このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
資料日付: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
地域:
国・地方:
情報源(公的機関):
分類1:
分類2:
表示件数: ソート:
検索した結果 37905件中  14501 ~14550件目
印刷ページ
14501. 米国食品医薬品庁(FDA)、動物用医薬品カルバドックスの認可取り消しを公表
食品安全関係情報
2016年4月13日

 米国食品医薬品庁(FDA)は4月8日、動物用医薬品カルバドックスの認可取り消しに向けて動き出した旨を公表した。  FDAの動物用医薬品センター(CVM)は、使用により発がん物質が微量に残留する可能性

14502. 米国農務省動植物検疫局(APHIS)、CRISPR/Cas9編集を施された抗褐変表現型white buttonマッシュルーム(Agaricus bisporus)をAPHISの規制対象外である旨回答
食品安全関係情報
2016年4月13日

 米国農務省動植物検疫局(APHIS)は4月13日、CRISPR/Cas9編集を施された抗褐変表現型white buttonマッシュルーム(Agaricus bisporus)をAPHISの規制対象外

14503. 欧州委員会(EC)保健衛生・食の安全総局(DG SANTE)、EC科学委員会の2015年度意見書を集めたCDを紹介
食品安全関係情報
2016年4月13日

 欧州委員会(EC)保健衛生・食の安全総局(DG SANTE)は4月12日、EC科学委員会の2015年度意見書を集めたCDを紹介している。  このCDは、消費者安全科学委員会(SCCS)、健康及び環境

14504. 台湾行政院農業委員会動植物防疫検疫局、新規農薬の塩素酸ナトリウムの一般名称リスト及び使用方法・範囲を公表
食品安全関係情報
2016年4月12日

 台湾行政院農業委員会動植物防疫検疫局は4月12日、新規農薬の塩素酸ナトリウムについて、一般名称リスト及び使用方法・範囲を公表した。  一般名称リスト及び使用方法・範囲は以下のURLから入手可能。 h

14505. 欧州連合(EU)、植物保護資材として乳清(ホエー)を認可
食品安全関係情報
2016年4月12日

 欧州連合(EU)は4月12日、植物保護資材(basic substance)として乳清(ホエー)(whey)を認可する委員会施行規則(EU) 2016/560を官報で公表した。乳清の認可日は、201

14506. オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)、「科学戦略2015-2019」を公表
食品安全関係情報
2016年4月12日

 オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)は4月12日、「科学戦略 (Science Strategy)2015-2019」を公表した。概要は以下のとおり。  FSANZの科学戦略2

14507. 香港食物環境衛生署食物安全センター、規定に違反して輸入された日本産冷凍牛肉について追跡調査を行っている旨公表
食品安全関係情報
2016年4月12日

 香港食物環境衛生署食物安全センターは4月12日、規定に違反して輸入された日本産冷凍牛肉について追跡調査を行っている旨公表した。   同センターが4月11日に葵涌税関において税関と合同で日本から輸入さ

14508. 欧州食品安全機関(EFSA)、Monsanto Europe S.A.社の遺伝子組換えトウモロコシ(maize)MON810の栽培に関する2014年年次市販後環境監視(post-market environmental monitoring (PMEM))報告に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2016年4月12日

 欧州食品安全機関(EFSA)は4月12日、Monsanto Europe S.A.社の遺伝子組換えトウモロコシ(maize)MON810の栽培に関する2014年年次市販後環境監視(post-mark

14509. 欧州食品安全機関(EFSA)、食品中の農薬有効成分ジメトエート及びその代謝物類によるヒトの健康リスクの評価について声明書を公表
食品安全関係情報
2016年4月12日

 欧州食品安全機関(EFSA)は4月12日、食品中の農薬有効成分ジメトエート(dimethoate)及びその代謝物類によるヒトの健康リスクの評価について声明書(2016年4月8日承認、38ページ、do

14510. カナダ保健省(Health Canada)、Leuconostoc carnosum 4010株を、抗菌性防腐剤として一部の真空パック入り(常温保存不可)の食肉及び家きん製品に使用することを認可することを提案
食品安全関係情報
2016年4月12日

 カナダ保健省(Health Canada)は4月12日、Leuconostoc carnosum 4010株を、抗菌性防腐剤として一部の真空パック入り(常温保存不可)の食肉及び家きん製品に使用するこ

14511. オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)、リステリアに関するファクトシートを公表
食品安全関係情報
2016年4月12日

 オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)は4月12日、リステリアに関するファクトシートを公表した。概要は以下のとおり。  リステリア・モノサイトゲネス(Listeria monoc

14512. 香港環境衛生署食物安全センター、市販牛肉2検体からラクトパミンが検出された旨公表
食品安全関係情報
2016年4月12日

 香港環境衛生署食物安全センターは4月12日、市販牛肉2検体からコーデックス委員会で設定された最大残留量をわずかに上回るラクトパミンが検出された旨公表した。牛肉にラクトパミンが含まれるとの報道を受け、

14513. カナダ食品検査庁(CFIA)、慢性消耗性疾患(CWD)に関して情報提供
食品安全関係情報
2016年4月11日

 カナダ食品検査庁(CFIA)は4月11日、慢性消耗性疾患(CWD)に関して情報提供を行った。概要は以下のとおり。 1)2016年は、3月31日の時点で、サスカチェワン州のシカ群でCWDが確認された(

14514. 欧州食品安全機関(EFSA)、Dow Agrosciences LLC (EFSA-GMO-NL-2009-68)が申請しているワタ281-24-236 x 3006-210-23 x MON 88913の規則 (EC) No 1829/2003に基づいた食品および飼料向け市販、輸入及び製造に関しての科学的意見を公表
食品安全関係情報
2016年4月11日

 欧州食品安全機関(EFSA)は3月9日、Dow Agrosciences LLC (EFSA-GMO-NL-2009-68)が申請しているワタ281-24-236 x 3006-210-23 x M

14515. フランス農業農産物加工林業省、EFSAがサクランボ栽培のオウトウショウジョウバエ対策としてジメトエートの使用に関する書類における摂取者の健康に関するデータの欠如を意見書で指摘したことを発表
食品安全関係情報
2016年4月11日

 フランス農業農産物加工林業省は4月11日、欧州食品安全機関(EFSA)がサクランボ栽培のオウトウショウジョウバエ対策としてのジメトエートの使用に関する書類における摂取者の健康に関するデータの欠如を意

14516. カナダ保健省(Health Canada)、Streptoverticillium mobaraense S-8112株からのトランスグルタミナーゼを、パン、小麦粉、全粒粉及び規格基準のないベーカリー製品に使用することを認可
食品安全関係情報
2016年4月11日

 カナダ保健省(Health Canada)は4月11日、認可食品用酵素リストを改正し、Streptoverticillium mobaraense S-8112株からのトランスグルタミナーゼを、パン

14517. 欧州連合(EU)、植物保護資材としてリン酸2アンモニウムを認可
食品安全関係情報
2016年4月9日

 欧州連合(EU)は4月9日、植物保護資材(basic substance)としてリン酸2アンモニウム(diammonium phosphate)を認可する委員会施行規則(EU) 2016/548を官

14518. 欧州連合(EU)、植物保護製剤の有効成分ベンタゾン等12品目の認可期間を延長
食品安全関係情報
2016年4月9日

 欧州連合(EU)は4月9日、植物保護製剤の有効成分ベンタゾン(bentazone)等12品目の認可期間を延長するため、施行規則(EU) No 540/2011を一部改正する委員会施行規則(EU) 2

14519. 米国環境保護庁(EPA)、殺菌剤フルアジナムの残留基準値設定等に関する最終規則を公表
食品安全関係情報
2016年4月8日

 米国環境保護庁(EPA)は4月8日、殺菌剤フルアジナム(fluazinam)をキャベツ及びウリ科野菜グループ9等に使用する場合の残留基準値設定、並びに「あぶらな科葉菜類サブグループ5」を「あぶらな科

14520. 欧州委員会(EC)保健衛生・食の安全総局(DG SANTE)、今年の世界健康デーのテーマは糖尿病で、保健衛生・食の安全コミッショナー Vytenis Andriukaitisが糖尿病予防の可能性を強調した旨公表
食品安全関係情報
2016年4月8日

 欧州委員会(EC)保健衛生・食の安全総局(DG SANTE)は4月7日、今年の世界健康デーのテーマは糖尿病で、保健衛生・食の安全コミッショナー Vytenis Andriukaitisが糖尿病予防の

14521. 欧州連合(EU)、食品獣医局(FVO)の監査報告書を公表(2016年4月6日~4月13日)
食品安全関係情報
2016年4月8日

 欧州連合(EU)の食品獣医局(FVO)は2016年4月6日~4月13日、食品安全に係るEU規制の実施に関する監査報告書を以下のとおり公表した。 (2016年4月13日公表) 1. 英国における非動物

14522. 香港食物環境衛生署食物安全センター、茶葉中の過塩素酸塩について調査した旨公表
食品安全関係情報
2016年4月8日

 香港食物環境衛生署食物安全センターは4月8日、茶葉中の過塩素酸塩について調査した旨公表した。先ごろ、欧州において中国産茶葉から比較的高いレベルの過塩素酸塩が検出されたとの報道があった。これを受け、同

14523. シンガポール農食品・獣医局(AVA)、フランス産牛肉の輸入条件の改訂を公表
食品安全関係情報
2016年4月7日

 シンガポール農食品・獣医局(AVA)は4月7日、フランス産牛肉の輸入条件の改訂を公表した。  フランスはアルデンヌ県の5歳牛における定型牛海綿状脳症(BSE)の発生が確認された旨を報告した。本件を受

14524. Eurosurveillance:「欧州連合(EU)加盟国の最新疫学情報誌からの抜粋記事」
食品安全関係情報
2016年4月7日

 Eurosurveillance (Volume 21 , Issue 14 , 07 April 2016)に掲載された「欧州連合(EU)加盟国の最新疫学情報誌からの抜粋記事」から、食品及び水媒介

14525. 国際獣疫事務局(OIE) , Disease Information 4月7日付Vol.29 No.14
食品安全関係情報
2016年4月7日

 国際獣疫事務局(OIE)は4月7日、21件の動物疾病通知を受信した。概要は以下のとおり。  アフリカ豚コレラ8件(マリ、ポーランド2件、エストニア、ラトビア、ブルンジ、リトアニア2件)、小反芻獣疫1

14526. 英国環境・食料・農村地域省(DEFRA)、ノルウェーで検出されたシカ科動物の海綿状脳症に関する予備評価を公表
食品安全関係情報
2016年4月7日

 英国環境・食料・農村地域省(DEFRA)は4月8日、ノルウェーで検出されたシカ科動物の海綿状脳症に関する予備評価を公表した。概要は以下のとおり。 1)DEFRAは、ノルウェーの国立獣医学研究所(NV

14527. スイス連邦食品安全獣医局(BLV)、スイスにおける野菜、穀類、野生のキノコの水銀濃度に関するパイロット調査結果を発表
食品安全関係情報
2016年4月6日

 スイス連邦食品安全獣医局(BLV)は4月6日、スイスにおける野菜、穀類、野生のキノコの水銀濃度に関するパイロット調査結果を発表した。  BLVはチューリヒ州研究所に、水銀で汚染されていない土壌の野菜

14528. 米国環境保護庁(EPA)、殺虫剤ヘキシチアゾクスの残留基準値変更に関する最終規則を公表
食品安全関係情報
2016年4月6日

 米国環境保護庁(EPA)は4月6日、殺虫剤ヘキシチアゾクス(hexythiazox)をかんきつ類及び綿実に使用する場合の残留基準値変更に関する最終規則を公表した。  当該規則は同日から有効で、異議申

14529. 欧州食品安全機関(EFSA)、欧州連合(EU)域内におけるミツバチのコロニーでの大量死に関するアクティブ疫学サーベイランスのデータセットの統計学的解析を外部委託した科学的報告書を公表
食品安全関係情報
2016年4月6日

 欧州食品安全機関(EFSA)は4月6日、欧州連合(EU)域内におけるミツバチのコロニーでの大量死に関するアクティブ疫学サーベイランス(調査監視)のデータセットの統計学的解析をフランス食品環境労働衛生

14530. 米国環境保護庁(EPA)、絶滅危惧種に対するクロルピリホス、ダイアジノン及びマラチオンの影響に関する生物学的評価案を公表
食品安全関係情報
2016年4月6日

 米国環境保護庁(EPA)は4月6日、絶滅危惧種に対するクロルピリホス、ダイアジノン及びマラチオンの影響に関する生物学的評価案を公表した。概要は以下のとおり。  EPAは、米国魚類野生生物局(USFW

14531. 欧州食品安全機関(EFSA)、農薬有効成分1-デカノールの確認データに照らしたリスク評価に係る欧州連合(EU)加盟国等を対象とした意見募集の結果について技術的報告書を公表
食品安全関係情報
2016年4月6日

 欧州食品安全機関(EFSA)は4月6日、農薬有効成分1-デカノール(1-decanol)の確認データに照らしたリスク評価に係る欧州連合(EU)加盟国、申請者及びEFSAを対象とした報告担当EU加盟国

14532. 欧州連合(EU)、特定の生産物に対する農薬有効成分シアゾファミド等14品目の残留基準値を改正
食品安全関係情報
2016年4月6日

 欧州連合(EU)は4月6日、特定の生産物に対する農薬有効成分シアゾファミド(cyazofamid)等14品目の残留基準値(MRLs)について、欧州議会及び理事会規則(EC) No 396/2005の

14533. 英国環境・食料・農村地域省(DEFRA)、シカの尿のルアーによる慢性消耗性疾患(CWD)の英国への侵入リスクの定性評価に関する報告書を公表
食品安全関係情報
2016年4月6日

 英国環境・食料・農村地域省(DEFRA)は4月6日、シカの尿のルアーによる慢性消耗性疾患(CWD)の英国への侵入リスクの定性評価に関する報告書を公表した。概要は以下のとおり。  この評価書は、シカ猟

14534. 欧州食品安全機関(EFSA)、ゼアラレノン(ZEN)及びモディファイド(modified)ZENに関するグループ健康ガイドライン値を設定することの妥当性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2016年4月5日

 欧州食品安全機関(EFSA)は4月5日、ゼアラレノン(ZEN)及びモディファイド(modified)ZENに関するグループ健康ガイドラインを設定することの妥当性に関する科学的意見書(2016年3月2

14535. カナダ保健省(Health Canada)、新規開発食品に関する決定リストを更新
食品安全関係情報
2016年4月5日

 カナダ保健省(Health Canada)は4月5日、新規開発食品に関する決定リストを更新した。概要は以下のとおり。  新規開発食品に関する決定は、カナダで食品として使用することに反対する意見が無か

14536. 欧州委員会(EC)保健衛生・食の安全総局(DG SANTE)、科学委員会(Scientific Committee)の2016~2021年度メンバーを任命した旨公表
食品安全関係情報
2016年4月5日

  欧州委員会(EC)保健衛生・食の安全総局(DG SANTE)は4月4日、Scientific Committeeの2016~2021年度メンバーを任命した旨公表した。この科学委員会は、保健衛生、環

14537. スペイン消費食品安全栄養庁(AECOSAN)、ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)との協力関係拡充を公表
食品安全関係情報
2016年4月5日

 スペイン消費食品安全栄養庁(AECOSAN)は4月5日、食品安全の分野におけるドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)との協力関係を拡充する旨を公表した。  Teresa Robledo AECOSAN

14538. 欧州食品安全機関(EFSA)、ケイ素の原料としてサプリメントに使用する新食品の成分としての有機ケイ素(モノメチルシラントリオール、MMST)の安全性とこの原料からのオルトケイ酸の生物学的利用能に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2016年4月5日

 欧州食品安全機関(EFSA)は4月5日、ケイ素の原料としてサプリメントに使用する新食品の成分としての有機ケイ素(モノメチルシラントリオール、MMST)の安全性とこの原料からのオルトケイ酸の生物学的利

14539. オーストラリア農薬・動物用医薬品局(APVMA)、グリホサートに関するファクトシートを公表
食品安全関係情報
2016年4月5日

 オーストラリア農薬・動物用医薬品局(APVMA)は4月5日、グリホサート(glyphosate)に関するファクトシートを公表した。概要は以下のとおり。 ・2015年、グリホサートを「ヒトに対しておそ

14540. 欧州食品安全機関(EFSA)、食品添加物アセスルファムカリウム(E 950)について提案されている幼児向け特別医療目的食品への使用拡大の安全性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2016年4月5日

 欧州食品安全機関(EFSA)は4月5日、食品添加物アセスルファムカリウム(acesulfame K)(E 950)について提案されている幼児向けの特別医療目的食品(food for special

14541. 欧州食品安全機関(EFSA)及び欧州疾病予防管理センター(ECDC)、複数国における溶血性尿毒症症候群に関連する志賀毒素産生性大腸菌集団感染症に関する技術報告書を公表
食品安全関係情報
2016年4月5日

 欧州食品安全機関(EFSA)及び欧州疾病予防管理センター(ECDC)は4月6日、複数国における溶血性尿毒症症候群に関連する志賀毒素産生性大腸菌集団感染症に関する技術報告書を公表した(16ページ、20

14542. オランダ国立公衆衛生環境研究所(RIVM)、オランダにおける3-モノクロロプロパンジオール(3-MCPD)の食事由来ばく露の予備評価に関する報告書を発表
食品安全関係情報
2016年4月4日

 オランダ国立公衆衛生環境研究所(RIVM)は4月4日、オランダにおける3-モノクロロプロパンジオール(3-MCPD)の食事由来ばく露の予備評価に関する報告書を発表した。  パーム油のような精製植物油

14543. 米国食品医薬品庁(FDA)、乳児用コメシリアルに対する無機ヒ素の基準値を提案
食品安全関係情報
2016年4月4日

 米国食品医薬品庁(FDA)は4月1日、乳児用コメシリアルに対する無機ヒ素の基準値を提案した。概要は以下のとおり。  FDAは、乳児の主なヒ素に対するばく露の原因である乳児用コメシリアルの無機ヒ素を削

14544. スペイン消費食品安全栄養庁(AECOSAN)、0~3歳の小児の特定食品の喫食に関連する微生物学的リスクに関するAECOSAN科学委員会の報告書を公表
食品安全関係情報
2016年4月4日

 スペイン消費食品安全栄養庁(AECOSAN)は4月4日、0~3歳の小児の特定食品の喫食に関連する微生物学的リスクに関するAECOSAN科学委員会の報告書を公表した。概要は以下のとおり。 1. 3歳未

14545. フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)、食品の栄養学的分類 2種のシステム、SENSと5-C(Raynerスコアに基づく)の比較に関する報告書を発表
食品安全関係情報
2016年4月4日

 フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)は4月4日、食品の栄養学的分類 2種のシステム、SENSと5-C(Raynerスコアに基づく)の比較に関する報告書を発表した。  欧州規則No.1169/

14546. スペイン消費食品安全栄養庁(AECOSAN)、0~3歳の小児の食事におけるビタミンDの補充に関するAECOSAN科学委員会の報告書を公表
食品安全関係情報
2016年4月4日

 スペイン消費食品安全栄養庁(AECOSAN)は4月4日、0~3歳の小児の食事におけるビタミンDの補充に関するAECOSAN科学委員会の報告書を公表した。概要は以下のとおり。 1. ビタミンDは骨及び

14547. オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)、食品基準通知(09-16)を公表
食品安全関係情報
2016年4月4日

 オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)は4月4日、食品基準通知(09-16)を公表した。概要は以下のとおり。 1. 新規申請及び提案 ・A1127‐ワインの加工助剤:ワインの加工

14548. スペイン消費食品安全栄養庁(AECOSAN)、サプリメントに使用する特定の物質の使用条件に関するAECOSAN科学委員会の報告書(4)を公表
食品安全関係情報
2016年4月4日

 スペイン消費食品安全栄養庁(AECOSAN)は4月4日、サプリメントに使用する特定の物質の使用条件に関するAECOSAN科学委員会の報告書(4)を公表した。概要は以下のとおり。 1. サプリメント(

14549. 世界保健機関(WHO)、鳥・豚インフルエンザウイルスによる感染情報を更新
食品安全関係情報
2016年4月4日

 世界保健機関(WHO)は4月4日、現在の鳥・豚インフルエンザウイルスによる感染情報を更新した。概要は以下のとおり。 1. A(H5)ウイルスによる感染状況  前回(2月25日)の更新以降、新たに5人

14550. 欧州連合(EU)、特定の低カロリー又は無加糖飲料類中の甘味料としてのステビオール配糖体(E 960)の使用を認可
食品安全関係情報
2016年4月2日

 欧州連合(EU)は4月2日、特定の低カロリー又は無加糖飲料類中の甘味料としてのステビオール配糖体(steviol glycosides)(E 960)の使用を認可する委員会規則(EU) 2016/4

戻る 1 .. 286 287 288 289 290 291 292 293 294 295 .. 759 次へ
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan