このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
資料日付: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
地域:
国・地方:
情報源(公的機関):
分類1:
分類2:
表示件数: ソート:
検索した結果 37905件中  14701 ~14750件目
印刷ページ
14701. ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)、尿からグリホサートが検出されたとの一部報道を受け、BfRの評価に基づく意見を公表
食品安全関係情報
2016年3月4日

 ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は3月4日、尿からグリホサートが検出されたとの一部報道を受け、BfRの評価に基づき子供に対しても健康影響はないとの意見を公表した(2016年3月4日付けBfR情報

14702. カナダ保健省(Health Canada)、新規の食品添加物であるリンゴ酸水素ナトリウムについて、チューインガム、乾燥飲料ミックス、ゼラチンデザート粉末及び規格基準のない菓子類に使われる規格化されていない香料用のコーティングとしての使用認可を提案
食品安全関係情報
2016年3月4日

 カナダ保健省(Health Canada)は3月4日、新規の食品添加物であるリンゴ酸水素ナトリウムについて、チューインガム、乾燥飲料ミックス、ゼラチンデザート粉末及び規格基準のない菓子類に使われる規

14703. 香港環境衛生署食物安全センター、サイシン(菜心)から基準値超の残留農薬が検出された旨公表
食品安全関係情報
2016年3月4日

 香港環境衛生署食物安全センターは3月4日、サイシン(菜心)から基準値超の残留農薬が検出された旨公表した。定例の食品サーベイランス計画により輸入段階から採取されたサイシン1検体からクロルピリホスが0.

14704. 国際獣疫事務局(OIE)、Disease Information 3月3日付 Vol.29 No.9
食品安全関係情報
2016年3月3日

 22件の動物疾病通知を受信した。概要は以下のとおり。  アフリカ豚コレラ6件(リトアニア、ラトビア2件、ポーランド、マリ、ロシア)、低病原性鳥インフルエンザ2件(台湾 H5N2、米国 H7N8)、小

14705. Eurosurveillance:「2009年以降のオランダにおけるヒトにはなく市販鶏肉に存在したmcr-1陽性腸内細菌科細菌」
食品安全関係情報
2016年3月3日

 Eurosurveillance (Volume 21 , Issue 9 , 03 March 2016)に掲載された論文「2009年以降のオランダにおけるヒトにはなく市販鶏肉に存在したmcr-1

14706. 欧州委員会(EC)、2015年12月10日にルクセンブルクで開催された合成生物学ワークショップの報告書並びに講演概要をまとめた小冊子を公表
食品安全関係情報
2016年3月3日

 欧州委員会(EC)は、2015年12月10日にルクセンブルクで開催された合成生物学ワークショップの報告書並びに講演概要をまとめた小冊子を公表した。  このワークショップ「科学から政策、そして社会的課

14707. 米国食品医薬品庁(FDA)、農産物農場における未熟な家畜ふん堆肥(raw manure)の使用に係るリスク評価への意見を募集
食品安全関係情報
2016年3月3日

 米国食品医薬品庁(FDA)は3月3日、農産物農場における未熟な家畜ふん堆肥(raw manure)の使用に係るリスク評価への意見を募集した。概要は以下のとおり。  FDAは、農産物農場の肥料として未

14708. 欧州食品安全機関(EFSA)、ハチの衛生に関するEFSAの業務に特化したウェブサイトを開設
食品安全関係情報
2016年3月3日

 欧州食品安全機関(EFSA)は3月3日、ハチの衛生に関するEFSAの業務に特化したウェブサイトの開設について公表した。  「#Efsa4Bees」を名付けられた当該サイトには、ハチ類への複数のストレ

14709. オランダ国立公衆衛生環境研究所(RIVM)、企業の情報による使用濃度に基づいた食品添加物、二酸化チタン(E171)のばく露評価に関する報告書を発表
食品安全関係情報
2016年3月3日

 オランダ国立公衆衛生環境研究所(RIVM)は3月3日、企業の情報による使用濃度に基づいた食品添加物、二酸化チタン(E171)のばく露評価に関する報告書を発表した。  二酸化チタン(E171)は菓子類

