専門調査会別情報
中国産冷凍ギョウザが原因と疑われる健康被害事例の発生等について
平成20年1月30日 18:00
平成20年3月5日 10:30 (第18版)
令和6年9月19日
(リンクエラーになるURLを解除)
中国産冷凍ギョウザが原因と疑われる健康被害事例の発生等について
○ 中国産冷凍ギョウザが原因と思われる健康被害事例の発生について、厚生労働省、農林水産省並びに国民生活センターが情報提供していますので、お知らせします。
当該食品については、関係機関及び関係事業者により、消費者への注意喚起、販売の中止、回収等の措置がとられているところです。
現在、関係機関が調査を行っているところですが、包材及び嘔吐物中のギョウザ並びにパッケージなどから有機リン系殺虫剤のメタミドホスが検出されたと報告されています。
なお、日本においてメタミドホスの農薬登録はなく、農薬取締法に基づき国内での使用は禁止されています。
食品安全委員会では、メタミドホスに関する情報を提供しています。
○ また、日本生活協同組合連合会から厚生労働省に、生協で販売された中国産冷凍ギョウザ(現在回収対象となっている製品と同一製造者、同一製品)について、生協商品検査センターで検査したところ、有機リン系殺虫剤ジクロルボスが検出されたとの連絡がありました。(2月5日)
食品安全委員会では、ジクロルボスの概要について情報提供しています。
メタミドホスについては、現在、ポジティブリスト制度の導入に伴う暫定基準が設けられているところですが、厚生労働省からその毒性の程度等を科学的に評価する食品健康影響評価の依頼を受け、平成20 年2 月14 日に調査審議を開始しました。
【関連情報】
食品安全委員会農薬専門調査会幹事会(第36 回)会合(非公開)(平成20 年2 月28 日)
1.関係省庁からの情報提供
○内閣府(政府の対応状況等について掲載しています)
(http://www5.cao.go.jp/seikatsu/kenkouhigai/kenkouhigai.html )
○厚生労働省
トップページの「緊急情報」において、本件に関する報道発表資料を提供しています。
(http://www.mhlw.go.jp/ )
「中国産冷凍ギョウザが原因と疑われる健康被害事例の発生について」
(http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/iyaku/syoku-anzen/china-gyoza/index.html )
○農林水産省 「中国産冷凍ギョウザが原因と疑われる健康被害事例関連情報」
(http://www.maff.go.jp/j/syouan/0801_gyoza/index.html )
○国民生活センター 「中国産冷凍ギョウザ等最新情報」
(http://www.kokusen.go.jp/soudan_now/data/sn-20080131.html )
2.関係自治体からの情報提供
各都道府県もホームページで関連情報(相談窓口の連絡先、報道発表資料、各都道府県の対応状況など)を提供しています。
詳しくは、各自治体のホームページをご覧ください。
○都道府県ホームページ一覧[PDF](トップページ及び本事案関連ページにリンクを設定しています。)
3.回収対象製品情報
○日本たばこ産業株式会社「冷凍食品の一部回収について」
(http://www.jti.co.jp/JTI/attention/about_recall_20080130.html )
○日本生活協同連合会「緊急のお知らせ」
(http://jccu.coop/ )
○株式会社加ト吉「弊社製品の一部回収のお願い 」
(http://www.katokichi.co.jp/press/Pr530130.html )
○江崎グリコ株式会社「レトルト食品「DONBURI亭かつとじ丼」自主回収について」
(http://www.glico.co.jp/info/20080131/index.htm )
○味の素冷凍食品株式会社「お詫びと商品回収のお知らせ」
(http://www.ffa.ajinomoto.com/information/kaisyu.html??top=ffaInfKaisyu )
○マルハ株式会社「お詫びとお知らせ」
(http://www.maruha.co.jp/press/pdf/080131owabi_kaisyuu_kindon_retort.pdf)
○カネテツデリカフーズ株式会社「商品回収のお知らせ」
(http://www.kanetetsu.com/2008131.html )
○株式会社 神戸物産
(http://www.kobebussan.co.jp/ )
○日本ハム株式会社「天洋食品製造の業務用商品について」
(http://www.nipponham.co.jp/news/2008/0131/index.html )
○株式会社 紀文食品「お詫びと商品回収のお知らせ」
(http://www.kibun.co.jp/ichiran/20080131254.html )
4.メタミドホスについて
○メタミドホスの概要について(食品安全委員会)[PDF]
○メタミドホスのハザード情報シート(食品安全委員会)[PDF]
5.ジクロルボスについて
○ジクロルボスの概要について(食品安全委員会)[PDF]
○ジクロルボスの残留基準一覧(財団法人 日本食品化学研究振興財団)
(http://m5.ws001.squarestart.ne.jp/zaidan/agrdtl.php?a_inq=27600 )
・当該食品を摂食し、体調に異変がある場合は、お近くの医療機関にご相談ください。
(参考)厚生労働省より都道府県等に係る相談窓口の連絡先が発表されております。
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2008/02/dl/h0206-4a.pdf