FSCViews

食品安全委員会e-マガジン【読み物版】[食品安全委員会のご紹介 その2] (2014.4.21)


食品安全委員会e-マガジン【読み物版】[食品安全委員会のご紹介 その2] (2014.4.21)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
内閣府 食品安全委員会e-マガジン【読み物版】[食品安全委員会のご紹介 その2]
平成26年4月21日配信 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
前回(4月17日配信)のe-マガジン【読み物版】では、食品安全委員会の設立の経緯や主な役割と取
組などをお届けしました。
今号では、平成26年度(2014年度)に開催します「リスクアナリシス(分析)講座」の内容などをお送
りします。

━━━━━━━━━━━━━━━
1.平成26年度開催内容
━━━━━━━━━━━━━━━
■イントロダクション:平成26年6月5日(木) [第1部]/[第2部]
「食品のリスクアナリシスとは? ~食品の安全を守る~」[姫田尚事務局長]

食品の安全性を向上させるため、先進国で採用されている「リスクアナリシス」とはどのような
考え方で、何を行うのか?今年度の連続講座の開講に先立ってこの基本的な考え方をひもときます。

■第1回:平成26年7月3日(木) [第1部]/[第2部]
「相手を知ってやっつけよう~主な細菌性食中毒の特徴と対策~」[熊谷進委員長]

夏場は気温も湿度も高く、食中毒細菌が増殖しやすい時期。野外でのピクニックやバーベキュー、毎日のお弁当など、とりわけ食中毒への注意が必要です。カンピロバクターやサルモネラなどを例に、 食中毒細菌の特徴を知ることで、具体的な対応に役立てます。

■第2回:平成26年7月31日(木) [第1部]/[第2部]
「誰もが食べている化学物質 ~食品の加工貯蔵中の化学変化と安全性~」[村田容常委員]

私たちが食べている「食べ物」はすべて化学物質からできています。食品の加工や調理、貯蔵中にも 多くの新たな化学物質が生じます。どのような変化が起きているかを学び、安全性を考えるときの新 たな視点を探ります。

■第3回:平成26年9月4日(木) [第1部]/[第2部]
「冷蔵庫に入れれば大丈夫? ~食品の保存を理解する~」[石井克枝委員]

食品を保存するとき、何に気を付けていますか? 冷蔵、冷凍、賞味期限など。食品には最も適した 保存方法が必ずあり、不適切な保存はかえってリスクを高めます。食品の適切な管理方法をお話します。

■第4回:平成26年10月2日(木)[第1部]/平成26年11月6日(木) [第2部]
「カフェインは危ない? ~コーヒーを科学する~」[佐藤洋委員]

コーヒーなどに含まれることでご存じのカフェイン。その興奮作用のために、健康に有害ではないか と考えられてきました。食品として摂取するカフェインの疫学研究を参考に、食べることと健康について考えます。

■第5回:平成26年11月6日(木) [第1部] /平成26年10月2日(木) [第2部]
「動物の健康はヒトの健康~動物用医薬品を知る~」[三森国敏委員]

牛、豚、鶏、魚・・・たくさんの動物を食べて私たちは生きています。動物たちも、寄生虫や細菌、 ウイルスなどに感染します。動物の病気を予防、治療しながら、人の食べ物としての安全性 を確保するための、動物用医薬品のリスク評価について学びます。

■第6回:平成26年12月4日(木) [第1部]/[第2部]
「からだの外に出ていくもの ~食べたものの行方~」[山添康委員]

私たちが食べたものは、体の中を巡り、それぞれの機能を果たしてやがて体の外に排出されます。食 べたものが消化管から吸収され、どのようなものに変化して代謝されていくのか、不要なもの、有害 なものを排出する人体のメカニズムについて、香料(添加物)を例にお話します。

参加申込については食品安全委員会ホームページ
http://www.fsc.go.jp/koukan/risk_analysis.html
をご覧の上、インターネット、FAXまたは郵送のいずれかでお申込みください。
申し込み締め切りは4月25日(金)[必着]です。
(注)
【1】会場の都合上、定員がありますので、応募多数の場合はお断りすることがございます。
【2】第4回及び第5回の[第1部] と[第2部]の講座内容が入れ替わります。
【3】本講座は定員は、[第1部] [第2部]、それぞれ50名、全7回の一括登録制です(登録料・受講
料ともに無料)。
【4】全7回の講義にご出席頂くことを原則とします。
【5】各講義とも録画・撮影を行います(後日、食品安全委員会ホームページ等において、公開を させていただきます)。撮影時に受講者が映り込む場合があることを、あらかじめご了承ください。

━━━━━━━━━━━━━━
2.平成25年度開催内容
━━━━━━━━━━━━━━
平成25年度は以下のテーマで全6回開催しています。ホームページにおいて、講義資料や講義の様
子の動画を掲載していますので、是非ご覧ください。

■第1回:平成25年7月24日(水)
「食べ物の基礎知識~食品の安全と消費者の信頼をつなぐもの~」[村田容常委員]

■第2回:平成25年8月28日(水)
「農薬を考えよう~野菜や果物をおいしく食べるため~」[三森国敏委員]

■第3回:平成25年9月25日(水)
「食べたものはどこにいく?」[山添康委員]

■第4回:平成25年10月30日(水)
「甘くみていると危ない?~意外と知らない食中毒~」[熊谷進委員長]

■第5回:平成25年11月27日(水)
「実は食べている?~自然界のメチル水銀~」[佐藤洋委員]

■第6回:平成26年1月29日(水)
「食品のリスクマネジメント@キッチン」[石井克枝委員]

講義資料等はこちらをご覧下さい。
http://www.fsc.go.jp/koukan/dantai_jisseki.html

====================================================================================
※このメールはシステムが自動発行しておりますので、返信メールは受け付けておりません。
■食品安全委員会e-マガジンバックナンバー
http://www.fsc.go.jp/sonota/e-mailmagazine/back_number.html
■配信登録はこちら
[ウイークリー版+読物版]
https://nmg.cao.go.jp/cao/entry/subscribers/insert?mag_id=35cca0985045a2091e101134e3a26be7
[読物版]
https://nmg.cao.go.jp/cao/entry/subscribers/insert?mag_id=e564c936d33a9581ec261adebd17991b
[新着メール]
https://www.fsc.go.jp/newsreader/create
■配信中止・配信先変更はこちら
[ウイークリー版+読物版]
https://nmg.cao.go.jp/cao/cancel/subscribers/cancel?mag_id=35cca0985045a2091e101134e3a26be7
[読物版]
https://nmg.cao.go.jp/cao/cancel/subscribers/cancel?mag_id=e564c936d33a9581ec261adebd17991b
[新着メール]
https://www.fsc.go.jp/newsreader/cancel
■食品安全委員会からのご案内
http://www.fsc.go.jp/sonota/e-mailmagazine/e_oshirase_info.html
===================================================================================
[食品安全委員会e-マガジン]
編集:食品安全委員会e-マガジン編集会議
発行:内閣府食品安全委員会事務局情報・勧告広報課
〒107-6122 東京都港区赤坂5-2-20
赤坂パークビル22階
http://www.fsc.go.jp/