このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
資料日付: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
地域:
国・地方:
情報源(公的機関):
分類1:
分類2:
表示件数: ソート:
検索した結果 37225件中  22501 ~22600件目
印刷ページ
22501. 台湾行政院衛生署、減ナトリウム塩の表示に関する規定を公表
食品安全関係情報
2011年11月7日

 台湾行政院衛生署は11月7日、減ナトリウム塩の表示について規定した「市販の包装済み減ナトリウム塩の表示事項」を公表した。2012年11月1日製造の食塩から適用される。対象となるのは、容器包装入り食塩

22502. 英国保健省(DH)、残留農薬委員会の2010年年次報告書を公表
食品安全関係情報
2011年11月7日

 英国保健省(DH)は11月4日、残留農薬委員会の2010年年次報告書を公表した。  40種類の食品3 ,750サンプルを収集して調査を行い、果物及び野菜で330種類、動物由来食品で37種類、でんぷん

22503. ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)、「グローバル貿易時代における安全な食品とは?」について公表
食品安全関係情報
2011年11月7日

ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は11月7日、「グローバル貿易時代における安全な食品とは?」(BfRと韓国食品医薬品安全庁(KFDA)によるリスク認知及びリスク評価に関する共同シンポジウム)に

22504. オランダ国立公衆衛生環境研究所(RIVM)、第16回欧州リファレンス・ラボラトリー、サルモネラ・ワークショップの報告書を発表
食品安全関係情報
2011年11月7日

 オランダ国立公衆衛生環境研究所(RIVM)は11月4日、2011年5月19、20日の両日にオランダのザントフォルト(Zandvoort)で開催された第16回欧州リファレンス・ラボラトリー、サルモネラ

22505. カナダ保健省(Health Canada)、プロセスチーズ用の保存料ソルビン酸、ソルビン酸カリウム及びソルビン酸カルシウムの暫定使用認可
食品安全関係情報
2011年11月5日

 カナダ保健省(Health Canada)は11月5日、プロセスチーズの保存料としてソルビン酸、ソルビン酸カリウム及びソルビン酸カルシウムを使用する暫定認可を公表した。  現在、上記保存料は、最大1

22506. 台湾行政院衛生署疾病管制局、タイからの帰国者に細菌性赤痢が確認された旨公表
食品安全関係情報
2011年11月5日

 台湾行政院衛生署疾病管制局は11月5日、タイ旅行から帰国した3人に細菌性赤痢の感染が確認された旨公表した。旅行中に食べた生魚が原因とみられている。同局は市民に対し、東南アジアに旅行する際は火を通した

22507. 欧州連合(EU)、ペルー産の一部の食用二枚貝の輸入停止期間を延長
食品安全関係情報
2011年11月5日

 欧州連合(EU)は11月5日、ペルー産の一部の食用二枚貝の輸入停止期間を2012年11月30日まで延長する委員会施行決定2011/723/EUを官報で公表した。概要は以下のとおり。 1. A型肝炎ウ

22508. 欧州食品安全機関(EFSA)、2012年~2016年の科学方策素案について意見募集
食品安全関係情報
2011年11月4日

 欧州食品安全機関(EFSA)は11月4日、2012年~2016年の科学方策(Science Strategy)素案(18ページ)を公表し、2011年11月21日までの意見募集を開始した。当該素案の概

22509. フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)、害虫抵抗性遺伝子組換えトウモロコシ5307の認可について意見書を提出
食品安全関係情報
2011年11月4日

 フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)は、欧州規則(EC)No.1829/2003に基づき害虫(Diabrotica virgifera:コウチュウ目ハムシ科ディアブロティカ・ビルジフェラ)抵

22510. オランダ国立公衆衛生環境研究所(RIVM)、2010年版人獣共通感染症報告書を発表
食品安全関係情報
2011年11月4日

 オランダ国立公衆衛生環境研究所(RIVM)は11月4日、2010年版人獣共通感染症報告書を発表した。  2010年版人獣共通感染症報告書は、オランダにおけるヒトと動物の人獣共通感染症発生状況の概要を

22511. 米国食品医薬品庁(FDA)、ボツリヌス症発生でイタリア産アーモンド入り有機オリーブを喫食しないよう注意喚起を実施
食品安全関係情報
2011年11月4日

 米国食品医薬品庁(FDA)は11月4日、イタリアから輸入されたBio Gaudianoブランドのアーモンド入り有機オリーブを喫食しないよう消費者に注意喚起した。欧州(フィンランド)でボツリヌス症感染

22512. 米国食品医薬品庁(FDA)、ノロウイルス感染で韓国産冷凍カキを喫食しないよう注意喚起を実施
食品安全関係情報
2011年11月4日

 米国食品医薬品庁(FDA)は11月4日、韓国から輸入されたASSIブランドの冷凍カキを喫食しないよう消費者に注意喚起した。ワシントン州の飲食店で喫食した客3人がノロウイルスに感染した。問題の製品は殻

22513. オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)、キャッサバ及びたけのこの下処理についてのファクトシートを公表
食品安全関係情報
2011年11月4日

 オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)は10月、キャッサバ及びたけのこの下処理についてのファクトシートを公表した。概要は以下のとおり。  キャッサバ及びたけのこの下処理  キャッ

22514. オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)、生のアプリコット・カーネルについて注意喚起
食品安全関係情報
2011年11月4日

 オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)は11月4日、生のアプリコット・カーネルを食べないよう警告を発した。概要は以下のとおり。  オーストラリアで産する一部の生の杏の仁(アプリコ

22515. 欧州連合(EU)、乳酸菌Lactobacillus plantarum (NCIMB 30236株)を全動物種に用いる飼料添加物として認可
食品安全関係情報
2011年11月4日

 欧州連合(EU)は11月4日、乳酸菌Lactobacillus plantarum (NCIMB 30236株)を全動物種に用いる飼料添加物として認可する委員会施行規則(EU) No 1111/20

22516. フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)、共役リノール酸(CLA)を強化したオイルの使用にかかわる安全性の評価について意見書を提出
食品安全関係情報
2011年11月4日

 フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)は、共役リノール酸(CLA)を強化したオイルの使用にかかわる安全性の評価について競争・消費・不正抑止総局(DGCCRF)から諮問を受けて、2011年10月

22517. ベルギー連邦フードチェーン安全庁(AFSCA)、フードチェーンに入る可能性のある加工助剤としての化学物質及びバイオテクノロジー物質のリスク評価について意見書を発表
食品安全関係情報
2011年11月4日

 ベルギー連邦フードチェーン安全庁(AFSCA)は10月14日、フードチェーンに入る可能性のある化学物質及びバイオテクノロジー物質のリスク評価について意見書を発表した。概要は以下のとおり。  酵素製剤

22518. 香港食物環境衛生署食物安全センター、「肉類及び肉加工品、チーズに含まれる硝酸塩及び亜硝酸塩」、「卵類及び卵類加工品に含まれるスーダンレッド」の調査結果を公表
食品安全関係情報
2011年11月4日

 香港食物環境衛生署食物安全センターは11月4日、「肉類及び肉加工品、チーズに含まれる硝酸塩及び亜硝酸塩」、「卵類及び卵類加工品に含まれるスーダンレッド」の調査結果を公表した。結果は以下のとおり。 1

22519. オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)、Paterson’s Curse / Salvation Janeはちみつについてのファクトシートを公表
食品安全関係情報
2011年11月4日

 オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)は10月、Paterson’s Curse / Salvation Janeはちみつについてのファクトシートを公表した。概要は以下のとおり。

22520. 欧州連合(EU)、糸状菌Trichoderma reesei (CBS 114044株)が産生したエンド-1 ,4-β-キシラナーゼの酵素製剤を採卵鶏等に用いる飼料添加物として認可
食品安全関係情報
2011年11月4日

 欧州連合(EU)は11月4日、糸状菌Trichoderma reesei (CBS 114044株)が産生したエンド-1 ,4-β-キシラナーゼの酵素製剤を採卵鶏、家きんとして主要ではない鳥類及び肥

22521. 欧州食品安全機関(EFSA)、業務の向上と透明性を高めるための申請支援ユニットを新設
食品安全関係情報
2011年11月3日

 欧州食品安全機関(EFSA)は11月3日、業務の向上と透明性を高めるため、申請支援ユニットを新設した旨を公表した。概要は以下のとおり。 1. EFSAは、申請支援ユニット(Applications

22522. 欧州食品安全機関(EFSA)、農薬有効成分エスフェンバレレートについて既存の残留基準値の見直しに関する理由を付した意見書を公表
食品安全関係情報
2011年11月3日

 欧州食品安全機関(EFSA)は11月3日、農薬有効成分エスフェンバレレート(Esfenvalerate)の既存の残留基準値(MRL)について欧州連合(EU)の法令に従った見直しに関する理由を付した意

22523. OIE、Disease Information 11月3日付 Vol.24 No.44
食品安全関係情報
2011年11月3日

 OIEは10月28日~11月3日、20件の動物疾病通知を受信した。内訳は以下のとおり。  口蹄疫4件(ボツワナ2件、南アフリカ、カザフスタン)、ウエストナイル熱3件(イタリア2件、ギリシャ)、ブルー

22524. 米国疾病管理予防センター(CDC)、トルコ産松の実が原因のサルモネラ感染症情報を更新
食品安全関係情報
2011年11月3日

 米国疾病管理予防センター(CDC)は11月3日、トルコ産松の実が原因のサルモネラ感染症情報を更新した。5州から患者42人の届出があった(入院2人、死者なし)。情報を入手できた39人のうち27人(69

22525. シンガポール農食品・獣医局(AVA)、ボツリヌス菌汚染のスタッフドオリーブ(アーモンド入り)の輸入がない旨を公表
食品安全関係情報
2011年11月3日

 シンガポール農食品・獣医局(AVA)は11月3日、ボツリヌス菌に汚染されたスタッフドオリーブ(アーモンド入り)がシンガポールには輸入されていない旨を公表した。  国際食品安全当局ネットワーク(INF

22526. Eurosurveillance:2011年10月にノルウェーで発生したフレッシュバジル摂取による赤痢集団感染
食品安全関係情報
2011年11月3日

 Eurosurveillance (Volume 16、Issue 44、11月3日号)掲載論文「2011年10月にノルウェーで発生したフレッシュバジル摂取による赤痢集団感染」の概要は以下のとおり。

22527. 欧州食品安全機関(EFSA)、農薬有効成分2 ,4-Dについて既存の残留基準値の見直しに関する理由を付した意見書を公表
食品安全関係情報
2011年11月3日

 欧州食品安全機関(EFSA)は11月3日、農薬有効成分2 ,4-Dの既存の残留基準値の見直しに関する理由を付した意見書(2011年10月27日付け)を公表した。概要は以下のとおり。 1. 2 ,4-

22528. 欧州食品安全機関(EFSA)、豚、牛、めん羊、山羊及び馬に用いるサイレージ添加物としての乳酸菌Lactobacillus plantarum (DSM 8862株とDSM 8866株) (製剤BIO-SIL)の安全性及び有効性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2011年11月3日

 欧州食品安全機関(EFSA)は11月3日、豚、牛、めん羊、山羊及び馬に用いるサイレージ添加物としての乳酸菌Lactobacillus plantarum (DSM 8862株とDSM 8866株)

22529. 欧州食品安全機関(EFSA)、ナリンジンを官能的添加物として全動物種に用いた場合の安全性と有効性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2011年11月3日

 欧州食品安全機関(EFSA)は11月3日、ナリンジン(Naringin)を官能的添加物(Sensory additive)として全動物種に用いた場合の安全性と有効性に関する科学的意見書(2011年1

22530. 欧州食品安全機関(EFSA)、全動物種用の飼料保存料及びサイレージ添加物、愛がん動物及びその他の非食用動物(非食用の毛皮用動物)用のpH 調整剤、愛がん動物用の香料としての硫酸水素ナトリウム(SBS)の安全性と有効性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2011年11月3日

 欧州食品安全機関(EFSA)は11月3日、全動物種用の飼料保存料及びサイレージ添加物、愛がん動物及びその他の非食用動物(非食用の毛皮用動物)用のpH調整剤、愛がん動物用の香料としての硫酸水素ナトリウ

22531. 欧州食品安全機関(EFSA)、Lohmann Animal Health社提出の申請書類に基づく全動物種用の飼料添加物としてのパントテン酸(D-パントテン酸カルシウム及びD-パンテノール)の安全性と有効性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2011年11月3日

 欧州食品安全機関(EFSA)は11月3日、Lohmann Animal Health社提出の申請書類に基づく全動物種用の飼料添加物としてのパントテン酸(D-パントテン酸カルシウム(Calcium D

22532. 欧州食品安全機関(EFSA)、VITAC EEIG社提出の申請書類に基づく全動物種用の飼料添加物としてのパントテン酸(D-パントテン酸カルシウム及びD-パンテノール)の安全性と有効性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2011年11月3日

 欧州食品安全機関(EFSA)は11月3日、VITAC EEIG社提出の申請書類に基づく全動物種用の飼料添加物としてのパントテン酸(D-パントテン酸カルシウム(Calcium D-pantothena

22533. 欧州食品安全機関(EFSA)、DSM Nutritional Products社提出の申請書類に基づく全動物種用の飼料添加物としてのビタミンB1(チアミン硝酸塩及びチアミン塩酸塩)の安全性と有効性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2011年11月3日

 欧州食品安全機関(EFSA)は11月3日、DSM Nutritional Products社提出の申請書類に基づく全動物種用の飼料添加物としてのビタミンB1(チアミン硝酸塩(Thiamine mon

22534.  欧州食品安全機関(EFSA)、Lohmann Animal Health社提出の申請書類に基づく全動物種用の飼料添加物としてのビタミンB1(チアミン硝酸塩及びチアミン塩酸塩)の安全性と有効性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2011年11月3日

 欧州食品安全機関(EFSA)は11月3日、Lohmann Animal Health社提出の申請書類に基づく全動物種用の飼料添加物としてのビタミンB1(チアミン硝酸塩(Thiamine mononi

22535. 欧州食品安全機関(EFSA)、VITAC EEIG社提出の申請書類に基づく全動物種用の飼料添加物としてのビタミンB1(チアミン硝酸塩)の安全性と有効性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2011年11月3日

 欧州食品安全機関(EFSA)は11月3日、VITAC EEIG社提出の申請書類に基づく全動物種用の飼料添加物としてのビタミンB1(チアミン硝酸塩(Thiamine mononitrate))の安全性

22536. ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)、狩猟で鉛の弾丸を使用した野生獣肉の摂取に関するFAQを公表
食品安全関係情報
2011年11月3日

 ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は11月3日、狩猟で鉛の弾丸を使用した野生獣肉の摂取に関するFAQ(よくある質問及び回答)を公表した。概要は以下のとおり。  食事による鉛摂取が消費者の健康に悪影

22537. 欧州食品安全機関(EFSA)、農場での豚と体の処理に係る科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2011年11月3日

 欧州食品安全機関(EFSA)は11月3日、農場での豚と体の処理に係る科学的意見書を公表した(11ページ)。概要は以下のとおり。  EFSAの生物ハザード(BIOHAZ)委員会は、豚の胎盤及び農場で死

22538. 欧州食品安全機関(EFSA)、死亡鶏の農場での堆肥化に係る科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2011年11月3日

 欧州食品安全機関(EFSA)は11月3日、死亡鶏の農場での堆肥化に係る科学的意見書を公表した(11ページ)。概要は以下のとおり。  EFSAの生物ハザード(BIOHAZ)委員会は、農場で死亡した鶏を

22539. 欧州食品安全機関(EFSA)、肉用鶏及び肉用七面鳥等に用いる飼料添加物としての製剤Optiphos (6-フィターゼ)の安全性及び有効性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2011年11月3日

 欧州食品安全機関(EFSA)は11月3日、肉用鶏及び肉用七面鳥等に用いる飼料添加物としての製剤Optiphos (6-フィターゼ)の安全性及び有効性に関する科学的意見書(「遺伝子組換え体(GMO)に

22540. 世界保健機関(WHO)、鳥インフルエンザ - エジプトの状況(第56報)を発表
食品安全関係情報
2011年11月2日

 世界保健機関(WHO)は11月2日、鳥インフルエンザ - エジプトの状況(第56報)を発表した。概要は以下のとおり。  1歳男児が9月17日に発症し、21日に入院加療して回復し、25日に退院した。発

22541. 米国疾病管理予防センター(CDC)、カンタロープが原因のリステリア症感染情報を更新
食品安全関係情報
2011年11月2日

 米国疾病管理予防センター(CDC)は11月2日、カンタロープが原因のリステリア症感染情報を更新した。7月31日から11月1日までに、28州から感染患者139人(死者29人)の届出があった。

22542. オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)、食品基準通知を公表
食品安全関係情報
2011年11月2日

 オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)は11月2日、食品基準通知を公表した。概要は以下のとおり。 1.新規申請及び提案 ・提案P1014-一般的でない食肉及び野生動物肉の一次生産

22543. カナダ保健省(Health Canada)、ピロリン酸カルシウムの使用認可申請
食品安全関係情報
2011年11月2日

 カナダ保健省(Health Canada)は11月2日、ベーキングパウダーやベーカリー製品を含む食品に酸性剤及び膨張剤としてピロリン酸カルシウムを使用するため、食品と医薬品に関する規則の改正提案を行

22544. 欧州連合(EU)、植物防疫製剤の有効成分ジカンバ、ジフェノコナゾール及びイマザキンの認可条件を変更
食品安全関係情報
2011年11月1日

 欧州連合(EU)は11月1日、植物防疫製剤の有効成分ジカンバ(Dicamba)、ジフェノコナゾール(Difenoconazole)及びイマザキン(Imazaquin)の認可条件を変更する委員会施行規

22545. 台湾行政院衛生署、「残留農薬基準値」の改正草案を公表、意見募集を開始
食品安全関係情報
2011年11月1日

 台湾行政院衛生署は11月1日、「残留農薬基準値」の改正草案を公表し、60日間の意見募集を開始した。改正の概要は、アセタミプリド等農薬15種について、農作物25種に対する残留基準値を新たに設定したこと

22546. 欧州連合(EU)、エジプト産輸入フェヌグリーク種子等に適用する緊急措置を延長
食品安全関係情報
2011年11月1日

 欧州連合(EU)は11月1日、EU域内における志賀毒素産生性大腸菌(STEC)血清型O104:H4による感染症集団発生の原因物質として一部ロットのエジプト産フェヌグリーク種子が特定されたため、委員会

22547. 香港食物環境衛生署食物安全センター、食品安全レポート(2011年9月分)を公表
食品安全関係情報
2011年10月31日

 香港食物環境衛生署食物安全センターは10月31日、食品安全レポート(2011年9月分)を公表した。 食品約12 ,000検体のうち、約5 ,200検体について化学検査(残留農薬、保存料、金属汚染物質

22548. フランス衛生監視研究所(InVS)、2005~2009年の民間の医学的生物学的分析ラボラトリーの細菌データの収集自動化に関する報告書を発表
食品安全関係情報
2011年10月31日

 フランス衛生監視研究所(InVS)は10月28日、2005~2009年の民間の医学的生物学的分析ラボラトリーの細菌データの収集自動化に関する報告書を発表した。  フランスにおける抗生物質耐性サーベイ

22549. ベルギー連邦フードチェーン安全庁(AFSCA)、畜産における麻酔剤使用禁止を通知
食品安全関係情報
2011年10月31日

 ベルギー連邦フードチェーン安全庁(AFSCA)は10月28日、畜産における麻酔剤の使用禁止を通知した。  世界保健機関(WHO)の解剖治療化学分類法(ATC-VET:ATC分類、動物医薬)で、キシラ

22550. 台湾行政院衛生署、「アルジュナ樹皮抽出物」を原材料とする食品について一日摂取上限量及び注意書きに関する公告を発表
食品安全関係情報
2011年10月31日

 台湾行政院衛生署は10月31日、「アルジュナ(Terminalia arjuna)樹皮抽出物」を原材料とする食品について、一日摂取上限量及び注意書きに関する公告を発表した。概要は以下のとおり。 1.

22551. カナダ食品検査庁(CFIA)、遺伝子組換えダイズの認可申請に関する意見募集を開始
食品安全関係情報
2011年10月31日

 カナダ食品検査庁(CFIA)は10月28日、遺伝子組換えダイズの認可申請に関する意見募集を開始した。  今回、Monsanto Canadaが認可申請を行ったのは、収穫量増加のために遺伝子を組換えた

22552. 台湾行政院衛生署疾病管制局、海外で相次ぐ食中毒を受け市民に注意喚起を実施
食品安全関係情報
2011年10月29日

 台湾行政院衛生署疾病管制局は10月29日、海外で深刻な食中毒が頻発していることから、「生食しない」、「生の飲料を飲まない」、「食事前とトイレの後はよく手を洗う」という適正な衛生習慣を実行し、感染リス

22553. 欧州連合(EU)、遺伝子組換え体(GMO)に関するEUの法令の方向性は正しいという評価報告を公表
食品安全関係情報
2011年10月28日

 欧州連合(EU)は10月28日、遺伝子組換え体(GMO)に関するEUの法令は広く支持され、正しい方向に進んでいると独自の評価報告書2報が結論づけたことを公表した。欧州委員会(Commission)に

22554. 米国食品医薬品庁(FDA)、サルモネラ症の集団発生を受けてトルコ産松の実を喫食しないよう注意喚起
食品安全関係情報
2011年10月28日

 米国食品医薬品庁(FDA)は10月28日、サルモネラ症の集団発生を受けてトルコ産松の実を喫食しないよう一般消費者に注意喚起した。現在までに43人のSalmonella Enteritidis感染患者

22555. オーストラリア農薬・動物用医薬品局(APVMA)、2010年~2011年の年次報告書を公表
食品安全関係情報
2011年10月28日

 オーストラリア農薬・動物用医薬品局(APVMA)は10月26日、2010年~2011年の年次報告書を公表した。 概要は以下のとおり。  プレスリリース 年次報告は時代の変化に対応した監視を明らかに

22556. 香港食物環境衛生署食物安全センター、上海蟹等の検査結果を公表
食品安全関係情報
2011年10月28日

 香港食物環境衛生署食物安全センターは10月28日、上海蟹等の検査結果を公表した。輸入・卸売・小売の各段階において採取した上海蟹114検体及び黄油蟹(訳注:香港の後海湾や珠江流域等でとれる蟹)12検体

22557. 台湾行政院農業委員会動植物防疫検疫局、25%イミノクタジントリアセテート溶液の認可及び使用方法と使用範囲を公表
食品安全関係情報
2011年10月28日

 台湾行政院農業委員会動植物防疫検疫局は10月28日、25%イミノクタジントリアセテート溶液の認可及び使用方法と使用範囲を公表した。使用範囲はかんきつ類の貯蔵病害である。  公表された農薬製剤は以下の

22558. 台湾行政院農業委員会動植物防疫検疫局、「きく」及び「もも」の病害虫に適用が拡大された農薬製剤を公表
食品安全関係情報
2011年10月28日

 台湾行政院農業委員会動植物防疫検疫局は10月28日、「きく」及び「もも」の病害虫に適用が拡大された農薬製剤を公表した。適用拡大となったのは25%ブプロフェジン水和剤(対象病害虫:きくのコナジラミ類)

22559. 欧州連合(EU)、食品獣医局(FVO)の監査報告書を公表(2011年10月28日~11月17日)
食品安全関係情報
2011年10月28日

 欧州連合(EU)の食品獣医局(FVO)は、食品安全等に係るEU規制の実施に関する監査報告書を以下のとおり公表した。(2011年10月28日~11月17日) (2011年11月17日公表) 1. バー

22560. 欧州連合(EU)、生鮮家きん肉中のサルモネラ属菌に関する規定を改正 (1/2)
食品安全関係情報
2011年10月28日

 欧州連合(EU)は10月28日、生鮮家きん肉中のサルモネラ属菌に関する規定を改正する委員会規則(EU) No 1086/2011を官報で公表した。概要は以下のとおり。 1. 欧州食品安全機関(EFS

22561. 欧州連合(EU)、生鮮家きん肉中のサルモネラ属菌に関する規定を改正 (2/2)
食品安全関係情報
2011年10月28日

 欧州連合(EU)は10月28日、生鮮家きん肉中のサルモネラ属菌に関する規定を改正する委員会規則(EU) No 1086/2011を官報で公表した。概要は以下のとおり。 4. 第1条:規則(EC) N

22562. 欧州連合(EU)、糸状菌Trichoderma reesei (MULC 49755)産生のエンド-1 ,4-β-キシラナーゼ等2種類の酵素を含む酵素製剤を離乳後の子豚用の飼料添加物として認可
食品安全関係情報
2011年10月28日

 欧州連合(EU)は10月28日、糸状菌Trichoderma reesei (MULC 49755株) によって産生されたエンド-1 ,4-β-キシラナーゼ及びTrichoderma reesei

22563. 欧州食品安全機関(EFSA)、人獣共通感染症に係るファクトシート「薬剤耐性」を公表
食品安全関係情報
2011年10月27日

 欧州食品安全機関(EFSA)は10月27日、人獣共通感染症に係るファクトシート「薬剤耐性」を公表した(2ページ)。概要は以下のとおり。 1.薬剤耐性とは何か 2.EFSAはいかに薬剤耐性におけるEU

22564. 欧州食品安全機関(EFSA)、人獣共通感染症に係るファクトシート「食品由来人獣共通感染症」を公表
食品安全関係情報
2011年10月27日

 欧州食品安全機関(EFSA)は10月27日、人獣共通感染症に係るファクトシート「食品由来人獣共通感染症」を公表した(4ページ)。概要は以下のとおり。 1.人獣共通感染症とは何か 2.食品由来人獣共通

22565. 欧州食品安全機関(EFSA)、人獣共通感染症に係るファクトシート「カンピロバクター」を公表
食品安全関係情報
2011年10月27日

 欧州食品安全機関(EFSA)は10月27日、人獣共通感染症に係るファクトシート「カンピロバクター」(2ページ)を公表した。概要は以下のとおり。 1. カンピロバクターとは 2. 欧州連合(EU)のカ

22566. 欧州食品安全機関(EFSA)、人獣共通感染症に係るファクトシート「人獣共通病原性大腸菌」を公表
食品安全関係情報
2011年10月27日

 欧州食品安全機関(EFSA)は10月27日、人獣共通感染症に係るファクトシート「人獣共通病原性大腸菌(Zoonotic E. coli)」(2ページ)を公表した。概要は以下のとおり。 1. 人獣共通

22567. 欧州食品安全機関(EFSA)、人獣共通感染症に係るファクトシート「サルモネラ属菌」を公表
食品安全関係情報
2011年10月27日

 欧州食品安全機関(EFSA)は10月27日、人獣共通感染症に係るファクトシート「サルモネラ属菌」(2ページ)を公表した。概要は以下のとおり。 1. サルモネラ属菌とは 2. 欧州連合(EU)のサルモ

22568. 世界保健機関(WHO)、鳥インフルエンザ - インドネシアの状況(第7報)を発表
食品安全関係情報
2011年10月27日

 世界保健機関(WHO)は10月26日、鳥インフルエンザ - インドネシアの状況(第7報)を発表した。概要は以下のとおり。 1. 5歳の女児が9月27日に発症し、10月5日に入院したが、9日に死亡した

22569. OIE、Disease Information 10月27日付 Vol.24 No.43
食品安全関係情報
2011年10月27日

 OIEは10月21日~27日、23件の動物疾病通知を受診した。内訳は以下のとおり。  ウエストナイル熱2件(ともにイタリア)、炭疽1件(イタリア)、低病原性鳥インフルエンザ1件(ドイツ)、豚コレラ2

22570. 欧州食品安全機関(EFSA)、技術報告書「特に片利共生微生物における抗微生物剤耐性分野のリスク評価へのEFSAの取組」を公表
食品安全関係情報
2011年10月27日

 欧州食品安全機関(EFSA)は10月27日、技術報告書「特に片利共生微生物における抗微生物剤耐性分野のリスク評価へのEFSAの取組」を公表した(29ページ)。概要は以下のとおり。  EFSAの生物ハ

22571. 英国食品基準庁(FSA)、新開発食品の認可に関する意見募集を開始
食品安全関係情報
2011年10月27日

 英国食品基準庁(FSA)は10月26日、Schizochytriumから産生した脂肪酸を強化した油を新開発食品として使用する認可申請に対して、評価書の草稿を作成するために意見募集を開始した。  申請

22572. 米国環境保護庁(EPA)、トマトにおけるクラビバクター・ミシガンエンシス亜種ミシガンエンシスの溶菌性バクテリオファージの残留基準値免除に関する規則を公表
食品安全関係情報
2011年10月27日

 米国環境保護庁(EPA)は10月26日、トマトにおけるClavibacter Michiganensis Subspecies Michiganensisの溶菌性バクテリオファージの残留基準値免除に

22573. 米国疾病管理予防センター(CDC)、トルコ産松の実が原因とみられるサルモネラ症集団感染について発表
食品安全関係情報
2011年10月26日

 米国疾病管理予防センター(CDC)は10月26日、トルコ産松の実が原因とみられるSalmonella Enteritidisによる集団感染について発表した。8月20日以降現在までに、6州から感染患者

22574. オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)、「フード・スタンダード・ニュース 86号」2011年10月号を公表
食品安全関係情報
2011年10月26日

 オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)は10月25日、「フード・スタンダード・ニュース 86号」2011年10月号を公表した。概要は以下のとおり。 1. FSANZの新しいウエブ

22575. ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)、リサイクルのダンボールから移行した食品中の鉱油を検出する新たな分析方法等について公表
食品安全関係情報
2011年10月26日

 ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は10月26日、リサイクルのダンボールから移行した食品中の鉱油を検出する新たな分析方法等について公表した。概要は以下のとおり。  2011年9月22日及び23日に

22576. ドイツ連邦消費者保護・食品安全庁(BVL)、モニタリングに関する背景情報を公表
食品安全関係情報
2011年10月26日

 ドイツ連邦消費者保護・食品安全庁(BVL)は10月26日、モニタリングに関する背景情報を公表した。概要は以下のとおり。  2010年に初めて、食品だけでなく選択した化粧品及び日用品に含まれる健康に望

22577. ドイツ連邦消費者保護・食品安全庁(BVL)、連邦全体の監視計画(BUp)に関する背景情報を公表
食品安全関係情報
2011年10月26日

 ドイツ連邦消費者保護・食品安全庁(BVL)は10月26日、連邦全体の監視計画(BUp)に関する背景情報を公表した。概要は以下のとおり。  BUp(Bundesweiten Uberwachungsp

22578. 欧州連合(EU)、植物防疫製剤有効成分のプロパニルを不認可
食品安全関係情報
2011年10月26日

 欧州連合(EU)は10月26日、植物防疫製剤有効成分のプロパニル(Propanil)を不認可とする委員会施行規則No 1078/2011を官報で公表した。概要は以下のとおり。 1. 申請者(訳注:当

22579. 欧州食品安全機関(EFSA)、飼料及び食品中のアルテルナリア毒素の存在に関連した動物衛生及び公衆衛生リスクに関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2011年10月26日

 欧州食品安全機関(EFSA)は10月26日、飼料及び食品中のアルテルナリア毒素(Alternaria toxins)の存在に関連した動物衛生及び公衆衛生リスクに関する科学的意見書(2011年10月6

22580. 米国疾病管理予防センター(CDC)、カンタロープが原因のリステリア症集団感染情報を更新
食品安全関係情報
2011年10月25日

 米国疾病管理予防センター(CDC)は、カンタロープが原因のリステリア症集団感染情報を更新した。 11日現在、25州で116人(死者23人)の届出があった。 17日現在、26州で123人(死者25人)

22581. 米国疾病管理予防センター(CDC)、カンタロープが原因のリステリア感染症情報を更新
食品安全関係情報
2011年10月25日

 米国疾病管理予防センター(CDC)は10月25日、カンタロープが原因のリステリア感染症情報を更新した。24日現在、26州から感染者133人(死者28人)の届出があった。 国立医薬品食品衛生研究所

22582. 欧州連合(EU)、食品・飼料早期警戒システム(RASFF)の2010年次報告書を公表
食品安全関係情報
2011年10月25日

 欧州連合(EU)は10月25日、食品・飼料早期警戒システム(RASFF)の2010年次報告書(64ページ)を公表した。  2010年のRASFFにおける通知件数は8 ,582件に達した。これは過去最

22583. 欧州食品安全機関(EFSA)、GEトウモロコシMON810の栽培に係る市販後環境監視報告書(PMEM)に対する意見書を公表
食品安全関係情報
2011年10月25日

 欧州食品安全機関(EFSA)の科学パネル(GMO)は10月25日、GEトウモロコシMON810の栽培に係るMonsanto社の2009年次市販後環境監視報告書(PMEM)に対する意見書を公表した。概

22584. オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)、食品基準通知を公表
食品安全関係情報
2011年10月25日

オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)は10月25日、食品基準通知を公表した。概要は以下のとおり。 1. FSANZは以下の申請に対しパブリックコメントを募集した(期限は2011

22585. 台湾行政院衛生署食品薬物管理局、輸入食品の検査で不合格となった食品を公表
食品安全関係情報
2011年10月25日

 台湾行政院衛生署食品薬物管理局は、輸入食品の検査で不合格となった食品を公表した(10月11日~10月25日公表分)。このうち、日本から輸入された食品は以下のとおり(食品名、不合格理由の順に記載)。

22586. 台湾行政院衛生署食品薬物管理局、市場及び包装場の農産物中の残留農薬について検査結果を公表
食品安全関係情報
2011年10月25日

 台湾行政院衛生署食品薬物管理局は10月25日、市場及び包装場の農産物中の残留農薬について検査結果を公表した(2011年9月分(2))。  82検体中73検体が合格で、合格率は89.0%だった。残留基

22587. 欧州連合(EU)、酵母Saccharomyces cerevisiae NCYC R-625株の含有製剤を離乳後の子豚に用いる飼料添加物として認可
食品安全関係情報
2011年10月25日

 欧州連合(EU)は10月25日、酵母Saccharomyces cerevisiae NCYC R-625株の含有製剤を離乳後の子豚に用いる飼料添加物として認可する委員会施行規則(EU) No 10

22588. スイス連邦獣医局(BVET)、透明性のあるプロセスをとることを公表
食品安全関係情報
2011年10月24日

 スイス連邦獣医局(BVET)は10月24日、透明性のあるプロセスをとることを公表した。概要は以下のとおり。  先月、BVETはISO9001による品質管理システムを策定した。顧客の利益のためのプロセ

22589. 欧州食品安全機関(EFSA)、農薬有効成分の炭化カルシウムのリスク評価のピアレビューに関する結論を公表
食品安全関係情報
2011年10月24日

 欧州食品安全機関(EFSA)は10月24日、農薬有効成分の炭化カルシウム(Calcium carbide)のリスク評価のピアレビューに関する結論(2011年10月14日付け)を公表した。概要は以下の

22590. 欧州疾病予防管理センター(ECDC)、感染症の公衆衛生における信用と風評の管理に関する文献調査報告書を公表
食品安全関係情報
2011年10月24日

 欧州疾病予防管理センター(ECDC)は10月24日、感染症の公衆衛生における信用と風評の管理に関する文献調査報告書を公表した(19ページ)。概要は以下のとおり。  感染症を扱う公衆衛生機関にとって信

22591. 香港食物環境衛生署食物安全センター、栄養計算ができるモバイルアプリケーションソフト「栄計宝(Nutrition Calculator)」の提供を開始
食品安全関係情報
2011年10月23日

 香港食物環境衛生署食物安全センターは10月23日、栄養計算ができるモバイルアプリケーションソフト「栄計宝(Nutrition Calculator)」の提供を開始した。市民が場所や時間を選ばずに、製

22592. 欧州連合(EU)、麹菌Aspergillus niger (CBS 109.713株)産生のエンド-1 ,4-β-キシラナーゼ及びAspergillus niger (DSM 18404株)産生のエンド-1 ,4-β-グルカナーゼの酵素製剤を採卵鶏ひな等に用いる飼料添加物として認可
食品安全関係情報
2011年10月22日

 欧州連合(EU)は10月22日、麹菌Aspergillus niger (CBS 109.713株)産生のエンド-1 ,4-β-キシラナーゼ(Endo-1 ,4-beta-xylanase)及びAs

22593. 報道記事:カンタロープのリステリア菌汚染は農場の不潔な梱包設備が原因か
食品安全関係情報
2011年10月21日

 米国衛生研究所(NIH)が運営するMedlinePlusの報道(10月19日付)によれば、米国食品医薬品庁(FDA)は10月19日、リステリア感染症集団発生の原因となったカンタロープ農場の査察結果に

22594. 英国食品基準庁(FSA)、食品と環境における放射能に関するレポート(2010年版)を発表
食品安全関係情報
2011年10月21日

 英国食品基準庁(FSA)は10月20日、食品と環境における放射能に関するレポート(2010年版)を公表した。  調査の結果、2010年にフードチェーンを通じて英国の消費者が人工的な放射能に被ばくした

22595. ドイツ連邦消費者保護・食品安全庁(BVL)、イタリア産アーモンド入り有機オリーブについて注意喚起
食品安全関係情報
2011年10月21日

 ドイツ連邦消費者保護・食品安全庁(BVL)は10月21日、イタリア産「Bio Gaudiano」商標のBio stuffed olives with almonds(アーモンド入り有機オリーブ)につ

22596. 米国食品医薬品庁(FDA)、カンタロープによるリステリア症集団感染の汚染原因調査結果を発表
食品安全関係情報
2011年10月21日

 米国食品医薬品庁(FDA)は10月21日、リステリア症集団感染の原因となったカンタロープの汚染原因について発表した。概要は以下のとおり。  FDAは9月10日、州衛生当局とともにJensen Far

22597. ドイツ連邦食糧農業消費者保護省(BMELV)、食品注意喚起のためのポータルサイト開設を公表
食品安全関係情報
2011年10月21日

 ドイツ連邦食糧農業消費者保護省(BMELV)は10月21日、食品に関する注意喚起のためのポータルサイトを開設した旨を公表した。ここに各州の食品管理機関が実際の監視に関する情報を掲載する。各州は、この

22598. 米国疾病管理予防センター(CDC)、米国民のナトリウム摂取量に係る報告書を発表
食品安全関係情報
2011年10月21日

 米国疾病管理予防センター(CDC)は10月21日、米国民のナトリウム摂取量に係る報告書を発表した。概要は以下のとおり。  2010年米国民食事ガイドラインは、国民1日当たりのナトリウム摂取量上限値を

22599. 欧州食品安全機関(EFSA)、農薬有効成分クレトジムのリスク評価のピアレビューに関する結論を公表
食品安全関係情報
2011年10月21日

 欧州食品安全機関(EFSA)は10月21日、農薬有効成分クレトジム(Clethodim)のリスク評価のピアレビューに関する結論(2011年10月14日付け)を公表し、11月24日に内容を一部更新した

22600. フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)、TSEロードマップ2で提案された特定危険部位(SRM)の取扱いについて意見書を提出
食品安全関係情報
2011年10月21日

 フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)は、TSEロードマップ2で提案された欧州規制の変更の中の特定危険部位(SRM)の取扱いについて食品総局(DGAL)、保健総局(DGS)及び競争・消費・不正

戻る 1 .. 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 .. 373 次へ
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan