【読み物版】生活の中の食品安全−体に良いものを食べていますか(食品安全委員会委員 石井 克枝) −その2 平成30年4月27日配信

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
内閣府 食品安全委員会e-マガジン【読み物版】
[生活の中の食品安全−体に良いものを食べていますか−(食品安全委員会委員 石井 克枝)  その2]
平成30年4月27日配信
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今号のe-マガジン【読み物版】は、前号に引き続き、食べものに対する健康認識について当委員会の石井克枝委員からの解説とQ&Aをお送りします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.食べるときに大切なことは
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
食事をすることは、食品に含まれる成分を体内に取り込むことだけではありません。食事を私たちの嗜好に合うものに整え、楽しく食卓を囲み、食べることにより、食品に含まれている栄養素や様々な成分は、体内で機能していきます。
また、私たちが食する食品は、穀類、肉類、魚介類、野菜、果物、大豆・卵、乳製品、海草と多岐にわたり、これらを組み合わせて食べることで、私たちは栄養のバランスをとろうとしています。例えば、和食はご飯とみそ汁を基本としていろいろなおかずを取り合わせて栄養のバランスをとっています。
このような食事の特徴を大切にしつつ、健康を維持するために何をどう選び食するかは、最終的には一人ひとりの選択に委ねられます。

【注】本稿は、食品安全委員会季刊誌「食品安全」42号(平成27年3月号)の「委員の視点 体にいいものを食べていますか(石井克枝委員)」を、e-マガジン【読み物版】として加筆修正して発信しています。
◆食品安全委員会季刊誌「食品安全」42号も、ぜひ、ご覧ください。◆
http://www.fsc.go.jp/sonota/kikansi/42gou/42gou_8.pdf

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.Q&A
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Q1 バランスのいい食事とは何ですか。
Q2 子どもの食事で気をつけた方がいいことはありますか。
Q3 栄養素の主な働きを教えてください。

 

Q1 バランスのいい食事とは何ですか。
A1 体に必要なすべての栄養素を必要なだけとれる食事のことです。
バランスのいい食事をするためには、いろいろな食品を組み合わせてください。一つの食品で一日に必要な栄養素を全て含んでいるものはありません。いろいろな食品を食べて、必要とされている様々な栄養素をとるようにしてください。
メニューを考えるときは、肉や魚などのおかずだけでなく、野菜を使ったおかずも付け合わせたり、いろいろな食品を使っている料理を選んでみてはいかがでしょうか。一食でいろいろな食品をとるのが難しいときは、一日あるいは数日単位でバランスを考えてみてください。例えば、お昼に野菜が十分とれなかったら夜に野菜を多めにとる、同じ料理が続いた次の日は別の食品を使った料理を食べる、いろいろな調理方法(焼く、炒める、揚げる、煮る、蒸す、ゆでる、炊く、あえる)を組み合わせるなどしてバランスがとれるように工夫することが大切です。

Q2 子どもの食事で気をつけた方がいいことはありますか。
A2  食卓に子どもの好きな料理ばかり並んでいませんか?体に良い食習慣を身につけるには、小さい頃からの積み重ねが大切です。3食しっかり食べる、いろいろな食品を使った料理を食べるなどを心がけ、バランスのいい食事がとれるよう気を配ってください。嫌いな食品は調理方法を工夫してみると食べられることもあります。

Q3 栄養素の主な働きを教えてください。
A3 栄養素には、体をつくる、体の調子を整える、エネルギーになるという主な働きがあり、以下のとおり「6つの基礎食品群」として分類できます。

基礎食品群

主な働き

多く含む食品

第1群 体をつくる(たんぱく質が多く、おもに筋肉や血液になる) 魚、肉、卵、大豆・大豆製品
第2群 体をつくる(カルシウムが多く、骨や歯をつくる) 牛乳・乳製品、海藻、小魚
第3群 体の調子を整える(色の濃い野菜で、ビタミン、ミネラルが多い) 緑黄色野菜
第4群 体の調子を整える(色のうすい野菜や果物で、ビタミン、ミネラルが多い) 淡色野菜、果物
第5群 エネルギーになる(穀類やイモ類で、糖質が多い) 穀類、イモ類、砂糖類
第6群 エネルギーになる(油脂製品で、脂質が多い) 油脂類、脂肪の多い食品

また、主な栄養素には、炭水化物、脂質、タンパク質、ビタミン、無機質(ミネラル)があり、「5 大栄養素」として分類できます。

栄養素名

主な働き

多く含む食品

炭水化物 エネルギーになる ご飯、パン、めん、いも、砂糖など
脂質 エネルギーになる バター、マーガリン、植物油、肉の脂身など
タンパク質 体をつくる 肉、魚、卵、大豆製品など
ビタミン 体の調子を整える 緑黄色野菜、果物、レバーなど
無機質(ミネラル) 骨や歯などをつくる、体の調子を整える 海藻、牛乳、乳製品、小魚など

≪参考≫
・農林水産省「「食事バランスガイド」について」
http://www.maff.go.jp/j/balance_guide/index.html別ウインドウで開きます(外部サイト)
・農林水産省「「日本型食生活」のススメ」
http://www.maff.go.jp/j/syokuiku/nihon_gata.html別ウインドウで開きます(外部サイト)
・農林水産省「健康な毎日を過ごすために〜食生活Q&A〜」
http://www.maff.go.jp/j/fs/diet/faq.html別ウインドウで開きます(外部サイト)
・農林水産省「知っておくと便利です。食品に含まれる成分」
http://www.maff.go.jp/j/fs/diet/nutrition/別ウインドウで開きます(外部サイト)

====================================================================================

※このメールはシステムが自動発行しておりますので、返信メールは受け付けておりません。

■食品安全委員会e-マガジンバックナンバー

http://www.fsc.go.jp/mailmagazine_back_number.html

■配信登録はこちら

[ウイークリー版+読物版]

https://nmg.cao.go.jp/cao/entry/subscribers/insert?mag_id=35cca0985045a2091e101134e3a26be7別ウインドウで開きます(外部サイト)

[読物版]

https://nmg.cao.go.jp/cao/entry/subscribers/insert?mag_id=e564c936d33a9581ec261adebd17991b別ウインドウで開きます(外部サイト)

[新着メール]

https://www.fsc.go.jp/newsreader/create

■配信中止・配信先変更はこちら

[ウイークリー版+読物版]

https://nmg.cao.go.jp/cao/cancel/subscribers/cancel?mag_id=35cca0985045a2091e101134e3a26be7別ウインドウで開きます(外部サイト)

[読物版]

https://nmg.cao.go.jp/cao/cancel/subscribers/cancel?mag_id=e564c936d33a9581ec261adebd17991b別ウインドウで開きます(外部サイト)

[新着メール]

https://www.fsc.go.jp/newsreader/cancel

===================================================================================

[食品安全委員会e-マガジン]

編集:食品安全委員会e-マガジン編集会議

発行:内閣府食品安全委員会事務局情報・勧告広報課

〒107-6122 東京都港区赤坂5-2-20

赤坂パークビル22階