【読み物版】 [生活の中の食品安全 −いわゆる「健康食品」Q&A− その1]  平成29年1月13日配信


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
内閣府 食品安全委員会e-マガジン【読み物版】
 [生活の中の食品安全 −いわゆる「健康食品」Q&A− その1]  平成29年1月13日配信
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今月のe-マガジン【読み物版】は、いわゆる「健康食品」についてのQ&Aをお送りします。

食品安全委員会は、一昨年、いわゆる「健康食品」の安全性について、科学的で信頼性の高い情報を基に報告書として取りまとめ、発信しました。今回は、報告書のエッセンス(5項目)を取り上げ、それに関して、皆さまからよく寄せられる相談をQ&A形式でご紹介します。

(※ 当委員会で公表している「『健康食品』に関連する情報(Q&A)」(平成27年12月8日)を抜粋して編集したものです。)

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

1.「食品」であっても安全とは限りません。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━     

■Q1 薬は副作用が出ることがあります。「健康食品」は食品なので、安全と考えてよいですか?

◆A1 皆さんが食べている通常の食品も、健康へのリスクがないとは言えません。ただ、長年習慣としてきた方法で常識的な量を食べている範囲では健康被害を起こすほどの量の有害な物質を摂ることはほとんどありません。このことが長年にわたる試行錯誤の歴史を経て経験的に分かっているため、通常の食品にリスクを感じることがないのです。

「健康食品」も食品ですので多かれ少なかれリスクはあり、摂りすぎればよくない影響が出ます。また、長年食べられてきた経験が乏しい食品もあり、問題の起きない食べ方や量が十分わかっていないことが多いのが現状です。

実際に「健康食品」を摂っている人の中には「健康食品」によると思われる体調不良を経験している人がいます。

 

■Q2 薬局や「健康食品」取扱店で販売されている「健康食品」であれば、安全ですか?

◆A2 「健康食品」は食品ですので、薬と違って安全性や有効性の評価はされていないものがほとんどです。食品として長年摂られてきた経験が乏しいものもあり、どの程度の量なら問題が起きないかなどわからないことが多いのが現状です。専門店などで売られているからといって安全とは言い切れません。

なお、トクホ(特定保健用食品)は安全性や有効性が評価されていますが、これらもある決まった量と摂り方での限られた範囲の効果と安全性を評価しているのみです。病気を治療する効果はありません。

 

■Q3 天然の素材を使ったもの、「ナチュラル」などとうたわれている「健康食品」は、安全ですか?

◆A3 「天然なので安心」といったうたい文句で販売されている「健康食品」があります。「天然」、「自然」「ナチュラル」などのうたい文句は「安全」を連想させます、しかし、トリカブト(※)の食中毒などを見てもわかるように天然の植物毒などもたくさんあり、「天然物」は人工的に作られたものより安全と考えるべきではありません。天然の植物(ハーブ類)を使った「健康食品」による重篤な健康被害も起こっています。

 

  ※ トリカブトは山菜として食べられるニリンソウと似ているため、誤って食べて食中毒を起こす事例がよくあり、死亡例もある。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2.多量に摂ると健康を害するリスクが高まります。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■Q4 「健康食品」は健康に良いと言って販売されています。これまで健康被害が報告されたことはありますか?

◆A4 「健康食品」として販売されているものは、食品ですから、ほとんどのものは健康に対する効果や安全性は評価されていないので、安全性が担保されているわけではありません。また、医薬品のような品質の管理はされていませんので、中には有害な成分を含んでいて健康被害を起こす例も見られます。

実際に、ビタミンやミネラルなど微量栄養素を過剰に摂取したために起こった健康被害や、痩身目的などの「健康食品」での死亡事例が報告されています。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

3.ビタミン・ミネラルをサプリメントで摂ると過剰摂取のリスクがあります。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

−(1) 総論−

■Q5 ビタミンやミネラルなどの必須栄養素のサプリメントは、利用した方がよいですか?

◆A5 現在の日本人が通常の食事をしていて欠乏症を起こすビタミンやミネラルはあまりありません。通常の食事をしている人が、微量栄養素の補給をサプリメントに依存する必要性を示すデータは今のところありません。むしろ、食事からの摂取で栄養が足りている人がサプリメントを摂ると過剰症になることが懸念されています。

微量栄養素の摂取不足が懸念される場合も、自己判断での補給には注意が必要です。特に、ミネラルのセレン、鉄、脂溶性ビタミンのビタミンA、ビタミンDなどには要注意です。

サプリメントからビタミンやミネラルを摂る際は、これらに対する知識を有する専門家(医師、薬剤師、管理栄養士、アドバイザリースタッフなど)のアドバイスを受けて行ってください。

 

・・・次号へ続く・・・

 

≪参考≫

・食品安全委員会;「健康食品」に関する情報 https://www.fsc.go.jp/osirase/kenkosyokuhin.html

・厚生労働省;「健康食品」のホームページ

http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/shokuhin/hokenkinou/別ウインドウで開きます(外部サイト)

・国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所;「健康食品」の安全性・有効性情報

https://hfnet.nibiohn.go.jp/別ウインドウで開きます(外部サイト)

 

=========================================================================

※このメールはシステムが自動発行しておりますので、返信メールは受け付けておりません。
■食品安全委員会e-マガジンバックナンバー
www.fsc.go.jp/mailmagazine_back_number.html

■配信登録はこちら
[ウイークリー版+読物版]
https://nmg.cao.go.jp/cao/entry/subscribers/insert?mag_id=35cca0985045a2091e101134e3a26be7別ウインドウで開きます(外部サイト)
[読物版]
https://nmg.cao.go.jp/cao/entry/subscribers/insert?mag_id=e564c936d33a9581ec261adebd17991b別ウインドウで開きます(外部サイト)

[新着メール]
https://www.fsc.go.jp/newsreader/create

■配信中止・配信先変更はこちら
[ウイークリー版+読物版]
https://nmg.cao.go.jp/cao/cancel/subscribers/cancel?mag_id=35cca0985045a2091e101134e3a26be7別ウインドウで開きます(外部サイト)

[読物版]
https://nmg.cao.go.jp/cao/cancel/subscribers/cancel?mag_id=e564c936d33a9581ec261adebd17991b別ウインドウで開きます(外部サイト)

[新着メール]
https://www.fsc.go.jp/newsreader/cancel

■食品安全委員会からのご案内
http://www.fsc.go.jp/sonota/e-mailmagazine/e_oshirase_info.html

=========================================================================
[食品安全委員会e-マガジン]
編集:食品安全委員会e-マガジン編集会議
発行:内閣府食品安全委員会事務局情報・勧告広報課
〒107-6122 東京都港区赤坂5-2-20
赤坂パークビル22階
http://www.fsc.go.jp/