14710. 米国環境保護庁(EPA)、除草剤パラコートの誤飲による中毒事故を防止する為に強力な措置を講じる旨公表
食品安全関係情報
2016年3月3日

 米国環境保護庁(EPA)は3月3日、除草剤パラコート(paraquat)の誤飲による中毒事故を防止する為に強力な措置を講じる旨公表した。概要は以下のとおり。  2000年以来、パラコートの誤飲により

14711. オランダ国立公衆衛生環境研究所(RIVM)、より厳しいビスフェノールA(BPA)基準を推奨することを報告
食品安全関係情報
2016年3月3日

 オランダ国立公衆衛生環境研究所(RIVM)は3月3日、より厳しいビスフェノールA(BPA)基準を推奨することを報告した。  職業従事者及び消費者へのより厳しい欧州の安全なBPAばく露量基準が2014

14712. 米国環境保護庁(EPA)、殺虫剤フルエンスルホンの期限付残留基準値設定に関する最終規則を公表
食品安全関係情報
2016年3月3日

 米国環境保護庁(EPA)は3月3日、殺虫剤フルエンスルホン(fluensulfone)を緊急免除の条件に従ってニンジンに使用した結果として、フルエンスルホンの期限付残留基準値設定に関する最終規則を公

14713. 欧州食品安全機関(EFSA)は、食品接触材料中で使用する酢酸α-トコフェロールの安全性評価に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2016年3月2日

 欧州食品安全機関(EFSA)は3月2日、食品接触材料中で使用する酢酸α-トコフェロールの安全性評価に関する科学的意見書を公表した。概要は以下のとおり。  EFSAの「食品接触材料、酵素、香料及び加工

14714. 欧州食品安全機関(EFSA)は、食品接触材料中で使用する酸化亜鉛ナノ粒子の安全性評価に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2016年3月2日

 欧州食品安全機関(EFSA)は3月2日、食品接触材料中で使用する酸化亜鉛ナノ粒子の安全性評価に関する科学的意見書を公表した。概要は以下のとおり。  EFSAの「食品接触材料、酵素、香料及び加工助剤に

14715. オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)、食品基準通知(06-16)を公表
食品安全関係情報
2016年3月2日

 オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)は3月2日、食品基準通知(06-16)を公表した。概要は以下のとおり。 1. 新規申請及び提案 ・A1125?加工助剤としてのBacillu

14716. nature biotechnology(Vol.34 ,No.1 ,2016年1月1日)に掲載された食品安全関連情報の表題及びキーワード
食品安全関係情報
2016年3月2日

 nature biotechnology(Vol.34 ,No.1 ,2016年1月1日)に掲載された食品安全関連情報の表題及びキーワードは以下のとおり。 1.Xenotransplantation

14717. 台湾衛生福利部食品薬物管理署、2015年における食品及び関連製品の輸入検査結果の統計を公表
食品安全関係情報
2016年3月2日

 台湾衛生福利部食品薬物管理署は3月2日、2015年における食品及び関連製品の輸入検査結果の統計を公表した。2015年に通関検査を受けた食品及び関連製品は64万12ロットだった。サンプリング検査が行わ

14718. 米国環境保護庁(EPA)、除草剤ペノキススラムの残留基準値設定に関する最終規則を公表
食品安全関係情報
2016年3月2日

 米国環境保護庁(EPA)は3月2日、除草剤ペノキススラム(penoxsulam)を様々な農産物に使用する場合の残留基準値設定に関する最終規則を公表した。  当該規則は同日から有効で、異議申立てや聴聞

14719. Journal of Food Protection (Vol.79 , No.3 , March 2016)に掲載された食品安全関係情報の表題及びキーワード
食品安全関係情報
2016年3月1日

 Journal of Food Protection (Vol.79 , No.3 , March 2016)に掲載された食品安全関係情報の表題及びキーワードは以下のとおり。 1.Strain-Sp

14720. Food Additives & Contaminants: Part A (Vol.33 ,No.3 ,2016年3月) に掲載された食品安全関係情報の表題及びキーワード
食品安全関係情報
2016年3月1日

 Food Additives & Contaminants: Part A (Vol.33 ,No.3 ,2016年3月) に掲載された食品安全関係情報の表題及びキーワードは以下のとおり。 1. A

14721. Risk Analysis(March 2016 , Vol.36 , No.3)に掲載された食品安全関係情報の表題とキーワード
食品安全関係情報
2016年3月1日

 Risk Analysis(March 2016 , Vol.36 , No.3)はサルモネラ属菌の定量リスク評価に関する特集号となっている。同誌に掲載された論文のうちの食品安全関係情報の表題とキー

14722. 欧州委員会(EC)は2月29日、米国がオランダ産の牛肉の輸入禁止を解除し、その市場を再びオランダ産牛肉に開くことを歓迎する旨公表
食品安全関係情報
2016年3月1日

 欧州委員会(EC)は2月29日、米国がオランダ産の牛肉の輸入禁止を解除し、その市場を再びオランダ産牛肉に開くことを歓迎する旨公表した。  (訳注 2月2日に日本がデンマーク産牛肉を輸入禁止を解除した

14723. オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)、改訂版食品基準コードが発効したことを公表
食品安全関係情報
2016年3月1日

 オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)は3月1日、改訂版食品基準コードが発効したことを公表した。概要は以下のとおり。  FSANZは全利害関係者に、改訂版食品基準コードが3月1日

14724. ニュージーランド第一次産業省(MPI)、食品法2014(Food Act 2014)が発効したことを公表
食品安全関係情報
2016年3月1日

 ニュージーランド第一次産業省(MPI)は3月1日、食品法2014(Food Act 2014)が発効したことを公表した。概要は以下のとおり。  全食品販売関連業者のための新法が3月1日に発効した。

14725. ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)、メディア報道と科学的評価とのかい離が消費者を懐疑的にさせるとの調査結果を公表(2/2)
食品安全関係情報
2016年3月1日

 ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は3月1日、メディア報道と科学的評価とのかい離が消費者を懐疑的にさせるとの調査結果を公表した(2016年3月1日付け BfR情報提供No.10/2016)。概要は

14726. 論文紹介:「妊娠期間中のオーガニック食品の摂取並びに出生時の尿道下裂及び停留睾丸:ノルウェーの母親及び子供コホート研究(MoBa)」
食品安全関係情報
2016年3月1日

 Environmental Health Perspectives (Vol.124 ,No.3 ,pp.357~364 ,2016年3月)に掲載された論文「妊娠期間中のオーガニック食品の摂取並びに

14727. 米国環境保護庁(EPA)、水生動物や水生環境にリスクをもたらす殺虫剤フルベンジアミドの登録を取り消す旨公表
食品安全関係情報
2016年3月1日

 米国環境保護庁(EPA)は3月1日、水生動物や水生環境にリスクをもたらす殺虫剤フルベンジアミド(flubendiamide)の登録を取り消す旨公表した。概要は以下のとおり。  EPAは、水生環境を健

14728. 欧州食品安全機関(EFSA)、農薬の陸域ほ場における消失試験の手引書を経済協力開発機構(OECD)のために米国環境保護庁(EPA)等と共同作成した旨を公表
食品安全関係情報
2016年3月1日

 欧州食品安全機関(EFSA)は3月1日、農薬の陸域ほ場における消失試験(terrestrial field dissipation studies: TFDs)の手引書(2016年2月29日付、87

14729. ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)、メディア報道と科学的評価とのかい離が消費者を懐疑的にさせるとの調査結果を公表(1/2)
食品安全関係情報
2016年3月1日

 ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は3月1日、メディア報道と科学的評価とのかい離が消費者を懐疑的にさせるとの調査結果を公表した(2016年3月1日付け BfR情報提供No.10/2016)。概要は

14730. Journal of General Virology (March 2016 Vol. 97 , Part 3)に掲載された食品安全関係情報の表題及びキーワード
食品安全関係情報
2016年3月1日

 Journal of General Virology (March 2016 Vol. 97 , Part 3)に掲載された食品安全関係情報の表題及びキーワードは以下のとおり。 Sensitive

14731. 論文紹介:「推定のための累積ばく露指標を使用して、カナダモントリオールの1歳から5歳児における、水道水の鉛濃度が血中鉛レベルに及ぼす影響」
食品安全関係情報
2016年3月1日

 Environmental Health Perspectives (Vol.124 ,No.3 ,pp.388~395 ,2016年3月)に掲載された論文「推定のための累積ばく露指標を使用して、カ

14732. 国際がん研究機関(IARC)は、グリホサートに関するQ&Aを公表
食品安全関係情報
2016年3月1日

 国際がん研究機関(IARC)は3月1日、グリホサートに関するQ&Aを公表した。概要は以下のとおり。 Q1:グリホサートの発がん性は、製剤中の他の化学物質に関連するのか? A1:いいえ。IARCのモノ

14733. オランダ国立公衆衛生環境研究所(RIVM)、「ヒトの尿の測定によるマイコトキシンの食事からの摂取量の推定:腎臓のマイコトキシンの排出量推定のためのトキシコキネティックモデルの活用」と題する報告書を発表
食品安全関係情報
2016年2月29日

 オランダ国立公衆衛生環境研究所(RIVM)は2月29日、「ヒトの尿の測定によるマイコトキシンの食事からの摂取量の推定:腎臓のマイコトキシンの排出量推定のためのトキシコキネティックモデルの活用」と題す

14734. 欧州疾病予防管理センター(ECDC)、食品及び水媒介14疾病データが入手できるECDCサーベイランスアトラスを公表
食品安全関係情報
2016年2月29日

 欧州疾病予防管理センター(ECDC)は2月29日、14種類の食品及び水媒介疾病のデータが入手できるECDCサーベイランスアトラスを公表した。  この度ECDCサーベイランスアトラスのサイトから、20

14735. 香港食物環境衛生署食物安全センター、食品安全レポート(2016年1月分)を公表
食品安全関係情報
2016年2月29日

 香港食物環境衛生署食物安全センターは2月29日、食品安全レポート(2016年1月分)を公表した。食品約9 ,800検体のうち、約3 ,800検体について化学検査(残留農薬、保存料、金属汚染物質、着色

14736. Journal of the American Medical Association(JAMA)(Vol.315 ,No.5 ,2016年2月2日)に掲載された食品安全関連情報の表題及びキーワード
食品安全関係情報
2016年2月29日

 Journal of the American Medical Association(JAMA)(Vol.315 ,No.5 ,2016年2月2日)に掲載された食品安全関連情報の表題及びキーワード

14737. Risk Analysis(Vol.35 ,No.11 ,2015年11月)に掲載された食品安全関連情報の表題及びキーワード
食品安全関係情報
2016年2月29日

 Risk Analysis(Vol.35 ,No.11 ,2015年11月)に掲載された食品安全関連情報の表題及びキーワードは以下のとおり。 Using Theory to Identify Bel

14738. カナダ保健省病害虫管理規制局(PMRA)、評価見直し及び特別評価に関する5か年計画(2015~2020年)を公表
食品安全関係情報
2016年2月27日

 カナダ保健省病害虫管理規制局(PMRA)は、2月26日、評価見直し及び特別評価に関する5か年計画(2015~2020年)を公表した(REV2016-04)。概要は以下のとおり。 1)この5か年計画は

14739. 欧州連合(EU)、食品獣医局(FVO)の監査報告書を公表(2016年2月19日~3月3日)
食品安全関係情報
2016年2月26日

 欧州連合(EU)の食品獣医局(FVO)は2016年2月19日~3月3日、食品安全に係るEU規制の実施に関する監査報告書を以下のとおり公表した。 (2016年3月3日公表) 1. 米国におけるEU向け

14740. 欧州連合(EU)、認可されている食品添加物のEUリストにおける食品分類名の「食酢類」を「食酢類及び希釈酢酸」と変更
食品安全関係情報
2016年2月26日

 欧州連合(EU)は2月26日、食品への使用が認可されている食品添加物のEUリストにおける食品分類名の「食酢類」を「食酢類及び希釈酢酸」と変更する委員会規則(EU) 2016/263を官報で公表した。

14741. フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)、消費者への食品由来微生物学的リスクの防止に関する情報提供について意見書を発表
食品安全関係情報
2016年2月26日

 フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)は2月26日、消費者への食品由来微生物学的リスクの防止に関する情報提供について意見書を発表した。  ANSESは微生物学的ハザードを防止するための食品表

14742. 米国環境保護庁(EPA)、殺菌剤トリフロキシストロビンの残留基準値設定に関する最終規則を公表
食品安全関係情報
2016年2月26日

 米国環境保護庁(EPA)は2月26日、殺菌剤トリフロキシストロビン(trifloxystrobin)を様々な農産物に使用する場合の残留基準値設定に関する最終規則を公表した。  当該規則は同日から有効

14743. 欧州食品安全機関(EFSA)、技術的(technological)飼料添加物の評価見直しのための準備作業に関する外部調査結果を公表
食品安全関係情報
2016年2月26日

 欧州食品安全機関(EFSA)は2月26日、技術的(technological)飼料添加物の評価見直しのための準備作業に関する外部調査結果(2016年2月11日採択)を公表した。概要は以下のとおり。

14744. スペインカタルーニャ州食品安全機関(ACSA)、報告書「化学物質汚染 カタルーニャ州におけるトータルダイエットスタディ 2012年」で鉛の状況を公表
食品安全関係情報
2016年2月26日

 スペインカタルーニャ州食品安全機関(ACSA)は2月29日、報告書「化学物質汚染 カタルーニャ州におけるトータルダイエットスタディ 2012年」で鉛の状況を公表した。概要は以下の通り。  第6章 鉛

14745. 欧州食品安全機関(EFSA)、新興リスクに係る利害関係団体協議会の活動に関する2015年の報告書を公表
食品安全関係情報
2016年2月26日

 欧州食品安全機関(EFSA)は2月26日、「新興リスクに係る利害関係団体協議会(Stakeholder Consultative Group on Emerging Risks: StaCG-ER)

14746. 国際獣疫事務局(OIE)、Disease Information 2月25日付 Vol.29 No.8
食品安全関係情報
2016年2月25日

 22件の動物疾病通知を受信した。概要は以下のとおり。  アフリカ豚コレラ6件(リトアニア、エストニア2件、マリ、ラトビア、ジンバブエ)、狂犬病1件(リトアニア)、豚コレラ1件(ラトビア)、山羊関節炎

14747. 英国食品基準庁(FSA)、カンピロバクターの低減に更なる進展があった旨を公表
食品安全関係情報
2016年2月25日

 英国食品基準庁(FSA)は2月25日、カンピロバクターの低減に更なる進展があった旨を公表した。概要は以下のとおり。 1.FSAは、店頭で購入する生鮮丸鶏に関するカンピロバクターサーベイの最新の結果(

14748. 世界保健機関(WHO)、中国の鳥インフルエンザA(H7N9)ウイルス感染情報を更新(2月25日付)
食品安全関係情報
2016年2月25日

 世界保健機関(WHO)は2月25日、中国の鳥インフルエンザA(H7N9)ウイルス感染情報を更新した。概要は以下のとおり。  香港衛生署から2月23日、新たにラボ確定症例1人の届出があった。感染者は香

14749. 欧州委員会(EC)、消費者・健康・農業及び食料執行局(Consumers、Health、Agriculture and Food Executive Agency、CHAFEA)理事名を告知
食品安全関係情報
2016年2月25日

 欧州委員会(EC)は2月24日、消費者・健康・農業及び食料執行局(Consumers、Health、Agriculture and Food Executive Agency、CHAFEA)理事名を

14750. カナダ保健省(Health Canada)、甘味料エリスリトールを、コーラ飲料以外の一部の飲料に使用することを認可
食品安全関係情報
2016年2月25日

 カナダ保健省(Health Canada)は2月25日、認可甘味料リストを改正し、甘味料エリスリトールを、コーラ飲料以外のノンアルコール炭酸水ベースの果実風味及び加糖飲料に使用することを認可する旨を

戻る 1 .. 290 291 292 293 294 295 296 297 298 299 .. 759 次へ
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan