このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
資料日付: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
地域:
国・地方:
情報源(公的機関):
分類1:
分類2:
表示件数: ソート:
検索した結果 37225件中  17651 ~17700件目
印刷ページ
17651. カナダ保健省(Health Canada)、外国産サプリメントOrtigaに関して注意喚起
食品安全関係情報
2014年5月1日

 カナダ保健省(Health Canada)は5月1日、外国産サプリメントOrtigaに関する注意喚起を行った。概要は以下のとおり。  カナダ保健省は、この製品に関する米国食品医薬庁(FDA)による注

17652. オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)、第24回豪州トータルダイエットスタディを公表
食品安全関係情報
2014年5月1日

 オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)は5月1日、第24回豪州トータルダイエットスタディ(ATDS)を公表した。概要は以下のとおり。  第24回ATDSは、豪州の食品及び飲料中の

17653. 英国食品基準庁(FSA)、牛海綿状脳症(BSE)によるリスクを管理する規則に違反した畜事業者が起訴された旨を公表
食品安全関係情報
2014年5月1日

 英国食品基準庁(FSA)は5月1日、牛海綿状脳症(BSE)によるリスクの管理を目的として導入された規則に違反した畜事業者が起訴された旨を公表した。概要は以下のとおり。  起訴されたのは、コーンウォー

17654. Eurosurveillance:「2008年1月から2011年12月の間にオランダで発生したヒトの志賀毒素産生性大腸菌感染症における志賀毒素2f遺伝子をコードした大腸菌の出現」
食品安全関係情報
2014年5月1日

 Eurosurveillance (Volume 19 , Issue 17 , 01 May 2014)に掲載された論文「2008年1月から2011年12月の間にオランダで発生したヒトの志賀毒素産

17655. 世界保健機関(WHO)、中国の鳥インフルエンザA(H7N9)ウイルス感染情報を更新(5月1日付)
食品安全関係情報
2014年5月1日

 世界保健機関(WHO)は5月1日、中国の鳥インフルエンザA(H7N9)ウイルス感染情報を更新した。概要は以下のとおり。 1. 4月25日付け  中国国家衛生・計画出産委員会からラボ確定症例計2件の届

17656. スペイン農業食料環境省(MAGRAMA)、欧州における牛海綿状脳症(BSE)発生状況を更新、フランスで1頭発生
食品安全関係情報
2014年4月30日

 スペイン農業食料環境省(MAGRAMA:Ministerio de Agricultura , Alimentacion y Medio Ambiente)は4月30日、動物衛生警戒システム(Red

17657. 台湾衛生福利部食品薬物管理署、「遺伝子組換え原材料を含む食品の表示」専門家会議で提言された4項目を公表
食品安全関係情報
2014年4月30日

 台湾衛生福利部食品薬物管理署は4月30日、「遺伝子組換え原材料を含む食品の表示」専門家会議において提言された4項目を公表した。専門家会議は4月29日に開催され、遺伝子組換え食品の表示原則について討論

17658. 欧州疾病予防管理センター(ECDC)、中東呼吸器症候群コロナウイルス(MERS-CoV)に関する疫学情報を更新(4月30日付け)
食品安全関係情報
2014年4月30日

 欧州疾病予防管理センター(ECDC)は4月30日、中東呼吸器症候群コロナウイルス(MERS-CoV)に関する疫学情報を更新した。  4月30日現在、MERS-CoV感染者は全世界で死亡者131人を含

17659. オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)、消費者向けにアクリルアミドに関する情報を公表
食品安全関係情報
2014年4月30日

 オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)は4月、消費者向けに「アクリルアミドと食品」と題する情報を公表した。概要は以下のとおり。 1.アクリルアミドとは何か?  アクリルアミドは炭

17660. 香港食物環境衛生署食物安全センター、食品安全レポート(2014年3月分)を公表
食品安全関係情報
2014年4月30日

 香港食物環境衛生署食物安全センターは4月30日、食品安全レポート(2014年3月分)を公表した。  食品約9 ,800検体のうち、約3 ,600検体について化学検査(残留農薬、保存料、金属汚染物質、

17661. 国際連合食糧農業機関(FAO)、FAO/世界保健機関(WHO)合同食品添加物専門家会議(JECFA)による非ダイオキシン様のポリ塩化ビフェニル類及びピロリジジンアルカロイド類に関するデータを募集
食品安全関係情報
2014年4月30日

 国際連合食糧農業機関(FAO)は4月30月、FAO/世界保健機関(WHO)合同食品添加物専門家会議(JECFA)による非ダイオキシン様のポリ塩化ビフェニル類(PCBs)及びピロリジジンアルカロイド類

17662. オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)、「アルミニウムと食品」についての消費者向け情報を公表
食品安全関係情報
2014年4月30日

 オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)は4月、「アルミニウムと食品」についての消費者向け情報を公表した。概要は以下のとおり。  アルミニウムは、地殻に見られる最も豊富な金属元素で

17663. カナダ保健省(Health Canada)、ぜんまい類を摂取する際の注意事項を公表
食品安全関係情報
2014年4月29日

 カナダ保健省(Health Canada)は4月29日、ぜんまい類を摂取する際の注意事項を公表した。概要は以下のとおり。  ぜんまい類は摂取しても安全であるが、洗浄、下準備、加熱調理及び保存が適正に

17664. ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)、2012年国家残留物質管理プログラム(NRCP)及び2012年輸入管理プログラムの結果に関する評価報告書を公表
食品安全関係情報
2014年4月29日

 ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は4月29日、2012年国家残留物質管理プログラム(NRCP)及び2012年輸入管理プログラム(ICP)の結果に関する評価報告書を公表した(2014年1月23日付

17665. 欧州委員会(EC)健康・消費者保護総局(DG SANCO)、保健安全委員会(Health Security Committee)が旅行者に対し中東呼吸器症候群コロナウイルス(MER-CoV)に関する勧告を行った旨公表
食品安全関係情報
2014年4月29日

 欧州委員会(EC)健康・消費者保護総局(DG SANCO)は4月29日、保健安全委員会(Health Security Committee)が旅行者に対し中東呼吸器症候群コロナウイルス(MER-Co

17666. ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)、デイケアにおける母乳の衛生的な取扱いに関する注意などを盛り込んだリーフレットを公表
食品安全関係情報
2014年4月28日

 ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は4月28日、デイケアにおいて、自分の子供に与える母乳の衛生的な取扱いに関する注意などを盛り込んだリーフレットを公表した。概要は以下のとおり。  このリーフレット

17667. 欧州食品安全機関(EFSA)、塩化ジデシルジメチルアンモニウム及び塩化ベンザルコニウムの暫定残留基準値案のための食事リスク評価に関する理由を付した意見書を公表
食品安全関係情報
2014年4月28日

 欧州食品安全機関(EFSA)は4月28日、塩化ジデシルジメチルアンモニウム(didecyldimethylammonium chloride: DDAC)及び塩化ベンザルコニウム(benzalkon

17668. 英国食品基準庁(FSA)、食品中の塩分の新たな目標値を公表
食品安全関係情報
2014年4月28日

 英国食品基準庁(FSA)は4月28日、食品中の塩分の新たな目標値を公表した。概要は以下のとおり。  加工食品(processed foods)中の塩分について、2017年までに達成すべき新たな目標値

17669. 英国環境・食料・農村地域省(DEFRA)、豚の外来疾病の管理に関する新しい規則について意見募集
食品安全関係情報
2014年4月28日

 英国環境・食料・農村地域省(DEFRA)は4月28日、豚の外来疾病の管理に関する新しい規則についての意見募集を行う旨を公表した。概要は以下のとおり。  この意見募集は、アフリカ豚コレラ、豚コレラ及び

17670. 欧州疾病予防管理センター(ECDC)、中東呼吸器症候群コロナウイルス(MERS-CoV)感染者急増を受け、新たな緊急リスク評価書を公表
食品安全関係情報
2014年4月25日

 欧州疾病予防管理センター(ECDC)は4月25日、2014年4月における中東呼吸器症候群コロナウイルス(MERS-CoV)感染者の著しい増加を受けて、新たな緊急リスク評価書を公表した(16ページ)。

17671. オランダ国立公衆衛生環境研究所(RIVM)、EU水政策枠組み指令に基づいた殺虫剤イミダクロプリドの水質基準値の見直しを提案
食品安全関係情報
2014年4月25日

 オランダ国立公衆衛生環境研究所(RIVM)は4月24日、EU水政策枠組み指令(Water Framework Directive)に基づいた殺虫剤イミダクロプリドの水質基準値の見直しを提案すると発表

17672. 欧州食品安全機関(EFSA)、2013年の品質管理者報告書を公表
食品安全関係情報
2014年4月25日

 欧州食品安全機関(EFSA)は4月25日、2013年の品質管理者報告書(8ページ)を公表した。EFSAの業務の品質管理に関するもので、概要は以下のとおり。 1. 品質管理システム(Quality M

17673. フランス衛生監視研究所(InVS)、衛生監視報告南仏ラングドック・ルシヨン地域圏版(No.10、2014年4月号)、鉛暴露リスク地域における子供の鉛中毒調査で、南仏オード県における2012年の調査結果を報告
食品安全関係情報
2014年4月25日

 フランス衛生監視研究所(InVS)は4月24日、衛生監視報告(BVS :Bulletin de veille sanitaire)、南仏ラングドック・ルシヨン地域圏版、No.10、2014年4月号で

17674. 欧州連合(EU)、動物用医薬品の薬理有効成分イベルメクチンの残留基準値を食料生産哺乳動物の筋肉に設定
食品安全関係情報
2014年4月25日

 欧州連合(EU)は4月25日、動物用医薬品の薬理有効成分イベルメクチン(ivermectin)の残留基準値(MRL)をすべての食料生産哺乳動物の筋肉に設定するため、規則(EU) No 37/2010

17675. カナダ食品検査庁(CFIA)、食品安全行動計画:2011年から2012年の化学物質(缶詰め食品中のビスフェノールA(BPA)量)を対象とした調査の報告書を公表
食品安全関係情報
2014年4月25日

 カナダ食品検査庁(CFIA)は4月25日、食品安全行動計画:2011年から2012年の化学物質(缶詰め食品中のビスフェノールA(BPA)量)を対象とした調査の報告書を公表した。概要は以下のとおり。

17676. 米国食品医薬品庁(FDA)、動物飼料の予防管理規則案に関するQ&Aを発表
食品安全関係情報
2014年4月25日

 米国食品医薬品庁(FDA)は4月25日、動物飼料の予防管理規則案に関する醸造酒・蒸留酒業者向けQ&Aを発表した。概要は以下のとおり。  FDAの『現行優良製造規範(CGMP)・危害分析・リスク本位の

17677. 米国食品医薬品庁(FDA)、オメガ-3脂肪酸である、DHA、EPA、ALAを含む食品の強調表示禁止最終規則を発表
食品安全関係情報
2014年4月25日

 米国食品医薬品庁(FDA)は4月25日、オメガ-3(n-3)脂肪酸である、DHA(ドコサヘキサエン酸)、EPA(エイコサペンタエン酸)及びALA(α‐リノレン酸)を含む食品に係る特定の栄養素含有表示

17678. 国際獣疫事務局(OIE)、Disease Information 4月24日付 Vol.27 No.17
食品安全関係情報
2014年4月24日

 国際獣疫事務局(OIE)は、11件の動物疾病通知を受信した。概要は以下のとおり。  豚流行性下痢1件(日本)、狂犬病1件(台湾)、炭疽1件(ドイツ)、小反すう獣疫1件(中国)、MERS-CoV1件(

17679. 世界保健機関(WHO)、中国の鳥インフルエンザA(H7N9)ウイルス感染情報を更新(4月24日付)
食品安全関係情報
2014年4月24日

 世界保健機関(WHO)は4月24日、中国の鳥インフルエンザA(H7N9)ウイルス感染情報を更新した。概要は以下のとおり。 1. 4月23日付け  中国国家衛生・計画出産委員会からラボ確定症例計2件の

17680. 台湾衛生福利部食品薬物管理署、市場及び包装場の農産物中の残留農薬について検査結果を公表
食品安全関係情報
2014年4月24日

 台湾衛生福利部食品薬物管理署は4月24日、市場及び包装場の農産物中の残留農薬について検査結果を公表した(2014年2月分)。  143検体中126検体が合格で、合格率は88.1%だった。野菜17検体

17681. 英国環境・食料・農村地域省(DEFRA)、「2013年食品統計ハンドブック」を公表
食品安全関係情報
2014年4月24日

 英国環境・食料・農村地域省(DEFRA)は4月24日、「2013年食品統計ハンドブック」を公表した。概要は以下のとおり。 1.第1章:フードチェーン 2.第2章:価格及び支出 3.第3章:世界及び英

17682. 欧州食品安全機関(EFSA)、乳児用調製食品及び乳児用調製補完食品の必須成分に関する科学的意見書素案について意見公募
食品安全関係情報
2014年4月24日

 欧州食品安全機関(EFSA)は4月24日、乳児用の調製食品及び調製補完食品の必須成分に関する科学的意見書素案(104ページ)を公表し、2014年5月29日までの意見公募を開始した。概要は以下のとおり

17683. スペインカタルーニャ州食品安全機関、臭素系難燃剤に関するニュースレターを公表
食品安全関係情報
2014年4月24日

 スペインカタルーニャ州食品安全機関は4月24日、臭素系難燃剤に関するニュースレターを公表した。目次は以下のとおり。 1. 臭素系難燃剤について 2. 欧州連合(EU)における法的枠組み 3. 欧州食

17684. 欧州食品安全機関(EFSA)、化学物質のヒトに対するハザード評価のための最新の方法論及びツールに関する科学的報告書を公表
食品安全関係情報
2014年4月24日

 欧州食品安全機関(EFSA)は4月24日、化学物質のヒトに対するハザード評価のための最新の方法論及びツールに関する科学的報告書(2014年3月31日承認、87ページ)を公表した。概要は以下のとおり。

17685. 欧州食品安全機関(EFSA)、食品添加物としての4-ヘキシルレゾルシノール(E 586)の再評価に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2014年4月24日

 欧州食品安全機関(EFSA)は4月24日、食品添加物としての4-ヘキシルレゾルシノール(4-hexylresorcinol)(E 586)の再評価に関する科学的意見書(2014年4月2日採択、35ペ

17686. 欧州食品安全機関(EFSA)、食品添加物としてのプロピルガレート(E 310)の再評価に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2014年4月24日

 欧州食品安全機関(EFSA)は4月24日、食品添加物としてのプロピルガレート(propyl gallate)(E 310)の再評価に関する科学的意見書(2014年4月1日採択、46ページ)を公表した

17687. カナダ保健省(Health Canada)、甘味料としてのサッカリン、サッカリンカルシウム、サッカリンカリウム及びサッカリンナトリウムの様々な規格外食品への使用を認可
食品安全関係情報
2014年4月24日

 カナダ保健省(Health Canada)は4月24日、甘味料としてのサッカリン、サッカリンカルシウム、サッカリンカリウム及びサッカリンナトリウムの様々な規格外食品への使用を可能にする認可甘味料リス

17688. 欧州連合(EU)、食品獣医局(FVO)の監査報告書を公表(4月24日~5月7日)
食品安全関係情報
2014年4月24日

 欧州連合(EU)の食品獣医局(FVO)は2014年4月24日~5月7日、食品安全に係るEU規制の実施に関する監査報告書を以下のとおり公表した。 (2014年5月7日公表) 1. ポーランドにおける油

17689. 欧州疾病予防管理センター(ECDC)、ギリシャにおける初の中東呼吸器症候群コロナウイルス(MERS-CoV)輸入症例発生により疫学情報を更新
食品安全関係情報
2014年4月23日

 欧州疾病予防管理センター(ECDC)は4月23日、ギリシャにおける初の中東呼吸器症候群コロナウイルス(MERS-CoV)輸入症例発生により、MERS-CoV疫学情報を更新した。  ギリシャ疾病管理予

17690. 国際連合食糧農業機関(FAO)、FAO/世界保健機関(WHO)合同残留農薬物専門家会議(JMPR)による「食品中の残留農薬2013年版」を公表
食品安全関係情報
2014年4月23日

 国際連合食糧農業機関(FAO)は4月、FAO/世界保健機関(WHO)合同残留農薬物専門家会議(JMPR)による「食品中の残留農薬2013年版」を公表した。概要は以下のとおり。  この報告書は、FAO

17691. 欧州連合(EU)、ベンチアバリカルブ等6品目の農薬有効成分について特定の生産物に対する残留基準値等を改正
食品安全関係情報
2014年4月23日

 欧州連合(EU)は4月23日、ベンチアバリカルブ(benthiavalicarb)等6品目の農薬有効成分の特定の生産物に対する残留基準値(MRLs)及び残留物定義について、欧州議会及び理事会規則(E

17692. 欧州連合(EU)、農薬の残留基準値遵守を確保し、食品中の残留農薬への消費者暴露量を評価する整合性のとれた多年次管理プログラム(2015年、2016年、2017年)を策定
食品安全関係情報
2014年4月23日

 欧州連合(EU)は4月23日、農薬の残留基準値遵守を確保し、植物及び動物由来食品中の残留農薬への消費者の暴露量を評価する整合性のとれた多年次管理プログラム(2015年、2016年、2017年)を策定

17693. カナダ農務農産食品省(AAFC)、カナダの牛肉産業の評価を高めるために牛結核病モニタリングへの出資を行う旨を公表
食品安全関係情報
2014年4月23日

 カナダ農務農産食品省(AAFC)は4月23日、ニュースリリースにて、ハーパー内閣が、カナダの牛肉産業は世界に誇れる評価を高めるための出資を行う旨を公表した。概要は以下のとおり。  Gerry Rit

17694. フランス衛生監視研究所(InVS)、週刊疫学状況報告サントル地域圏版(4月10日~16日)を発行
食品安全関係情報
2014年4月23日

 フランス衛生監視研究所(InVS)は4月23日、週刊疫学状況報告Point epidemio、サントル地域圏版(4月10日~16日)を発行した。イル・ド・フランス地域圏のオー・ド・セーヌ県で発生した

17695. 欧州連合(EU)、微生物Lactobacillus brevis DSM 23231等の各調製物をすべての動物種に用いる飼料添加物として認可
食品安全関係情報
2014年4月23日

 欧州連合(EU)は4月23日、微生物のLactobacillus brevis DSM 23231、Lactobacillus brevis DSMZ 16680、Lactobacillus pla

17696. オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)、フードスタンダード・ニュース111号2014年4月号を公表
食品安全関係情報
2014年4月23日

 オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)4月23日、フードスタンダード・ニュース111号2014年4月号を公表した。概要は以下のとおり。 1.農薬及び動物用医薬品法の変更  オー

17697. フランス衛生監視研究所(InVS)、衛生監視報告ブルゴーニュ地域圏とフランシュ・コンテ地域圏合同版(No.1、2014年3月号)届出義務のある疾病特集を発行
食品安全関係情報
2014年4月22日

 フランス衛生監視研究所(InVS)は4月15日、衛生監視報告(Bulletin de veille sanitaire:BVS)、ブルゴーニュ地域圏とフランシュ・コンテ地域圏合同版(No.1、201

17698. 欧州食品安全機関(EFSA)、農薬有効成分クロルピリホスのリスク評価のピアレビューに関する結論を公表
食品安全関係情報
2014年4月22日

 欧州食品安全機関(EFSA)は4月22日、農薬有効成分クロルピリホス(chlorpyrifos)のリスク評価のピアレビューに関する結論(2013年4月7日承認、34ページ)を公表した。概要は以下のと

17699. カナダ農務農産食品省(AAFC)、分子遺伝学による小麦の育種に関する研究について公表
食品安全関係情報
2014年4月22日

 カナダ農務農産食品省(AAFC)は4月22日、分子遺伝学による小麦の育種について公表した。概要は以下のとおり。  Ron Knox博士の研究チームは、サスカチェワン州にあるAAFCの半乾燥草原研究セ

17700. 欧州食品安全機関(EFSA)、食品接触材料中に使用するナノ形状の、架橋していない又はジビニルベンゼンあるいは1 ,3-ブタンジオールジメタクリレートで架橋した、ブタジエン、アクリル酸エチル、メタクリル酸メチル及びスチレンから成る共重合体の安全性評価に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2014年4月21日

 欧州食品安全機関(EFSA)は4月16日、食品接触材料中に使用するナノ形状の、架橋していない又はジビニルベンゼンあるいは1 ,3-ブタンジオールジメタクリレートで架橋した、ブタジエン、アクリル酸エチ

戻る 1 .. 349 350 351 352 353 354 355 356 357 358 .. 745 次へ
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan