メニュー
ホーム > 食品安全委員会メールマガジン > 食品安全委員会e-マガジン【読み物版】[食品の加工貯蔵中の化学変化と安全性 その1] (2014.11.14)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 内閣府 食品安全委員会e-マガジン【読み物版】[食品の加工貯蔵中の化学変化と安全性 その1] 平成26年11月14日配信 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 今月のe-マガジン【読み物版】は、本年度(平成26年度)の「食品を科学する-リスクアナリシス (分析)連続講座」の中から、7月に実施した「誰もが食べている化学物質~食品の加工貯蔵中の化学 変化と安全性~」をお送りします。 今号では、代表的な食品の加工貯蔵中の化学変化であるメイラード反応などについてご紹介します。 また、次号では、Q&Aと委員の随想を予定しています。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 1.すべてのものは化学物質でできている? ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 化学物質には、天然のものもあれば、元素又は化合物に化学反応を起こすことにより人工的に合成さ れるものもあります。食品にも使用されている化学物質について、それぞれの化学物質の性質や安全 性について正しく理解することが大切です。 ■化学物質とは 生物を含めてあらゆるものは化学物質でできています。化学物質は、炭素(C)、酸素(O)、水素(H)、 窒素(N)、リン(P)、カルシウム(Ca)などの元素で構成されています。 水(水素(H)、酸素(O))、ブドウ糖(炭素(C)、水素(H)、酸素(O))、食塩(ナトリウム(Na)、塩素(Cl)) などは、2つ以上の元素から構成されている化合物です。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2.食品の貯蔵、加工・調理と化学変化について ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 私たちは、生物である植物や動物を収穫し、貯蔵、加工・調理して食べています。その過程で、粉に する、加熱する、水など他の物質を加える、ビタミンが減少する、有害な成分が減少する、ある成分 とある成分が反応して新たな成分ができる、酸化する、発酵などが行われ、生物に含まれる物質は、 量的にも質的にも変化します。(そしてもちろん、体内でも分解されてエネルギーとなったり、体の一 部となったりと変化します。) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 3.メイラード反応は食品の嗜好性を高める ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■メイラード反応 食品の中でおこる化学反応の一つがメイラード反応です。こんがりした焼き色となったり、焼き上が りのパンや焼肉の香ばしさなどを生み出します。かつお節の香気成分もそうです。味噌や醤油の色と 香味は麹による発酵で起こるメイラード反応によるものです。メイラード反応は、アミノ酸と還元糖 (のカルボニル基)による化学反応です。これらの物質はヒトの体内にもあるので、体内でも起こって います。反応の起こりやすさは、温度、成分の濃度、pH、水分含量などが関係します。 ■メイラード反応と安全性 メイラード反応は、いいことばかりではありません。リシンは必須アミノ酸ですが反応しやすいこと から減少します。また、複素環芳香族アミンであるPhIPやアクリルアミドなど、健康によくない物 質も量は少ないのですが生成されます。これら有害物質の安全性については、暴露マージン:MOE (Margin Of Exposure)の考え方がよく用いられます。これは、無毒性量(NOAEL)などの数値と摂取量 の比であり、EFSA(欧州食品安全機関)では、両者の比が10,000以上であれば健康に対する懸念は低い とされています。PhIP のMOEは、10,000以上であり懸念は低いと考えられています。 ※NOAEL(無毒性量):ある物質について、動物又はヒトに有害な影響が認められない最大量。 ■アクリルアミドの低減法 アクリルアミドは、食品からは2002年に見つかりました。アミノ酸であるアスパラギンと還元糖が反 応して生成されます。毒性が懸念されることから、日本の企業ではその低減のための取り組みが行わ れています。ジャガイモは冷蔵庫で保存しない(多糖類が分解され還元糖が増えるため)、揚げるとき の温度を高くしすぎないことが進められています。最近では、食品に含まれるアスパラギンを減少さ せるためのアスパラギナーゼを食品安全委員会でも評価したところです。 ※第532回食品安全委員会 資料3-2:食品安全委員会が収集したハザードに関する主な情報 http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20141007sfc ※添加物評価書(Aspergillus niger ASP-72株を用いて生産されたアスパラギナーゼ) http://www.fsc.go.jp/fsciis/evaluationDocument/show/kya20120927657 ━━━━━━━━━━━━━━━━━ 4.まとめ ━━━━━━━━━━━━━━━━━ ヒトが植物や動物を食品として摂取するとき、物質は貯蔵や調理・加工などによって変化しています。 化学反応の一つがメイラード反応であり、好ましい香りや色などが生成されています。同時に有害な 物質も生成されるのですがヒトの健康への影響は、その量を考慮することが必要です。(アクリルアミ ドに関しては、バランスのとれた食事を守り、揚げすぎや過度の焦げを避けることで摂取量を減らす ことができます)。 ※食品を科学する-リスクアナリシス(分析)連続講座 誰もが食べている化学物質~食品の加工貯蔵中の化学変化と安全性~ http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20140731ik1 ==================================================================================== ※このメールはシステムが自動発行しておりますので、返信メールは受け付けておりません。 ■食品安全委員会e-マガジンバックナンバー http://www.fsc.go.jp/sonota/e-mailmagazine/back_number.html ■配信登録はこちら [ウイークリー版+読物版] https://nmg.cao.go.jp/cao/entry/subscribers/insert?mag_id=35cca0985045a2091e101134e3a26be7 [読物版] https://nmg.cao.go.jp/cao/entry/subscribers/insert?mag_id=e564c936d33a9581ec261adebd17991b [新着メール] https://www.fsc.go.jp/newsreader/create ■配信中止・配信先変更はこちら [ウイークリー版+読物版] https://nmg.cao.go.jp/cao/cancel/subscribers/cancel?mag_id=35cca0985045a2091e101134e3a26be7 [読物版] https://nmg.cao.go.jp/cao/cancel/subscribers/cancel?mag_id=e564c936d33a9581ec261adebd17991b [新着メール] https://www.fsc.go.jp/newsreader/cancel ■食品安全委員会からのご案内 http://www.fsc.go.jp/sonota/e-mailmagazine/e_oshirase_info.html =================================================================================== [食品安全委員会e-マガジン] 編集:食品安全委員会e-マガジン編集会議 発行:内閣府食品安全委員会事務局情報・勧告広報課 〒107-6122 東京都港区赤坂5-2-20 赤坂パークビル22階 http://www.fsc.go.jp/