このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
資料日付: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
地域:
国・地方:
情報源(公的機関):
分類1:
分類2:
表示件数: ソート:
検索した結果 37905件中  31601 ~31650件目
印刷ページ
31601. 米国環境保護庁(EPA)、イネ科牧草の茎葉飼料及びわらに対する殺菌剤トリフロキシストロビン及びその代謝産物の残留基準値について最終規則を官報で公表
食品安全関係情報
2007年9月19日

 米国環境保護庁(EPA)は9月19日、殺菌剤トリフロキシストロビン(Trifloxystrobin)及びその酸性の代謝産物CGA-321113の残留基準値をイネ科牧草の茎葉飼料(12ppm)及びわら

31602. 米国環境保護庁(EPA)、アスパラガス等4産品に対する除草剤ペンディメタリン及びその代謝産物の残留基準値について最終規則を官報で公表
食品安全関係情報
2007年9月19日

 米国環境保護庁(EPA)は9月19日、除草剤ペンディメタリン(Pendimethalin)及びその代謝産物の残留基準値をアスパラガス(0.15ppm)とする等4産品について最終規則を官報で公表した。

31603. リステリア
食品安全関係情報
2007年9月19日

[製品名、ロット] Quong Hop & Co社製豆腐4種 1.製品名:SOY DELI TOFU(全ての種類)、コード:DEC 17 2007 2.製品名:30 OZ SOY DELI NIGAR

31604. 厚生労働省、タイ産ベビーコーンについて回収を指導
食品安全関係情報
2007年9月19日

 厚生労働省は、デンマーク及びオーストリアで発生した赤痢菌感染事例に関連するとされるタイ産ベビーコーンと、同一の包装業者が出荷したベビーコーンが日本に輸入されていることを確認し、念のため販売・使用の中

31605. 厚生労働省、輸入食品に対する検査命令の実施について(非加熱食肉製品)
食品安全関係情報
2007年9月19日

 厚生労働省は、以下の輸入食品について、9月19日から食品衛生法第26条第3項に基づく検査命令を実施することとした。 対象食品等: 米国Daniele International ,Inc.が製造した

31606. 米国環境保護庁(EPA)、ネズミ誘引剤ファルネソール等農薬4種類について登録再審査のためのリスク評価書等を公開した旨を官報で公表し、意見募集を開始
食品安全関係情報
2007年9月19日

 米国環境保護庁(EPA)は9月19日、ネズミ誘引剤ファルネソール(Farnesol)及びネロリドール(Nerolidol)等農薬4種類について登録再審査のためのリスク評価書等を公開した旨を官報で公表

31607. 米国環境保護庁(EPA)、ほうれんそう等3産品に対する除草剤デスメディファムの残留基準値について最終規則を官報で公表
食品安全関係情報
2007年9月19日

 米国環境保護庁(EPA)は9月19日、除草剤デスメディファム(Desmedipham)の残留基準値をほうれんそう(6.0ppm)とする等3産品について最終規則を官報で公表した。当該規則は同日から有効

31608. フランス食品衛生安全庁(AFSSA)、アンチル諸島におけるクロルデコン残留農薬に関するリスク評価及び消費者保護、クロルデコンの毒性に関する科学的データ更新について意見書を公表
食品安全関係情報
2007年9月18日

 フランス食品衛生安全庁(AFSSA)は、アンチル諸島におけるクロルデコン残留農薬に関するリスク評価及び消費者保護、クロルデコンの毒性に関する科学的データ更新について意見書を公表した。同件を伝えるプレ

31609. 英国食品基準庁(FSA)、新開発食品として冷水分散性のあるリコピンの使用認可に関し意見募集を開始
食品安全関係情報
2007年9月18日

 英国食品基準庁(FSA)は、スペインのVitatene社から申請のあった新開発食品材料として冷水分散性のあるリコピンの使用認可に関し意見募集を開始した。なお、意見の提出期限は2007年10月9日。

31610. スイス連邦保健局(BAG)、特定の人工着色料と子供の多動性障害との関連に関する英国食品基準庁(FSA)及び欧州食品安全機関(EFSA)の公表情報を紹介
食品安全関係情報
2007年9月18日

 スイス連邦保健局(BAG)は、特定の人工着色料に関する英国食品基準庁(FSA)及び欧州食品安全機関(EFSA)の公表情報を紹介しコメントを掲載した。概要は以下のとおり。  FSAが情報提供したサウサ

31611. 米国農務省(USDA)監査局(OIG)、卵製品加工処理検査監査報告書を公表
食品安全関係情報
2007年9月18日

 米国農務省(USDA)監査局(OIG)は卵製品加工処理検査監査報告書を公表した。概要は以下のとおり。 1.監査結果の要約 (1)1995年にUSDAの食品安全検査局(FSIS)は、全ての液卵、冷凍卵

31612. フランス衛生監視研究所(InVS)、フランス領アンチル諸島の有機塩素系殺虫剤及び保健衛生に関するプレスリリースを公表
食品安全関係情報
2007年9月18日

 フランス衛生監視研究所(InVS)は9月18日、フランス領アンチル諸島の塩素系殺虫剤及び保健衛生に関するプレスリリースを公表した。  有機塩素系殺虫剤(クロルデコンを含む)は、フランス領アンチル諸島

31613. EU、殺菌剤アゾキシストロビン、殺菌剤クロロタロニル、殺虫剤デルタメトリン、殺菌剤ヘキサクロロベンゼン、除草剤アイオキシニル、殺虫剤オキサミル及び殺菌剤キノキシフェンの残留基準値に関するEU指令を公表
食品安全関係情報
2007年9月18日

 EUは、殺菌剤アゾキシストロビン、殺菌剤クロロタロニル、殺虫剤デルタメトリン、殺菌剤ヘキサクロロベンゼン、除草剤アイオキシニル、殺虫剤オキサミル及び殺菌剤キノキシフェンに関して果物及び野菜への残留基

31614. EU、殺菌剤ジチオカーバメートの残留基準値に関するEU指令を公表
食品安全関係情報
2007年9月18日

 EUは、殺菌剤ジチオカーバメートに関して果物及び野菜への残留基準値を設定した。なお、本指令は官報発行の20日後から効力を持つ。

31615. EU、殺虫剤アジンホスメチルの残留基準値に関するEU指令を公表
食品安全関係情報
2007年9月18日

 EUは、殺虫剤アジンホスメチルに関して果物及び野菜への残留基準値を設定した。なお、本指令は官報発行の20日後から効力を持つ。

31616. EU、動物由来食品中の動物用医薬品アビラマイシンの残留基準値設定に関するEU規則を公表
食品安全関係情報
2007年9月18日

 EUでは、食用動物用の動物用医薬品の成分はEU規則No2377/90に登録されているもののみ使用が認可されている。今回、EUは、登録申請のあった動物用医薬品アビラマイシンをEU規則No2377/90

31617. フランス食品衛生安全庁(AFSSA)、害虫抵抗性及び除草剤耐性とうもろこし1507x59122の食用及び飼料としての流通許可に関する意見書
食品安全関係情報
2007年9月17日

 フランス食品衛生安全庁(AFSSA)は、チョウ目害虫抵抗性及び除草剤グルホシネート耐性とうもろこし1507系統とコウチュウ目害虫抵抗性及び除草剤グルホシネート耐性とうもろこし59122の掛け合わせ品

31618. フランス食品衛生安全庁(AFSSA)、害虫抵抗性及び除草剤耐性とうもろこし59122x1507xNK603の食用及び飼料としての流通許可に関する意見書
食品安全関係情報
2007年9月17日

 フランス食品衛生安全庁(AFSSA)は、コウチュウ目害虫抵抗性及び除草剤グルホシネート耐性とうもろこし59122、チョウ目害虫抵抗性及び除草剤グルホシネート耐性とうもろこし1507及び除草剤グリホサ

31619. フランス食品衛生安全庁(AFSSA)、害虫抵抗性及び除草剤耐性とうもろこし59122xNK603の食用及び飼料としての流通許可に関する意見書
食品安全関係情報
2007年9月17日

 フランス食品衛生安全庁(AFSSA)は、コウチュウ目害虫抵抗性及び除草剤グルホシネート耐性とうもろこし59122及び除草剤グリホサート耐性というもろこしNK603の掛け合わせ品種の食用及び飼料として

31620. 米国食品医薬品庁(FDA)、非う蝕性炭水化物甘味料に関するヘルスクレーム暫定最終規則を公表
食品安全関係情報
2007年9月17日

 米国食品医薬品庁(FDA)は、非う蝕性炭水化物甘味料(イソマルツロース)に関するヘルスクレーム暫定最終規則を官報で公表した。概要は以下のとおり。  Cargil社からの申請に基づき非う蝕性炭水化物甘

31621. FAO、世界の食肉生産の構造的な変化によりヒトの病気が増えるリスクを警告 -畜産業者はバイオセキュリティと病気のモニタリングに投資すべき
食品安全関係情報
2007年9月17日

 世界の動物食品生産は大きな変革を遂げつつあるが、これが原因で動物から人間に病気が感染するリスクが増大しかねないとする警告をFAOは公表した。概要は以下のとおり。  動物から人間に病気が感染するリスク

31622. カナダ保健省(Health Canada)、副作用の恐れのある外国製の健康製品についての注意喚起情報を追加
食品安全関係情報
2007年9月17日

 カナダ保健省(Health Canada)は、副作用の恐れのある外国製の健康製品について摂取しないようサイト上で注意喚起しており、当該コンテンツに新たな情報が2件追加された。概要は以下のとおり(記載

31623. 台湾行政院衛生署、焼き肉用の網からの重金属の溶出について試験を実施。健康リスクは低い
食品安全関係情報
2007年9月17日

 台湾行政院衛生署は9月17日、焼き肉用の網から溶出する重金属による健康影響についての検査結果を公表した。  これは近年、台湾人が祝日を家族で過ごす際に焼き肉を行うことが流行しており、焼き肉用の網に含

31624. 米国食品安全検査局(FSIS)、と畜後検査に関する指令6100.2を公表
食品安全関係情報
2007年9月17日

 米国食品安全検査局(FSIS)はと畜後検査に関する指令6100.2を公表した。これは検査事業担当者にと畜後の検査を指示するもので、従来の食肉家きん肉検査マニュアル(Meat and Poultry

31625. 腸管出血性大腸菌O157:H7
食品安全関係情報
2007年9月17日

[製品名] Doleブランド袋詰サラダ(Hearts Delight) [ロット] 消費表示:2007年9月19日、ロットコード:A24924AまたはA24924B [製造者] Dole Fresh

31626. フランス食品衛生安全庁(AFSSA)、耐熱性α-アミラーゼ産生とうもろこし3272の流通許可に関する意見書
食品安全関係情報
2007年9月17日

 フランス食品衛生安全庁(AFSSA)は、エタノール原料用の耐熱性α-アミラーゼ産生とうもろこし3272の流通許可について、競争・消費・不正抑止総局(DGCCRF)からの諮問に対する2007年9月17

31627. 腸管出血性大腸菌O157:H7(疑い)
食品安全関係情報
2007年9月16日

[製品名] 米国製Doleブランドのレタスサラダ製品Hearts Delight [ロット等] 規格:227gの袋入り、商品コード(UPC):0 71430 01038 9、賞味期限:07SE19(2

31628. カナダ保健省(Health Canada)、食品添加物3種類についてpH調整剤として新規の対象食品を認めるよう食品医薬品規則の改正を勧告する旨及び正式な規則改正まで当該食品への使用を許可した旨を官報で公表し、意見募集を開始
食品安全関係情報
2007年9月15日

 カナダ保健省(Health Canada)は9月15日、食品添加物3種類についてpH調整剤として新規の対象食品を認めるよう食品医薬品規則の改正を勧告する旨を官報で公表し、それぞれ75日間の意見募集を

31629. フランス食品衛生安全庁(AFSSA)、野生イノシシの肉の中から吸虫Alaria alataのメソセルカリア(mesocercaria) が検出されたことに関する意見書を公表
食品安全関係情報
2007年9月14日

 フランス食品衛生安全庁(AFSSA)は、食品総局から下記の諮問を受け、野生イノシシの肉の中から吸虫Alaria alataのメソセルカリア(mesocercaria) が検出されたことに関する意見書

31630. アレルギー(小麦粉)
食品安全関係情報
2007年9月14日

[製品名、ロット] ビスケット・スナック及びライス・ステイック 3製品 (1) Saker Para - Sweet Biscuit Snack , 300g (2) Jeera Para - Cum

31631. アレルギー(ナッツ)
食品安全関係情報
2007年9月14日

[製品名] チョコレートバー(Cadbury Dairy Milk Double Choc’Win a Prize and a Half’ Promotional bar , 250g) [ロット]

31632. 豪州・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)、アスパルテームに関するファクトシートを公表
食品安全関係情報
2007年9月14日

 豪州・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)は9月14日、アスパルテームに関する4項目のファクトシートを公表した。  ファクトシートの概要は以下の通り。 1.アスパルテームとは何か。  アスパル

31633. 英国食品基準庁(FSA)、2005年2月のスダン I事件に関する調査報告書を公表
食品安全関係情報
2007年9月14日

 英国食品基準庁(FSA)は、2005年2月に英国で最大の食品リコールを引き起こしたスダン I事件について独立の調査委員会が取りまとめた報告書を公表した。  同委員会は2007年2月に召集され、生産者

31634. 米国農務省(USDA)、国際的な動物衛生基準に沿ってカナダとの牛取引に関する最終規則を公表
食品安全関係情報
2007年9月14日

 米国農務省(USDA)動植物検疫局(APHIS)は、国際的な動物衛生基準に沿ってカナダとの牛取引に関する最終規則を公表した。概要は以下のとおり。 1.BSE最小リスク国から輸入が許可される製品リスト

31635. カナダ保健省病害虫管理規制局(PMRA)、放線菌ストレプトマイセス属菌株を有効成分とする農薬原体及び製剤を殺菌剤として登録する案を公表し、意見募集を開始
食品安全関係情報
2007年9月14日

 カナダ保健省病害虫管理規制局(PMRA)は9月14日、放線菌ストレプトマイセス属菌株(Streptomyces lydicus strain) WYEC 108を有効成分とする農薬原体Strepto

31636. 英国健康保護局(HPA)、感染症情報(Health Protection Report)第1巻37号を公表
食品安全関係情報
2007年9月14日

 英国健康保護局(HPA)は、9月14日、イングランド及びウェールズにおける食中毒及び感染症情報(Health Protection Report)第1巻37号を公表した。今号の概要は以下のとおり。

31637. フランス衛生監視研究所(InVS)、ブルターニュ地方、コート・ダルモル県パンポル湾地方におけるA型肝炎集団発生の続報(2007年9月13日現在)
食品安全関係情報
2007年9月14日

 フランス衛生監視研究所(InVS)は、コート・ダルモル県におけるA型肝炎集団感染の2007年9月13日現在の状況を発表した。7月初旬からの感染者は84症例となった。9月3日?9日の間に、汚染源が疑わ

31638. カナダ保健省(Health Canada)、副作用の恐れのある外国製の健康製品6種類について摂取しないよう注意喚起
食品安全関係情報
2007年9月13日

 カナダ保健省(Health Canada)は9月13日、副作用の恐れのある外国製の健康製品6種類について摂取しないよう注意喚起した。各製品の名称(製造地)、説明及び詳細情報のURLは以下のとおり。

31639. OIE、Disease Information 9月13日付 Vol.20 No.37
食品安全関係情報
2007年9月13日

(1)フランスのブルータング続報14号:その後21農場で発生。牛25頭、めん羊1頭に症状。牛の検査で陽性(9月13日受信)(2)中国の小反芻獣疫続報3号:その後チベットの1村で発生。山羊196頭に症状

31640. EU、視察報告を公表(米国のアーモンドのアフラトキシン汚染管理)
食品安全関係情報
2007年9月13日

 欧州委員会の食品獣医局は、米国のアーモンドのアフラトキシン汚染管理に関して視察をし、評価を行った。  米国のアーモンドの公的管理は、主に、傷んだナッツなど食用に不適な製品の除去を目的としており、アフ

31641. EU、視察報告を公表(ルーマニアの遺伝子組換え食品、飼料及び種子の公的管理システム)
食品安全関係情報
2007年9月13日

 欧州委員会の食品獣医局は、ルーマニアの遺伝子組換え食品、飼料及び種子の公的管理システムに関して視察をし、評価を行った。  ルーマニアでは、遺伝子組換え食品、飼料及び種子の公的管理システムを運用する関

31642. EU、視察報告を公表(アルメニアの水産物製造の管理システム)
食品安全関係情報
2007年9月13日

 欧州委員会の食品獣医局は、アルメニアの水産物製造の管理システムに関して視察をし、評価を行った。  アルメニアでは、法整備、スタッフのトレーニング及び施設の認可や監視など、前回の視察時に指摘された不備

31643. EU、視察報告を公表(ブラジルの遺伝子組換え食品、飼料及び種子の管理システム)
食品安全関係情報
2007年9月13日

 欧州委員会の食品獣医局は、ブラジルの遺伝子組換え食品、飼料及び種子の管理システムに関して視察をし、評価を行った。  ブラジルでは、商業用遺伝子組換え作物の認可に関して十分な水準の規制システムが運用さ

31644. 英国食品基準庁(FSA)、食品用着色料の影響に関する研究結果を受け、今後の措置について業界代表と協議
食品安全関係情報
2007年9月13日

 英国食品基準庁(FSA)は、食品中の人工着色料の影響に関する研究結果に対するフォローアップとして業界代表との会議を開催し、今後取り得る具体的行動について討議した。  同会議では、FSA側から以下の3

31645. 米国食品安全検査局(FSIS)、と畜前検査に関する指令6100.1を公表
食品安全関係情報
2007年9月13日

 米国食品安全検査局(FSIS)は2007年10月1日から実施されると畜前検査に関する指令6100.1を公表した。これは検査事業担当者にと畜前検査の方法を指示するもので、従来の食肉家きん肉検査マニュア

31646. EU、視察報告を公表(米国のピーナッツのアフラトキシン汚染管理)
食品安全関係情報
2007年9月13日

 欧州委員会の食品獣医局は、米国のピーナッツのアフラトキシン汚染管理に関して視察をし、評価を行った。  米国では、汚染管理システムの運用を司る関連当局間の責任が明確に規定されており、研究プロジェクトに

31647. 英国環境・食料・農村地域省(DEFRA)、BSEサーベイランス定例報告書(2007年8月31日時点集計)を公表
食品安全関係情報
2007年9月13日

 英国環境・食料・農村地域省(DEFRA)は、8月31日時点で集計した英国におけるBSEサーベイランス定例報告書を公表した。  2007年1月1日から8月31日までの期間の英国全国におけるBSE確認数

31648. リステリア
食品安全関係情報
2007年9月13日

[製品名] Smallgoodsブランドの調理済み肉製品 [ロット] Coles Delis店で薄切りにされ、2007年9月12日以前に購入されたPrimo Smallgoods Corned Sil

31649. 台湾行政院衛生署、市販のガチョウ肉から硫酸サルブタモールが検出された旨を公表、食品安全警報を発信
食品安全関係情報
2007年9月13日

 台湾行政院衛生署は9月13日、市販のガチョウ肉の安全確保を目的に実施している抜き取り検査の結果、すでに検査が終了した19サンプルのうち1サンプルから硫酸サルブタモールが検出されたことを公表し(検出レ

31650. 米国食品安全検査局(FSIS)、特定危険部位に係わる検査指示書に関する指令6100.4を公表
食品安全関係情報
2007年9月13日

 米国食品安全検査局(FSIS)は2007年10月1日から実施される特定危険部位(SRM)に係わる検査指示書に関する指令6100.4を公表した。これは検査事業担当者に対し、と畜施設及びと体ないしは部位

戻る 1 .. 628 629 630 631 632 633 634 635 636 637 .. 759 次へ
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan