このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
資料日付: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
地域:
国・地方:
情報源(公的機関):
分類1:
分類2:
表示件数: ソート:
検索した結果 37905件中  27401 ~27450件目
印刷ページ
27401. 欧州食品安全機関(EFSA)、乳牛用飼料の微生物添加剤MycoCell (Saccharomyces cerevisiae)の安全性及び有効性に関する科学的意見書(2009年10月15日採択)を公表
食品安全関係情報
2009年10月29日

 欧州食品安全機関(EFSA)は乳牛用飼料の微生物添加剤MycoCell (Saccharomyces cerevisiae)の安全性及び有効性に関する科学的意見書(2009年10月15日採択)を公表

27402. 米国環境保護庁(EPA)、生化学殺虫剤農薬低温圧搾ニームオイルの残留基準値設定免除に関する規則
食品安全関係情報
2009年10月28日

 米国環境保護庁(EPA)は、10月28日、全ての食品を対象として生化学殺虫剤低温圧搾ニームオイルの残留基準値設定免除に関する規則を公表した。  EPAが評価を行った結果、低温圧搾ニームオイルを含む最

27403. フランス農業・水産省、2018年までに農薬使用量の半減を目標とした政策広報「ECOPHYTO 2018」の更新版をインターネットサイトで公開
食品安全関係情報
2009年10月28日

 フランス農業・水産省は10月27日、ホームページに2018年までに農薬使用量の半減を目標とした政策広報「ECOPHYTO 2018」の更新版を公開した。  この中にはPLAN ECOPHYTO 20

27404. 米国環境保護庁(EPA)、微生物殺菌剤ウロクラディウム・オウデマンシ(U3 Strain)の残留基準値設定免除に関する規則
食品安全関係情報
2009年10月28日

 米国環境保護庁(EPA)は、10月28日、全ての食品を対象として微生物殺菌剤ウロクラディウム・オウデマンシ(U3 Strain)(収穫前の使用に限る、またポストハーベスト及び加工製品に対する使用は除

27405. 米国環境保護庁(EPA)、殺虫剤ピリプロキシフェンの残留基準値の設定と廃止に関する規則
食品安全関係情報
2009年10月28日

 米国環境保護庁(EPA)は、10月28日、殺虫剤ピリプロキシフェンの残留基準値の設定と廃止に関する規則を公表した。 (設定)アーティチョーク、アスパラガス、葉物野菜など:0.35ppm~3ppm (

27406. 米国環境健康科学研究所(NIEHS)、BPAの安全性研究に$3 ,000万を拠出
食品安全関係情報
2009年10月28日

 米国衛生研究所(NIH)の下部組織である環境健康科学研究所(NIEHS)は、BPAの安全調査を行うため2年間で3 ,000万ドルを拠出する。資金は米国復興再投資法に基づき拠出される。  NTP(国家

27407. Codex委員会、第3回抗菌剤耐性に関する特別部会(TFAMR)の報告書)を公表
食品安全関係情報
2009年10月28日

 Codex委員会は、10月12日~16日に韓国のチェジュで開催された第3回抗菌剤耐性に関する特別部会(TFAMR)の報告書(60ページ)を公表した。  主要項目は下記の通り。 1. 要約及び結論:食

27408. ニュージーランド食品安全庁(NZFSA)、非定型スクレイピーに関するファクトシートを公表
食品安全関係情報
2009年10月28日

 ニュージーランド食品安全庁(NZFSA)は10月28日、非定型スクレイピーに関する3項目のファクトシートを公表した。 非定型スクレイピー(別称Nor 98)は、ニュージーランドにおいて2009年10

27409. EU、食品獣医局(FVO)の視察報告書を公表
食品安全関係情報
2009年10月28日

 EUは10月28日、ベネズエラにおける動物用医薬品の流通及び使用の管理を含めて生体動物及び動物製品中の残留物及び汚染物質の管理状況を評価した食品獣医局(FVO)の視察報告書(24ページ)を公表した。

27410. ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)、おしゃぶり中のビスフェノールAの唾液への溶出は確認されなかった旨を公表
食品安全関係情報
2009年10月27日

 ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は、情報提供「おしゃぶり中のビスフェノールA」(2009年10月26日付)を公表した。概要は以下のとおり。  おしゃぶり中のビスフェノールA (BPA)を介する健

27411. ベルギー連邦フードチェーン安全庁(AFSCA)、と畜場サルモネラ汚染続報:消費者団体のクレームに対し、対応措置に何等問題はないと反論
食品安全関係情報
2009年10月26日

 ベルギー連邦フードチェーン安全庁(AFSCA)は10月26日、リエージュと畜場サルモネラ汚染に関してベルギーの消費者団体「Test-Achats」がAFSCAの対応にクレームをつけたことに対し、豚と

27412. フランス食品衛生安全庁(AFSSA)、アラカチャの根の加工調理済み冷凍食品に関してスペイン当局が実施した最初の新開発食品評価報告書について意見書を提出
食品安全関係情報
2009年10月26日

 フランス食品衛生安全庁(AFSSA)はアラカチャ(arracacha:Arracacha xanthorrhiza)の根の加工調理済み冷凍食品に関して、アラカチャを新開発食品としてスペイン当局が実施

27413. フランス食品衛生安全庁(AFSSA)、「第二回トータルダイエットスタディ(TDS)2006-2010」、2010年下半期に最終報告提出の見込み
食品安全関係情報
2009年10月26日

 フランス食品衛生安全庁(AFSSA)は10月1日、現在実施中の「第二回トータルダイエットスタディ(TDS)2006-2010」は残留農薬(有機塩酸系、有機リン系、ピレスロイド、カルバミン酸)、環境汚

27414. フランス食品衛生安全庁(AFSSA)、食品の残留農薬サーベイランス政策について科学技術指針を提出
食品安全関係情報
2009年10月26日

 フランス食品衛生安全庁(AFSSA)は、食品の残留農薬サーベイランス政策について競争・消費・不正抑止総局(DGCCRF)から諮問を受けて2009年8月20日付けで科学技術指針を提出した。  2008

27415. フランス食品衛生安全庁(AFSSA)、コート・ドール県及びドルドーニュ県で発生した牛結核病に関するリスク評価について暫定意見書を提出
食品安全関係情報
2009年10月26日

 フランス食品衛生安全庁(AFSSA)は、コート・ドール県(フランス中東部)及びドルドーニュ県(フランス南西部)の牛結核病に関するリスク評価について食品総局(DGAL)から諮問を受けて2009年10月

27416. 台湾行政院衛生署食品衛生処、輸入食品の検査で不合格となった食品を公表
食品安全関係情報
2009年10月25日

 台湾行政院衛生署食品衛生処は10月25日~11月9日、輸入食品の検査で不合格となった食品を公表した。不合格となった食品は以下のとおり。 1. タイから輸入された黒きくらげ(COMPRO/DRIED

27417. 欧州食品安全機関(EFSA)、届出られた殺生物剤と 水酸化ナトリウム及び炭酸ナトリウムを比較した農場の現場における有効性に係る利用可能なデータに関する科学的報告書(2008年4月15日付け)を公表
食品安全関係情報
2009年10月23日

 欧州食品安全機関(EFSA)は10月23日、届出られた殺生物剤と 水酸化ナトリウム及び炭酸ナトリウムを比較した 農場の現場における有効性に係る利用可能なデータに関する科学的報告書(2008年4月15

27418. ベルギー連邦フードチェーン安全庁(AFSCA)、と畜場での豚と体のサルモネラ汚染続報:製造業者が豚肉加工食品を回収
食品安全関係情報
2009年10月23日

 ベルギー連邦フードチェーン安全庁(AFSCA)は10月21日、リエージュと畜場サルモネラ汚染の関連で汚染の可能性がある豚肉加工食品の返品を受け付けるとしたFirme Derwa社のプレスリリースを発

27419. 欧州疾病予防管理センター(ECDC)、2009年第42週のインフルエンザ・サーベイランス概要を公表
食品安全関係情報
2009年10月23日

 欧州疾病予防管理センター(ECDC)は10月23日、インフルエンザ・サーベイランス週報を公表した。2009年第42週における主な進展状況は以下のとおり。 1. パンデミックウイルスの伝播力が強まり、

27420. 台湾行政院衛生署、米国産牛肉の輸入規制を更に緩和する旨公表
食品安全関係情報
2009年10月23日

 台湾行政院衛生署は10月23日、米国産牛肉の輸入規制を更に緩和する旨を公表した。23日から26日にかけて公表された内容は以下のとおり。 1. 10月23日付(1)  台湾行政院衛生署はOIEの規定に

27421. フランス食品衛生安全庁(AFSSA)、食品中の残留農薬残留基準値を定める欧州規則(EC)No.396/2005発効について科学技術指針を提出
食品安全関係情報
2009年10月23日

 フランス食品衛生安全庁(AFSSA)は、食品中の残留農薬について残留基準値(MRL)を定める欧州規則(EC)No.396/2005の発効について保健総局(DGS)から諮問を受けて2009年7月13日

27422. 英国健康保護局、感染症情報 (Health Protection Report)第3巻42号を公表
食品安全関係情報
2009年10月23日

 英国健康保護局は10月23日、感染症情報 (Health Protection Report)第3巻42号を公表した。 今号の主要項目は下記のとおり。 1. イングランドにおけるSalmonella

27423. 欧州食品安全機関(EFSA)、農薬有効成分(EZ)-1 ,3-ジクロロプロペンのリスク評価のピアレビューに関する結論を公表
食品安全関係情報
2009年10月23日

 欧州食品安全機関(EFSA)は10月23日、農薬有効成分(EZ)-1 ,3-ジクロロプロペン((EZ)-1 ,3-dichloropropene)のリスク評価のピアレビューに関する結論(2009年9

27424. 豪州・NZ食品基準機関(FSANZ)、トランス脂肪酸及び飽和脂肪に関する報告書を公表
食品安全関係情報
2009年10月23日

 豪州・NZ食品基準機関(NZFSA)は10月23日、豪州及びニュージーランドにおける加工品からのトランス脂肪酸(TFA)摂取量が2007年以降24%~40%減少したとする報告書を公表した。  FSA

27425. EU、欧州医薬品審査庁の医薬品委員会によるパンデミックH1N1ワクチン使用法に係る勧告の再評価に関するQ&Aを公表
食品安全関係情報
2009年10月23日

 EUは10月23日、欧州医薬品審査庁(EMA)の医薬品委員会(CHMP)によるパンデミックH1N1ワクチン使用法に係る勧告の再評価に関するQ&Aを公表した。概要は以下のとおり。 1. CHMPは、認

27426. EU、新規開発食品成分として微小藻類Schizochytrium sp.由来の藻類油の使用対象食品の拡大を認可
食品安全関係情報
2009年10月23日

 EUは10月23日、新規開発食品成分として微小藻類Schizochytrium sp.由来の藻類油の使用対象食品の拡大を認可する委員会決定2009/778/ECを官報で公表した。一部加盟国が当該油の

27427. EU、新規開発食品成分として微小藻類Ulkenia sp.由来の藻類油の使用対象食品の拡大を認可
食品安全関係情報
2009年10月23日

 EUは10月23日、新規開発食品成分として微小藻類Ulkenia sp.由来の藻類油の使用対象食品の拡大を認可する委員会決定2009/777/ECを官報で公表した。一部加盟国が当該油の使用対象食品の

27428. 豪州・NZ食品基準機関(FSANZ)、豪州・ニュージーランド食品規制閣僚評議会の共同コミュニケを公表
食品安全関係情報
2009年10月23日

 豪州・NZ食品基準機関(FSANZ)は、10月23日にブリスベーンで開催された豪州・ニュージーランド食品規制閣僚評議会の共同コミュニケを公表した。 主要項目は下記のとおり。  1. 食品担当大臣は食

27429. 洗浄液混入
食品安全関係情報
2009年10月23日

[製品名] スキムミルク (Wexford Creamery Skim Milk) [ロット] 消費期限: 2009年10月29日 Batch Code 289 [製造者] Wexford Cream

27430. EU、販売を目的として各種製品又は環境への遺伝子組換え体の意図した放出のモニタリング結果を表わす標準報告書式を定める委員会決定2009/770/ECを官報掲載。
食品安全関係情報
2009年10月23日

EUは10月21日、販売を目的として各種製品又は環境への遺伝子組換え体の意図した放出のモニタリング結果を表わす標準報告書式を定める委員会決定2009/770/ECを官報に掲載した。報告には、遺伝子組換

27431. 欧州食品安全機関(EFSA)、飼料の官能的特性を向上させる機能等を有する添加物Sensory additivesの申請書類の準備に関する手引書(2009年10月14日採択)を公表
食品安全関係情報
2009年10月23日

 欧州食品安全機関(EFSA)は飼料の官能的特性を向上させる機能等を有する添加物Sensory additivesの申請書類の準備に関する手引書(2009年10月14日採択)を公表した。当該添加物は、

27432. 欧州連合(EU)、食品の健康強調表示2件について認可拒否する委員会規則(EC) 983/2009を官報掲載
食品安全関係情報
2009年10月23日

 欧州連合(EU)は、食品の健康強調表示2件について認可拒否する委員会規則(EC) 983/2009を官報に掲載した。2件とも各食品の摂取と標榜された効能(疾病リスク低減と子供の発達と健康)に因果関係

27433. 欧州連合(EU)、疾病リスクの低減並びに小児の発育及び健康に言及する食品健康強調表示の認可却下に関する委員会規則(EC) 984/2009を官報に掲載
食品安全関係情報
2009年10月23日

 欧州連合(EU)は疾病リスクの低減並びに小児の発育及び健康に言及する食品健康強調表示の認可却下に関する委員会規則(EC) 984/2009を官報掲載した。Elancyl Global Silhoue

27434. 欧州食品安全機関(EFSA)、農薬有効成分アゾキストロビンのカルドンに対する既存の残留基準値(MRL)の修正に関する理由を付した意見書(2009年10月21日付け)を公表
食品安全関係情報
2009年10月22日

 欧州食品安全機関(EFSA)は10月22日、農薬有効成分アゾキストロビンのカルドンに対する既存の残留基準値(MRL)の修正に関する理由を付した意見書(2009年10月21日付け)を公表した。概要は以

27435. Eurosurveillance:インフルエンザA(H1N1)vの関連記事
食品安全関係情報
2009年10月22日

 Eurosurveillance 10月22日号に掲載されたインフルエンザA(H1N1)vの関連記事及びそのURLは以下のとおり。 1. 南半球から学ぶパンデミックH1N1インフルエンザの教訓 ht

27436. 欧州食品安全機関(EFSA)、食品中のヒ素に関する科学的意見書を公表 (2/3)
食品安全関係情報
2009年10月22日

 欧州食品安全機関(EFSA)は2009年10月22日、食品中のヒ素に関する科学的意見書(2009年10月12日採択、199ページ)を公表した。同意見書は、2010年2月1日と同年9月27日の2回にわ

27437. 欧州食品安全機関(EFSA)、食品中のヒ素に関する科学的意見書を公表 (3/3)
食品安全関係情報
2009年10月22日

 欧州食品安全機関(EFSA)は2009年10月22日、食品中のヒ素に関する科学的意見書(2009年10月12日採択、199ページ)を公表した。同意見書は、2010年2月1日と同年9月27日の2回にわ

27438. 欧州食品安全機関(EFSA)、食品中のヒ素に関する科学的意見書を公表 (1/3)
食品安全関係情報
2009年10月22日

 欧州食品安全機関(EFSA)は2009年10月22日、食品中のヒ素に関する科学的意見書(2009年10月12日採択、199ページ)を公表した。同意見書は、2010年2月1日と同年9月27日の2回にわ

27439. OIE、Disease Information 10月22日 Vol.22 No.43(その1)
食品安全関係情報
2009年10月22日

1. 南アフリカの口蹄疫続報3号:その後発生なし(10月22日受信) 2. ハイチの低病原性鳥インフルエンザ続報2号(最終報告):その後3村で発生。家きん5羽に症状、全55羽を殺処分。検査でH5N2

27440. OIE、Disease Information 10月22日 Vol.22 No.43(その2)
食品安全関係情報
2009年10月22日

13.ギリシャのブルータング:前回発生2009年3月。2農場で発生。めん羊22頭に症状。検査でウイルス血清1型を同定(10月19日受信) http://www.oie.int/wahis/publ

27441. EU、食品獣医局(FVO)の視察報告書を公表
食品安全関係情報
2009年10月22日

 EUは、食品安全等に係るEU規制の実施に関する食品獣医局(FVO)の視察報告書を以下のとおり公表した。 (2009年10月22日公表) 1. マケドニア旧ユーゴスラビアにおけるEU向け輸出用に予定さ

27442. 欧州食品安全機関(EFSA)、香料リスク評価に必要なデータに関する手引書素案を公表し、意見募集
食品安全関係情報
2009年10月22日

 欧州食品安全機関(EFSA)は10月22日、香料のリスク評価のために必要なデータに関する手引書素案(38ページ)を公表し、2009年12月7日までの意見募集を開始した。欧州委員会の要請を受けたもので

27443. ベルギー連邦フードチェーン安全庁(AFSCA)、と畜場での豚と体のサルモネラ汚染の増加を確認
食品安全関係情報
2009年10月21日

 ベルギー連邦フードチェーン安全庁(AFSCA)は10月21日、リエージュと畜場(Intercommunale des abattoirs de Liege)で豚と体のSalmonella Ohioに

27444. リステリア
食品安全関係情報
2009年10月21日

[製品名] スモークサーモン(Classic Canadian Wild Sockeye Lox Trim) [製造者] Classic Smokehouse (2003) Inc. (ブリティッシュ

27445. 米国農務省(USDA)、学校給食改善への取組みを強化
食品安全関係情報
2009年10月21日

 米国農務省長官は10月21日、健康的な学校づくりの取組み(HealthierUS School Challenge)を強化していくと発表した。元々この取組みは、十分な栄養摂取や体育の振興を通じて健康

27446. ジアミノジフェニルメタン
食品安全関係情報
2009年10月21日

[製品名]一部鉄製一部プラスチック製のレードル [製品番号]製品番号1041.0720 [製造社]Wibra Belgique社 [内容]食品に移行したジアミノジフェニルメタンが基準値を超えて検出され

27447. サルモネラ属菌
食品安全関係情報
2009年10月21日

[発生日]9月25日~26日 [場所]台湾台北市 [患者数]36人 [原因食品]弁当屋「東門鴨荘」が提供した弁当 [病原物質]サルモネラ属菌

27448. 欧州食品安全機関(EFSA)、EU域内における野生動物の結核病に関する科学的精査に関する技術報告書を公表
食品安全関係情報
2009年10月21日

 欧州食品安全機関(EFSA)は10月20日、EU域内における野生動物の結核病に関する科学的精査についてEFSAに提出された技術報告書(117ページ)を公表した。概要は以下のとおり。 1.英国の食糧環

27449. EU、特定の加盟国による七面鳥肉中のサルモネラ属菌管理プログラムを承認する委員会決定を公表
食品安全関係情報
2009年10月21日

 EUは10月21日、特定の加盟国による七面鳥肉中のサルモネラ属菌管理プログラムを承認する委員会決定2009/771/ECを官報で公表した。  委員会規則(EC) 584/2008は、七面鳥肉の一次生

27450. 欧州疾病予防管理センター(ECDC)、欧州における感染症に関する年次疫学報告書2009年版を公表
食品安全関係情報
2009年10月21日

 欧州疾病予防管理センター(ECDC)は10月21日、欧州における感染症に関する年次疫学報告書2009年版(237ページ)を公表した。  本報告書は欧州における感染症の状況の概要を得る目的で、27のE

戻る 1 .. 544 545 546 547 548 549 550 551 552 553 .. 759 次へ
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan