランド食品安全庁、中央獣医学研究所のサルモネラ属菌に関する2008年年次報告書を公表
食品安全関係情報
2009年5月21日

 アイルランド食品安全庁(FSAI)は5月21日、中央獣医学研究所(Central Veterinary Research Laboratory: CVRL)の2008年年次報告書を公表した。  サル

27546. 英国環境・食料・農村地域省(DEFRA)、牛飼育農家向けのBSEに関する注意書改訂版を公表
食品安全関係情報
2009年5月21日

 英国環境・食料・農村地域省(DEFRA)は5月21日、グレートブリテンの牛飼育農家向けのBSEに関する注意書改訂版(PDF 16ページ)を公表した。改訂版の主要項目は下記のとおり。 1. 序章 2.

27547. OIE、Disease Information 5月21日付 Vol.22 No.21
食品安全関係情報
2009年5月21日

1. ベトナムの高病原性鳥インフルエンザ続報31号:その後4農場で発生。家きん589羽に症状、うち503羽が死亡、4,339羽を殺処分。検査でH5N1を同定(5月21日受信) 2. ハンガリーのブルー

27548. フランス食品衛生安全庁(AFSSA)、クルーザー製剤(チアメトキサム)の市場流通認可後の追跡調査計画(ミツバチ大量死との関係調査)について意見書を提出
食品安全関係情報
2009年5月20日

 フランス食品衛生安全庁(AFSSA)はクルーザー製剤(チアメトキサム)の市場流通認可後の追跡調査計画(ミツバチ大量死との関係調査)について食品総局(DGAL)から諮問を受け2009年3月30日付けで

27549. EU、食品獣医局(FVO)の視察報告書を公表
食品安全関係情報
2009年5月20日

 EUの食品獣医局(FVO)は、食品安全等に係るEU規制の実施に関する視察報告書を以下のとおり公表した。 (2009年5月20日公表) 1. 米国におけるEU向け輸出用アーモンドのアフラトキシン汚染の

27550. フランス衛生監視研究所(InVS)、環境衛生全国計画(2004?2008)の一貫として子供の鉛中毒症スクリーニングが必要か否かを調べる調査をバカラ及びポルチユで実施し報告書を公表
食品安全関係情報
2009年5月20日

 フランス衛生監視研究所(InVS)は産業公害による鉛中毒症を減少させる目的で実施した環境衛生全国計画(2004?2008)の一貫として子供の鉛中毒症スクリーニングが必要か否かを調べる調査を二箇所で行

戻る 1 .. 546 547 548 549 550 551 552 553 554 555 .. 745 次へ
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan