 |
平成15年9月25日(木) |
|
・ |
食品健康影響評価(添加物について検討。同日付けで食品健康影響評価の結果を厚生労働大臣に通知) |
|
|
 |
平成15年9月18日(木) |
|
・ |
食品健康影響評価(農薬15品目の一日摂取許容量(ADI)について検討。同日付けで食品健康影響評価の結果を厚生労働大臣に通知) |
|
|
 |
平成15年9月11日(木) |
|
・ |
食品健康影響評価(伝達性海綿状脳症に関する牛のせき柱を含む食品等、特定保健用食品について検討。同日付けで食品健康影響評価の結果を厚生労働大臣に通知) |
|
・ |
企画専門調査会及びリスクコミュニケーション専門調査会に当面調査審議を求める事項について |
|
・ |
「食の安全ダイヤル」に寄せられた質問・意見等について |
|
|
 |
平成15年9月4日(木) |
|
・ |
食品健康影響評価の要請(アマメシバの粉末等)に関する厚生労働省からの説明、参考人のヒアリング |
|
・ |
食品健康影響評価(アマメシバの粉末等について検討。同日付けで食品健康影響評価の結果を厚生労働大臣に通知) |
|
・ |
食品安全モニターの依頼状況について |
|
|
 |
平成15年8月28日(木) |
|
・ |
食品健康影響評価(動物用医薬品、添加物について検討。同日付けで食品健康影響評価の結果を厚生労働大臣に通知) |
|
・ |
食品健康影響評価の要請(肉骨粉等を原料とする液状肥料、飼料添加物)に関する厚生労働省、農林水産省からの説明 |
|
・ |
食品健康影響評価を行うことが明らかに必要でないとき(特定保健用食品)の議論 |
|
|
 |
平成15年8月21日(木) |
|
・ |
食品健康影響評価の要請(特定保健用食品)に関する厚生労働省からの説明 |
|
・ |
食品健康影響評価を行うことが明らかに必要でないとき(動物用医薬品)の議論 |
|
・ |
リスクコミュニケーションについて |
|
|
 |
平成15年8月7日(木) |
|
・ |
食品健康影響評価の要請(GMO、飼料添加物、動物用医薬品)に関する厚生労働省、農林水産省からの説明 |
|
・ |
リスクコミュニケーションについて |
|
|
 |
平成15年7月31日(木) |
|
・ |
食品健康影響評価(マグネシウム関係の4品目について検討。同日付けで食品健康影響評価の結果を厚生労働大臣に通知) |
|
・ |
専門委員公募要項について 7月28日から、企画専門調査会とリスクコミュニケーション専門調査会の専門委員を若干名公募。論文審査で第1次選考を行い、最終選考は委員との面接。 |
|
|
 |
平成15年7月24日(木) |
|
・ |
食品健康影響評価(添加物、かび毒など4品目について検討。同日付けで食品健康影響評価の結果を厚生労働大臣に通知) |
|
・ |
「食の安全ダイヤル」の設置について 8月1日から、食品安全委員会に専用電話回線、メールでの受付窓口を設置。 |
|
|
 |
平成15年7月18日(金) |
|
・ |
食品健康影響評価の要請(7月1日付け12品目)に関する厚生労働省からの説明 |
|
・ |
専門調査会の役割及び構成の考え方について |
|
・ |
食品安全委員会ホームページの運用について |
|
|
 |
平成15年7月9日(水) |
|
・ |
専門調査会運営規程について |
|
・ |
食品安全モニターの委嘱について 7月10日から、委員会が関係行政機関に勧告した事項等のモニタリング結果の報告などを役割とする食品安全モニターを470名募集。9月上旬までに委嘱を完了する予定。 |
|
|
 |
平成15年7月1日(火) |
|
・ |
委員会運営規程について |
|
・ |
会議の公開について |
|
|