このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
資料日付: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
地域:
国・地方:
情報源(公的機関):
分類1:
分類2:
表示件数: ソート:
検索した結果 37905件中  10801 ~10850件目
印刷ページ
10801. 米国農務省(USDA)動植物検疫局(APHIS)、低ゴシポール遺伝子組換え(GE)ワタの規制解除請願に関する環境評価書案及び植物ペストリスク評価書案を公表
食品安全関係情報
2018年8月1日

 米国農務省(USDA)動植物検疫局(APHIS)は8月1日、低ゴシポール遺伝子組換え(GE)ワタの規制解除請願に関する環境評価書案及び植物ペストリスク評価書案を公表した。  APHISは、種子中に超

10802. 欧州連合(EU)、微生物Komagataella pastoris(CBS 25376)及びKomagataella pastoris(CBS 26469)の産生するendo-1 ,4-beta-xylanase及びendo-1 ,3(4)-beta-gluconase含有製剤を肉用及び採卵用鶏等に用いる飼料添加物として認可
食品安全関係情報
2018年8月1日

 欧州連合(EU)は8月1日、微生物Komagataella pastoris(CBS 25376)及びKomagataella pastoris(CBS 26469)の産生するendo-1 ,4-b

10803. 欧州食品安全機関(EFSA)、提出された補強データに関するトリアゾール誘導体代謝物の農薬リスク評価のピアレビューの結論を公表
食品安全関係情報
2018年7月31日

 欧州食品安全機関(EFSA)は7月27日、提出された補強データに関するトリアゾール誘導体代謝物の農薬リスク評価のピアレビューの結論(2018年6月29日承認、20ページ、doi: 10.2903/j

10804. アイルランド食品安全庁(FSAI)、加熱調理不十分な牛挽肉バーガー類を供することの危険性に関して食品事業者向けに注意喚起
食品安全関係情報
2018年7月31日

 アイルランド食品安全庁(FSAI)は7月31日、加熱調理不十分な牛挽肉バーガー類を供することの危険性に関して食品事業者向けに注意喚起を行った。概要は以下のとおり。 1.牛挽肉バーガー類は、完全に加熱

10805. スペインカタルーニャ州食品安全機関(ACSA)、生乳の直接販売に関する情報を公表
食品安全関係情報
2018年7月31日

 スペインカタルーニャ州食品安全機関(ACSA)は7月31日、生乳の直接販売に関する情報を公表した。概要は以下のとおり。  カタルーニャ州政府は政令163/2018(7月17日付け)を介して、生乳の直

10806. 台湾衛生福利部、「動物用医薬品残留基準」第3条を改正
食品安全関係情報
2018年7月31日

 台湾衛生福利部は7月31日、「動物用医薬品残留基準」第3条を改正した。改正の概要は以下のとおり。 台湾行政院農業委員会がオラキンドックス、ロキサルソン、ジメトリダゾールの3種類の動物用医薬品につ

10807. 欧州食品安全機関(EFSA)、ヒマワリケーキにおけるダイオキシン及びPCBsのヘキサン抽出による無毒化工程の評価に係る科学的報告書を公表
食品安全関係情報
2018年7月31日

 欧州食品安全機関(EFSA)は7月31日、ヒマワリケーキ(訳注1)におけるダイオキシン(dioxins)及びPCBsのヘキサン抽出による無毒化工程の評価に係る科学的報告書(2018年7月30日承認、

10808. 台湾衛生福利部食品薬物管理署、輸入食品の検査で不合格となった食品等(2018年7月分)を公表
食品安全関係情報
2018年7月31日

 台湾衛生福利部食品薬物管理署は、輸入食品の検査で不合格となった食品等(2018年7月分)を公表した。このうち、日本から輸入された食品は以下の10検体である。 1. オオバ:残留農薬ビフェナゼート1.

10809. カナダ保健省病害虫管理規制局(PMRA)、農薬有効成分シペルメトリン(Cypermethrin)に関する評価見直しの結果を公表(最終決定書)
食品安全関係情報
2018年7月31日

 カナダ保健省病害虫管理規制局(PMRA)は7月31日、農薬有効成分シペルメトリン(Cypermethrin)に関する評価見直しの結果を公表した(最終決定書)。概要は以下のとおり。  シペルメトリンは

10810. 欧州連合(EU)、農薬有効成分の微生物Ampelomyces quisqualis AQ10株の認可更新を官報で公表
食品安全関係情報
2018年7月31日

 欧州連合(EU)は7月31日、農薬有効成分の微生物Ampelomyces quisqualis AQ10株の認可更新のため、委員会施行規則(EU) 540/2011を改正する委員会施行規則(EU)

10811. 欧州連合(EU)、イソフルランの最大残留基準量(MRL)を分類するため、委員会規則(EU) 2018/1076を公表
食品安全関係情報
2018年7月31日

 欧州連合(EU)は7月31日、イソフルラン(isoflurane)の最大残留基準量(MRL)を分類するため、委員会規則(EU) No 37/2010を改正する委員会規則(EU) 2018/1076を

10812. 欧州連合(EU)、Bacillus subtilis DSM 29784株含有製剤を肉用及び採卵用マイナー種家きん類に用いる飼料添加物として認可
食品安全関係情報
2018年7月31日

 欧州連合(EU)は7月31日、Bacillus subtilis DSM 29784株含有製剤を肉用及び採卵用マイナー種家きん類に用いる飼料添加物として認可する委員会施行規則(EU) 2018/10

10813. 欧州連合(EU)、Bacillus subtilis C-3102(DSM 15544)株含有製剤を肥育用豚に用いる飼料添加物として認可
食品安全関係情報
2018年7月31日

 欧州連合(EU)は7月31日、Bacillus subtilis C-3102(DSM 15544)株含有製剤を肥育用豚に用いる飼料添加物として認可する委員会施行規則(EU) 2018/1081を公

10814. 欧州連合(EU)、Bacillus subtilis DSM 28343株含有製剤を離乳後の子豚に用いる飼料添加物として認可
食品安全関係情報
2018年7月31日

 欧州連合(EU)は7月31日、Bacillus subtilis DSM 28343株含有製剤を離乳後の子豚に用いる飼料添加物として認可する委員会施行規則(EU) 2018/1079を公表した。概要

10815. 欧州食品安全機関(EFSA)、規則(EU)2015/2283に準じ、新食品としてのホエー塩基性タンパク質の安全性について科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2018年7月30日

欧州食品安全機関(EFSA)は7月27日、規則(EU)2015/2283に準じ、新食品としてのホエー塩基性タンパク質の安全性について科学的意見書を公表した(6月27日採択、18ページ、doi.or

10816. 欧州食品安全機関(EFSA)、農薬有効成分メピコートの様々な油糧種子及び畜産物における残留基準値(MRL)の改正に係る理由を付した意見書を公表
食品安全関係情報
2018年7月30日

 欧州食品安全機関(EFSA)は7月30日、農薬有効成分メピコート(mepiquat)の様々な油糧種子及び畜産物における残留基準値(MRL)の改正に係る理由を付した意見書(2018年7月2日承認、28

10817. 米国農務省(USDA)食品安全検査局(FSIS)、鶏レバーに関連したカンピロバクター症及びサルモネラ症のリスクを最小限に抑えるためのガイドラインを公表
食品安全関係情報
2018年7月30日

 米国農務省(USDA)食品安全検査局(FSIS)は7月30日、鶏レバーに関連したカンピロバクター症及びサルモネラ症のリスクを最小限に抑えるためのガイドラインを公表した。概要は以下のとおり。  FSI

10818. ニュージーランド一次産業省(MPI)、貝毒素に関する公衆衛生上の警告を拡大-タラナキ(Taranaki)及びワイカト(Waikato)地域
食品安全関係情報
2018年7月30日

 ニュージーランド一次産業省(MPI)は7月27日、貝を採捕することに対する公衆衛生上の警告をタラナキ(Taranaki)及びワイカト(Waikato)地域における北島西海岸に拡大した。  警告は、現

10819. 欧州食品安全機関(EFSA)、残留農薬に係るコーデックス委員会の第50回会合の意見作成をサポートした科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2018年7月30日

 欧州食品安全機関(EFSA)は7月30日、残留農薬に係るコーデックス委員会の第50回会合における欧州連合(EU)の意見作成をサポートした科学的意見書(2018年5月17日承認、229ページ、doi:

10820. 欧州食品安全機関(EFSA)、規則(EC) No 1829/2003の下、遺伝子組換えトウモロコシ1507×NK603の認定更新に対する評価書を公表
食品安全関係情報
2018年7月27日

欧州食品安全機関(EFSA)は7月25日、規則(EC) No 1829/2003の下、遺伝子組換えトウモロコシ1507×NK603の認定更新に対する評価書を公表した(application EFS

10821. 欧州食品安全機関(EFSA)、規則(EC) No 1829/2003の下、遺伝子組換えワタGHB614×T304‐40×GHB119の食品及び飼料としての利用、輸出及び加工に対する評価書を公表
食品安全関係情報
2018年7月27日

欧州食品安全機関(EFSA)は7月25日、規則(EC) No 1829/2003の下、遺伝子組換えワタGHB614×T304‐40×GHB119の食品及び飼料としての利用、輸出及び加工に対する評価

10822. 欧州食品安全機関(EFSA)、食品添加物としての硫酸アルミニウム及びリン酸ナトリウムアルミニウムの再評価に係る「食品添加物及び食品に添加する栄養源に関する科学パネル」(ANSパネル)の科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2018年7月27日

 欧州食品安全機関(EFSA)は7月27日、食品添加物としての硫酸アルミニウム(E520-523)及びリン酸ナトリウムアルミニウム(E 541)の再評価に係る「食品添加物及び食品に添加する栄養源に関す

10823. 欧州食品安全機関(EFSA)、食品添加物としてのアルギン酸プロパン-1 ,2-ジオール(E 405)の再評価に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2018年7月27日

 欧州食品安全機関(EFSA)は7月27日、食品添加物としてのアルギン酸プロパン-1 ,2-ジオール(E 405)の再評価に係る「食品添加物及び食品に添加する栄養源に関する科学パネル」(ANSパネル)

10824. 欧州食品安全機関(EFSA)、有効成分フルチアニルの農薬リスク評価のピアレビューに係る結論についての調和化した分類の影響について声明書を公表
食品安全関係情報
2018年7月27日

 欧州食品安全機関(EFSA)は7月27日、有効成分フルチアニル(flutianil)の農薬リスク評価のピアレビューに係る結論についての調和化した分類の影響について声明書(2018年7月5日採択、13

10825. ドイツ連邦食糧農業省(BMEL)、新育種技術(NBT)に関するFAQを公表2/2
食品安全関係情報
2018年7月27日

  ドイツ連邦食糧農業省(BMEL)は7日23日、新育種技術(NBT)に関するFAQを公表した。概要は以下のとおり。2/2 Q7:7月25日に予定されている欧州司法裁判所の決定による影響は?

10826. オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)、食品基準通知(54-18)を公表
食品安全関係情報
2018年7月27日

 オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)は7月20日、食品基準通知(54-18)を公表した。概要は以下のとおり。 1.新規申請及び提案 ・M1016-残留基準値(2018):食料品

10827. 欧州連合(EU)、農薬有効成分トリフロキシストロビンの認可更新を官報で公表
食品安全関係情報
2018年7月27日

 欧州連合(EU)は7月27日、農薬有効成分トリフロキシストロビン(trifloxystrobin)の認可更新のため、委員会施行規則(EU) 540/2011の付属書を改正する委員会施行規則(EU)

10828. 欧州連合(EU)、農薬有効成分カルフェントラゾンエチルの認可更新を官報で公表
食品安全関係情報
2018年7月27日

 欧州連合(EU)は7月27日、農薬有効成分カルフェントラゾンエチル(carfentrazone-ethyl)の認可更新のため、委員会施行規則(EU) 540/2011を改正する委員会施行規則(EU)

10829. カナダ保健省病害虫管理規制局(PMRA)、鉄(リン酸第二鉄)に関する評価見直しの結果を公表(最終決定書)
食品安全関係情報
2018年7月27日

 カナダ保健省病害虫管理規制局(PMRA)は7月27日、鉄(リン酸第二鉄)に関する評価見直しの結果を公表した(最終決定書)。概要は以下のとおり。  リン酸第二鉄は、カタツムリ及びナメクジの駆除を意図し

10830. Morbidity and Mortality Weekly Report(MMWR):「2009~2015年における米国の集団食中毒調査」
食品安全関係情報
2018年7月27日

 米国疾病管理予防センター(CDC)のジャーナルMorbidity and Mortality Weekly Report (July 27 , 2018 , 67(10);1-11)に掲載された論文

10831. 欧州委員会(EC)、食用及び飼料用遺伝子組換えワタGHB614×T304-40×GHB119の承認に関する意見募集を公表
食品安全関係情報
2018年7月26日

 欧州委員会(EC)は7月26日、食用及び飼料用遺伝子組換えワタGHB614×T304-40×GHB119の承認に関する意見募集を公表した。(EFSA-GMO-NL-2014-122) ・EFSAの意

10832. 欧州委員会(EC)、遺伝子組換えトウモロコシ1507×NK603の認可更新に関する意見募集を公表
食品安全関係情報
2018年7月26日

 欧州委員会(EC)は7月26日、食用及び飼料用遺伝子組換えトウモロコシ1507×NK603の認可更新に関する意見募集を公表した。(EFSA-GMO-RX-008) ・EFSAの意見書(2018年7月

10833. 欧州食品安全機関(EFSA)、規則(EU)2015/2283・14条に準じ、第3国に由来する伝統食品としてのDigitaria exilis (Kippist) Stapf (訳注:和名フォニオ、イネ科メヒシバ属に属する一年生植物。食用として栽培されている雑穀)の玄穀粒についての通知書に対するテクニカルレポートを公表
食品安全関係情報
2018年7月26日

欧州食品安全機関(EFSA)は7月20日、規則(EU)2015/2283・14条に準じ、第3国に由来する伝統食品としてのDigitaria exilis (Kippist) Stapf (訳注:和

10834. 欧州食品安全機関(EFSA)、規則(EU)2015/2283・14条に準じ、第3国に由来する伝統食品としてのLonicera caerulea L. (訳注: ハスカップ)の漿果についての通知書に対するテクニカルレポートを公表
食品安全関係情報
2018年7月26日

欧州食品安全機関(EFSA)は7月20日、規則(EU)2015/2283・14条に準じ、第3国に由来する伝統食品としてのLonicera caerulea L. (訳注: ハスカップ)の漿果につい

10835. 欧州食品安全機関(EFSA)、食品及び飼料に係る新興リスク特定の科学的報告書を公表
食品安全関係情報
2018年7月26日

 欧州食品安全機関(EFSA)は7月26日、食品及び飼料に係る新興リスク特定の科学的報告書(2018年6月26日承認、37ページ、doi: 10.2903/j.efsa.2018.5359)を公表した

10836. 欧州食品安全機関(EFSA)、食品添加物としてのウッドロジングリセリンエステルの再評価に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2018年7月26日

 欧州食品安全機関(EFSA)は7月26日、食品添加物としてのウッドロジングリセリンエステル(glycerol esters of wood rosin; GEWR)(E 445)の再評価に係る「食品

10837. 欧州食品安全機関(EFSA)、16週齢未満の乳児を含む全ての集団向けの食品添加物として使用されるカルボキシメチルセルロース に関する技術的及び毒性学的データの募集を開始
食品安全関係情報
2018年7月26日

 欧州食品安全機関(EFSA)は7月18日、16週齢未満の乳児を含む全ての集団向けの食品添加物として使用されるカルボキシメチルセルロース(carboxymethylcellulose (E466) に

10838. 米国環境保護庁(EPA)、アトラジンのヒト健康リスク評価書案を公開し、意見募集を開始した旨を公表
食品安全関係情報
2018年7月26日

 米国環境保護庁(EPA)は7月26日、アトラジン(Atrazine)のヒト健康リスク評価書案を公開し、意見募集を開始した旨を公表した。概要は以下のとおり。  EPAは、アトラジンのヒト健康リスク評価

10839. 米国環境保護庁(EPA)、1 ,1-ジフルオロエタンの残留基準値免除に関する最終規則を公表
食品安全関係情報
2018年7月26日

 米国環境保護庁(EPA)は7月26日、1 ,1-ジフルオロエタン(1 ,1-Difluoroethane)の残留基準値免除に関する最終規則を公表した。概要は以下のとおり。  EPAは、1 ,1-ジフ

10840. 欧州食品安全機関(EFSA)及び欧州疾病予防管理センター(ECDC)、欧州連合(EU)の複数国で発生した非加熱喫食用調理済み食品に関連するサルモネラ・アゴナ集団感染症に関する合同評価書を公表
食品安全関係情報
2018年7月26日

 欧州食品安全機関(EFSA)及び欧州疾病予防管理センター(ECDC)は7月26日、欧州連合(EU)の複数国で発生した非加熱喫食用調理済み(ready-to-eat、RTE)食品に関連するサルモネラ・

10841. 米国疾病管理予防センター(CDC)、カット済みメロンに関連した複数州におけるサルモネラ・アデレード集団感染症に関する情報を最終更新
食品安全関係情報
2018年7月26日

 米国疾病管理予防センター(CDC)は7月26日、カット済みメロンに関連した複数州におけるサルモネラ・アデレード集団感染症に関する情報を最終更新した。概要は以下のとおり。 1.7月26日時点で、本集団

10842. 国際獣疫事務局(OIE) , Disease Information 7月26日付Vol.31 No.30
食品安全関係情報
2018年7月26日

 国際獣疫事務局(OIE)は7月26日、32件の動物疾病通知を受信した。概要は以下のとおり。  アフリカ豚コレラ12件(ラトビア、ルーマニア3件、モルドバ3件、ハンガリー2件、ロシア2件、ポーランド)

10843. シンガポール農食品・獣医局(AVA)、シンガポール食品庁(SFA)への再編を公表
食品安全関係情報
2018年7月26日

 シンガポール農食品・獣医局(AVA)は7月26日、シンガポール食品庁(SFA)に再編される旨を公表した。概要は以下のとおり。 1. 食品の安全及び保障を監督する新たな法的機関、シンガポール食品庁(S

10844. 米国食品医薬品庁(FDA)、乳製品の識別規格見直し及び最新化のためにFDAが取り組んでいるプロセスに関するFDA長官の声明を公表
食品安全関係情報
2018年7月26日

 米国食品医薬品庁(FDA)は7月26日、乳製品の識別規格見直し及び最新化のためにFDAが取り組んでいるプロセスに関するFDA長官の声明を公表した。概要(抜粋)は以下のとおり。  食品の名称等の食品表

10845. ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)、エナメルグリルグレート(格子)からの金属の放出に関する意見書を公表
食品安全関係情報
2018年7月26日

 ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は7月26日、エナメルグリルグレート(格子)からの金属の放出に関する意見書を公表した(2018年7月26日付け意見書 No.024/2018)。概要は以下のとおり

10846. 英国環境・食料・農村地域省(DEFRA)、食品中の残留農薬に関する専門委員会(PRiF)による年次報告書(2017年)を公表
食品安全関係情報
2018年7月26日

 英国環境・食料・農村地域省(DEFRA)は7月26日、食品中の残留農薬に関する専門委員会(PRiF)による年次報告書(2017年)を公表した。概要は以下のとおり。 ・2017年の調査では、38種類の

10847. 台湾行政院農業委員会動植物防疫検疫局、台湾のコウモリから新型のリッサウイルスが検出された旨公表
食品安全関係情報
2018年7月25日

 台湾行政院農業委員会動植物防疫検疫局は7月25日、台湾のコウモリから新型のリッサウイルスが検出された旨公表し、コウモリ等野生動物を触らないよう市民に注意喚起した。概要は以下のとおり。  行政院農業委

10848. 欧州食品安全機関(EFSA)、食品添加物としてのフェロシアン化ナトリウム、フェロシアン化カリウムの安全性再評価、及びフェロシアン化カルシウムの安全性評価に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2018年7月25日

 欧州食品安全機関(EFSA)は7月25日、食品添加物としてのフェロシアン化ナトリウム(sodium ferrocyanide)(E535)、フェロシアン化カリウム(potassium ferrocy

10849. カナダ保健省病害虫管理規制局(PMRA)、フルピラジフロンに関する登録決定について情報提供
食品安全関係情報
2018年7月25日

 カナダ保健省病害虫管理規制局(PMRA)は7月25日フルピラジフロン(flupyradifurone)に関する登録決定について情報提供を行った。概要は以下のとおり。  販売及び使用の正式登録が決定し

10850. 米国環境保護庁(EPA)、除草剤フロラスラムの残留基準値設定に関する最終規則を公表
食品安全関係情報
2018年7月25日

 米国環境保護庁(EPA)は7月25日、除草剤フロラスラム(florasulam)の残留基準値設定に関する最終規則を公表した。概要は以下のとおり。  EPAは、除草剤フロラスラムを、テフのフォレージ、

戻る 1 .. 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 .. 759 次へ
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan