欧州連合(EU)は3月10日、植物保護資材(basic substance)としてイラクサ属植物(Urtica spp.)に由来するイラクサ抽出物(Urtica dioica extract、CAS
欧州連合(EU)は3月10日、植物保護資材(basic substance)としてイラクサ属植物(Urtica spp.)に由来するイラクサ抽出物(Urtica dioica extract、CAS
世界保健機関(WHO)は3月10日、サウジアラビアのMERS-CoV感染者情報を更新した。概要は以下のとおり。 サウジアラビア政府の担当部局(National IHR Focal Point fo
国際獣疫事務局(OIE)は3月10日、スペインで2月22日に発生した牛海綿状脳症(BSE)患畜に関する即時通知(最終報告)(immediate notification(final report))
欧州疾病予防管理センター(ECDC)は3月10日、緊急リスク評価書「中国におけるインフルエンザA(H7N9)ウイルスの遺伝進化」においてヒトへのリスクに変化はない旨発表した(13ページ、2017年3
欧州食品安全機関(EFSA)は3月10日、規則(EC)No258/97に従って、新開発食品としてのヒドロキシチロソール(hydroxytyrosol)の安全性に関する科学的意見書を公表した(23ペー
オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)は3月10日、食品基準通知(07-17)を公表した。概要は以下のとおり。 1.新規申請及び提案 ・A1142‐難消化性デンプン(resist
カナダ保健省病害虫管理規制局(PMRA)は3月10日、クロルピクリンの特別評価に関する決定を公表した。概要は以下のとおり。 1.PMRAは、健康及び環境に対する影響が懸念されることを理由に欧州委員会
ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は3月10日、植物保護製剤(PPP)の認可における累積リスク評価に関して情報提供した(2017年3月10日付け情報提供 No.09/2017)。概要は以下のとおり
カナダ食品検査庁(CFIA)は3月10日、慢性消耗性疾患(CWD)が確認された旨を公表した。概要は以下のとおり。 CFIAは、報告が義務付けられている疾病が発生した農場又は群の数に関する2017
欧州連合(EU)は3月9日、植物保護製剤の低リスク有効成分として微生物ペピーノモザイクウイルスVX1弱毒分離株(Mild Pepino Mosaic Virus isolate VX1)を認可する委
欧州連合(EU)は3月9日、植物保護製剤の低リスク有効成分として微生物ペピーノモザイクウイルスVC1弱毒分離株(Mild Pepino Mosaic Virus isolate VC1)を認可する委
欧州連合(EU)は3月9日、植物保護製剤の有効成分としてイオドスルフロン(iodosulfuron)の認可を更新する委員会施行規則(EU) 2017/407を官報で公表した。認可の更新期間は、201
欧州連合(EU)は3月9日、特定の生産物に対する農薬有効成分スルホキサフロル(sulfoxaflor)の残留基準値(MRLs)について、欧州議会及び理事会規則(EC) No 396/2005の附属書
欧州連合(EU)は3月9日、植物保護資材(basic substance)として過酸化水素(hydrogen peroxide)を認可する委員会施行規則(EU) 2017/409を官報で公表した。過
米国疾病管理予防センター(CDC)は、Vulto Creamery社製造のソフト生乳チーズに関連したリステリア症の複数州における集団発生に関して公表した。概要は以下のとおり。 Ⅰ.3月9日付 1.C
ベルギー連邦フードチェーン安全庁(AFSCA)は3月9日、嚢虫症に感染した牛の肉の消費者のばく露評価に関する報告書を発表した。 本研究では、と畜場で汚染された牛肉の実際の汚染率の新たなデータ(これ
スペイン農業漁業食料環境省(Ministerio de Agricultura y Pesca , Alimentacion y Medio Ambiente:MAPAMA)は3月10日、牛海綿状脳
国際獣疫事務局(OIE)は3月9日、ルーマニアで2014年6月に発生した牛海綿状脳症(BSE)患畜に関するフォローアップ情報を公表した。 1. 報告の種類:フォローアップ報告No.7 2. 発見日:
国際獣疫事務局(OIE)は3月9日、64件の動物疾病通知を受信した。概要は以下のとおり。 アフリカ豚コレラ7件(ポーランド、ウクライナ4件、南アフリカ、ロシア)、高病原性鳥インフルエンザ31件(英
欧州連合(EU)の食品獣医局(FVO)は2017年3月8日~3月15日、食品安全に係るEU規制の実施に関する監査報告書を以下のとおり公表した。 (2017年3月15日公表) 1. 英国におけるEUに
カナダ保健省(Health Canada)は3月9日、食品中のアクリルアミド低減の効果に関する評価に関して情報提供した。概要は以下のとおり。 2012年にカナダ保健省が公表した「食品中のアクリルア
欧州食品安全機関(EFSA)は3月9日、農薬有効成分リムスルフロン(rimsulfuron)の認可更新に係る欧州連合(EU)の報告担当加盟国(Rapporteur Member State)のスロベ
欧州食品安全機関(EFSA)は3月8日、全動物種に使用するサイレージ添加物としてのPediococcus parvulus DSM 28875株の安全性及び有効性に関する科学的意見書(2017年1月
フランス競争・消費・不正抑止総局(DGCCRF)は3月8日、家きんの飼料及びその原料作物に含まれるサルモネラ属菌の監視結果を発表した。 DGCCRFは毎年、家きんの飼料及びその原料作物に含まれるサ
欧州食品安全機関(EFSA)は3月8日、香料グループ評価7改訂5(FGE.07Rev5):化学グループ5の飽和及び不飽和脂肪族2級アルコール類、ケトン類並びに2級アルコール類と飽和直鎖状又は分岐した
米国疾病管理予防センター(CDC)は3月8日、家きんにおける北米鳥インフルエンザA(H7N9)のアウトブレイクがヒトに対して低リスクであると公表した。概要は以下のとおり。 CDCは、テネシー州Li
カナダ公衆衛生庁(PHAC)は3月8日、ブリティッシュ・コロンビア(BC)州産の生及び加熱調理不十分なカキが関連するノロウイルス集団感染及び胃腸疾患に関する調査の最新情報を公表した。概要は以下のとお
台湾衛生福利部食品薬物管理署は、輸入食品の検査で不合格となった食品等を公表した。このうち、日本から輸入された食品等は以下の14検体である(2月公表分)。 1. 煎茶:残留農薬のチアクロプリド0.35
オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)は3月8日、食品基準コードについて情報提供した。概要は以下のとおり。 食品基準コード改訂版は2016年3月1日に発効した。各基準はLegi
欧州疾病予防管理センター(ECDC)及び欧州食品安全機関(EFSA)は3月7日、複数国におけるサルモネラ・エンテリティディス ファージ型8、MLVAプロファイル 2-9-7-3-2及び2-9-6-3
台湾衛生福利部疾病管制署は3月7日、フィリピン中部においてコレラが発生していることを受けて注意喚起を行った。 2月末、フィリピン中部のビサヤ諸島ボホール島の南東部、及びセブ州carnaza島におい
欧州食品安全機関(EFSA)は3月7日、肉用鶏、採卵鶏、肉用豚及びマイナー種の家きん並びにブタに使用する飼料添加物としてのEndofeed(R)DC(エンド-1 ,3(4)-β-グルカナーゼ及びエン
欧州食品安全機関(EFSA)は3月6日、外部科学報告書「EUの洞察-欧州連合(EU)全体での動物での薬剤耐性及び動物への抗生物質使用による公衆衛生への影響に関する認識」を公表した(62ページ、201
欧州食品安全機関(EFSA)は3月6日、実験動物及びヒトの試験で観察された有害な又は有益な影響の生物学的関連性の識別に用いる手引書案(93ページ)及び科学的評価における科学的根拠の重み付け手法の活用
欧州食品安全機関(EFSA)は3月6日、全動物種用飼料添加物としての、大腸菌CGMCC 3667株により生産される技術的に純粋なL-トリプトファンの安全性に関する意見書(2017年1月25日採択)を
欧州食品安全機関(EFSA)は3月6日、新開発食品の市販許可のための申請の準備及び安全性評価に関する情報セッションについて公表した。概要は以下のとおり。 EFSAは3月6日、利害関係者と会合を行い
欧州連合(EU)は3月4日、食品に使用できる香料物質のEUリストに記載の2 ,4-デカジエン-1-オール(deca-2 ,4-dien-1-ol)等20品目について、評価及び認可過程が完了するまで使
欧州連合(EU)は3月4日、食品に使用できる香料物質のEUリストに記載の2 ,4-デカジエン-1-オール(deca-2 ,4-dien-1-ol)等20品目について、評価及び認可過程が完了するまで使
欧州連合(EU)は3月4日、植物保護製剤有効成分プロスルフロン(prosulfuron)を、他の有効成分で代替することが望ましい被代替候補として、認可更新する委員会施行規則(EU) 2017/375
欧州連合(EU)は3月4日、植物保護製剤有効成分としてPseudozyma flocculosa ATCC 64874株を不認可とする委員会施行規則(EU) 2017/377を官報で公表した。概要は
フランス競争・消費・不正抑止総局(DGCCRF)は3月3日、植物由来食品に含まれる残留農薬の検査結果を発表した。 2015年DGCCRFは、植物由来食品5 ,000以上の検体について欧州規則及び
米国疾病管理予防センター(CDC)は、I.M. Healthy社ブランドのSoyNut Butter※に関連した志賀毒素産生性大腸菌 O157:H7感染症の複数州における集団発生に関して公表した。概
欧州食品安全機関(EFSA)は3月3日、リスク評価に用いる科学的モデル及びツールへのオープンアクセスサイト「Knowledge Junction (知識の合流点)」にデータセットを新たに追加した旨を
欧州食品安全機関(EFSA)は3月3日、農薬有効成分の微生物Beauveria bassiana PPRI 5339株の認可に係る欧州連合(EU)の報告担当加盟国(Rapporteur Member
欧州食品安全機関(EFSA)は3月2日、小規模小売店への食品安全管理システムの適用を考慮した危害分析手法に係る科学的意見書を公表した(52ページ、2017年1月18日採択)。 現在の欧州衛生規則の
米国農務省(USDA)農業研究局(ARS)は3月2日、蒸気でメロンがより安全になると公表した。概要は以下のとおり。 蒸気は、従来の除去方法より効果的にカンタロープの大腸菌、サルモネラ属菌及びリステ
欧州食品安全機関(EFSA)は3月2日、全動物種用サイレージ添加物としてのLactobacillus casei DSM 28872株の安全性及び有効性に関する意見書(2017年1月24日採択)を公
Eurosurveillance (Volume 22 , Issue 9 , 02 March 2017)に掲載された論文「フランスで2015~2016年の冬期に新興した高病原性H5鳥インフルエン
国際獣疫事務局(OIE)は3月2日、51件の動物疾病通知を受信した。概要は以下のとおり。 アフリカ豚コレラ8件(ポーランド、ウクライナ 4件、リトアニア 3件)、高病原性鳥インフルエンザ24件(ド
Food Additives & Contaminants PartA(Vol.34 ,No.3 ,2017年3月)に掲載された食品安全関連情報の表題及びキーワードは以下のとおり。 1.Compar