欧州食品安全機関(EFSA)は8月18日、遺伝子組換えBacillus subtilis strain NZYM-AK株由来の食品用酵素プルラナーゼの安全性評価の科学的意見書を公表した。概要は以下の
欧州食品安全機関(EFSA)は8月18日、遺伝子組換えBacillus licheniformis strain NZYM-JA株由来の食品用酵素β-アミラーゼ(EC 3.2.1.2)の安全性評価の
米国疾病管理予防センター(CDC)は8月18日、輸入マラドールパパイヤに関連した複数州におけるサルモネラ集団感染症に関する続報を公表した。概要は以下のとおり。 Ⅰ.新情報 1.8月11日の前回の症例
米国食品医薬品庁(FDA)は8月18日、スプラウトの大規模サンプリング検査の結論を公表した。概要は以下のとおり。 様々な種類のスプラウトに関連した最近の食中毒集団感染に応えて、FDAは、これらの製
欧州食品安全機関(EFSA)は8月18日、肉用鶏及び採卵用に飼養される鶏に使用するAvatec(登録商標)150G(ラサロシドAナトリウム)について、また、肉用鶏、採卵用に飼養される鶏、肉用七面鳥、
フランス競争・消費・不正抑止総局(DGCCRF)は8月18日、フィプロニルによる汚染卵が原因で市場から回収する最初の食品リストが公表されたことを発表した。 フランスの企業(加工卵及び卵加工食品の
米国疾病管理予防センター(CDC)は8月17日、慢性消耗性疾患(CWD)のマカクザルへの感染についての研究を紹介した。概要は以下のとおり。 CWDは実験的にはリスザルや、いくつかのヒト遺伝子を有
世界保健機関(WHO)は8月17日、サウジアラビアのMERS-CoV感染者情報を更新した。概要は以下のとおり。 サウジアラビア政府の担当部局(National IHR Focal Point fo
国際獣疫事務局(OIE)は8月17日、40件の動物疾病通知を受信した。概要は以下のとおり。 アフリカ豚コレラ12件(ポーランド、チェコ共和国、ラトビア、南アフリカ、ウクライナ5件、ロシア2件、ルー
Eurosurveillance (Volume 22 , Issue 32 , 10 August 2017)に掲載された論文「2017年夏季にメキシコから英国へ帰国した旅行者におけるサイクロスポ
米国環境保護庁(EPA)は8月16日、殺菌剤プロチオコナゾールの残留基準値に関する最終規則を公表した。概要は以下のとおり。 EPAは、プロチオコナゾールをヒマワリ (サブグループ 20B)に使用す
香港食物環境衛生署食物安全センターは8月16日、中国語・英語併記による月刊ニュースレター「Food Safety Focus」の8月号(第133号、PDF版4ページ)を発行した。 1. 注目の出来事
The Journal of the American Medical Association(JAMA)(Vol.318 ,No7 ,2017年8月15日)に掲載された食品安全関連情報の表題及びキ
カナダ保健省病害虫管理規制局(PMRA)は8月15日、殺虫剤アザメチホスの登録決定を公表した。概要は以下のとおり。 カナダでの販売及び使用の正式登録が決定したのは、原体(technical gra
米国農務省(USDA)は8月15日、今秋食品安全を優先するよう公表した。概要は以下のとおり。 多忙な秋、子供にお弁当、家族に平日の夕食又は仲間達にテールゲートパーティーを準備するにしても、必ずUS
欧州食品安全機関(EFSA)は8月14日、EFSAの危機管理ニーズに対応する複数年次(2017~2020年)の包括的訓練案について英国のInstinctif Partners社に外部委託した科学的報
欧州食品安全機関(EFSA)は8月14日、農薬有効成分ナプロパミド-M (napropamide-M)の認可に係る欧州連合(EU)の報告担当加盟国(Rapporteur Member State)の
カナダ保健省(Health Canada)は8月14日、ポリソルベート60を乳化剤として缶詰のココナッツミルクに使用することを認可した。概要は以下のとおり。 同省の食品総局は、ポリソルベート60(
欧州食品安全機関(EFSA)は8月14日、乳児の補完食期間の開始に適した月齢の科学的評価のため、補完食品の導入月齢に関連した健康アウトカムに関する系統的レビューに用いるプロトコルを声明書(2017年
欧州食品安全機関(EFSA)は8月14日、農薬有効成分クロフェンテジン(clofentezine)の確認データに照らしたリスク評価に係る欧州連合(EU)加盟国、申請者及びEFSAを対象とした報告担当
ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は8月11日、ドイツの鶏肉中のフィプロニル濃度に関して最新の情報提供を行った(2017年8月11日付け情報提供 No.020/2017)。概要は以下のとおり。
カナダ公衆衛生庁(PHAC)は8月11日、サイクロスポーラ集団感染に関する調査について最新の情報提供を行った。概要は以下のとおり。 同庁は、州の公衆衛生当局、カナダ食品検査庁(CFIA)及びカナダ
米国食品医薬品庁(FDA)は8月11日、複数のブランドの医薬品及びダイエタリーサプリメントにおける細菌汚染の可能性を警告した。概要は以下のとおり。 FDAは、細菌Burkholderia cepa
フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)は8月21日、フィプロニルに汚染された卵の摂取によるリスク評価結果を発表した。 ANSESは、オランダ及びベルギーの養鶏場で不正に使用されていて、殺虫剤
ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は8月11日、フィプロニルに汚染された食品の長期間摂取による健康影響に関する予備評価を行った。(2017年8月11日付け情報提供 No.021/2017)。概要は
米国疾病管理予防センター(CDC)は8月11日、輸入マラドールパパイヤに関連した複数州におけるSalmonella Kiambu及びS. Thompsonの集団感染症に関する続報を公表した。概要は以
国際獣疫事務局(OIE)は8月10日、36件の動物疾病通知を受信した。概要は以下のとおり。 アフリカ豚コレラ10件(チェコ共和国、ポーランド2件、ザンビア、ロシア2件、ウクライナ2件、ラトビア2
欧州食品安全機関(EFSA)は8月10日、食品添加物として使用した場合におけるアナトー色素のビキシン(bixin)及びノルビキシン(norbixin)(E 160b)へのばく露量に関する声明書(20
ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は8月10日、卵を含む食品中のフィプロニルに関連し、理論上の最大一日摂取量(Maximal tolerablen taglicher Verzehr)について情報
Eurosurveillance (Volume 22 , Issue 32 , 10 August 2017)に掲載された論文「2015年スロバキアにおける食餌性ボツリヌス症を引き起こしたボツリヌ
欧州食品安全機関1(EFSA)は8月10日、科学的意見書「山羊における伝達性海綿状脳症(TSE)への遺伝的抵抗性」を公表した(79ページ、2017年7月5日採択)。 定型スクレイピー抵抗性を推進す
Eurosurveillance (Volume 22 , Issue 32 , 10 August 2017)に掲載された論文「英国における牛海綿状脳症(BSE)及びスクレイピーの費用対効果のより
欧州食品安全機関(EFSA)は8月9日、農薬有効成分α-シペルメトリン(alpha-cypermethrin)の認可更新に係る欧州連合(EU)の報告担当加盟国(Rapporteur Member S
欧州食品安全機関(EFSA)は8月9日、農薬有効成分シペルメトリン(cypermethrin)の認可更新に係る欧州連合(EU)の報告担当加盟国(Rapporteur Member State)のベル
カナダ保健省(Health Canada)は8月、新規開発食品の決定に関するリストについて最新の情報提供を行った。概要は以下のとおり。 1.当該リストは、カナダで食品として使用することに反対する意見
世界保健機関(WHO)は8月9日、現在の鳥・豚インフルエンザウイルスによる感染者情報を公表した。概要は以下のとおり。 1.A(H5)ウイルスによる感染状況 6月15日の前回の更新以降、新たなA(H
nature biotechnology(Vol.35 ,No.8 ,2017年8月)に掲載された食品安全患情報の表題は以下のとおり。 Engineering the animal out of a
カナダ保健省(Health Canada)は8月8日、トマト由来のリコピン抽出物を、規格基準のある及びない種々の食品に着色料として使用することを認可した旨を公表した。概要は以下のとおり。 同省の食
台湾衛生福利部食品薬物管理署は、輸入食品の検査で不合格となった食品等を公表した。このうち、日本から輸入された食品等は以下の12検体である(7月公表分)。 1. メロン:残留農薬メチダチオン0.07
ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は8月8日、ベルギーで卵中からフィプロニルが検出されたことを受け、ドイツの食品中のフィプロニル濃度に関して最新の情報提供を行った(2017年8月8日付け情報提供
オーストラリア農薬・動物用医薬品局(APVMA)は8月3日、グリホサートに関する新しい情報を公表した。概要は以下のとおり。 APVMAは、国際がん研究機関(IARC)のリスク評価レポートや関連する
米国農務省動植物検疫局(APHIS)は8月8日、国際獣疫事務局(OIE)の牛海綿状脳症(BSE)に関するリスク指定に同意する旨公表した。概要は以下のとおり。 当局は、OIEの7地域に対するBSEリ
スペインカタルーニャ州食品安全機関(ACSA)は7月31日、エナジードリンクの摂取に関する注意喚起を公表した。 エナジードリンクは一般的にカフェイン含有量の高い飲料で、総じてエスプレッソコーヒー2
欧州食品安全機関(EFSA)は8月7日、遺伝子組換え(genetically modified)ダイズイベント305423に関する新しいシークエンス情報の検討結果を公表した(6ページ、2017年7月
欧州食品安全機関(EFSA)は8月7日、遺伝子組換え(genetically modified)ダイズイベント40-3-2に関する新しいシークエンシング情報のリスク評価を公表した(6ページ、2017
欧州食品安全機関(EFSA)は8月7日、リボフラビン(riboflavin)(ビタミンB2)の食事摂取基準(Dietary Reference Values: DRVs)に関する科学的意見書(201
オーストリア保健・食品安全局(AGES)は8月7日、食品中のグリホサートに関して消費者向けに最新の情報提供を行った。概要は以下のとおり。 1.グリホサートに関する最新情報 グリホサートは長年に亘り
米国疾病管理予防センター(CDC)は8月7日、2017年夏の米国におけサイクロスポーラ症報告の増加に関して公表した。概要は以下のとおり。 CDC、州及び地方保健局、並びに米国食品医薬品庁(FDA)
世界保健機関(WHO)は8月7日、中国の鳥インフルエンザA(H7N9)ウイルス感染者情報を更新した。概要は以下のとおり。 中国国家衛生・計画出産委員会から7月11日、1人の追加感染確定症例の届出が
ベルギー連邦フードチェーン安全庁(AFSCA)は8月5日、卵に含まれるフィプロニルに関するプレスリリースを発表した。 家きん業界のフィプロニルの使用に関する検査官による調査が食品機関の協力のもと実
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。