豆アジに混入したフグについて

平成26年10月1日更新

豆アジに混入したフグについて

 食品安全委員会は、ハザード概要シート(フグ毒)をホームページで掲載しておりますのでお知らせします。

ハザード概要シート(フグ毒)[PDF]

参考情報

厚生労働省から地方自治体への事務連絡
フグによる食中毒予防の注意喚起について(厚生労働省)
(http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11130500-Shokuhinanzenbu/0000057173.pdf)外部サイトが別ウインドウで開きます

大分市保健所の発表
フグの混入した疑いがある豆あじの自主回収についてお知らせします(大分市)
(http://www.city.oita.oita.jp/www/contents/1409040353339/index.html)外部サイトが開きます

フグの混入に関する参考情報(写真)

フグの混入にご注意ください(水産庁)[PDF]外部サイトが別ウインドウで開きます
フグの混入にご注意!(横浜市保健所)[PDF]外部サイトが別ウインドウで開きます
小魚類の販売の際にはフグの混入にご注意を !(福岡市)[PDF]外部サイトが別ウインドウで開きます
フグの混入に注意!!食品衛生検査所からのお知らせ(福岡市)[PDF]外部サイトが別ウインドウで開きます

テトロドトキシンについて

「自然毒のリスクプロファイル」(厚生労働省)外部サイトが開きます
「自然毒のリスクプロファイル(クサフグ)」(厚生労働省)外部サイトが開きます
季刊誌(第33号キッズボックス)[PDF]外部サイトが別ウインドウで開きます

 

〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階
TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390
Akasaka Park Bld. 22nd F, Akasaka 5-2-20, Minato-ku, Tokyo 107-6122, JAPAN
Phone: +81-3-6234-1166 Fax: +81-3-3584-7390

内閣府法人番号 (Japan Corporate Number) 2000012010019

食品安全委員会事務所所在地図(別ウインドウで開きます)