このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
資料日付: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
地域:
国・地方:
情報源(公的機関):
分類1:
分類2:
表示件数: ソート:
検索した結果 37905件中  6101 ~6150件目
印刷ページ
6101. 英国食品基準庁(FSA)、代替たん白質に関する消費者意識調査結果を公表
食品安全関係情報
2022年1月10日

 英国食品基準庁(FSA)は1月10日、代替たん白質に関する消費者意識調査結果を公表した。概要は以下のとおり。  当該調査(2021年12月)は、新たに出現している代替たん白質に関するものである。調査

6102. 米国食品医薬品庁(FDA)、マグネシウムと高血圧のリスク低下に関する限定的健康強調表示について公表
食品安全関係情報
2022年1月10日

 米国食品医薬品庁(FDA)は1月10日、マグネシウムと高血圧のリスク低下に関する限定的健康強調表示(Qualified Health Claim)について公表した。概要は以下のとおり。  FDAは本

6103. 米国環境保護庁(EPA)、農薬残留基準値設定のための作物のグループ化を改善する規則案を公表
食品安全関係情報
2022年1月10日

 米国環境保護庁(EPA)は1月10日、農薬残留基準値設定のための作物のグループ化を改善する規則案を公表した。概要は以下のとおり。  本日EPAは、進行中である当該農薬作物グループ化規則更新のシリー

6104. カナダ保健省(Health Canada)、Bacillus licheniformis HyGe767n2株由来のマルトース産生性α-アミラーゼをパン等に使用することを認可
食品安全関係情報
2022年1月9日

 カナダ保健省(Health Canada)は1月19日、Bacillus licheniformis HyGe767n2株由来のマルトース産生性α-アミラーゼをパン等に使用することを認可した。概要は

6105. 欧州食品安全機関(EFSA)、使用済みPETを食品接触材料にリサイクルするために用いるPolymetrixペレットテクノロジーに基づくNOVAPET社の工程の安全性評価に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2022年1月7日

 欧州食品安全機関(EFSA)は1月7日、使用済みPETを食品接触材料にリサイクルするために用いるPolymetrixペレットテクノロジーに基づくNOVAPET社の工程の安全性評価に関する科学的意見書

6106. オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)、食品基準通知(185-21)を公表
食品安全関係情報
2022年1月7日

 オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)は1月7日、食品基準通知(185-21)を公表した。概要は以下のとおり。 1. 新規申請及び提案 ・申請A1247-新食品としてのD-アルロ

6107. 英国健康安全局(HSE)、「HSE eBulletin」の最新情報(研修開催予告:ヒトの健康における、農薬及び殺生物製剤の内分泌かく乱)を公表
食品安全関係情報
2022年1月7日

 英国健康安全局(HSE)は1月7日、「HSE eBulletin」の最新情報(研修開催予告:ヒトの健康における、農薬及び殺生物製剤の内分泌かく乱)を公表した。概要は以下のとおり。  当該研修は化学物

6108. 中国国家市場監督管理総局、食品のサンプリング検査結果を公表(2022年第1号)
食品安全関係情報
2022年1月7日

 中国国家市場監督管理総局は1月7日、食品のサンプリング検査結果を公表した(2022年1月7日付第1号)。  穀物加工品、食用農産物、砂糖、茶葉及び関連製品、乳製品、飲料、酒類、焼菓子やケーキ類、ロー

6109. シンガポール食品安全庁(SFA)、「食品における動物用医薬品の最大残留基準値(MRL)に関する通達(Circular :SFA 07.05.007.0005)」を発表
食品安全関係情報
2022年1月7日

 シンガポール食品安全庁(SFA)は1月7日、「食品における動物用医薬品の最大残留基準値(MRL)に関する通達(Circular :SFA 07.05.007.0005)」を発表した。概要は以下のとお

6110. 国際獣疫事務局(OIE)、86件の動物疾病通知を受信(報告日:2021年12月31日~2022年1月6日)
食品安全関係情報
2022年1月6日

 国際獣疫事務局(OIE)は2021年12月31日から2022年1月6日に受信した、86件の動物疾病通知をOIE世界動物衛生情報システム(OIE-WAHIS)で公表した。概要は以下のとおり。  アフリ

6111. 米国疾病管理予防センター(CDC)、包装済みサラダに関連した複数州にわたる腸管出血性大腸菌O157:H7集団感染に関する情報を公表(初報2021年12月30日、続報2022年1月6日)
食品安全関係情報
2022年1月6日

 米国疾病管理予防センター(CDC)は2021年12月30日(初報)及び2022年1月6日(続報)、包装済みサラダに関連した複数州にわたる腸管出血性大腸菌O157:H7集団感染に関する情報を公表した。

6112. 米国疾病管理予防センター(CDC)、ベビーほうれんそうに関連した複数州にわたる腸管出血性大腸菌O157:H7集団感染に関する情報を最終更新
食品安全関係情報
2022年1月6日

 米国疾病管理予防センター(CDC)は1月6日、ベビーほうれんそうに関連した複数州にわたる腸管出血性大腸菌O157:H7集団感染に関する情報を最終更新した(初報2021年11月15日)。概要は以下のと

6113. 欧州食品安全機関(EFSA)、補強データに照らした有効成分ペンチオピラドの農薬リスク評価のピアレビューの結論を公表
食品安全関係情報
2022年1月5日

 欧州食品安全機関(EFSA)は1月5日、提出された補強データに照らした有効成分ペンチオピラド(penthiopyrad)の農薬リスク評価のピアレビューの結論(2021年12月1日承認、18ページ、

6114. ドイツ連邦消費者保護・食品安全庁 (BVL)、有効成分ピペロニルブトキシドなどを含有する特定の植物保護製剤の一部の用途に関する認可取り消しを公表
食品安全関係情報
2022年1月5日

 ドイツ連邦消費者保護・食品安全庁 (BVL)は1月5日、有効成分ピペロニルブトキシドなどを含有する特定の植物保護製剤の一部の用途に関する認可取り消しを公表した。概要は以下のとおり。  BVLは、認可

6115. 欧州食品安全機関(EFSA)、ビタミン類及びミネラル類の耐容上限摂取量(UL)を設定するためのデータ及び方法論に関するワークショップのイベントレポートを公表
食品安全関係情報
2022年1月5日

 欧州食品安全機関(EFSA)は1月5日、ビタミン類及びミネラル類の耐容上限摂取量(UL)を設定するためのデータ及び方法論に関するワークショップのイベントレポート(2021年11月15日承認、87ペー

6116. ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)、食品に関するリスク・ベネフィット評価のコミュニケーションを取り上げた論文を紹介
食品安全関係情報
2022年1月5日

 ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は1月、食品に関するリスク・ベネフィット評価のコミュニケーションを取り上げた論文を紹介した。概要は以下のとおり。  当該論文は、2件の文献レビューに基づき、レッド

6117. 英国健康安全局(HSE)、「HSE Biocides eBulletin」の最新情報(グレート・ブリテン(GB)において支持されない有効成分/製品種類の組み合わせ)を公表
食品安全関係情報
2022年1月5日

 英国健康安全局(HSE)は1月5日、「HSE Biocides eBulletin」の最新情報(グレート・ブリテン(GB)において支持されない有効成分/製品種類の組み合わせ)を公表した。概要は以下の

6118. 国際連合食糧農業機関(FAO)、生鮮果実・野菜における微生物学的ハザードの防止及び管理に関するFAO/世界保健機関(WHO)合同微生物学的リスク評価専門家会議(JEMRA)のサマリーレポートを公表
食品安全関係情報
2022年1月5日

 国際連合食糧農業機関(FAO)は1月5日、生鮮果実・野菜における微生物学的ハザードの防止及び管理に関するFAO/世界保健機関(WHO)合同微生物学的リスク評価専門家会議(JEMRA)のサマリーレポー

6119. 欧州連合(EU)、食品安全に関する規則等を官報で公表(対象期間:2022年1月5日~1月11日)
食品安全関係情報
2022年1月5日

 欧州連合(EU)は食品安全に関する規則等を官報で公表した。 対象期間:2022年1月5日~1月11日 1. 欧州委員会施行規則(EU) 2022/4(2022年1月4日) 植物保護製剤の市販に関する

6120. 欧州食品安全機関(EFSA)、ホスホン酸カリウムの使用に由来するチャード/ビートの葉及びはちみつ中のホセチル/ホスホン酸に対する既存の最大残留基準値(MRL)の改正に関する理由を付した意見書を公表
食品安全関係情報
2022年1月3日

 欧州食品安全機関(EFSA)は1月3日、ホスホン酸カリウムの使用に由来するチャード/ビートの葉及びはちみつ中のホセチル(fosetyl)/ホスホン酸(phosphonic acid)に対する既存の最

6121. 台湾衛生福利部食品薬物管理署、輸入食品の検査で不合格となった食品等(2021年12月分)を公表
食品安全関係情報
2022年1月1日

 台湾衛生福利部食品薬物管理署は、輸入食品の検査で不合格となった食品等(2021年12月分)を公表した。このうち、日本から輸入された食品は以下の15検体である。 1. いちご1検体:フルベンジアミド1

6122. 中国国家市場監督管理総局、食品のサンプリング検査結果を公表(2021年第51号)
食品安全関係情報
2021年12月31日

 中国国家市場監督管理総局は12月31日、食品のサンプリング検査結果を公表した(2021年12月21日付第51号)。  穀物加工品、ケータリング食品、食用農産物、茶葉及び関連製品、乳製品、飲料、酒類

6123. 香港食物環境衛生署食物安全センター、食品安全レポート(2021年11月分)を公表
食品安全関係情報
2021年12月31日

 香港食物環境衛生署食物安全センターは12月31日、食品安全レポート(2021年11月分)を公表した。概要は以下のとおり。  食品約6 ,800検体のうち、約1 ,500検体について微生物検査(病原菌

6124. 国際獣疫事務局(OIE)、77件の動物疾病通知を受信(報告日:12月24日~12月30日)
食品安全関係情報
2021年12月30日

 国際獣疫事務局(OIE)は2021年12月24日から12月30日に受信した、77件の動物疾病通知をOIE世界動物衛生情報システム(OIE-WAHIS)で公表した。概要は以下のとおり。  アフリカ豚熱

6125. フランス農業・食料省、有効成分イミダクロプリド又はチアメトキサムを含む植物保護製剤で処理したてんさいの種子の使用を一時的に許可するアレテ(命令)案の公開協議について公表
食品安全関係情報
2021年12月27日

 フランス農業・食料省は12月27日、有効成分イミダクロプリド又はチアメトキサムを含む植物保護製剤で処理したてんさいの種子の使用を一時的に許可するアレテ(命令)案の公開協議について公表した。概要は以下

6126. 世界保健機関(WHO)、知識の共有と実践の改善に役立つ新たな食品安全実践共同体について公表
食品安全関係情報
2021年12月27日

 世界保健機関(WHO)は12月27日、知識の共有と実践の改善に役立つ新たな食品安全実践共同体について公表した。概要は以下のとおり。  WHOは、新たな食品安全実践共同体(Community of P

6127. 米国食品医薬品庁(FDA)、業界向けガイダンス「非臨床毒性学研究における病理学ピアレビュー: 質問と回答」を公表
食品安全関係情報
2021年12月27日

 米国食品医薬品庁(FDA)は12月27日、業界向けガイダンス「非臨床毒性学試験における病理学ピアレビュー:質問と回答」を公表した。概要は以下のとおり  FDAは、「非臨床毒性学試験における病理学ピア

6128. 中国国家市場監督管理総局、食品のサンプリング検査結果を公表(2021年第50号)
食品安全関係情報
2021年12月24日

 中国国家市場監督管理総局は12月24日、食品のサンプリング検査結果を公表した(2021年12月20日付第50号)。  穀物加工品、ケータリング食品、食用農産物、砂糖、茶葉及び関連製品、乳製品、飲料、

6129. 米国食品医薬品庁(FDA)、スコンブロトキシンを生成する魚類及び水産製品での腐敗及びヒスタミンに関するコンプライアンス政策指針(CPG)草案を公表
食品安全関係情報
2021年12月23日

 米国食品医薬品庁(FDA)は12月23日、スコンブロトキシン(ヒスタミン)を生成する魚類及び水産製品での腐敗及びヒスタミンに関するコンプライアンス政策指針(compliance policy gui

6130. 欧州食品安全機関(EFSA)、in vitro比較代謝試験と解釈に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2021年12月23日

 欧州食品安全機関(EFSA)は12月23日、in vitro比較代謝試験と解釈に関するEFSAの「植物保護製剤及びその残留物に関する科学パネル」(PPRパネル)の科学的意見書(2021年11月10日

6131. 欧州食品安全機関(EFSA)、in vitro比較代謝試験に関する科学的意見書案に関する意見公募の結果をテクニカルレポートで公表
食品安全関係情報
2021年12月23日

 欧州食品安全機関(EFSA)は12月23日、in vitro比較代謝試験に関するEFSAの「植物保護製剤及びその残留物に関する科学パネル」(PPRパネル)の科学的意見書案に関する意見公募の結果をテク

6132. オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)、食品基準通知(184-21)を公表
食品安全関係情報
2021年12月23日

 オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)は12月23日、食品基準通知(184-21)を公表した。概要は以下のとおり。 1. 新規申請及び提案 ・申請1243 - 二枚貝の海洋生物毒

6133. 米国環境保護庁(EPA)、除草剤ビシクロピロンの残留基準値設定に関する最終規則を公表
食品安全関係情報
2021年12月23日

 米国環境保護庁(EPA)は12月23日、除草剤ビシクロピロン(bicyclopyrone)の残留基準値設定に関する最終規則を公表した。概要は以下のとおり。  当該規則により、生鮮及び乾燥状態の、レモ

6134. 欧州食品安全機関(EFSA)、薬剤耐性細菌によって引き起こされる動物疾病の評価(うさぎ)に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2021年12月23日

 欧州食品安全機関(EFSA)は12月23日、薬剤耐性細菌によって引き起こされる動物疾病の評価(うさぎ)に関する科学的意見書(24ページ、2021年11月24日採択)を公表した。概要は以下のとおり。

6135. 国際獣疫事務局(OIE)、121件の動物疾病通知を受信(報告日:12月17日~12月23日)
食品安全関係情報
2021年12月23日

 国際獣疫事務局(OIE)は12月17日から12月23日に受信した、121件の動物疾病通知をOIE世界動物衛生情報システム(OIE-WAHIS)にて公表した。概要は以下のとおり。  アフリカ豚熱19件

6136. メキシコ農業・農村開発省(SADER)、「2022年農業食品衛生安全プログラム」の運用規定を公表
食品安全関係情報
2021年12月23日

 メキシコ農業・農村開発省(SADER)は12月23日、「2022年農業食品衛生安全プログラム」の運用規定を公表した。概要は以下のとおり。  SADERは、メキシコ政府の緊縮政策及び最も脆弱なセクタ

6137. 米国食品医薬品庁(FDA)、動物用フードGRAS申請の手続き終了に関する公式文書2件(ARGN No.40及び41)を発出
食品安全関係情報
2021年12月23日

 米国食品医薬品庁(FDA)は2021年10月12日及び12月23日、動物用フード(訳注:飼料及びペットフード) GRAS(Generally Recognized as Safe、一般に安全とみなさ

6138. オーストリア保健・食品安全局(AGES)、脂質、油脂、及び油脂に富む食品中の汚染物質及び残留に関するモニタリング結果を公表
食品安全関係情報
2021年12月23日

 オーストリア保健・食品安全局(AGES)は12月23日、脂質、油脂、及び油脂に富む食品中の汚染物質及び残留に関するモニタリング結果を公表した。概要は以下のとおり。  当該モニタリングでは、これらの製

6139. フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)、クロルデコン等の農薬へのばく露に関連する前立腺がんは、今後は職業性疾病として認められると発表
食品安全関係情報
2021年12月22日

 フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)は12月22日、クロルデコン等の農薬へのばく露に関連する前立腺がんは、今後は職業性疾病として認められると発表した。概要は以下のとおり。  12月22日に官

6140. 欧州食品安全機関(EFSA)、新食品としてのWolffia globosa粉末の安全性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2021年12月22日

 欧州食品安全機関(EFSA)は12月22日、規則(EU) 2015/2283に準拠する新食品としてのWolffia globosa粉末の安全性に関する科学的意見書を公表した(10月27日採択、PDF

6141. ベルギー連邦フードチェーン安全庁(AFSCA)、フランドル地方のフードチェーン向け食品におけるPFASに関する詳細調査を完了したと報告
食品安全関係情報
2021年12月22日

 ベルギー連邦フードチェーン安全庁(AFSCA)は12月22日、フランドル地方のフードチェーン向け食品におけるPFASに関する詳細調査を完了したと報告した。概要は以下のとおり。  当該調査の目的は、フ

6142. 世界保健機関(WHO)、「WHO飲用水水質ガイドライン」を作成するための背景文書4件を公表
食品安全関係情報
2021年12月22日

 世界保健機関(WHO)は12月22日、「WHO飲用水水質ガイドライン」を作成するための背景文書4件を公表した。概要は以下のとおり。  WHOは飲用水水質ガイドライン(Guidelines for D

6143. 米国環境保護庁(EPA)、様々な香料成分の残留基準値免除に関する最終規則を公表
食品安全関係情報
2021年12月22日

 米国環境保護庁(EPA)は12月22日、様々な香料成分の残留基準値免除に関する最終規則を公表した。概要は以下のとおり。  当該規則により、当該文書のユニットIIに記載されている様々な香料成分を公共の

6144. 世界保健機関(WHO)、人獣共通感染症のインフルエンザに関する概要及び評価報告書(2021/10/2~2021/12/13)を公表(豚インフルエンザウイルス)
食品安全関係情報
2021年12月22日

 世界保健機関(WHO)は12月22日、人獣共通感染症のインフルエンザに関する概要及び評価報告書(2021/10/2~2021/12/13)を公表した(6ページ)。豚インフルエンザウイルスに関する概要

6145. 米国疾病管理予防センター(CDC)、Dole社が製造した包装済みサラダに関連した複数州にわたるリステリア集団感染に関する情報を公表
食品安全関係情報
2021年12月22日

 米国疾病管理予防センター(CDC)は12月22日、Dole社が製造した包装済みサラダに関連した複数州にわたるリステリア集団感染に関する情報を公表した。概要は以下のとおり。 1. CDCは現在、包装済

6146. 世界保健機関(WHO)、人獣共通感染症のインフルエンザに関する概要及び評価報告書(2021/10/2~2021/12/13)を公表(鳥インフルエンザA(H5)ウイルス)
食品安全関係情報
2021年12月22日

 世界保健機関(WHO)は12月22日、人獣共通感染症のインフルエンザに関する概要及び評価報告書(2021/10/2~2021/12/13)を公表した(6ページ)。鳥インフルエンザA(H5)ウイルスに

6147. 世界保健機関(WHO)、人獣共通感染症のインフルエンザに関する概要及び評価報告書(2021/10/2~2021/12/13)を公表(鳥インフルエンザA(H7N9)及びA(H9N2)ウイルス)
食品安全関係情報
2021年12月22日

 世界保健機関(WHO)は12月22日、人獣共通感染症のインフルエンザに関する概要及び評価報告書(2021/10/2~2021/12/13)を公表した(6ページ)。鳥インフルエンザA(H7N9)及びA

6148. 米国疾病管理予防センター(CDC)、Fresh Express社が製造した包装済みサラダに関連した複数州にわたるリステリア集団感染に関する情報を公表
食品安全関係情報
2021年12月22日

 米国疾病管理予防センター(CDC)は12月22日、Fresh Express社が製造した包装済みサラダに関連した複数州にわたるリステリア集団感染に関する情報を公表した。概要は以下のとおり。 1. C

6149. 欧州食品安全機関(EFSA)、新食品としてのターメリック(Curcuma longa L.)由来テトラヒドロクルクミノイドの安全性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2021年12月22日

 欧州食品安全機関(EFSA)は12月22日、規則(EU) 2015/2283に準拠する新食品としてのターメリック(Curcuma longa L.)由来テトラヒドロクルクミノイドの安全性に関する科学

6150. 欧州食品安全機関(EFSA)、新食品としてのEurycoma longifolia(Tongkat Ali)の根抽出物の安全性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2021年12月22日

 欧州食品安全機関(EFSA)は12月22日、規則(EU) 2015/2283に準拠する新食品としてのEurycoma longifolia(Tongkat Ali)の根抽出物の安全性に関する科学的意

戻る 1 .. 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 .. 759 次へ
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan