CSF(豚熱)について

CSF(豚熱)について

 

平成30年9月9日         
(令和5年3月2日更新)

 

国内のCSFの発生に関する情報

平成30年9月9日、岐阜県の養豚農場において、家畜伝染病であるCSFの患畜が確認されたとの発表が農林水産省から行われ、その後、複数の県でCSFの発生が確認されています。

農林水産省によれば、感染豚の肉が市場に出回ることはありません。

CSFは、豚、いのししの病気であり、人に感染することはなく、仮にCSFにかかった豚の肉や内臓を食べても人体に影響はありません。

 

(参考)

・ウイルスにはそれぞれ感染しやすい動物があり、CSFウイルスは、豚やいのししなどのイノシシ科動物に感染するウイルスです。インフルエンザウイルスのように、もともと幅広い動物種に感染しやすい性質を持っているウイルスもありますが、CSFウイルスは、人には感染しないウイルスです。

・CSF : Classical Swine Fever

 

参考情報

農林水産省


山形県

茨城県

栃木県

神奈川県

愛知県

三重県

奈良県

和歌山県

沖縄県


国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構)

〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階
TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390
Akasaka Park Bld. 22nd F, Akasaka 5-2-20, Minato-ku, Tokyo 107-6122, JAPAN
Phone: +81-3-6234-1166 Fax: +81-3-3584-7390

内閣府法人番号 (Japan Corporate Number) 2000012010019

食品安全委員会事務所所在地図(別ウインドウで開きます)