食中毒予防のポイント

ヒョウタンによる食中毒について

平成26年7月14日

ヒョウタンによる食中毒について

 一部で報道されておりますが、ヒョウタンを食べることによる食中毒が発生しています。
 ヒョウタンの苗に「食用」と誤表示したことにより、ヒョウタンを食べた方が食中毒症状を起こし、一時入院されました。食中毒の症状は、唇のしびれ、吐き気、嘔吐、腹痛、下痢 等です。

 ヒョウタンは食用ではありません。
 ヒョウタンと同じ仲間の食用の植物に「ユウガオ」があります。ユウガオは、かんぴょうの原料となる食用植物で、ヒョウタンの苦み(毒性)が少ない品種として選別されたものです。ヒョウタンとの誤食による食中毒や一部毒性の強いユウガオによる食中毒も過去に報告されています。
 また、一般的にユウガオと呼ばれている、ヒルガオ科のヨルガオは食用のウリ科のユウガオとは異なり、食用ではありません。

ヒョウタンは食べられませんので御注意ください。

自然毒のリスクプロファイル:高等植物:ユウガオ(厚生労働省)

概要版外部サイトが開きます
詳細版外部サイトが開きます

〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階
TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390
Akasaka Park Bld. 22nd F, Akasaka 5-2-20, Minato-ku, Tokyo 107-6122, JAPAN
Phone: +81-3-6234-1166 Fax: +81-3-3584-7390

内閣府法人番号 (Japan Corporate Number) 2000012010019

食品安全委員会事務所所在地図(別ウインドウで開きます)