このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
資料日付: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
地域:
国・地方:
情報源(公的機関):
分類1:
分類2:
表示件数: ソート:
検索した結果 37905件中  12501 ~12550件目
印刷ページ
12501. 台湾衛生福利部、「食品添加物の成分規格及び使用基準」を改正
食品安全関係情報
2017年6月12日

 台湾衛生福利部は6月12日、「食品添加物の成分規格及び使用基準」を改正した。改正の概要は殺菌剤の項目から塩素化石灰(Chlorinated Lime)(さらし粉)、次亜塩素酸ナトリウム溶液、二酸化塩

12502. 欧州食品安全機関(EFSA)、農薬のリスク評価における疫学研究の活用を検討する科学的意見書案について意見公募
食品安全関係情報
2017年6月12日

 欧州食品安全機関(EFSA)は6月12日、農薬のリスク評価における疫学研究の活用を検討する科学的意見書案(110ページ)について7月28日までの意見公募を開始した。報道発表資料の概要は以下のとおり。

12503. 欧州食品安全機関(EFSA)、植物保護資材としてのソルビン酸カリウムの認可申請に係る欧州連合(EU)加盟国及びEFSAを対象とした意見募集の結果に関する技術的報告書を公表
食品安全関係情報
2017年6月12日

 欧州食品安全機関(EFSA)は6月12日、かんきつ類、核果類及び仁果類に対する殺菌剤として、植物保護に用いる植物保護資材(basic substance)としてのソルビン酸カリウム(potassiu

12504. 欧州食品安全機関(EFSA)、農薬有効成分ラミナリンのリスク評価のピアレビューに関する結論を公表
食品安全関係情報
2017年6月9日

 欧州食品安全機関(EFSA)は6月9日、農薬有効成分ラミナリン(laminarin)のリスク評価のピアレビューに関する結論(2017年4月26日承認、16ページ、doi: 10.2903/j.efs

12505. 欧州食品安全機関(EFSA)、食品添加物としてのトラガント(別名:トラガントガム)(E 413)の再評価に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2017年6月9日

 欧州食品安全機関(EFSA)は6月9日、食品添加物としてのトラガント(tragacanth)(別名:トラガントガム(tragacanth gum))(E 413)の再評価に関する科学的意見書(201

12506. 欧州食品安全機関(EFSA)、RNAiを基に作成した遺伝子組換え(GM)植物のリスク評価を裏付けるベースライン情報の文献レビューを公表
食品安全関係情報
2017年6月9日

 欧州食品安全機関(EFSA)は6月9日、RNA干渉(RNAi)を基に作成した遺伝子組換え(GM)植物のリスク評価を裏付けるベースライン情報の文献レビューを公表した。概要は以下のとおり。  この報告書

12507. 欧州食品安全機関(EFSA)、農薬有効成分メタザクロールの提出された確認データに照らしたリスク評価のピアレビューに関する結論を公表
食品安全関係情報
2017年6月9日

 欧州食品安全機関(EFSA)は6月9日、農薬有効成分メタザクロール(metazachlor)の提出された確認データに照らしたリスク評価のピアレビューに関する結論(2017年4月18日承認、48ページ

12508. 欧州食品安全機関(EFSA)、農薬有効成分ベンゾビンジフルピルの確認データに照らしたリスク評価に係る欧州連合(EU)加盟国等を対象とした意見募集の結果について技術的報告書を公表
食品安全関係情報
2017年6月9日

 欧州食品安全機関(EFSA)は6月9日、農薬有効成分ベンゾビンジフルピル(benzovindiflupyr)の確認データに照らしたリスク評価に係る欧州連合(EU)加盟国、申請者及びEFSAを対象とし

12509. 世界保健機関(WHO)、中国の鳥インフルエンザA(H7N9)ウイルス感染者情報を更新
食品安全関係情報
2017年6月8日

 世界保健機関(WHO)は6月8日、中国の鳥インフルエンザA(H7N9)ウイルス感染者情報を更新した。概要は以下のとおり。 1.中国国家衛生・計画出産委員会から5月19日に、17人の追加感染確定症例の

12510. 欧州疾病予防管理センター(ECDC)、世界的なより良い食中毒サーベイランスに向けた移行について言及
食品安全関係情報
2017年6月8日

 欧州疾病予防管理センター(ECDC)は6月8日、世界的なより良い食中毒サーベイランスに向けた移行について言及した。  世界では毎年10人に1人が汚染食品を摂取して主に細菌性下痢の病気に罹患しており、

12511. 国際獣疫事務局(OIE) , Disease Information 6月8日付Vol.30 No.23
食品安全関係情報
2017年6月8日

 国際獣疫事務局(OIE)は6月8日、44件の動物疾病通知を受信した。概要は以下のとおり。  高病原性鳥インフルエンザ15件(ロシア H5N8、スウェーデン H5N8、カメルーン H5N1、台湾 H5

12512. 台湾衛生福利部、「大豆製品の食品製造業者適正衛生作業ガイドライン」を制定
食品安全関係情報
2017年6月7日

 台湾衛生福利部は6月7日、「大豆製品の食品製造業者適正衛生作業ガイドライン」を制定した旨公表した。 1. 総則 2. 用語の定義 3. 大豆製品の食品製造・加工・調理・包装・運搬・貯蔵・販売に関する

12513. スペインカタルーニャ州食品安全機関(ACSA)、報告書「加工による汚染物質 カタルーニャ州におけるトータルダイエットスタディ アクリルアミド」を公表
食品安全関係情報
2017年6月7日

 スペインカタルーニャ州食品安全機関(ACSA)は6月7日、報告書「加工による汚染物質 カタルーニャ州におけるトータルダイエットスタディ アクリルアミド」を公表した。概要は以下のとおり。  食品11種

12514. 米国衛生研究所(NIH)、妊娠中の精製穀物割合が高い食事は7歳までに小児の肥満リスクを増加させると公表
食品安全関係情報
2017年6月7日

 米国衛生研究所(NIH)は6月7日、妊娠中の精製穀物割合が高い食事は7歳までに小児の肥満リスクを増加すると公表した。概要は以下のとおり。  NIHの研究結果によると、精製穀物割合が低い食事を摂取した

12515. フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)、確実に必要である場合を除いて妊婦は複数のビタミン及びミネラル源の摂取を避けることを推奨することを発表
食品安全関係情報
2017年6月7日

 フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)は6月7日、確実に必要である場合を除いて妊婦は複数のビタミン及びミネラル源の摂取を避けるよう推奨することを発表した。  ANSESが実施する栄養監視対策の

12516. 欧州食品安全機関(EFSA)、農薬有効成分ジメトエートの更新評価報告書について意見公募
食品安全関係情報
2017年6月7日

 欧州食品安全機関(EFSA)は6月7日、農薬有効成分ジメトエート(dimethoate)の認可更新に係る欧州連合(EU)の報告担当加盟国(Rapporteur Member State)のイタリア及

12517. ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)、食品中及び日用品中のアルミニウムに関する最新のFAQを公表
食品安全関係情報
2017年6月6日

 ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は6月8日、食品中及び日用品中のアルミニウムに関する最新のFAQを公表した(2017年6月8日付け)(ドイツ語、7ページ)。概要は以下のとおり。  BfRは、食

12518. 台湾衛生福利部、「包装食酢表示規定」を制定
食品安全関係情報
2017年6月6日

 台湾衛生福利部は6月6日、「包装食酢表示規定」を制定した旨公表した。2018年7月1日から施行される。概要は以下のとおり。 1. 根拠法 2. 本規定の適用範囲 3. 調合酢の表示規定  醸造酢を原

12519. 世界保健機関(WHO)、サウジアラビア、アラブ首長国連邦及びカタールのMERS-CoV感染者情報を更新
食品安全関係情報
2017年6月6日

 世界保健機関(WHO)は6月6日、サウジアラビア、アラブ首長国連邦及びカタールのMERS-CoV感染者情報を更新した。概要は以下のとおり。  サウジアラビア政府の担当部局(National IHR

12520. 米国衛生研究所(NIH)、妊娠中のダイエット飲料摂取が小児の肥満に関連していると公表
食品安全関係情報
2017年6月6日

 米国衛生研究所(NIH)は6月6日、妊娠中のダイエット飲料摂取が小児の肥満に関連していると公表した。概要は以下のとおり。  NIHの研究者が率いた研究によると、妊娠糖尿病があり人工甘味料入り飲料の代

12521. スイス連邦食品安全獣医局(BLV)、食品中のグリホサート量は無視できる量であることを発表
食品安全関係情報
2017年6月6日

 スイス連邦食品安全獣医局(BLV)は6月6日、食品中のグリホサート量は無視できる量であることを発表した。  国民議会の科学、教育、文化委員会の要請を受け、BLVの研究所はグリホサートへの国民のばく露

12522. 欧州食品安全機関(EFSA)、中小企業向け申請支援サービスの試験的実施について報道発表
食品安全関係情報
2017年6月6日

 欧州食品安全機関(EFSA)は6月6日、中小企業向け申請支援サービスの試験的実施について報道発表した。概要は以下のとおり。 1. EFSAは、中小企業の申請者を支援する新しい取組を開始した。今後6か

12523. カナダ公衆衛生庁(PHAC)、小麦粉及び小麦粉製品が原因と見られる腸管出血性大腸菌O121による集団感染に関する調査の最新情報を公表
食品安全関係情報
2017年6月5日

 カナダ公衆衛生庁(PHAC)は6月5日、小麦粉及び小麦粉製品が原因と見られる腸管出血性大腸菌O121による集団感染に関する調査の最新情報を公表した。概要は以下のとおり。  本年4月以降新たな症例報告

12524. 米国食品医薬品庁(FDA)、冷凍マグロに関連したA型肝炎ウイルスの調査結果を公表
食品安全関係情報
2017年6月5日

 米国食品医薬品庁(FDA)は6月5日、冷凍マグロに関連したA型肝炎ウイルスの調査結果を公表した。概要は以下のとおり。 1.Hilo Fish Companyは5月18日、Sustainable Se

12525. 台湾衛生福利部食品薬物管理署は、輸入食品の検査で不合格となった食品等(5月分)を公表
食品安全関係情報
2017年6月2日

 台湾衛生福利部食品薬物管理署は、輸入食品の検査で不合格となった食品等を公表した。このうち、日本から輸入された食品は以下の15検体である(5月公表分)。 1. ホタテガイ:カドミウム4ppm(基準値:

12526. 欧州連合(EU)、ギ酸を全ての動物種に用いる飼料添加物として認可
食品安全関係情報
2017年6月2日

 欧州連合(EU)は6月2日、ギ酸(formic acid)を全ての動物種に用いる飼料添加物として認可する委員会施行規則(EU) 2017/940を官報で公表した。概要は以下のとおり。  第1条:添加

12527. Morbidity and Mortality Weekly Report (MMWR):「タマゴテングタケ(Amanita phalloides)中毒症‐カリフォルニア州北部、2016年12月」
食品安全関係情報
2017年6月2日

 米国疾病管理予防センター(CDC)のジャーナルMorbidity and Mortality Weekly Report(Weekly/June 2, 2017/66(21):549-553)に掲載

12528. The Journal of Allergy and Clinical Immunology(Vol.139 ,No.6 ,2017年6月)に掲載された食品安全関連情報の表題及びキーワード
食品安全関係情報
2017年6月1日

 The Journal of Allergy and Clinical Immunology(Vol.139 ,No.6 ,2017年6月)に掲載された食品安全関連情報の表題及びキーワードは以下のと

12529. Food Additives & Contaminants PartB(Vol.10 ,No2 ,2017年6月)に掲載された食品安全関連情報の表題及びキーワード
食品安全関係情報
2017年6月1日

 Food Additives & Contaminants PartB(Vol.10 ,No2 ,2017年6月)に掲載された食品安全関連情報の表題及びキーワードは以下のとおり。 Natural o

12530. 論文紹介:「成人及び若者における、鉛、水銀及びカドミウムへの環境中のばく露と難聴(hearing loss):韓国国民健康栄養調査(KNHANES) 2010?2012」
食品安全関係情報
2017年6月1日

 Environmental Health Perspectives (Vol.125 ,No.6 ,2017年6月)に掲載された論文「成人及び若者における、鉛、水銀及びカドミウムへの環境中のばく露と

12531. カナダ保健省(Health Canada)、Carnobacterium maltaromaticum CB1株を保存料として一部の食肉及び家きん肉製品に使用することを認可
食品安全関係情報
2017年6月1日

 カナダ保健省(Health Canada)は6月1日、Carnobacterium maltaromaticum CB1株を保存料として一部の食肉及び家きん肉製品に使用することを認可した。概要は以下

12532. 欧州食品安全機関(EFSA)、トウモロコシ(maize)NK603のリスク評価に関する以前のEFSA GMOパネルの結論についての新しい科学論文(Mesnage et al. , 2016)の妥当性に関して公表
食品安全関係情報
2017年6月1日

 欧州食品安全機関(EFSA)は6月1日、トウモロコシ(maize)NK603のリスク評価に関する以前のEFSA GMOパネルの結論についての新しい科学論文(Mesnage et al. , 2016

12533. 国際獣疫事務局(OIE) , Disease Information 6月1日付Vol.30 No.22
食品安全関係情報
2017年6月1日

 国際獣疫事務局(OIE)は6月1日、27件の動物疾病通知を受信した。概要は以下のとおり。  高病原性鳥インフルエンザ10件(中国 H7N9、ジンバブエ H5N8、スロバキア H5N8、イタリア H5

12534. カナダ保健省病害虫管理規制局(PMRA)、殺菌剤ポリオキシンD亜鉛塩の登録決定を公表
食品安全関係情報
2017年6月1日

 カナダ保健省病害虫管理規制局(PMRA)は6月1日、殺菌剤ポリオキシンD亜鉛塩の登録決定を公表した。概要は以下のとおり。  カナダでの販売及び使用の正式登録が決定したのは、原体(technical

12535. 欧州食品安全機関(EFSA)、第1回「利害関係団体フォーラム」を開催した旨を報道発表
食品安全関係情報
2017年6月1日

 欧州食品安全機関(EFSA)は6月1日、第1回「利害関係団体フォーラム」を開催した旨を報道発表した。概要は以下のとおり。 1.「利害関係団体フォーラム」の第1回会合(5月30~31日)は、EFSAの

12536. 欧州食品安全機関(EFSA)、規制対象製品の申請者らの満足度を測定するアンケート調査について報道発表
食品安全関係情報
2017年6月1日

 欧州食品安全機関(EFSA)は6月1日、規制対象製品の申請者らの満足度を測定するアンケート調査について報道発表した。概要は以下のとおり。 1. EFSAは、申請者らが自分の申請案件を扱っている確定し

12537. Eurosurveillance:「2016年スウェーデン、ソレントゥナにおける校内食堂での食品由来集団胃腸炎は標準PCR法では検出できないサポウイルス遺伝子群Vの変異株によることが判明」
食品安全関係情報
2017年6月1日

 Eurosurveillance (Volume 22 , Issue 22 , 01 June 2017)に掲載された「2016年スウェーデン、ソレントゥナにおける学校給食センターでの食品由来集団

12538. 欧州連合(EU)、食品獣医局(FVO)の監査報告書を公表(2017年5月19日~6月1日)
食品安全関係情報
2017年6月1日

 欧州連合(EU)の食品獣医局(FVO)は2017年5月19日~6月1日、食品安全に係るEU規制の実施に関する監査報告書を以下のとおり公表した。 (2017年6月1日公表) 1. 英国における植物保護

12539. 欧州連合(EU)、Coriobacteriaceae科の微生物DSM 11798株の調製物を全ての鳥類に用いる飼料添加物として認可
食品安全関係情報
2017年6月1日

 欧州連合(EU)は6月1日、Coriobacteriaceae科の微生物DSM 11798株の調製物を全ての鳥類に用いる飼料添加物として認可する委員会施行規則(EU) 2017/930を官報で公表し

12540. Allergy and Immunology(Vol.173 ,No.1 ,2017年6月)に掲載された食品安全関連情報の表題及びキーワード
食品安全関係情報
2017年6月1日

 Allergy and Immunology(Vol.173 ,No.1 ,2017年6月)に掲載された食品安全関連情報の表題及びキーワードは以下のとおり Navigating through th

12541. 欧州食品安全機関(EFSA)、香料グループ評価226改訂1(FGE.226Rev1):香料グループ評価19の化学サブグループ1.1.1(b)のα ,β-不飽和アルデヒドの遺伝毒性のデータの検討に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2017年5月31日

 欧州食品安全機関(EFSA)は5月31日、香料グループ評価226改訂1(FGE.226Rev1):香料グループ評価19の化学サブグループ1.1.1(b)のα ,β-不飽和アルデヒドの遺伝毒性のデータ

12542. 欧州食品安全機関(EFSA)、16週齢未満の乳児用の食品中に存在する物質のリスク評価に関する手引書を公表 (3/3)
食品安全関係情報
2017年5月31日

 欧州食品安全機関(EFSA)は5月31日、16週齢未満の乳児用の食品中に存在する物質のリスク評価に関する手引書(2017年4月26日採択、58ページ、doi: 10.2903/j.efsa.2017

12543. 欧州食品安全機関(EFSA)、16週齢未満の乳児用の食品中に存在する物質のリスク評価に関する手引書を公表 (2/3)
食品安全関係情報
2017年5月31日

 欧州食品安全機関(EFSA)は5月31日、16週齢未満の乳児用の食品中に存在する物質のリスク評価に関する手引書(2017年4月26日採択、58ページ、doi: 10.2903/j.efsa.2017

12544. 米国環境保護庁(EPA)、食品表面殺菌剤のばく露量算出に役立つ新しいモデルに関して公表
食品安全関係情報
2017年5月31日

 米国環境保護庁(EPA)は5月31日、食品表面殺菌剤のばく露量算出に役立つ新しいモデルに関して公表した。概要は以下のとおり。  食品接触消毒液モデル(Food Contact Sanitizing

12545. フランス衛生監視研究所(InVS)、2014-2015年のイル・ド・フランス地域圏の届出対象疾患の監視結果を発表
食品安全関係情報
2017年5月31日

 フランス衛生監視研究所(InVS)は5月31日、2014-2015年のイル・ド・フランス地域圏の届出対象疾患の監視結果を発表した。  2016年は34種の疾患が届出対象となっている。  集団食中毒に

12546. 欧州食品安全機関(EFSA)、16週齢未満の乳児用の食品中に存在する物質の評価手法について報道発表
食品安全関係情報
2017年5月31日

 欧州食品安全機関(EFSA)は5月31日、16週齢未満の乳児用の食品中に存在する物質の評価手法について報道発表した。内容は以下のとおり。 1. 16週齢未満の乳児用の食品から見い出される物質の評価に

12547. 香港食物環境衛生署食物安全センター、食品安全レポート(2017年4月分)を公表
食品安全関係情報
2017年5月31日

 香港食物環境衛生署食物安全センターは5月31日、食品安全レポート(2017年4月分)を公表した。食品約10 ,200検体のうち、約3 ,000検体について化学検査(残留農薬、保存料、金属汚染物質、着

12548. 欧州食品安全機関(EFSA)、16週齢未満の乳児用の食品中に存在する物質のリスク評価に関する手引書を公表 (1/3)
食品安全関係情報
2017年5月31日

 欧州食品安全機関(EFSA)は5月31日、16週齢未満の乳児用の食品中に存在する物質のリスク評価に関する手引書(2017年4月26日採択、58ページ、doi: 10.2903/j.efsa.2017

12549. ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)、グリホサートに関する評価を巡り欧州委員会(EC)の委員長宛てに公開書簡が出されたことに関連して情報提供
食品安全関係情報
2017年5月30日

 ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は5月30日、グリホサートに関する評価を巡り欧州委員会(EC)のJean-Claude Juncker委員長宛てに公開書簡が出されたことに関連して情報提供した(2

12550. オランダ国立公衆衛生環境研究所(RIVM)、液全卵中のサルモネラ属菌の検出に関する第7回欧州連合(EU)検査機関比較食品調査(2015年)に関する報告書を発表
食品安全関係情報
2017年5月30日

 オランダ国立公衆衛生環境研究所(RIVM)は5月30日、液全卵中のサルモネラ属菌の検出に関する第7回欧州連合(EU)検査機関比較食品調査(2015年)に関する報告書を発表した。  2015年、EUの

戻る 1 .. 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 .. 759 次へ
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan