このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
資料日付: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
地域:
国・地方:
情報源(公的機関):
分類1:
分類2:
表示件数: ソート:
検索した結果 37905件中  11801 ~11850件目
印刷ページ
11801. 欧州食品安全機関(EFSA)及び欧州疾病予防管理センター(ECDC)、2016年における人獣共通感染症、人獣共通感染症病原体、集団食中毒の傾向及び感染源に関する欧州連合(EU)概要報告書を公表
食品安全関係情報
2017年12月12日

 欧州食品安全機関(EFSA)及び欧州疾病予防管理センター(ECDC)は12月12日、2016年における人獣共通感染症、人獣共通感染症病原体、集団食中毒の傾向及び感染源に関する欧州連合(EU)概要報告

11802. 欧州疾病予防管理センター(ECDC)及び欧州食品安全機関(EFSA)、欧州連合(EU)におけるサルモネラ症患者はもはや減ってはいないと報道発表
食品安全関係情報
2017年12月12日

 欧州疾病予防管理センター(ECDC)及び欧州食品安全機関(EFSA)は12月12日、欧州連合(EU)におけるサルモネラ症患者はもはや減ってはいないと報道発表した。  本日公表された人獣共通感染症に関

11803. 米国食品医薬品庁(FDA)、食品諮問委員会を廃止し、必要に応じて、FDA科学委員会、リスクコミュニケーション諮問委員会等に専門的な助言を求める旨公表
食品安全関係情報
2017年12月12日

 米国食品医薬品庁(FDA)は12月12日、食品諮問委員会(Food Advisory Committee)を廃止し、必要に応じて、FDA科学委員会、リスクコミュニケーション諮問委員会等に専門的な助言

11804. ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)、食品中のミネラルオイル成分に関するFAQを公表(2/2)
食品安全関係情報
2017年12月12日

 ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は12月12日、食品中のミネラルオイル成分に関するFAQを公表した(2017年12月12日付けFAQ)。概要は以下のとおり。(2/2) Q6:食品に移行する

11805. ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)、食品中のミネラルオイル成分に関するFAQを公表(1/2)
食品安全関係情報
2017年12月12日

 ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は12月12日、食品中のミネラルオイル成分に関するFAQを公表した(2017年12月12日付けFAQ)。概要は以下のとおり。(1/2)  BfRは、ミネラル

11806. 欧州食品安全機関(EFSA)、新たな毒性学的データ及び提案されている使用拡大に照らした食品添加物としてのナイシン(E 234)の安全性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2017年12月11日

 欧州食品安全機関(EFSA)は12月11日、新たな毒性学的データ及び提案されている使用拡大に照らした食品添加物としてのナイシン(nisin)(E 234)の安全性に関する科学的意見書(2017年10

11807. カナダ公衆衛生庁(PHAC)、ロメインレタスが原因と見られる腸管出血性大腸菌O157集団感染の調査について最新の情報提供
食品安全関係情報
2017年12月11日

 カナダ公衆衛生庁(PHAC)は12月12日、ロメインレタスが原因と見られる腸管出血性大腸菌O157集団感染の調査について最新の情報提供を行った。概要は以下のとおり。  同庁は、州の公衆衛生当局、カナ

11808. ノルウェー国立獣医学研究所(NVI)、慢性消耗性疾患(CWD)に関する最新の情報提供
食品安全関係情報
2017年12月11日

 ノルウェー国立獣医学研究所(NVI)は12月4日及び11日、慢性消耗性疾患(CWD)に関する最新の情報提供を行った。概要は以下のとおり。 1.12月4日  2017年のCWDモニタリングで確認された

11809. 欧州食品安全機関(EFSA)、食事摂取基準(DRVs)に関するこれまでの科学的意見書及び概要報告書をEFSAジャーナル特別号にまとめた旨を報道発表
食品安全関係情報
2017年12月11日

 欧州食品安全機関(EFSA)は12月11日、食事摂取基準(DRVs)に関するこれまでの科学的意見書及び概要報告書をEFSAジャーナル特別号にまとめた旨を報道発表した。概要は以下のとおり。 1. DR

11810. 台湾衛生福利部、「食物アレルゲン表示規定」の案を公表、60日間の意見募集を開始
食品安全関係情報
2017年12月11日

 台湾衛生福利部は12月11日、「食物アレルゲン表示規定」の案を公表し、60日間の意見募集を開始した。概要は以下のとおり。  食物アレルゲン情報の開示を強化するため、衛生福利部は国際規範及び台湾人にお

11811. フランス厚生省、乳幼児のSalmonella Agona感染に関連する乳幼児用栄養食品の市場からの回収-リコールの拡大について公表
食品安全関係情報
2017年12月10日

 フランス厚生省は12月10日、乳幼児のSalmonella Agona感染に関連する乳幼児用栄養食品の市場からの回収-リコールの拡大について公表した。  経済大臣は安全性への懸念から、ラクタリスグル

11812. 欧州食品安全機関(EFSA)、栄養素についての食事摂取基準(DRVs)の概要報告書を公表
食品安全関係情報
2017年12月8日

 欧州食品安全機関(EFSA)は12月8日、栄養素についての食事摂取基準(Dietary Reference Values: DRVs)の概要報告書(技術的報告書)(2017年12月4日承認、92ペー

11813. 欧州疾病予防管理センター(ECDC)、欧州の複数国で発生しているリステリア・モノサイトゲネスPCR血清群IVb、MLST ST6による集団感染に係る緊急リスク評価書を公表
食品安全関係情報
2017年12月8日

 欧州疾病予防管理センター(ECDC)は2017年12月8日、欧州の複数国で発生しているリステリア・モノサイトゲネスPCR血清群IVb、MLST ST6による集団感染に係る緊急リスク評価書を公表した(

11814. 欧州食品安全機関(EFSA)、農薬ピアレビュー・プロセスの改善措置計画に関する技術的報告書を公表
食品安全関係情報
2017年12月8日

 欧州食品安全機関(EFSA)は12月8日、農薬ピアレビュー・プロセスの改善措置計画に関する技術的報告書(2017年11月29日承認、9ページ、doi:10.2903/sp.efsa.2017.EN-

11815. 米国環境保護庁(EPA)、殺菌剤ジラムの残留基準値設定に関する最終規則を公表
食品安全関係情報
2017年12月8日

 米国環境保護庁(EPA)は12月8日、殺菌剤ジラム (Ziram)の残留基準値設定に関する最終規則を公表した。概要は以下のとおり。  EPAは、殺菌剤ジラムをヘーゼルナッツに適用する場合の残留基準値

11816. 米国環境保護庁(EPA)、殺菌剤セダキサンの残留基準値設定に関する最終規則を公表
食品安全関係情報
2017年12月8日

 米国環境保護庁(EPA)は12月8日、殺菌剤セダキサン(sedaxane)の残留基準値設定に関する最終規則を公表した。概要は以下のとおり。  EPAは、殺菌剤セダキサンを穀類、飼料及びわら(グループ

11817. 米国環境保護庁(EPA)、殺虫剤インドキサカルブの残留基準値設定に関する最終規則を公表
食品安全関係情報
2017年12月8日

 米国環境保護庁(EPA)は12月8日、殺虫剤インドキサカルブ (Indoxacarb)の残留基準値設定に関する最終規則を公表した。概要は以下のとおり。  EPAは、殺虫剤インドキサカルブをトウモロコ

11818. 米国環境保護庁(EPA)、Bacillus subtilis BU1814株の残留基準値免除に関する最終規則を公表
食品安全関係情報
2017年12月8日

 米国環境保護庁(EPA)は12月8日、Bacillus subtilis BU1814株の残留基準値免除に関する最終規則を公表した。概要は以下の通り。  EPAはBacillus subtilis

11819. 欧州食品安全機関(EFSA)、「EFSAの科学委員会/科学パネル及びそれらの作業部会のメンバーに向けた食品安全リスク評価の特定の側面(訳注:不確実性及び環境リスク評価)に関する専門的な研修講座(EFSA職員も参加対象)」を外部委託した最終報告書(科学的報告書)を公表
食品安全関係情報
2017年12月8日

 欧州食品安全機関(EFSA)は12月8日、「EFSAの科学委員会/科学パネル及びそれらの作業部会のメンバーに向けた食品安全リスク評価の特定の側面(訳注:不確実性及び環境リスク評価)に関する専門的な研

11820. 欧州食品安全機関(EFSA)、科学的評価における不確実性分析に係るEFSAの手引書の試用に関する研究集会の報告書を公表
食品安全関係情報
2017年12月8日

 欧州食品安全機関(EFSA)は12月8日、科学的評価における不確実性分析に係るEFSAの手引書の試用に関する研究集会の報告書(2017年11月27日承認、28ページ、doi:10.2903/sp.e

11821. 欧州食品安全機関(EFSA)、「EFSAの科学委員会/科学パネル及びそれらの作業部会のメンバーに向けた食品安全リスク評価の特定の側面(訳注:ベンチマークドーズモデリング及び計算毒性学)に関する専門的な研修講座(EFSA職員も参加対象)」を外部委託した最終報告書(科学的報告書)を公表
食品安全関係情報
2017年12月8日

 欧州食品安全機関(EFSA)は12月8日、「EFSAの科学委員会/科学パネル及びそれらの作業部会のメンバーに向けた食品安全リスク評価の特定の側面(訳注:ベンチマークドーズ(BMD)モデリング及び計算

11822. 台湾衛生福利部食品薬物管理署、輸入食品の検査で不合格となった食品等を公表
食品安全関係情報
2017年12月8日

 台湾衛生福利部食品薬物管理署は、輸入食品の検査で不合格となった食品等を公表した。このうち、日本から輸入された食品は以下の9検体である(11月公表分)。 1. オオバ:残留農薬ジノテフラン4.69 p

11823. 欧州食品安全機関(EFSA)、内分泌かく乱物質の特定に用いる手引書案について意見公募 (1/2)
食品安全関係情報
2017年12月7日

 欧州食品安全機関(EFSA)は12月7日、内分泌かく乱物質(endocrine disruptors)の特定に用いる手引書案(139ページ)について2018年1月31日までの意見公募を開始した。概要

11824. 欧州食品安全機関(EFSA)、内分泌かく乱物質の特定に用いる手引書案について意見公募 (2/2)
食品安全関係情報
2017年12月7日

 欧州食品安全機関(EFSA)は12月7日、内分泌かく乱物質(endocrine disruptors)の特定に用いる手引書案(139ページ)について2018年1月31日までの意見公募を開始した。概要

11825. ノルウェー自然研究所(NINA)、慢性消耗性疾患(CWD)に関する最新の情報提供
食品安全関係情報
2017年12月7日

 ノルウェー自然研究所(NINA)は12月4日及び7日、シカ科動物に関するポータルサイト「Hjortevile」で、慢性消耗性疾患(CWD)に関する最新の情報提供を行った。概要は以下のとおり。 1.1

11826. スペインカタルーニャ州食品安全機関(ACSA)、報告書「食品中の微量元素 カタルーニャ州におけるトータルダイエットスタディ」でビスマスの状況を公表
食品安全関係情報
2017年12月7日

 スペインカタルーニャ州食品安全機関(ACSA)は12月7日、報告書「食品中の微量元素 カタルーニャ州におけるトータルダイエットスタディ」でビスマスの状況を公表した。概要は以下のとおり。 第14章 ビ

11827. スペインカタルーニャ州食品安全機関(ACSA)、報告書「食品中の微量元素 カタルーニャ州におけるトータルダイエットスタディ」でアンチモンの状況を公表
食品安全関係情報
2017年12月7日

 スペインカタルーニャ州食品安全機関(ACSA)は12月7日、報告書「食品中の微量元素 カタルーニャ州におけるトータルダイエットスタディ」でアンチモンの状況を公表した。概要は以下のとおり。 第12章 

11828. スペインカタルーニャ州食品安全機関(ACSA)、報告書「食品中の微量元素 カタルーニャ州におけるトータルダイエットスタディ」でバリウムの状況を公表
食品安全関係情報
2017年12月7日

 スペインカタルーニャ州食品安全機関(ACSA)は12月7日、報告書「食品中の微量元素 カタルーニャ州におけるトータルダイエットスタディ」でバリウムの状況を公表した。概要は以下のとおり。 第13章 バ

11829. スペインカタルーニャ州食品安全機関(ACSA)、報告書「食品中の微量元素 カタルーニャ州におけるトータルダイエットスタディ」でストロンチウムの状況を公表
食品安全関係情報
2017年12月7日

 スペインカタルーニャ州食品安全機関(ACSA)は2017年12月7日、報告書「食品中の微量元素 カタルーニャ州におけるトータルダイエットスタディ」でストロンチウムの状況を公表した。概要は以下のとおり

11830. スペインカタルーニャ州食品安全機関(ACSA)、報告書「食品中の微量元素 カタルーニャ州におけるトータルダイエットスタディ」でゲルマニウムの状況を公表
食品安全関係情報
2017年12月7日

 スペインカタルーニャ州食品安全機関(ACSA)は2017年12月7日、報告書「食品中の微量元素 カタルーニャ州におけるトータルダイエットスタディ」でゲルマニウムの状況を公表した。概要は以下のとおり。

11831. Eurosurveillance:「2015年2月から2016年3月まで英国イングランドにおけるビルの排水系統に関連するレストランの長引くサルモネラ・ティフィムリウム集団感染に関する全ゲノムシークエンス法を用いた調査」
食品安全関係情報
2017年12月7日

 Eurosurveillance (Volume 22 , Issue 49 , 07/Dec/2017)に掲載された論文「2015年2月から2016年3月まで英国イングランドにおけるビルの排水系統

11832. 国際獣疫事務局(OIE) , Disease Information 12月7日付Vol.30 No.49
食品安全関係情報
2017年12月7日

 国際獣疫事務局(OIE)は12月7日、34件の動物疾病通知を受信した。概要は以下のとおり。  高病原性鳥インフルエンザ2件(イタリアH5N8 2件)、ランピースキン病1件(ロシア)、豚コレラ1件(ロ

11833. オーストラリア・二ュージーランド食品基準機関(FSANZ)、食品基準通知(34-17)を公表
食品安全関係情報
2017年12月7日

 オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)は12月7日、食品基準通知(34-17)を公表した。概要は以下のとおり。 1.改定第175  食品基準コード改定第175が12月7日にFSA

11834. カナダ保健省病害虫管理規制局(PMRA)、カルバリルに関する特別レビューの結果について情報提供
食品安全関係情報
2017年12月7日

 カナダ保健省病害虫管理規制局(PMRA)は2017年12月7日、カルバリルに関する特別レビューの結果について情報提供を行った。概要は以下のとおり。  PMRAは、ヒトの健康及び環境への懸念があるとし

11835. 欧州食品安全機関(EFSA)、農薬有効成分ホスメットの更新評価報告書案について意見公募
食品安全関係情報
2017年12月7日

 欧州食品安全機関(EFSA)は2017年12月7日、農薬有効成分ホスメット(phosmet)の認可更新に係る欧州連合(EU)の報告担当加盟国(Rapporteur Member State)のスペイ

11836. 米国食品医薬品庁(FDA)、小麦粉に関連した複数州における志賀毒素産生性大腸菌集団感染症に関するFDA調査の概要最終版を公表
食品安全関係情報
2017年12月6日

 米国食品医薬品庁(FDA)は2017年12月6日、小麦粉に関連した複数州における志賀毒素産生性大腸菌集団感染症に関するFDA調査の概要最終版を公表した。概要は以下の通り。  FDA、米国疾病管理予防

11837. 欧州疾病予防管理センター(ECDC)、「人獣共通感染症インフルエンザ 2015年年間疫学報告書」を公表
食品安全関係情報
2017年12月6日

 欧州疾病予防管理センター(ECDC)は12月6日、「人獣共通感染症インフルエンザ 2015年年間疫学報告書」を公表した(5ページ)。  鳥インフルエンザA(H5N1)及びA(H7N9)の感染者はバン

11838. スペインカタルーニャ州食品安全機関(ACSA)、ケバブ等へのリン酸塩類の使用の認可に関する状況を公表
食品安全関係情報
2017年12月5日

 スペインカタルーニャ州食品安全機関(ACSA)は12月5日、ケバブ等へのリン酸塩類の使用の認可に関する状況を公表した。  欧州議会は12月11~14日にストラスブールで開催される総会で、ケバブ等の肉

11839. 英国公衆衛生庁(PHE)、英国における人獣共通感染症に関する年次報告書(2016年)を公表
食品安全関係情報
2017年12月5日

 英国公衆衛生庁(PHE)は12月5日、英国における人獣共通感染症に関する年次報告書(2016年)を公表した(50ページ)。概要は以下のとおり。  当該報告書に収められたデータは、届出疾病の報告、国レ

11840. 欧州食品安全機関(EFSA)、「食品接触材料、酵素、香料及び加工助剤に関する科学パネル」(CEFパネル)の第72回総会についてニュース速報で公表
食品安全関係情報
2017年12月5日

 欧州食品安全機関(EFSA)は12月5日、「食品接触材料、酵素、香料及び加工助剤に関する科学パネル」(CEFパネル)の第72回総会についてニュース速報で公表した。概要は以下のとおり。  CEFパネル

11841. 米国環境保護庁(EPA)、1 ,3-ジブロモ-5 ,5-ジメチルヒダントインの残留基準値免除に関する最終規則を公表
食品安全関係情報
2017年12月5日

 米国環境保護庁(EPA)は2017年12月5日、1 ,3-ジブロモ-5 ,5-ジメチルヒダントイン(1 ,3-Dibromo-5 ,5-dimethylhydantoin)の残留基準値免除に関する最

11842. 欧州食品安全機関(EFSA)、食品添加物へのばく露量を自分で推定するツールをウェブサイト上で公開
食品安全関係情報
2017年12月4日

 欧州食品安全機関(EFSA)は12月4日、食品添加物へのばく露量を自分で推定するツールをウェブサイト上で公開した。概要は以下のとおり。 1. 本日から申請者は、「食品添加物摂取モデル(Food Ad

11843. カナダ公衆衛生庁(PHAC)、パン粉をまぶした生鶏肉の冷凍製品が原因と見られるサルモネラ集団感染に関する調査について最新の情報提供
食品安全関係情報
2017年12月4日

 カナダ公衆衛生庁(PHAC)は12月4日、パン粉をまぶした生鶏肉の冷凍製品が原因と見られるサルモネラ集団感染に関する調査について最新の情報提供を行った。概要は以下のとおり。  同庁は、州の公衆衛生当

11844. 米国環境保護庁(EPA)、複数の農薬について残留基準値の緊急免除期間の延長に関する最終規則を公表
食品安全関係情報
2017年12月4日

 米国環境保護庁(EPA)は12月4日、複数の農薬について残留基準値の緊急免除期間の延長に関する最終規則を公表した。概要は以下の通り。  EPAは殺虫剤クロチアニジン(clothianidin)及び殺

11845. 米国環境保護庁(EPA)、Bacillus thuringiensis由来のCry14Ab-1たん白質の残留基準値一時免除に関する最終規則を公表
食品安全関係情報
2017年12月4日

 米国環境保護庁(EPA)は12月4日、Bacillus thuringiensis由来のCry14Ab-1たん白質の残留基準値一時免除に関する最終規則を公表した。概要は以下のとおり。  EPAは、B

11846. 米国環境保護庁(EPA)、Pseudomonas fluorescens由来の4-ヒドロキシフェニルピルビン酸ジオキシゲナーゼ(HPPD-4) の残留基準値免除に関する最終規則を公表
食品安全関係情報
2017年12月4日

 米国環境保護庁(EPA)は12月4日、Pseudomonas fluorescens由来の4-ヒドロキシフェニルピルビン酸ジオキシゲナーゼ(HPPD-4) の残留基準値免除に関する最終規則を公表した

11847. 米国環境保護庁(EPA)、除草剤プロメトリンの残留基準値設定に関する最終規則を公表
食品安全関係情報
2017年12月4日

 米国環境保護庁(EPA)は12月4日、除草剤プロメトリン (Prometryn)の残留基準値設定に関する最終規則を公表した。概要は以下のとおり。  EPAは、除草剤プロメトリンを複数の作物に適用する

11848. 米国環境保護庁(EPA)、除草剤エトフメセートの残留基準値設定に関する最終規則を公表
食品安全関係情報
2017年12月4日

 米国環境保護庁(EPA)は12月4日、除草剤エトフメセート (Ethofumesate)の残留基準値設定に関する最終規則を公表した。概要は以下のとおり。  EPAは、除草剤エトフメセートをテンサイの

11849. 香港食物環境衛生署食物安全センター、輸入段階で実施していた欧州連合(EU)産家きん卵の留め置き検査措置を解除する旨公表
食品安全関係情報
2017年12月4日

 香港食物環境衛生署食物安全センターは12月1日、輸入段階で実施していた欧州連合(EU)産家きん卵の留め置き検査措置を解除する旨公表した。概要は以下のとおり。  同センターは8月初旬に家きん卵からフィ

11850. 米国環境保護庁(EPA)、除草剤キンクロラックの残留基準値設定に関する最終規則を公表
食品安全関係情報
2017年12月4日

 米国環境保護庁(EPA)は12月4日、除草剤キンクロラック (Quinclorac)の残留基準値設定に関する最終規則を公表した。概要は以下のとおり。  EPAは、除草剤キンクロラックをブッシュベリー

戻る 1 .. 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 .. 759 次へ
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan