メニュー
ホーム > 食品安全委員会メールマガジン > 食品安全委員会e-マガジン【読み物版】[臨時号:農薬(マラチオン)を検出した冷凍食品の自主回収について] (2013.12.31)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━内閣府 食品安全委員会e-マガジン【読み物版】[臨時号:農薬(マラチオン)を検出した冷凍食品の自主回収について] 平成25年12月31日配信 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━平成25年12月29日、株式会社マルハニチロホールディングス及び株式会社アクリフーズの商品の自主回収について、群馬県を通じて厚生労働省に報告がありました。自主回収の対象商品の中には、これまで農薬マラチオンが高濃度で検出されたものが一部にあり、摂取の程度によっては吐き気、腹痛等の症状を起こす可能性があるため、自主回収の対象商品は食べずに返品するよう、お願いします。農薬(マラチオン)を検出した冷凍食品の自主回収について(第2報)http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000033993.html農薬(マラチオン)を検出した冷凍食品の自主回収についてhttp://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000033990.html株式会社アクリフーズ群馬工場が製造した冷凍食品のリコール情報リスト(第2報)http://www.caa.go.jp/safety/pdf/131230kouhyou_3.pdf株式会社アクリフーズ群馬工場が製造した冷凍食品は食べずに返品をhttp://www.caa.go.jp/safety/pdf/131230kouhyou_1.pdf━━━━━━━━━━━━━マラチオンの概要について━━━━━━━━━━━━━■有機リン系の殺虫剤で、穀類、野菜、果実等に使用され、国内では農薬取締法に基づき使用が認められている(別名マラソン)。米、野菜等の作物毎に残留基準が設定されている。食品安全委員会で食品健康影響評価を実施中。■海外での評価状況、一日摂取許容量(ADI)、急性参照用量(ARfD)等JMPR(FAO/WHO合同残留農薬専門家会議)ADI(1日摂取許容量※1):0.3 mg/kg体重/日(1997年)ARfD(急性参照用量※2):2 mg/kg体重/日(2003年)※1 ADI(1日摂取許容量):一生涯食べ続けても健康に悪影響が生じないと推定される量。動物試験の結果をもとに、動物とヒトとの差や、個人差(子供や妊婦などへの影響を含めて)を考慮して設定されている。※2 ARfD(急性参照用量):24時間またはそれより短時間に経口摂取しても、健康に悪影響が生じないと推定される量。動物とヒトとの差や、個人差(子供や妊婦などへの影響を含めて)を考慮して設定されている。■中毒症状有機リン系農薬による中毒症状としては、コリンエステラーゼ活性阻害により、以下のような症状を呈します。【軽症】吐き気・嘔吐、唾液分泌過多、発汗過多、下痢、腹痛、軽い縮瞳【中等症】軽症+縮瞳、筋線維性攣縮、言語障害、視力減退、徐脈【重症】縮瞳、意識混濁、対光反射消失、肺水腫、血圧上昇(出典:「毒性学」 朝倉書店)====================================================================================※このメールはシステムが自動発行しておりますので、返信メールは受け付けておりません。■食品安全委員会e-マガジンバックナンバーhttp://www.fsc.go.jp/sonota/e-mailmagazine/back_number.html■配信登録はこちら[ウイークリー版+読物版]https://nmg.cao.go.jp/cao/entry/subscribers/insert?mag_id=35cca0985045a2091e101134e3a26be7[読物版]https://nmg.cao.go.jp/cao/entry/subscribers/insert?mag_id=e564c936d33a9581ec261adebd17991b[新着メール]https://www.fsc.go.jp/newsreader/create■配信中止・配信先変更はこちら[ウイークリー版+読物版]https://nmg.cao.go.jp/cao/cancel/subscribers/cancel?mag_id=35cca0985045a2091e101134e3a26be7[読物版]https://nmg.cao.go.jp/cao/cancel/subscribers/cancel?mag_id=e564c936d33a9581ec261adebd17991b[新着メール]https://www.fsc.go.jp/newsreader/cancel■食品安全委員会からのご案内http://www.fsc.go.jp/sonota/e-mailmagazine/e_oshirase_info.html===================================================================================[食品安全委員会e-マガジン]編集:食品安全委員会e-マガジン編集会議発行:内閣府食品安全委員会事務局情報・勧告広報課〒107-6122 東京都港区赤坂5-2-20赤坂パークビル22階http://www.fsc.go.jp/