このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • Q&A
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索用語:
検索キーワード:
資料日付: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
地域:
国・地方:
情報源(公的機関):
表示件数: ソート:
検索した結果 32311件中  31251 ~31300件目
印刷ページ
31251. フランスで14人目のvCJD感染者
食品安全関係情報
2005年8月1日

 フランス衛生監視研究所(InVS)は、クロイツフェルト・ヤコブ病(CJD)症例数一覧表を8月1日付で更新し、vCJDによる死者数及び感染者数(いずれも推定を含む)が14人(6月3日時点では13人)に

31252. 英国のvCJD患者数(8月1日現在)
食品安全関係情報
2005年8月1日

 英国保健省は、8月1日付でクロイツフェルト・ヤコブ病患者数の月次報告を行った。 今回公表された患者数は前回の報告数と変化無く、以下のとおり。 (死亡数) vCJD確定患者数(確認された数):107

31253.  米国食品医薬品庁(FDA)の食品安全・応用栄養センター(CFSAN)、不許可となった3件のヘルスクレームに関する回答書を公表
食品安全関係情報
2005年8月1日

 3件のヘルスクレームに関する食品医薬品庁(FDA)の結論は以下のとおり。日付はサイトへの公表日ではなくFDA文書の日付である。 ①オメガ-3脂肪酸とオメガ-3/オメガ-6脂肪酸(1:1)バランス強化

31254. 欧州食品安全機関(EFSA)、ハンガリー政府による遺伝子組換え(GM)とうもろこしMON810栽培禁止措置に関する科学パネルの意見書
食品安全関係情報
2005年8月1日

 2005年1月、ハンガリーは、EU指令2001/18/ECの第23条を発動し、認可済み遺伝子組換え(GM)とうもろこしMON810の同国内での栽培を一時的に禁止した。第23条には、加盟国はGMOが環

31255. 新開発食品としてのベタイン販売禁止に関するEU決定
食品安全関係情報
2005年8月1日

 2003年7月、フィンランドの関連当局による安全性評価の結果、新開発食品ベタイン(glycine betaine又はtrimethyl glycine)を飲料、シリアル、お菓子、乳製品に使用すること

31256. FAO、「鳥インフルエンザ警告-32」
食品安全関係情報
2005年7月31日

 FAOは、鳥インフルエンザ警告No.32(7月31日付)を公表し、以下に示す構成で様々な鳥インフルエンザ関連情報を提供している。 1.鳥インフルエンザ最新情報、  中国ではH5N1亜型高病原性鳥イン

31257. カナダ、殺カビ剤pyrimethanilのMRLsをガゼットⅠに掲載
食品安全関係情報
2005年7月30日

 カナダ保健省病害虫管理規制局(PMRA)は、7月30日付ガゼットⅠ(Vol139,No31)に殺カビ剤pyrimethanilのイチゴ、リンゴ、ナシ、ジャガイモの残留基準値(MRLs)を代謝産物も含

31258. 英国、めん羊のBSEとスクレイピーを識別するキットを開発
食品安全関係情報
2005年7月30日

 EUのTSEに関するリファレンスラボラトリーにも指定されている英国獣医学研究所(VLA)は、7月30日、めん羊のBSEとスクレイピーを区別して診断できる検査キットを開発し、公認されたことを公表した。

31259. 日付の改ざん
食品安全関係情報
2005年7月29日

[製品名/容器・容量/ロット番号/賞味期限/製造者] Tomato al Gusto /Pack 370 grs/ NOJGDT/31/10/2005/Unilever Schweiz、など計45食品

31260. EU、マルタにおける動物・動物製品の残留・汚染物質規制評価に関する視察団報告書を公表
食品安全関係情報
2005年7月29日

 EUは2005年4月、マルタにおける動物及び動物製品の残留物質及び汚染物質の規制状況を評価するため視察団を派遣し、このほど報告書を公表した。併せて動物用医薬品及び飼料添加物の流通・使用に関する評価も

31261. 英国海綿状脳症諮問委員会のスクレイピー撲滅計画に対する意見
食品安全関係情報
2005年7月29日

 英国環境・食料・農村地域省(DEFRA)は、英国のスクレイピー撲滅計画(National Scrapie Plan:NSP)の実施にあたり、4つのオプションについて関係者の意見を求めているところであ

31262. 米国農務省食品安全検査局はBSEサーベイランス調査のサンプリングに関するQ&Aの有効期限を延長を通達
食品安全関係情報
2005年7月29日

 米国農務省食品安全検査局(FSIS)は2004年7月にBSEサーベイランスプログラムの標本採取の手順などをQ&Aの形で明らかにしていた。  このQ&Aの有効期限は2005年8月1日までであったが、F

31263. サルモネラ
食品安全関係情報
2005年7月29日

[発生日]7月下旬 [場所]スペインの複数の州 [患者数]579名(内死亡者数:1人) [原因食品]鳥の丸焼き(真空パック) カスティージャ・ラ・マンチャ州の㈱SADA製造 商標“Pimpollo”“

31264. サルファチアゾール
食品安全関係情報
2005年7月29日

[製品名] Pure Natural Wildflower Honey(蜂蜜) [ロット等] 680 g, 3 lbs, 15 lbs および 30 lbsコンテナ詰で2004年6月から2005年7月

31265. 第88回英国海綿状脳症諮問委員会(SEAC)議事録
食品安全関係情報
2005年7月29日

 英国海綿状脳症諮問委員会(SEAC)は、6月30日に第88回定例会議を開催し、この度その議事録(案)を公表した。  概略については以下のとおり。  http://www.seac.gov.uk/pa

31266. スペインはめん羊及び山羊の個体識別に関する政令を承認
食品安全関係情報
2005年7月29日

 スペイン内閣は7月29日、めん羊及び山羊の個体識別及び登録の制度を定める政令を承認した。これは、輸出あるいはEU内で移動する2005年7月9日以降に出生した全てのめん羊及び山羊を登録し個体識別する制

31267. EU、ポーランドにおける動物由来製品の輸入規制及び国境検査所に関する視察団報告書を公表
食品安全関係情報
2005年7月29日

 EUは2005年1月~2月、ポーランドにおける動物由来製品の輸入規制状況及び国境検査所に関する評価のため視察団を派遣し、このほど報告書を公表した。以下のとおり要約されている。 ①輸入規制制度は改善さ

31268. リステリア
食品安全関係情報
2005年7月28日

[製品名]調理済み鶏肉製品(Chef Pronto, Tortellini with Grilled Chicken and Sun-dried Tomatoes他3種類) [ロット]販売期限:AUG

31269. 米国食品医薬品庁(FDA)は家きん類に使用されているフルオロキノロン系抗微生物薬の販売と使用禁止を最終決定
食品安全関係情報
2005年7月28日

 薬剤耐性カンピロバクターの感染者が家きん類へのエンフロキサシン投与が認可されて以来、増加しているという科学的根拠に基づき、米国食品医薬品庁(FDA)は薬剤耐性カンピロバクターの原因とされるバイエル社

31270. フランス、E型肝炎国立リファレンスセンター活動結果
食品安全関係情報
2005年7月28日

 フランス衛生監視研究所(InVS)の7月26日付週刊疫学報告(BEH)33号に、「2002年?2004年のフランスにおける腸伝達性肝炎国立リファレンスセンター(CNR)のE型肝炎に係る活動結果」が掲

31271. 飼料添加物の使用期限撤廃に関するEU規則
食品安全関係情報
2005年7月28日

 欧州委員会は、以下の飼料添加物の使用期限撤廃に関する決定を公表した。 ①Trichoderma longibrachiatumから生成されたEndo-1,4-betaglucanase、Endo-1

31272. フランス、2004年と畜場検査結果
食品安全関係情報
2005年7月28日

 フランス競争消費不正抑止総局は、「2004年と畜場検査結果」を公表した。概要は以下のとおり。 1.1993年以降定期的に実施している調査:と畜場における食肉動物の枝肉の計量(訳注:歩留を算出するため

31273. 黄色ブドウ球菌・セレウス菌
食品安全関係情報
2005年7月28日

[発生日]7月23日夜 [場所]ベルギー北部Brasschaatの軍事基地 [原因食品]ジャガイモサラダ・さまざまな種類の肉 [病原物質]黄色ブドウ球菌・セレウス菌 [内容]AFSCA(ベルギー連邦フ

31274. EU、食品の衛生と公的管理に関する指針を公表
食品安全関係情報
2005年7月28日

 EUは、「食品衛生・公的食品管理に関する輸入要件及び新規則についての主な疑問」に答える指針を公表した。目的は、EU加盟国や第三国の所轄官庁及び食品業界が新規則をよりよく理解し、適用できるようにするこ

31275. アレルギー表示
食品安全関係情報
2005年7月27日

[製品名]ロールパン2種類(Merita Harvest Ridge French Club Rolls /6 Grain Hoagie Rolls) [ロット]UPC 12200 04449/UPC

31276. ボツリヌス菌
食品安全関係情報
2005年7月27日

[製品名] La Fromagerie Boivin Spreadable Processed Cheddar Cheese(チェダーチーズスプレッド) [ロット等] 400 g 包装、 UPC 6

31277. 製品にガラス様物質混入
食品安全関係情報
2005年7月27日

[製品名] ①Nature Harvest Salad Sprinkle,②Nature Harvest Sunflower Seeds [ロット] ①BBE Oct2005 バッチ番号No 2020

31278. カナダ、生鮮キノコのプラスチックフィルム包装のガイドラインを公表
食品安全関係情報
2005年7月27日

 カナダ保健省は7月27日、キノコの生産者、輸入業者、小売業者向けに、生鮮キノコ(mushrooms)のボツリヌス菌制御を主旨とする包装ガイドラインを公表した。概要は以下のとおり。 ①生鮮キノコには、

31279. スダンⅠ
食品安全関係情報
2005年7月27日

[製品名]Rajarカレーパウダー [ロット]100~425g缶製品BBE2008年6月、400g袋詰めBBE2007年6月 [製造者]BE International Foods [内容]食品に使用

31280. 米国農務省動植物検疫局クリフォード副局長による非断定的BSE検査結果に関する声明及び記者会見
食品安全関係情報
2005年7月27日

 米国農務省(USDA)動植物検疫局(APHIS)クリフォード副局長による非断定的BSE検査結果に関する声明及び記者会見が公表された。概要は以下のとおり。 ①BSEサーベイランスプログラムによるサンプ

31281. 飼料添加物の使用期限撤廃及び新規用途認可に関するEU規則
食品安全関係情報
2005年7月27日

 欧州委員会は、以下の飼料添加物の使用期限撤廃と新規用途認可に関する決定を公表した。 1.新規用途認可 ①二ギ酸カリウム(成長促進剤)・・・雌豚用、2009年7月30日(使用期限) 2.使用期限撤廃

31282. ニュージーランドの食品安全意識調査結果報告書
食品安全関係情報
2005年7月27日

 ニュージーランド食品安全庁(NZFSA)は、今年5月に外部の調査機関に委託して実施した消費者の食品安全に関する意識調査の結果を公表した。この調査結果は、全国の18歳以上の住民750人を対象に行った無

31283. 米国農務省と関係省庁は、州政府、企業と共同で食品と農産物の流通を「農産物テロリズム」から守る取組を公表
食品安全関係情報
2005年7月26日

 米国農務省(USDA)、食品医薬品庁(FDA)、国土安全保障省(DHS)、連邦捜査局(FBI)は州政府、民間企業と共同で食品と農産物の流通を農産物テロリズムから防御する取組を公表した。  これは「S

31284. FAOアクリルアミドINFONETより、注目情報2報
食品安全関係情報
2005年7月25日

 WHOは、米国FDAの機関である食品安全性応用栄養協同研究所(JIFSAN)が運営するFAO/WHO食品に含まれるアクリルアミドネットワーク(Acrylamide Infonet)で注目情報(Hig

31285. OIE Disease Information 7月22日付 Vol.18 No.29
食品安全関係情報
2005年7月25日

①英国のニューカッスル病:前回報告1997年4月。1か所で発生。狩猟用に放し飼いにしているキジ。臨床所見のほかラボ検査で陽性(7月16日受信) ②フランスのニューカッスル病:前回報告1999年12月。

31286. 遺伝子組換え(GM)油糧菜種の環境への放出
食品安全関係情報
2005年7月25日

 多くのニュースメディアは、2年前に英国で行われた大規模圃場試験において、遺伝子組換え作物油糧菜種と野生の類似種ノハラガラシの間に交雑がおこり強力な除草剤耐性を持つ交配種「スパーウイード」が発生したと

31287. 英国健康保護局の研究開発プロジュクト
食品安全関係情報
2005年7月25日

 英国健康保護局(HPA)は、7月25日、国民の健康を保護するHPAにおける研究開発プロジェクトがいかに必要であるかを訴え、現在以下に述べる14分野のプロジュクトを進めていることを公表した。 ①化学、

31288. ドイツ連邦リスク評価研究所、「食品中の発がん性環境汚染物質の最大値の算出法」の最終報告書を公表
食品安全関係情報
2005年7月22日

 「行動計画・環境と健康(APUG)」(※1)の一環として、フライブルグの(有限会社)有害物質研究j助言機関(FoBiG)が連邦リスク評価研究所(BfR) の委託を受けて作成した最終報告書「食品中の発

31289. 米国環境保護庁(EPA)は農薬シマジン(simazine)のリスク評価書を意見公募のため官報に公示
食品安全関係情報
2005年7月22日

 シマジンは既に一定の作物に対する使用が認められている。今回の評価の目的は1996年に改正された食品品質保護法に基づき殺虫剤・殺菌剤・殺鼠剤法に定められた最新の基準に適合しているかどうかを確認するもの

31290. 大腸菌 0157:H7
食品安全関係情報
2005年7月22日

[製品名] ブリティッシュコロンビア州内の下記の4店舗で販売されている牛ひき肉 [ロット等] ①Real Canadian Superstore(Duncan, BC):消費期限6月15日から6月19

31291. ボツリヌス菌
食品安全関係情報
2005年7月22日

[製品名] ①リバーソーセージ、②ピクルドポーク、③ハムソーセージ、④ブラートブルスト。いづれも245g容缶詰。 [ロット等] 全コード商品 [製造者] 記載なし [内容] ボツリヌス菌の汚染。該当商

31292. 米国食品医薬品庁(FDA)は「2005スプラウトの安全性」という公開会合での講演内容を公表
食品安全関係情報
2005年7月22日

 米国では最近10年間の生鮮食品媒介疾病の20%以上は生ないしは半生のスプラウトが原因となっている。米国食品微生物基準諮問委員会は1998年の農産物白書に生のスプラウトは特別な食品安全課題であるとし、

31293. EU、Salmonella Stourbridge感染症がEU諸国で集団発生
食品安全関係情報
2005年7月22日

 2005年6月、腸管感染症のネットワークであるEnter-netを通じて、スウェーデンの研究者がEU各国の関係機関に尋ねたところ、Salmonella Stourbridge感染症が6~7月にEU諸

31294. フランスでBSE感染牛を確認
食品安全関係情報
2005年7月22日

 フランス農漁業省は新たに1頭の BSE感染牛が確認されたことを発表した。今年23頭、1991年以降969頭となる。当該牛は、と畜場スクリーニングで発見された。以下に、迅速検査結果日/ウェスタンブロッ

31295. EU、ギリシャにおける植物由来食品の農薬規制に関する視察団報告書を公表
食品安全関係情報
2005年7月22日

 EUは2004年11月、ギリシャにおける植物由来食品の農薬規制に関する評価のため視察団を派遣し、このほど報告書を公表した。以下を含む幾つかの点が指摘されている。 1.植物保護製品(plant pro

31296. カナダ、燻煙剤二酸化炭素の継続登録を決定
食品安全関係情報
2005年7月22日

 カナダ保健省は7月22日、燻煙剤として使用する炭酸ガスの継続登録決定書を公表した。2004年8月に意見募集を行ったもので、提出されたコメントはなかった。 二酸化炭素は、カナダでは1988年に始めて登

31297. サルモネラ
食品安全関係情報
2005年7月22日

[製品名]山羊の生乳チーズ3種:①Le petit fiance des Pyrenees ②Le cabri ariegeois ③Le cabrioulet (Tomme de chevre) [

31298. EU、キプロスにおける食品加工施設の改善状況及び動物衛生に関する視察団報告書
食品安全関係情報
2005年7月22日

 EUは2004年12月、キプロスにおける特定食品加工施設の改善状況と動物衛生に関する評価のため視察団を派遣し、このほど報告書を公表した。  報告書によれば、前回の視察時に指摘された事項は、大半が対策

31299. EU、スロバキアにおける食品加工施設の改善状況及び動物衛生に関する視察団報告書
食品安全関係情報
2005年7月22日

 EUは2004年11月、スロバキアにおける特定食品加工施設の改善状況及び動物衛生に関する評価のため視察団を派遣し、このほど報告書を公表した。以下を含む幾つかの点が指摘されている。 ①牛結核と牛ブルセ

31300. EU、英国における動物・動物製品の残留・汚染物質規制評価に関する視察団報告書を公表
食品安全関係情報
2005年7月21日

 EUは2005年2月~3月、英国における動物及び動物製品の残留物質・汚染物質の規制状況を評価するため視察団を派遣し、このほど報告書を公表した。また、動物用医薬品及び飼料添加物の流通・使用に関する評価

戻る 1 .. 621 622 623 624 625 626 627 628 629 630 .. 647 次へ
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan