食品安全関係情報詳細
資料管理ID | syu02900040334 |
タイトル | アイルランド食品安全庁(FSAI)、食品中のアクリルアミド、アスパルテーム、水銀、鉛、スズ及びヒ素、マイコトキシンに関するファクトシートを公表 |
資料日付 | 2009年5月27日 |
分類1 | - |
分類2 | - |
概要(記事) | アイルランド食品安全庁(FSAI)は5月27日、食品中のアクリルアミド、アスパルテーム、水銀、鉛、スズ及びヒ素、マイコトキシンに関する4件のファクトシートを新たに公表した。ファクトシートの主要項目は下記のとおり。 1. 食品中のアクリルアミド 要約 (1) 序文 (2) アクリルアミドの毒性 (3) アクリルアミドへの暴露 (4) サンプル採取及び分析 (5) 法制 (6) 食品中のアクリルアミドに対するHACCP及び他の管理措置 (7) 食餌療法の助言 参考文献 付属文書 2. アスパルテーム (1) 背景 (2) 甘味料に関する法制及び安全性の評価 (3) フェニルケトン尿症患者に対する警告表示 (4) アイルランド市場で入手可能な食品中の添加物のサーベイランス (5) アスパルテーム安全性の見直し (6) 結論 3. 食品中の水銀、鉛、カドミウム、スズ及びヒ素 要約 (1) 序文 (2) 水銀、鉛、カドミウム、スズ及びヒ素の毒性 (3) 食事における水銀、鉛、カドミウム、スズ及びヒ素への暴露 (3.1) 水銀 (3.2) 鉛 (3.3) カドミウム (3.4) スズ (3.5) ヒ素 (4) 食品中における水銀、鉛、カドミウム及びスズのサンプル採取及び分析 (5) 食品及び飲料水中における水銀、鉛、カドミウム、スズ及びヒ素の法的規制 (6) 食品中の水銀、鉛、カドミウム、スズ及びヒ素の規制措置及び食品事業者による適用 (7) 参考文献 付属文書 4. 食品中のマイコトキシン 要約 (1) 序文 (2) マイコトキシンの毒性 (3) マイコトキシンへの暴露 (4) マイコトキシンを含む製品のサンプル採取及び分析 (5) マイコトキシンの法的規制 (6) マイコトキシン規制のためのHACCP並びに適性農業規範(GAP)及び食品事業者の責任 (7) 参考文献 付属文書 各ファクトシートの全文については以下のURLから入手可能。 食品中のアクリルアミド(PDF 7ページ) http://www.fsai.ie/assets/0/86/204/fe6c69f1-aa8b-4d6a-b5c1-98fbfe11662b.pdf アスパルテーム(PDF 4ページ) http://www.fsai.ie/assets/0/86/204/3c35f20b-496f-4354-bcb5-a26ab9e1d120.pdf 食品中の水銀、鉛、カドミウム、スズ及びヒ素(PDF 13ページ) http://www.fsai.ie/assets/0/86/204/20bf8465-efe0-4b80-b566-da0ed347240f.pdf 食品中のマイコトキシン(PDF 13ページ) http://www.fsai.ie/assets/0/86/204/cf0838f1-654f-406d-af95-1025ff41e54f.pdf |
地域 | 欧州 |
国・地方 | アイルランド |
情報源(公的機関) | アイルランド食品安全庁 |
情報源(報道) | アイルランド食品安全庁 |
URL | http://www.fsai.ie/news_centre/toxicology_factsheets.html |
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。