「食育推進全国大会inあいち」について

食育推進全国大会inあいち 公式ウェブサイト(外部サイト)

食育推進全国大会inあいち 公式ウェブサイト

【バナーをクリックすると大会公式ウェブサイトへアクセスします

食品安全委員会は、第4次食育推進基本計画(令和3年3月31日食育推進会議決定)に基づき、関係省庁と連携して食育の推進に取り組んでいます。

基本計画では、「食品の安全性について基礎的な知識を持ち、自ら判断する国民の割合」を令和7年度末に8割とすることを目指し、食品の安全に関する正しい知識を様々な機会で普及することとしています。

その一環で、6月18日(土)・19日(日)の2日間、「食育推進全国大会inあいち」が愛知県常滑市において開催されます。

食品安全委員会はこの大会を後援するとともに、お子様やその保護者の方に向け、食品安全に関する科学的で正しい知識を知っていただくためのコンテンツを以下のとおり提供します。

地域やご家庭、学校などでご活用ください。

食育おすすめ動画ギャラリー 〜お子様といっしょにご覧ください〜

【食品安全委員会公式YouTubeチャンネル】

※ 保護者の方へ
内閣府食品安全委員会事務局では、食品の安全性に関する知識・理解を深めていただくために、YouTubeチャンネルによる動画の配信を行っています。ご利用にあたっては、本ページ下部に記載の「御注意」と「内閣府食品安全委員会公式YouTubeページ運営方針」を必ずお読みください。

「毒がある身近な食物」別ウインドウで開きます(外部サイト) 「食べ物の安全を守るために」別ウインドウで開きます(外部サイト) 「食べ物の安全は量の問題」別ウインドウで開きます(外部サイト)
「毒がある身近な食物」の画像別ウインドウで開きます(外部サイト) 「食べ物の安全を守るために」の画像別ウインドウで開きます(外部サイト) 「食べ物の安全は量の問題」の画像別ウインドウで開きます(外部サイト)
食べられる植物と見た目が似ていて、毒がある植物などを紹介しています。 ジャガイモを例に、毒のある食べものを安全に食べるための方法を紹介しています。 ジャガイモを例に、栄養のある食べものでも食べ過ぎるとよくないことがあることを紹介しています。
食品安全をより安全にするための5つの鍵別ウインドウで開きます(外部サイト) 2022年世界食品安全の日に向けて
「より安全な食品で、より良く健康に」別ウインドウで開きます(外部サイト)
 
食品安全をより安全にするための5つの鍵別ウインドウで開きます(外部サイト) 世界食品安全の日 関連動画別ウインドウで開きます(外部サイト)  
色々なキャラクターが登場し、食品をより安全に取り扱うためのポイントを「5つの鍵」として紹介しています。(WHOが作成、国立医薬品食品衛生研究所が日本語訳) 毎年6月7日は国連が定める世界食品安全の日です。食品安全委員会の山本委員長が皆様にメッセージをお届けします。  

※ そのほかの動画は、食品安全委員会公式YouTubeチャンネルについてをみてください!

キッズボックス 〜食品の安全について学んでみよう〜

キッズボックス:食品の安全に関してお子さまといっしょに読んでいただきたいページです。

 

最新のおはなし

最新のお話

行動しよう!世界食品安全の日

毎年6月7日は国際連合が定めた世界食品安全の日。
世界では年間、10 人に一人が食品により、お腹が痛くなったり吐いたりする病気になっています。
世界中の人それぞれが食品の安全を守る役割があります。
食品による病気を防ぐために力を合わせることが大切です。
世界食品安全の日はみんなが何かできるかを確認し行動する日です。

最新のお話2

パンフレット 〜学校や地域でご活用ください〜

どうやって守るの?食べ物の安全性

どうやって守るの?

どうやって守るの?食べ物の安全性[改訂版]
食べ物の安全性の考え方や、守る仕組みを紹介しています。

科学の目で見る食品安全

どうやって守るの?

中学生向けの情報
科学の目で見る食品安全(中学校技術家庭用副読本) 令和3年3月更新[PDF形式:4,288KB]別ウインドウで開きます
食品の安全について知り、考え、安全な食品を選べる目を養います。

令和4年度 子ども霞ヶ関見学デーについて

8月3日(水)・4日(木)の2日間、東京霞が関の各省庁において、「子ども霞が関見学デー」が開催されます。期間中、各省庁等が対面・オンラインにより、お子様の夏休みの体験や学び、夏休みの自由研究等の一助となる様々な取組を行います。

食品安全委員会は、7〜8月にかけて、この取組にオンラインで参加予定としております。詳しくは当委員会ウェブサイトで後日お知らせします。

(参考)文部科学省ウェブサイト 子ども霞が関見学デー
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/kengaku/別ウインドウで外部サイトが開きます


「食の安全」を科学する 内閣府食品安全委員会

内閣府食品安全委員会公式YouTubeチャンネルを利用した動画ギャラリーについて

御注意

  • 内閣府食品安全委員会公式YouTubeアカウントは、Google LLC社のサービスを利用の下、内閣府食品安全委員会事務局情報・勧告広報課が運営しています。
  • 当YouTubeページは、内閣府のウェブサイトではなく、内閣府の管理下にあるものではありません。
  • この告知で案内しているウェブサイトのアドレスについては、廃止や変更されることがあります。
  • 当YouTubeアカウントでは、運営方針を定めています。この運営方針は、事前に告知なく変更することもありますので御了承ください。
  • 投稿への返信、メッセージへの個別の対応はいたしませんので、あらかじめ御了承ください。

内閣府食品安全委員会公式YouTubeページ運営方針

 内閣府食品安全委員会では、食品の安全性に関する科学的な知識を深めていただくためにYouTubeアカウントを取得し、情報発信を行います。
 YouTubeアカウントを通じた情報発信にあたり、当アカウントの運営方針を以下のとおり定めます。

1 投稿内容

(1)食品の安全性に関する科学的な知識の普及啓発動画
(2)その他食品の安全に関する情報

2 投稿者

内閣府食品安全委員会事務局情報・勧告広報課

3 注意事項

別紙:内閣府食品安全委員会公式Youtube ご利用上の注意事項について[PDF:126KB]別ウインドウで開きます