このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
資料日付: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
地域:
国・地方:
情報源(公的機関):
分類1:
分類2:
表示件数: ソート:
検索した結果 37905件中  14751 ~14800件目
印刷ページ
14751. ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)、ビール中のグリホサートに関する暫定評価の結果を公表
食品安全関係情報
2016年2月25日

 ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は2月25日、ビール中のグリホサートに関する暫定評価の結果を公表した(2016年2月25日付けBfR情報提供 No.005/2016)。概要は以下のとおり。  一

14752. 欧州食品安全機関(EFSA)、農薬有効成分シフルメトフェンの確認データに照らしたリスク評価に係る欧州連合(EU)加盟国等を対象とした意見募集の結果について技術的報告書を公表
食品安全関係情報
2016年2月25日

 欧州食品安全機関(EFSA)は2月25日、農薬有効成分シフルメトフェン(cyflumetofen)の確認データに照らしたリスク評価に係る欧州連合(EU)加盟国、申請者及びEFSAを対象とした報告担当

14753. 米国環境保護庁(EPA)、除草剤トリクロピルの残留基準値設定に関する最終規則を公表
食品安全関係情報
2016年2月25日

 米国環境保護庁(EPA)は2月25日、除草剤トリクロピル(triclopyr)を乳及び畜産物に使用する場合の残留基準値設定に関する最終規則を公表した。  当該規則は同日から有効で、異議申立てや聴聞会

14754. 米国疾病管理予防センター(CDC)、アルファルファが原因とみられる志賀毒素産生性大腸菌O157による集団感染情報を発表
食品安全関係情報
2016年2月25日

 米国疾病管理予防センター(CDC)は2月25日、アルファルファが原因とみられる志賀毒素産生性大腸菌O157による集団感染情報を発表した。概要は以下のとおり。  2州から9人の感染届出があった。感染者

14755. Eurosurveillance:「2015年7月チュニジアにおけるmcr-1媒介コリスチン耐性の拡散の食料動物貿易の影響」
食品安全関係情報
2016年2月25日

 Eurosurveillance (Volume 21 , Issue 8 , 25 February 2016)に掲載された論文「2015年7月チュニジアにおけるmcr-1媒介コリスチン耐性の拡散

14756. オーストラリア農薬・動物用医薬品局(APVMA)、APVMAの規制決定に関する2015年7~12月期の業績統計を公表
食品安全関係情報
2016年2月24日

 オーストラリア農薬・動物用医薬品局(APVMA)は2月24日、APVMAの規制決定に関する2015年7~12月期の業績統計を公表した。概要は以下のとおり。  APVMAは、規制義務の実施におけるAP

14757. nature(Vol.529 ,No.7587 ,2016年1月28日)に掲載された食品安全関連情報の表題
食品安全関係情報
2016年2月24日

 nature(Vol.529 ,No.7587 ,2016年1月28日)に掲載された食品安全関連情報の表題は以下のとおり。 1.Hight-fidelity CRISPR-Cas9 nuclease

14758. Science(Vol.351 ,No.6273 ,2016年2月5日)に掲載された食品安全関連情報の表題及びキーワード
食品安全関係情報
2016年2月24日

 Science(Vol.351 ,No.6273 ,2016年2月5日)に掲載された食品安全関連情報の表題及びキーワードは以下のとおり。 Structures of aminoarabinose t

14759. 欧州食品安全機関(EFSA)、農薬有効成分イソキサフルトールのリスク評価のピアレビューに関する結論を公表
食品安全関係情報
2016年2月24日

 欧州食品安全機関(EFSA)は2月24日、農薬有効成分イソキサフルトール(isoxaflutole)のリスク評価のピアレビューに関する結論(2016年2月16日承認、115ページ、doi:10.29

14760. オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)、食品基準通知(05-16)を公表
食品安全関係情報
2016年2月23日

 オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)は2月23日、食品基準通知(05-16)を公表した。概要は以下のとおり。 1. 新規申請及び提案 ・A1126?ワイン中の加工助剤としてのペ

14761. フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)、GM食品及び飼料に関するEC規則No.1829/2003に従い、トウモロコシの実(雌穂)のバイオマスを増加したGMトウモロコシMON87403の輸入、加工、食品及び飼料への使用のために販売することの許可申請に関する意見書を発表
食品安全関係情報
2016年2月23日

 フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)は2月23日、GM食品及び飼料に関するEC規則No.1829/2003に従い、トウモロコシの実(雌穂)のバイオマスを増加したGMトウモロコシMON8740

14762. 欧州食品安全機関(EFSA)、新食品認可申請書の作成・様式に関するガイダンス案を発表
食品安全関係情報
2016年2月23日

 欧州食品安全機関(EFSA)栄養製品、栄養及びアレルギーに関する科学パネル(NDA)は2月18日、新食品認可申請書の作成・様式に関するガイダンス案を発表した(全24ページ)。概要は以下のとおり。  

14763. 米国環境保護庁(EPA)、農薬登録申請ポータルのフェーズ2を公表
食品安全関係情報
2016年2月23日

 米国環境保護庁(EPA)は2月23日、農薬登録申請ポータル(Pesticide Submission Portal)のフェーズ2を公表した。概要は以下のとおり。  EPAに農薬登録を電子申請するため

14764. 米国疾病管理予防センター(CDC)、アルファルファが原因とみられるSalmonella Muenchenによる集団感染情報を発表
食品安全関係情報
2016年2月23日

 米国疾病管理予防センター(CDC)は2月23日、アルファルファが原因とみられるSalmonella Muenchenによる集団感染情報を発表した。概要は以下のとおり。  4州から計13人の感染届出が

14765. 欧州食品安全機関(EFSA)、肉用鶏、繁殖用雌鶏・雄鶏及び豚に使用する飼料添加物としてのグアニジノ酢酸(GAA)の安全性及び有効性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2016年2月22日

 欧州食品安全機関(EFSA)は2月22日、肉用鶏、繁殖用雌鶏・雄鶏及び豚に使用する飼料添加物としてのグアニジノ酢酸(GAA)の安全性及び有効性に関する科学的意見書(2016年1月27日採択)を公表し

14766. 米国食品医薬品庁(FDA)、オメガ-3脂肪酸最終規則に関する中小企業向けコンプライアンスガイドを発表
食品安全関係情報
2016年2月22日

 米国食品医薬品庁(FDA)は2月22日、オメガ-3脂肪酸最終規則に関する中小企業向けコンプライアンスガイドを発表した。概要は以下のとおり。  ガイダンスの目的は、オメガ-3脂肪酸特定栄養成分表示に係

14767. 英国食品基準庁(FSA)、殻付き卵及び殻付き卵製品による微生物学的リスクに関して意見募集素案を公表
食品安全関係情報
2016年2月22日

 英国食品基準庁(FSA)は2月22日、殻付き卵及び殻付き卵製品による微生物学的リスクに関する意見募集の素案を公表した。概要は以下のとおり。  この意見募集は、FSAの微生物学的安全性に関する諮問委員

14768. フランス競争・消費・不正抑止総局(DGCCRF)、リステリア・モノサイトゲネス及びカンピロバクターによる流通食品の汚染に関する結果を発表
食品安全関係情報
2016年2月22日

 フランス競争・消費・不正抑止総局(DGCCRF)は2月22日、流通食品のリステリア・モノサイトゲネス及びカンピロバクターによる汚染に関する結果を発表した。  DGCCRFは食品衛生検査、とりわけ一部

14769. フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)、2016年国際農業博覧会に出席することを発表
食品安全関係情報
2016年2月22日

 フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)は2月22日、2016年国際農業博覧会に出席することを発表した。  第53回国際農業博覧会でANSESは一般向けの教育的な展示紹介を実施し、科学の世界及び

14770. 欧州食品安全機関(EFSA)、コリンの食事摂取基準に関する科学的意見書案について意見公募
食品安全関係情報
2016年2月22日

 欧州食品安全機関(EFSA)は2月22日、コリン(choline)の食事摂取基準(Dietary Reference Values: DRVs)に関する科学的意見書案(76ページ)を公表し、2016

14771. オランダ国立公衆衛生環境研究所(RIVM)、新たん白質源とその食品への応用におけるたん白質の品質と食品の安全性に関する報告書を発表
食品安全関係情報
2016年2月22日

 オランダ国立公衆衛生環境研究所(RIVM)は2月23日、新たん白質源とその食品への応用におけるたん白質の品質と食品の安全性に関する報告書を発表した。  大豆、ルピナス、昆虫(ミールワーム及びバッタ類

14772. 欧州食品安全機関(EFSA)、農薬有効成分フェンアミドンのリスク評価のピアレビューに関する結論を公表
食品安全関係情報
2016年2月22日

 欧州食品安全機関(EFSA)は2月22日、農薬有効成分フェンアミドン(fenamidone)のリスク評価のピアレビューに関する結論(2016年2月5日承認、171ページ、doi:10.2903/j.

14773. 米国環境保護庁(EPA)、殺虫剤ピリプロキシフェンの現行の残留基準値を引き上げる最終規則を公表
食品安全関係情報
2016年2月22日

 米国環境保護庁(EPA)は2月22日、殺虫剤ピリプロキシフェン(pyriproxyfen)を茶に使用する場合の現行の残留基準値0.02ppmを15ppmに引き上げる最終規則を公表した。  当該規則は

14774. nature(Vol.540 ,No.7634 ,2016年12月22/29日)に掲載された食品安全関連情報の表題
食品安全関係情報
2016年2月22日

 nature(Vol.540 ,No.7634 ,2018年12月22/29日)に掲載された食品安全関連情報の表題は以下のとおり。 Chemical intervention in plant su

14775. 台湾衛生福利部、「食用水素添加油の使用制限」の草案を公表、意見募集を開始
食品安全関係情報
2016年2月22日

 台湾衛生福利部は2月22日、「食用水素添加油の使用制限」の草案を公表し、14日間の意見募集を開始した。概要は以下のとおり。 1. 食用水素添加油には完全水素添加油(Fully hydrogenate

14776. 欧州連合(EU)、特定の穀類を主成分とする乳幼児用食品にトロパンアルカロイド類の基準値を設定
食品安全関係情報
2016年2月20日

 欧州連合(EU)は2月20日、特定の穀類を主成分とする乳児用及び幼児用食品にトロパンアルカロイド類(tropane alkaloids)の基準値を設定する委員会規則(EU) 2016/239を官報で

14777. ニュージーランド第一次産業省(MPI)、プレンティ湾における麻痺性貝毒の拡大に対する警告を公表
食品安全関係情報
2016年2月19日

 ニュージーランド第一次産業省(MPI)は2月19日、プレンティ湾における麻痺性貝毒(PSP)の拡大に対する警告を公表した。概要は以下のとおり。  MPI は公衆に対し、Whangamata(ファンガ

14778. 国際獣疫事務局(OIE)、Disease Information 2月18日付 Vol.29 No.7
食品安全関係情報
2016年2月19日

 19件の動物疾病通知を受信した。概要は以下のとおり。  アフリカ豚コレラ4件(リトアニア、ラトビア、エストニア、ロシア)、高病原性鳥インフルエンザ8件(フランス2件 H5N1 H5N2、ナイジェリア

14779. スペインカタルーニャ州食品安全機関(ACSA)、報告書「食品中の微量元素 カタルーニャ州におけるトータルダイエットスタディ」で亜鉛の状況を公表
食品安全関係情報
2016年2月19日

 スペインカタルーニャ州食品安全機関(ACSA)は2月19日、報告書「食品中の微量元素 カタルーニャ州におけるトータルダイエットスタディ」で亜鉛の状況を公表した。当該報告書の概要は以下のとおり。 第6

14780. 欧州食品安全機関(EFSA)、2015年GMOリスク評価EFSA科学ネットワーク年次報告書を発表
食品安全関係情報
2016年2月19日

 欧州食品安全機関(EFSA)は2月25日、2015年GMOリスク評価EFSA科学ネットワーク年次報告書を発表した。概要は以下のとおり。  遺伝子組換え体(GMO)リスク評価に関するEFSA科学ネット

14781. フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)、生殖毒性物質としての過マンガン酸カリウムの分類に関するANSESの提案への意見募集に関して報告
食品安全関係情報
2016年2月19日

 フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)は2月19日、生殖毒性物質としての過マンガン酸カリウムの分類に関するANSESの提案への意見募集に関して報告した。  ANSESは過マンガン酸カリウムを生

14782. 米国環境保護庁(EPA)、残留化学物質データ評価記録(DER)テンプレートを更新
食品安全関係情報
2016年2月19日

 米国環境保護庁(EPA)は2月19日、残留化学物質データ評価記録(DER)テンプレートを更新した。概要は以下のとおり。  EPA農薬プログラム部及びカナダ保健省病害虫管理規制局 (PMRA)は、共同

14783. 米国疾病管理予防センター(CDC)、粉末代用食品が原因とみられるSalmonella Virchowによる集団感染情報を更新
食品安全関係情報
2016年2月19日

 米国疾病管理予防センター(CDC)は2月19日、粉末代用食品が原因とみられるSalmonella Virchowによる集団感染情報を更新した。概要は以下のとおり。  2月17日現在15州から計18人

14784. 欧州委員会(EC)、欧州農業・林業及び漁業統計(2000-2014)を公表
食品安全関係情報
2016年2月19日

 欧州委員会(EC)は2月18日、欧州農業・林業及び漁業統計(2000-2014)を公表した。  欧州の農業生産に大きく貢献している加盟国は、フランス(欧州連合(EU)全体の18%)、ドイツ(同14%

14785. Eurosurveillance:「2015年ルーマニアにおける新興GII.P17-GII.17ノロウイルス遺伝型の分子同定」
食品安全関係情報
2016年2月18日

 Eurosurveillance (Volume 21 , Issue 7 , 18 February 2016)に掲載された論文「2015年ルーマニアにおける新興GII.P17-GII.17ノロウ

14786. 欧州食品安全機関(EFSA)、全動物種用飼料添加物としての鉄化合物(E1):炭酸鉄、塩化第二鉄六水和物、フマル酸第一鉄、硫酸第一鉄七水和物、硫酸第一鉄一水和物、アミノ酸水和物の鉄キレート、グリシン水和物の鉄キレートの安全性及び有効性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2016年2月18日

 欧州食品安全機関(EFSA)は2月18日、全動物種用飼料添加物としての鉄化合物(E1):炭酸鉄、塩化第二鉄六水和物、フマル酸第一鉄、硫酸第一鉄七水和物、硫酸第一鉄一水和物、アミノ酸水和物の鉄キレート

14787. 欧州食品安全機関(EFSA)、全動物種用飼料添加物としてのマンガン化合物(E5):炭酸マンガン、二塩化マンガン四水和物、酸化マンガン、硫酸マンガン水和物、アミノ酸水和物のマンガンキレート、グリシン水和物のマンガンキレートの安全性及び有効性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2016年2月18日

 欧州食品安全機関(EFSA)は2月18日、全動物種用飼料添加物としてのマンガン化合物(E5):炭酸マンガン、二塩化マンガン四水和物、酸化マンガン、硫酸マンガン水和物、アミノ酸水和物のマンガンキレート

14788. 欧州食品安全機関(EFSA)、肉用鶏に使用する飼料添加物としてのProbiomix B(Lactobacillus plantarum KKP/593/p株及びLactobacillus rhamnosus KKP 825株)の安全性及び有効性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2016年2月18日

 欧州食品安全機関(EFSA)は2月18日、肉用鶏に使用する飼料添加物としてのProbiomix B(Lactobacillus plantarum KKP/593/p株及びLactobacillus

14789. 欧州食品安全機関(EFSA)、全動物種用飼料添加物としてのセレン化合物(E8):亜セレン酸ナトリウムの安全性及び有効性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2016年2月18日

 欧州食品安全機関(EFSA)は2月18日、全動物種用飼料添加物としてのセレン化合物(E8):亜セレン酸ナトリウムの安全性及び有効性に関する科学的意見書(2016年1月28日採択)を公表した。概要は以

14790. 米国環境保護庁(EPA)、Btトウモロコシに対するコーンルートワームの耐性獲得に対処するための新要件を公表
食品安全関係情報
2016年2月18日

 米国環境保護庁(EPA)は2月18日、Btトウモロコシに対するコーンルートワーム(Corn Rootworm)の耐性獲得に対処するための新要件を公表した。  コーンルートワームが単一形質のBt製品に

14791. 香港食物環境衛生署食物安全センター、一般向けの月刊ニュースレター「Food Safety Focus」2016年2月号を発行
食品安全関係情報
2016年2月17日

 香港食物環境衛生署食物安全センターは2月17日、中国語・英語併記による月刊ニュースレター「Food Safety Focus」の2月号(第115号、PDF版4ページ)を発行した。 1. 注目の出来事

14792. 米国環境保護庁(EPA)、除草剤フルリドンの残留基準値設定に関する最終規則を公表
食品安全関係情報
2016年2月17日

 米国環境保護庁(EPA)は2月17日、除草剤フルリドン(fluridone)を綿の繊維をとる前の綿実に使用する場合の残留基準値設定に関する最終規則を公表した。  当該規則は同日から有効で、異議申立て

14793. 欧州食品安全機関(EFSA)、農薬有効成分の安息香酸の更新評価報告書案について意見公募
食品安全関係情報
2016年2月17日

 欧州食品安全機関(EFSA)は2月17日、農薬有効成分の安息香酸(benzoic acid)の認可更新に係る欧州連合(EU)の報告担当加盟国(Rapporteur Member State)のハンガ

14794. 欧州食品安全機関(EFSA)、雌豚及び魚に使用する飼料添加物としてのRONOZYME(R)HiPhos(6-フィターゼ)の安全性及び有効性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2016年2月17日

 欧州食品安全機関(EFSA)は2月16日、雌豚及び魚に使用する飼料添加物としてのRONOZYME(R)HiPhos(6-フィターゼ)の安全性及び有効性に関する科学的意見書(2016年1月26日採択)

14795. 欧州食品安全機関(EFSA)、神経系、肝臓、副腎、眼、生殖・発生系、甲状腺系に対する累積リスク評価のための農薬有効成分のグループ分けに資する毒性学的データの収集及び解析を外部委託した科学的報告書を公表
食品安全関係情報
2016年2月17日

 欧州食品安全機関(EFSA)は2月27日、神経系、肝臓、副腎、眼、生殖・発生系、甲状腺系に対する累積リスク評価のための農薬有効成分のグループ分けに資する毒性学的データの収集及び解析をオランダ国立公衆

14796. 台湾衛生福利部、「加工助剤衛生基準」を制定した旨公表
食品安全関係情報
2016年2月17日

 台湾衛生福利部は2月17日、「加工助剤衛生基準」を制定した旨公表した。以下の6条からなる。 第1条. 本基準の根拠法 第2条. 加工助剤の定義 第3条. 加工助剤の使用原則 第4条. 加工助剤の使用

14797. 欧州食品安全機関(EFSA)、EFSAジャーナル読者の満足度調査について公表
食品安全関係情報
2016年2月17日

 欧州食品安全機関(EFSA)は2月17日、EFSAジャーナル読者の満足度調査を3月10日まで実施する旨を公表した。概要は以下のとおり。 1. EFSAは、EFSAジャーナルに関する読者の意見やニーズ

14798. 台湾衛生福利部、「食品添加物の成分規格及び使用基準」第2条付表1及び第3条付表2を改正
食品安全関係情報
2016年2月17日

 台湾衛生福利部は2月17日、「食品添加物の成分規格及び使用基準」第2条付表1及び第3条付表2を改正した。概要は以下のとおり。 1. 「第(十五)類 溶剤」を「第(十五)類 担体」とした。 2. グリ

14799. 欧州食品安全機関(EFSA)、外部科学報告書「主な家畜種におけるトキソプラズマ・ゴンディに関する実験研究」を公表
食品安全関係情報
2016年2月16日

 欧州食品安全機関(EFSA)は2月16日、外部科学報告書「主な家畜種におけるトキソプラズマ・ゴンディに関する実験研究」を公表した(161ページ、2016年2月4日発行)。  数多くの文献精査の終了後

14800. 欧州食品安全機関(EFSA)、外部科学報告書「主な家畜種における抗体保有率と食肉中のトキソプラズマ・ゴンディの存在の関連性」を公表
食品安全関係情報
2016年2月16日

 欧州食品安全機関(EFSA)は2月16日、外部科学報告書「主な家畜種における抗体保有率と食肉中のトキソプラズマ・ゴンディの存在の関連性」を公表した(294ページ、2016年2月4日発行)。  Tox

戻る 1 .. 291 292 293 294 295 296 297 298 299 300 .. 759 次へ
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan