 |
平成23年12月22日(木) |
|
(1)カナダにおける食肉処理施設の定期査察結果について
・以下の案件について、リスク管理機関から説明。
(2)食品健康影響評価の要請
・以下の案件について、リスク管理機関から説明。
プリオン(1品目) |
牛海綿状脳症(BSE)対策の見直しについて |
(3)食品健康影響評価
・以下の案件について検討し、食品健康影響評価の結果をリスク管理機関に通知。
(4)食品の安全ダイヤルに寄せられた質問等(平成23年9月~11月分)について
・事務局から報告。
(5)その他
・「平成22年度自ら評価案件『加熱時に生じるアクリルアミド』に関する事項」について、事務局から報告され、化学物質・汚染物質専門調査会において審議することとなった。
・「企業申請品目に係る食品健康影響評価についての標準処理期間の達成状況について」について、事務局から説明。 |
|
 |
平成23年12月15日(月) |
|
(1)食品健康影響評価
・以下の案件について検討し、食品健康影響評価の結果をリスク管理機関に通知。
添加物(1品目) |
サッカリンナトリウム |
肥料・飼料等(3品目) |
普通肥料(熔成汚泥灰けい酸りん肥)、普通肥料(化成肥料)、普通肥料(熔成けい酸りん肥) |
(2)「食品の安全性の確保のための調査・研究の推進の方向性について」の修正案について
・調査・研究企画調整会議座長の廣瀬委員及び事務局から説明があり、修正案のとおり決定。
(3)食品安全関係情報(11月18日~12月2日収集分)について
・事務局から報告。
(4) 食品安全委員会の11月の運営について
・事務局から報告。 |
|
 |
平成23年12月8日(木) |
|
(1)各専門調査会における審議結果についての報告
・農薬専門調査会から報告された以下の案件について、国民からの意見・情報の募集に着手することを決定。
(2)食品健康影響評価
・以下の案件について検討し、食品健康影響評価の結果をリスク管理機関に通知。
プリオン(1品目) |
我が国に輸入される牛肉及び牛内臓に係る食品健康影響評価<2>(バヌアツ、アルゼンチン、ニュージーランド) |
(3)平成24年度食品健康影響評価技術研究の研究の対象領域(案)について
・廣瀬委員及び事務局から説明後、案のとおり決定された。
(4)平成23年度食品安全確保総合調査対象課題(案)について
・廣瀬委員及び事務局から説明後、案のとおり決定された。
(5)食品安全モニターからの報告(平成23年7月、8月分)について
・事務局から報告。 |
|
 |
平成23年12月5日(月) |
|
(1)食品健康影響評価
・以下の案件について、リスク管理機関から説明。
・企業秘密に関わる部分についての審議は一部非公開で行われ、現時点での食品安全委員会の見解が示された。
遺伝子組換え食品等(2品目) |
CN01-0118株を利用して生産された5’-イノシン酸二ナトリウム、 KCJ-1304株を利用して生産された5’-グアニル酸二ナトリウム |
(2)その他
・委員長から、今回の案件は、食の安全を確保するためのルールが守られていない事例であり、食の安全に対する国民の信頼を裏切る行為として遺憾の意が表明され、リスク管理機関において、今後このような事態のないよう、ルールの順守の徹底を関係者できちんと共有していただくことを期待する旨の発言があった。 |
|
 |
平成23年12月1日(木) |
|
(1)食品健康影響評価の要請
・以下の案件についてリスク管理機関から説明。
添加物(1品目) |
サッカリンナトリウム |
遺伝子組換え食品等(2品目) |
BDS株を利用して生産されたL-セリン、RGB株を利用して生産されたL-アルギニン |
(2)食品健康影響評価
・以下の案件について検討し、食品健康影響評価の結果をリスク管理機関に通知。
(3)食品安全関係情報(11月5日~11月17日収集分)について
・事務局から報告。 |
|
 |
平成23年11月24日(木) |
|
(1)食品健康影響評価の要請
・以下の案件についてリスク管理機関から説明
農薬(11品目) |
グルホシネート、クロマフェノジド、スピロメシフェン、ピリオフェノン、フルミオキサジン、オキシテトラサイクリン、トラルコキシジム、フェノキシカルブ、フルチアセットメチル、プロスルフロン、ヘキシチアゾクス |
動物用医薬品(1品目) |
オキシテトラサイクリン、クロルテトラサイクリン及びテトラサイクリン |
(2)各専門調査会における審議結果についての報告
・農薬専門調査会から報告された以下の案件について国民からの意見・情報の募集に着手することを決定
(3)食品健康影響評価
・以下の案件について検討し、食品健康影響評価の結果をリスク管理機関に通知
動物用医薬品(1品目) |
アセトアミノフェンを有効成分とする豚の経口投与剤(ピレキシン10%) |
(4)微生物・ウイルス関係ハザードに係るファクトシートの作成について
・事務局から報告 |
|
 |
平成23年11月17日(木) |
|
(1)食品健康影響評価
・以下の案件について検討し、食品健康影響評価の結果をリスク管理機関に通知
(2)食品安全関係情報(10月22日~11月4日収集分)について
・事務局から報告
(3)食品安全委員会の10月の運営について
・事務局から報告 |
|
 |
平成23年11月10日(木) |
|
(1)食品健康影響評価の要請
・以下の案件についてリスク管理機関から説明
遺伝子組換え食品等 (1品目) |
BR151(pUMQ1)株を利用して生産された4-α-グルカノトランスフェラーゼ |
(2)各専門調査会における審議結果についての報告
・各専門調査会から報告された以下の案件について国民からの意見・情報の募集に着手することを決定
農薬(1品目) |
ジメタメトリン |
遺伝子組換え食品等 (2品目) |
BR151(pUAQ2)株を利用して生産された6-α-グルカノトランスフェラーゼ、高オレイン酸含有ダイズDP-305423-1と除草剤グリホサート耐性ダイズMON-04032-6を掛け合わせた品種 |
(3)食品健康影響評価
・以下の案件について検討し、食品健康影響評価の結果をリスク管理機関に通知
(4)平成23年度食品安全確保総合調査対象課題(案)について
・事務局から報告
(5)食品安全関係情報(10月7日~10月21日収集分)について
・事務局から報告 |
|
 |
平成23年10月27日(木) |
|
(1)各専門調査会における審議結果についての報告
・農薬専門調査会から報告された以下の案件について国民からの意見・情報の募集に着手することを決定
(2)米国産牛肉の混載事例について
・農林水産省及び厚生労働省から報告
(3)食品健康影響評価
・以下の案件について検討し、食品健康影響評価の結果をリスク管理機関に通知
|
|
 |
平成23年10月20日(木) |
|
(1)食品健康影響評価の要請
・以下の案件についてリスク管理機関から説明
器具・容器包装
(1品目) |
ポリエチレンナフタレートを主成分とする合成樹脂製の器具又は容器包装 |
(2)各専門調査会における審議結果についての報告
・各専門調査会から報告された以下の案件について国民からの意見・情報の募集に着手することを決定
添加物(2品目) |
Chryseobacterium proteolyticum9670株を利用して生産されたプロテイングルタミナーゼ、trans-2-ペンテナール |
新開発食品(1品目) |
食品に含まれるトランス脂肪酸 |
(3)食品安全モニター課題報告「食品安全委員会からの情報発信について」(平成23年2月実施)の結果について
・事務局から報告
(4)平成23年度食品安全モニター会議について
・事務局から報告
(5)「食の安全ダイヤル」に寄せられた質問等(平成23年6、7、8月分)について
・事務局から報告
(6)食品安全関係情報(9月24日~10月6日収集分)について
・事務局から報告 |
|
 |
平成23年10月13日(木) |
|
(1)食品健康影響評価の要請
・以下の案件について、リスク管理機関から説明
添加物及び農薬
(1品目) |
アゾキシストロビン |
農薬(23品目) |
アセキノシル、アミスルブロム、アメトクトラジン、イソキサベン、イソピラザム、イプフェンカルバゾン、シフルメトフェン、チアクロプリド、フェンブコナゾール、ミルベメクチン、アクリナトリン、エポキシコナゾール、セトキシジム、アシベンゾラル-S-メチル、ジクロホップメチル、トリフロキシスルフロン、トリベヌロンメチル、ピクロラム、フェノキサプロップエチル、ブタフェナシル、フルオメツロン、アトラジン、アルジカルブ |
遺伝子組換え食品等
(1品目) |
低飽和脂肪酸・高オレイン酸及び除草剤グリホサート耐性ダイズMON87705系統 |
(2)各専門調査会における審議結果についての報告
・プリオン専門調査会から報告された以下の案件について国民からの意見・情報の募集に着手することを決定
プリオン(1品目) |
我が国に輸入される牛肉及び牛内臓に係る食品健康影響評価②(バヌアツ、アルゼンチン、ニュージーランド) |
(3)食品安全委員会の9月の運営について
・事務局から報告 |
|
 |
平成23年10月6日(木) |
|
(1)各専門調査会における審議結果についての報告
・農薬専門調査会及び動物用医薬品専門調査会から報告された以下の案件について国民からの意見・情報の募集に着手することを決定
(2)食品健康影響評価
・以下の案件について検討し、食品健康影響評価の結果をリスク管理機関に通知
(3)食品健康影響評価の結果に基づく施策の実施状況の調査結果について(平成23年3月末時点)
・事務局から報告
(4)食品安全関係情報(9月10日~9月23日収集分)について
・事務局から報告
(5)その他
・事務局から「食品安全委員会専門委員の改選」及び「調査・研究企画調整会議構成員の改選」について報告 |
|