動画配信などビジュアル資料

食品安全委員会季刊誌「食品安全」

 食品の安全性について皆様と共に考える広報誌「食品安全」を発行しています。

第40号(2014年(平成26年)10月発行):一括表示はこちら[PDF:2,561KB]PDFファイルを別ウインドウで開きます

(1) P.1
表紙
[PDF:1052KB]
(2) P.2〜P.3
特集:二枚貝中のオカダ酸群の評価
[PDF:488KB]
(3) P.4
トピックス(日本毒性学会学術年会、食品健康影響評価技術研究成果発表会)
[PDF:222KB]
第40号表紙 特集:二枚貝中のオカダ酸群の評価 トピックス(日本毒性学会学術年会、食品健康影響評価技術研究成果発表会)
(4) P.5
インフォメーション(豪州・ニュージーランド食品基準機関との定期会合、ジュニア食品安全委員会)
[PDF:251KB]
(5) P.6
リスクコミュニケーション(食育推進全国大会、訪問学習、食の安心・安全フォーラム)
[PDF:264KB]
(6) P.7
キッズボックス(季節の伝統食(秋・冬))
[PDF:563KB]
インフォメーション(豪州・ニュージーランド食品基準機関との定期会合、ジュニア食品安全委員会) リスクコミュニケーション(食育推進全国大会、訪問学習、食の安心・安全フォーラム) キッズボックス(季節の伝統食(秋・冬))
(7) P.8
寄稿:委員の視点(農薬や添加物等の遺伝毒性・発がん性評価の今と昔)
[PDF:172KB]
   
寄稿:委員の視点(農薬や添加物等の遺伝毒性・発がん性評価の今と昔)    

第39号(2014年(平成26年)7月発行):一括表示はこちら[PDF:2,186KB]PDFファイルを別ウインドウで開きます

(1) P.1
表紙
[PDF:663KB]
(2) P.2〜3
特集:食品用ラップフィルムから溶出する物質
[PDF:603KB]
(3) P.4
トピックス(食品の安全に関する情報を収集・公開)
[PDF:515KB]
第39号表紙 特集1:食品用ラップフィルムから溶出する物質 トピックス(食品の安全に関する情報を収集・公開)
(4)P.5
インフォメーション(ビスフェノールAに関する国際セミナー、食品安全モニター会議)
[PDF:483KB]
(5) P.6
リスクコミュニケーション(リスクアナリシス(分析)連続講座、リスクコミュニケーションのあり方勉強会)
[PDF:537KB]
(6) P.7
キッズボックス(食べものにかかわる「単位」)
[PDF:748KB]
インフォメーション(ビスフェノールAに関する国際セミナー、食品安全モニター会議) リスクコミュニケーション(リスクアナリシス(分析)連続講座、リスクコミュニケーションのあり方勉強会) キッズボックス(食べものにかかわる「単位」)
(7) P.8
寄稿:委員の視点(安心して生卵を食べられる国)
[PDF:316KB]
   
寄稿:委員の視点(安心して生卵を食べられる国)    

第38号(2014年(平成26年)3月発行):一括表示はこちら[PDF:1,957KB]PDFファイルを別ウインドウで開きます

(1) P.1
表紙
[PDF:391KB]
(2) P.2
特集:フタル酸ジ(2-エチルヘキシル)の評価
[PDF:314KB]
(3) P.3
トピックス(シガテラのファクトシート)
[PDF:444KB]
第38号表紙 特集:フタル酸ジ(2-エチルヘキシル)の評価 トピックス(シガテラのファクトシート)
(4)P.4〜P.5
リスクコミュニケーション(リスクアナリシス講座、自治体と共催で行う意見交換会など)
[PDF:544KB]
(5) P.6
インフォメーション(電子ジャーナル創刊、Facebook開設、緊急時対応訓練)
[PDF:366KB]
(6) P.7
キッズボックス(宇宙食の豆知識)
[PDF:941KB]
リスクコミュニケーション(リスクアナリシス講座、自治体と共催で行う意見交換会など) インフォメーション(電子ジャーナル創刊、Facebook開設、緊急時対応訓練) キッズボックス(宇宙食の豆知識)
(7) P.8
寄稿:委員の視点(食中毒予防の三原則について)
[PDF:356KB]
   
寄稿:委員の視点(食中毒予防の三原則について)    

第37号(2014年(平成26年)1月発行):一括表示はこちら[PDF:1,768KB]PDFファイルを別ウインドウで開きます

(1) P.1
表紙
[PDF:226KB]
(2) P.2〜P.3
特集1:自ら評価「食品中のヒ素」
[PDF:390KB]
(3) P.4
特集2:かび毒オクラトキシンAの評価
[PDF:302KB]
第37号表紙 特集1:自ら評価「食品中のヒ素」 特集2:かび毒オクラトキシンAの評価
(4) P.5
インフォメーション(副大臣・政務官挨拶、専門委員改選、今後取り組む情報提供の方法)
[PDF:487KB]
(5) P.6
リスクコミュニケーション(ヒ素セミナー)、食の安全Q&A(ADIとTDI)
[PDF:525KB]
(6) P.7
キッズボックス(お米の豆知識)
[PDF:941KB]
インフォメーション(副大臣・政務官挨拶、専門委員改選、今後取り組む情報提供の方法) リスクコミュニケーション(ヒ素セミナー)、食の安全Q&A(ADIとTDI) キッズボックス(お米の豆知識)
(7) P.8
寄稿:委員の視点(食品の安全と表示のはざま)
[PDF:356KB]
   
寄稿:委員の視点(食品の安全と表示のはざま)    

第36号(2013年(平成25年)10月発行):一括表示はこちら[PDF:2,463KB]PDFファイルを別ウインドウで開きます

(1) P.1
表紙
[PDF:524KB]
(2) P.2〜P.3
特集:食品安全委員会 設立10周年
[PDF:723KB]
(3) P.4
トピックス(シリコーンのファクトシート)
[PDF:430KB]
第36号表紙 特集:食品安全委員会 設立10周年 トピックス(シリコーンのファクトシート)
(4) P.5
インフォメーション(豪州・ニュージーランド食品基準機関との定期会合、ジュニア食品安全委員会)
[PDF:375KB]
(5) P.6
インフォメーション(食品に関するリスクコミュニケーション、食の安全Q&A(きのこの食中毒))
[PDF:480KB]
(6) P.7
キッズボックス(大豆の豆知識)
[PDF:1040KB]
インフォメーション(豪州・ニュージーランド食品基準機関との定期会合、ジュニア食品安全委員会) インフォメーション(食品に関するリスクコミュニケーション、食の安全Q&A(きのこの食中毒)) キッズボックス(大豆の豆知識)
(7) P.8
寄稿:委員の視点(安全と安心の間(はざま))
[PDF:432KB]
   
寄稿:委員の視点(安全と安心の間(はざま))    

第35号(2013年(平成25年)7月発行):一括表示はこちら[PDF:1,960KB]PDFファイルを別ウインドウで開きます

(1) P.1
表紙
[PDF:474KB]
(2) P.2〜P.3
特集1:牛海綿状脳症(BSE)対策の見直しに係るリスク評価(日本のBSE検査対象月齢の引き上げ)
[PDF:648KB]
(3) P.4
特集2:食品中のリステリア・モノサイトゲネスののリスク評価
[PDF:415KB]
第35号表紙 特集1:牛海綿状脳症(BSE)対策の見直しに係るリスク評価(日本のBSE検査対象月齢の引き上げ) 特集2:食品中のリステリア・モノサイトゲネスののリスク評価
(4) P.5
トピックス(クロムのファクトシート)
[PDF:474KB]
(5) P.6
インフォメーション(委員長挨拶、自ら評価テーマがクドアに決定、食の安全Q&A)
[PDF:486KB]
(6) P.7
キッズボックス(卵の豆知識)
[PDF:962KB]
トピックス(クロムのファクトシート) インフォメーション(委員長挨拶、自ら評価テーマがクドアに決定、食の安全Q&A) キッズボックス(卵の豆知識)
(7) P.8
寄稿:委員の視点(調理とリスクマネジメント)
[PDF:395KB]
   
寄稿:委員の視点(調理とリスクマネジメント)    

第34号(2013年(平成25年)3月発行):一括表示はこちら[PDF:2,204KB]PDFファイルを別ウインドウで開きます

(1) P.1
表紙
[PDF:579KB]
(2) P.2〜P.3
特集:食品のリスク分析(アナリシス)
[PDF:418KB]
(3) P.4
トピックス(ヒスタミンのファクトシート)
[PDF:358KB]
第34号表紙 特集:食品のリスク分析(アナリシス) トピックス(ヒスタミンのファクトシート)
(4) P.5
インフォメーション(BSE対策説明会、食品安全委員会セミナー)
[PDF:356KB]
(5) P.6
インフォメーション(大臣・副大臣挨拶、ジュニア食品安全ゼミナール)
[PDF:464KB]
(6) P.7
キッズボックス(寄生虫ってなんだろう?)
[PDF:338KB]
インフォメーション(BSE対策説明会、食品安全委員会セミナー) インフォメーション(大臣・副大臣挨拶、ジュニア食品安全ゼミナール) キッズボックス(寄生虫ってなんだろう?)
(7) P.8
寄稿:委員の視点(いつから植物油を食べるようになったのでしょう?)
[PDF:420KB]
   
寄稿:委員の視点(いつから植物油を食べるようになったのでしょう?)    

第33号(2013年(平成25年)1月発行):一括表示はこちら[PDF:2,236KB]PDFファイルを別ウインドウで開きます

(1) P.1
表紙
[PDF:658KB]
(2) P.2〜P.4
特集:牛海綿状脳症(BSE)対策の見直しに係るリスク評価
[PDF:868KB]
(3) P.5
BSE対策見直しに係る評価に関するQ&A
[PDF:608KB]
第33号表紙 特集:牛海綿状脳症(BSE)対策の見直しに係るリスク評価 BSE対策見直しに係る評価に関するQ&A
(4) P.6
インフォメーション(EFSAとの定期会合、アルミニウムセミナー)
[PDF:271KB]
(5) P.7
キッズボックス(毒がある魚がいるって本当?)
[PDF:355KB]
(6) P.8
寄稿:委員の視点(発がん性がある化学物質を含む食品の安全性について)
[PDF:322KB]
インフォメーション(EFSAとの定期会合、アルミニウムセミナー) キッズボックス(魚にも毒があるって本当?) 寄稿:委員の視点(発がん性がある化学物質について)

第32号(2012年(平成24年)10月発行):一括表示はこちら[PDF:2,966KB]PDFファイルを別ウインドウで開きます

(1) P.1
表紙
[PDF:700KB]
(2) P.2〜P.3
特集:食品安全委員会が新たな体制で始動
[PDF:656KB]
(3) P.4
トピックス(フッ素樹脂、パーフルオロ化合物のファクトシート)
[PDF:236KB]
第32号表紙 特集:食品安全委員会が新たな体制で始動 トピックス(フッ素樹脂、パーフルオロ化合物のファクトシート)
(4) P.5
トピックス(食品に含まれる多環芳香族炭化水素のファクトシート)
[PDF:316KB]
(5) P.6
インフォメーション(ジュニア食品安全委員会開催、食品に関するリスクコミュニケーション開催)
[PDF:846KB]
(6) P.7
キッズボックス(放射線とその影響)
[PDF:737KB]
トピックス(食品に含まれる多環芳香族炭化水素のファクトシート) インフォメーション(ジュニア食品安全委員会開催、食品に関するリスクコミュニケーション開催) キッズボックス(放射線とその影響)
(7) P.8
寄稿:委員の視点(「リスクといってもいろいろありますが・・・」)
[PDF:841KB]
   
寄稿:委員の視点(「リスクといってもいろいろありますが・・・」)    

第31号(2012年(平成24年)7月発行):一括表示はこちら[PDF:2,838KB]PDFファイルを別ウインドウで開きます

(1) P.1
表紙
[PDF:509KB]
(2) P.2〜P.3
特集:遺伝子組換え微生物を利用して製造された添加物のリスク評価
[PDF:1,040KB]
(3) P.4
トピックス(硝酸塩のファクトシート)
[PDF:379KB]
第31号表紙 特集:遺伝子組換え微生物を利用して製造された添加物のリスク評価 トピックス(硝酸塩のファクトシート)
(4) P.5
インフォメーション(リステリア症セミナー、ジュニア食品安全委員会)
[PDF:403KB]
(5) P.6
新委員長あいさつ、新委員名簿、食の安全Q&A
[PDF:995KB]
(6) P.7
キッズボックス(「塩」ってどんなもの?)
[PDF:380KB]
インフォメーション(リステリア症セミナー、ジュニア食品安全委員会) 新委員長あいさつ、新委員名簿、食の安全Q&A キッズボックス(「塩」ってどんなもの?)
(7) P.8
寄稿:委員の視点(腸管出血性大腸菌食中毒について)
[PDF:489KB]
   
寄稿:委員の視点(腸管出血性大腸菌食中毒について)    

第30号(2012年(平成24年)3月発行):一括表示はこちら[PDF:2,080KB]PDFファイルを別ウインドウで開きます

(1) P.1
表紙
[PDF:506KB]
(2) P.2〜P.3
特集:トランス脂肪酸のリスク評価
[PDF:608KB]
(3) P.4〜P.5
トピックス(ブドウ球菌食中毒、ボツリヌス症、A型肝炎のファクトシート)
[PDF:813KB]
第30号表紙 特集:トランス脂肪酸のリスク評価 トピックス(ブドウ球菌食中毒、ボツリヌス症、A型肝炎のファクトシート)
(4) P.6
インフォメーション(大臣挨拶、放射性物質対策の説明会)
[PDF:594KB]
(5) P.7
キッズボックス(カロリーって何?)、ジュニア食品安全ゼミナール
[PDF:651KB]
(6) P.8
寄稿:委員の視点(健康食品の安全性)
[PDF:514KB]
インフォメーション(大臣挨拶、放射性物質対策の説明会) キッズボックス(カロリーって何?)、ジュニア食品安全ゼミナール 寄稿:委員の視点(健康食品の安全性)

第29号(2012年(平成24年)2月発行):一括表示はこちら[PDF:1,995KB]PDFファイルを別ウインドウで開きます

(1) P.1
表紙
[PDF:402KB]
(2) P.2〜P.3
特集:鶏肉におけるサルモネラ属菌のリスクプロファイル
[PDF:652KB]
(3) P.4〜P.5
トピックス(ウェルシュ菌食中毒、セレウス菌食中毒のファクトシート)
[PDF:703KB]
第29号表紙 特集:鶏肉におけるサルモネラ属菌のリスクプロファイル トピックス(ウェルシュ菌食中毒、セレウス菌食中毒のファクトシート)
(4) P.6
インフォメーション(意見交換会、食の安全Q&A)
[PDF:602KB]
(5) P.7
キッズボックス(動物に使う薬のこと、知っていますか?)
[PDF:525KB]
(6) P.8
寄稿:委員の視点(調理と安全)
[PDF:405KB]
インフォメーション(意見交換会、食の安全Q&A) キッズボックス(動物に使う薬のこと、知っていますか?) 寄稿:委員の視点(調理と安全)

第28号(2011年(平成23年)11月発行):一括表示はこちら[PDF:1,621KB]PDFファイルを別ウインドウで開きます

(1) P.1
表紙
[PDF:391KB]
(2) P.2〜P.3
特集:食品中に含まれる放射性物質のリスク評価
[PDF:686KB]
(3) P.4〜P.5
トピックス:食品中の放射性物質についてのQ&A
[PDF:555KB]
第28号表紙 食品中に含まれる放射性物質のリスク評価 特集:食品中の放射性物質についてのQ&A
(4) P.6〜P.7
用語解説:放射性物質に関する単位や専門用語の説明
[PDF:734KB]
(5) P.8
寄稿:委員の視点(食品健康影響評価と放射性物質)
[PDF:559KB]
 
用語解説:放射性物質に関する単位や専門用語の説明 寄稿:委員の視点(食品健康影響評価と放射性物質)  

第27号(2011年(平成23年)10月発行):一括表示はこちら[PDF:1,268KB]PDFファイルを別ウインドウで開きます

(1) P.1
表紙
[PDF:334KB]
(2) P.2〜P.3
特集:生食用食肉(牛肉)のリスク評価
[PDF:390KB]
(3) P.4
トピックス(食品中のカフェインのファクトシート)
[PDF:340KB]
第27号表紙 特集:生食用食肉(牛肉)のリスク評価 トピックス(食品中のカフェインのファクトシート)
(4) P.5
食品に関するリスクコミュニケーション(意見交換会、フォーラム)
[PDF:315KB]
(5) P.6
インフォメーション(大臣・副大臣挨拶、ビジュアル版用語集)
[PDF:453KB]
(6) P.7
キッズボックス(お肉は生では、食べないで!)
[PDF:480KB]
食品に関するリスクコミュニケーション(意見交換会、フォーラム) インフォメーション(大臣・副大臣挨拶、ビジュアル版用語集) キッズボックス(お肉は生では、食べないで!)
(7) P.8
寄稿:委員の視点(ADIの役割 〜農薬を例として〜)
[PDF:181KB]
   
寄稿:委員の視点(ADIの役割 〜農薬を例として〜)    

第26号(2011年(平成23年)3月発行):一括表示はこちら[PDF:1,471KB]PDFファイルを別ウインドウで開きます

(1) P.1
表紙
[PDF:707KB]
(2) P.2
放射性物質に関する緊急とりまとめ
[PDF:812KB]
(3) P.3〜P.4
特集:かび毒デオキシニバレノール、ニバレノールのリスク評価
[PDF:937KB]
第26号表紙 放射性物質に関する緊急とりまとめ 特集:かび毒デオキシニバレノール、ニバレノールのリスク評価
(4) P.5
インフォメーション(委員新任・退任挨拶、ジュニア食品安全ゼミナール)
[PDF:820KB]
(5) P.6
食品に関するリスクコミュニケーション(サイエンスカフェ、ワークショップ)
[PDF:720KB]
(6) P.7
キッズボックス(食品添加物って、なんだろう?)
[PDF:764KB]
インフォメーション(委員新任・退任挨拶、ジュニア食品安全ゼミナール) 食品に関するリスクコミュニケーション(サイエンスカフェ、ワークショップ) キッズボックス(食品添加物って、なんだろう?)
(7) P.8
寄稿:委員の視点(食品や食品成分によるがん予防の難しさ)
[PDF:698KB]
   
寄稿:委員の視点(食品や食品成分によるがん予防の難しさ)    

第25号(2011年(平成23年)1月発行):一括表示はこちら[PDF:1,740KB]PDFファイルを別ウインドウで開きます

(1) P.1
表紙
[PDF:230KB]
(2) P.2
特集:トランス脂肪酸のファクトシート更新
[PDF:320KB]
(3) P.3
特集:フランのファクトシート公表
[PDF:298KB]
第25号表紙 特集:トランス脂肪酸のファクトシート更新 特集:フランのファクトシート公表
(4) P.4
トピックス(食品健康影響評価技術研究成果発表会)
[PDF:282KB]
(5) P.5
食品に関するリスクコミュニケーション(サイエンスカフェなど)
[PDF:362KB]
(6) P.6
インフォメーション(大臣・副大臣挨拶、食の安全Q&A)
[PDF:279KB]
トピックス(食品健康影響評価技術研究成果発表会) 食品に関するリスクコミュニケーション(サイエンスカフェなど) インフォメーション(大臣・副大臣挨拶、食の安全Q&A)
(7) P.7
キッズボックス(インフルエンザは食べ物からうつるの?)
[PDF:212KB]
(8) P.8
寄稿:委員の視点(食品の安全と安心の深い溝)
[PDF:208KB]
 
キッズボックス(インフルエンザは食べ物からうつるの?) 寄稿:委員の視点(食品の安全と安心の深い溝)  

第24号(2010年(平成22年)10月発行):一括表示はこちら[PDF:1,956KB]PDFファイルを別ウインドウで開きます

(1) P.1
表紙
[PDF:543KB]
(2) P.2〜P.3
特集:食品による窒息事故についてのリスク評価
[PDF:506KB]
(3) P.4
トピックス(食品安全モニター会議)
[PDF:516KB]
第24号表紙 特集:食品による窒息事故についてのリスク評価 トピックス(食品安全モニター会議)
(4) P.5
食品に関するリスクコミュニケーション(意見交換会など)
[PDF:657KB]
(5) P.6
インフォメーション(ホームページリニューアル、食の安全Q&A)
[PDF:494KB]
(6) P.7
キッズボックス(きちんと栄養、とっていますか?)
[PDF:431KB]
食品に関するリスクコミュニケーション(意見交換会など) インフォメーション(ホームページリニューアル、食の安全Q&A キッズボックス(きちんと栄養、とっていますか?)
(7) P.8
寄稿:委員の視点(食品中の化学物質の安全性)
[PDF:425KB]
   
寄稿:委員の視点(食品中の化学物質の安全性)    

第23号(2010年(平成22年)7月発行):一括表示はこちら[PDF:1,687KB]PDFファイルを別ウインドウで開きます

(1) P.1
表紙
[PDF:431KB]
(2) P.2〜P.3
特集:牛肉を主とする食肉中の腸管出血性大腸菌のリスクプロファイル
[PDF:503KB]
(3) P.4
トピックス(FSANZとの協力文書、ファクトシート)
[PDF:445KB]
第23号表紙 特集:牛肉を主とする食肉中の腸管出血性大腸菌のリスクプロファイル トピックス(FSANZとの協力文書、ファクトシート)
(4) P.5
食品に関するリスクコミュニケーション(意見交換会)
[PDF:386KB]
(5) P.6
インフォメーション(中学生向け家庭科副読本、食の安全Q&Aなど)
[PDF:409KB]
(6) P.7
キッズボックス(食べ物の安全な加熱方法を知ろう!)
[PDF:468KB]
食品に関するリスクコミュニケーション(意見交換会) インフォメーション(中学生向け家庭科副読本、食の安全Q&Aなど) キッズボックス(食べ物の安全な加熱方法を知ろう!)
(7) P.8
寄稿:委員の視点(食中毒予防は、手洗いと二次汚染対策が重要)
[PDF:400KB]
   
寄稿:委員の視点(食中毒予防は、手洗いと二次汚染対策が重要)    

第22号(2010年(平成22年)3月発行):一括表示はこちら[PDF:1,223KB]

(1) P.1
表紙
[PDF:467KB]
(2) P.2〜P.4
特集:BSEが発生していない国を対象とした輸入牛肉・内臓のリスク評価
[PDF:560KB]
(3) P.5
インフォメーション(リスクコミュニケーション、意見交換会)
[PDF:364KB]
第22号表紙 特集:BSEが発生していない国を対象とした輸入牛肉・内臓のリスク評価 インフォメーション(リスクコミュニケーション、意見交換会)
(4) P.6
インフォメーション(「お母さんになるあなたへ」、食の安全Q&Aなど)
[PDF:439KB]
(5) P.7
キッズボックス(食べ方マナーの理由を知ろう!)
[PDF:408KB]
(6) P.8
寄稿:委員の視点(リスクコミュニケーションの「落とし穴」と、その対応策)
[PDF:382KB]
インフォメーション(「お母さんになるあなたへ」、食の安全Q&Aなど) キッズボックス(食べ方マナーの理由を知ろう!) 寄稿:委員の視点(リスクコミュニケーションの「落とし穴」と、その対応策)

第21号(2010年(平成22年)1月発行):一括表示はこちら[PDF:2,238KB]PDFファイルを別ウインドウで開きます

(1) P.1
表紙
[PDF:1,110KB]
(2) P.2〜P.3
特集:遺伝子組換えパパイヤのリスク評価
[PDF:1,011KB]
訂正のお知らせ[PDF]PDFファイルを別ウインドウで開きます
(3) P.4
トピックス:EFSAとのさらなる連携強化
[PDF:772KB]
第21号表紙 特集:遺伝子組換えパパイヤのリスク評価 トピックス:EFSAとのさらなる連携強化
(4) P.5
リスクコミュニケーション(自治体との連携、ナノテクノロジー)
[PDF:773KB]
(5) P.6
インフォメーション(福島大臣挨拶、食の安全Q&A)
[PDF:836KB]
(6) P.7
キッズボックス(農薬って、使っても安全なの?)
[PDF:967KB]
リスクコミュニケーション(自治体と連携、ナノテクノロジー) インフォメーション(福島大臣挨拶、食の安全Q&A) キッズボックス(農薬って、使っても安全なの?)
(7) P.8
寄稿:委員の視点(もろ刃の剣の微生物)
[PDF:716KB]
   
寄稿:委員の視点(もろ刃の剣の微生物)    

第20号(2009年(平成21年)10月発行):一括表示はこちら[PDF:1,759KB]PDFファイルを別ウインドウで開きます

(1) P.1
表紙
[PDF:675KB]
(2) P.2〜P.3
特集:食中毒原因微生物カンピロバクターのリスク評価
[PDF:424KB]
(3) P.4
トピックス:食品健康影響評価技術研究の成果発表会
[PDF:505KB]
第20号表紙 特集:食中毒原因微生物カンピロバクターのリスク評価 トピックス:食品健康影響評価技術研究の成果発表会
(4) P.5
新しいリスクコミュニケーションの取組
[PDF:340KB]
(5) P.6
インフォメーション(ジュニア食品安全委員会)
[PDF:431KB]
(6) P.7
キッズボックス(野菜はどこからやってきた?)
[PDF:444KB]
新しいリスクコミュニケーションの取組 インフォメーション(ジュニア食品安全委員会) キッズボックス(野菜はどこからやってきた?)
(7) P.8
寄稿:委員の視点(食品中の化学物質の複合的な影響について)
[PDF:304KB]
   
寄稿:委員の視点(食品中の化学物質の複合的な影響について)    

第19号(2009年(平成21年)7月発行):一括表示はこちら[PDF:1,341KB]PDFファイルを別ウインドウで開きます

(1) P.1
表紙
[PDF:558KB]
(2) P.2〜P.3
特集1:体細胞クローン牛・豚由来食品のリスク評価
[PDF:507KB]
(3) P.4〜P.5
特集2:かび毒(総アフラトキシン)のリスク評価
[PDF:468KB]
第19号表紙 特集1:体細胞クローン牛・豚由来食品のリスク評価 特集2:かび毒(総アフラトキシン)のリスク評価
(4) P.6
インフォメーション(食品安全委員会は7年目の新体制へ)
[PDF:311KB]
(5) P.7
キッズボックス(野外料理でも、食中毒に用心を!)
[PDF:507KB]
(6) P.8
食品安全委員会は移転しました
[PDF:200KB]
インフォメーション(食品安全委員会は7年目の新体制へ) キッズボックス(野外料理でも、食中毒に用心を!) 食品安全委員会は移転しました

第18号(2009年(平成21年)3月発行):一括表示はこちら[PDF:1,656KB]PDFファイルを別ウインドウで開きます

(1) P.1
表紙
[PDF:625KB]
(2) P.2〜P.3
特集:リスクコミュニケーションの新しい試み
[PDF:610KB]
(3) P.4
トピックス:食品安全委員会の改善に向けて
[PDF:335KB]
第18号表紙 特集:リスクコミュニケーションの新しい試み トピックス:食品安全委員会の改善に向けて
(4) P.5
インフォメーション(意見交換会報告)
[PDF:246KB]
(5) P.6
インフォメーション(リスクコミュニケーター育成講座、食の安全Q&A)
[PDF:390KB]
(6) P.7
キッズボックス(お弁当も、食中毒に気をつけよう!)
[PDF:512KB]
インフォメーション(意見交換会報告) インフォメーション(リスクコミュニケーター育成講座、食の安全Q&A) キッズボックス(お弁当も、食中毒に気をつけよう!)
(7) P.8
寄稿:委員の視点(リスクコミュニケーションの新しい試み−サイエンスカフェ−)
[PDF:119KB]
   
寄稿:委員の視点(リスクコミュニケーションの新しい試み−サイエンスカフェ−)    

第17号(2009年(平成21年)1月発行):一括表示はこちら[PDF:2,291KB]PDFファイルを別ウインドウで開きます

(1) P.1
表紙
[PDF:522KB]
(2) P.2〜P.3
特集:食品中のカドミウムのリスク評価
[PDF:675KB]
(3) P.4〜P.5
トピックス:食品安全委員会とともに考える
〜食のグローバル化 みんなで守ろう食の安全〜
[PDF:662KB]
第17号表紙 特集:食品中のカドミウムのリスク評価 トピックス:食品安全委員会とともに考える〜食のグローバル化 みんなで守ろう食の安全〜
(4) P.6
インフォメーション(ジュニア食品安全委員会、食の安全Q&A)
[PDF:325KB]
(5) P.7
キッズボックス(食べ物での窒息事故に注意して!)
[PDF:594KB]
(6) P.8
寄稿:委員の視点(コーヒー豆の加熱から考える、化学の未知)
[PDF:463KB]
インフォメーション(ジュニア食品安全委員会、食の安全Q&A) キッズボックス(食べ物での窒息事故に注意して!) 寄稿:委員の視点(コーヒー豆の加熱から考える、化学の未知)

特別編集号(2008年(平成20年)9月発行):一括表示はこちら[PDF:8,8381KB]

(1) P.1
表紙
[PDF:1,181KB]
(2) P.2
創立5周年に当たって、目次
[PDF:1,260KB]
(3) P.3
リスク分析の基本
[PDF:1,179KB]
特別編集号表紙 創立5周年に当たって、目次 リスク分析の基本
(4) P.4〜P.5
食品添加物のリスク評価
[PDF:1,266KB]
(5) P.6〜P.7
我が国における牛海綿状脳症(BSE)対策に係る食品健康影響評価の概要
[PDF:1,841KB]
(6) P.8
大豆イソフラボンを含む特定保健用食品3品目の食品健康影響評価
[PDF:1,237KB]
食品添加物のリスク評価 我が国における牛海綿状脳症(BSE)対策に係る食品健康影響評価の概要 大豆イソフラボンを含む特定保健用食品3品目の食品健康影響評価
(7) P.9
魚介類等に含まれるメチル水銀
[PDF:530KB]
(8) P.10〜P.11
残留農薬等のポジティブリスト制度の導入における食品安全委員会の役割
[PDF:1,793KB]
(9) P.12
食中毒の原因となる微生物のリスク評価
(食の「安心」とは)
[PDF:1,113KB]
魚介類等に含まれるメチル水銀 残留農薬等のポジティブリスト制度の導入における食品安全委員会の役割 食中毒の原因となる微生物のリスク評価
(10) P.13
トランス脂肪酸の分析調査
[PDF:951KB]
(11) P.14〜P.15
意見交換会報告、リスクコミュニケーター育成講座、ジュニア食品安全委員会
[PDF:1,830KB]
(12) P.16
食品安全委員会の行うリスク評価や意見交換会等の実績
(食の「安心」とは)
[PDF:881KB]
トランス脂肪酸の分析調査 意見交換会報告、リスクコミュニケーター育成講座、ジュニア食品安全委員会 食品安全委員会の行うリスク評価や意見交換会等の実績<br>(食の「安心」とは)

第16号(2008年(平成20年)3月発行):一括表示はこちら[PDF:1,806KB]PDFファイルを別ウインドウで開きます

(1) P.1
表紙
[PDF:788KB]
(2) P.2〜P.3
特集:動物用医薬品や肥料・飼料などのリスク評価
[PDF:416KB]
(3) P4
トピックス:泉大臣と語る食品の安全
[PDF:430KB]
第16号表紙 特集:動物用医薬品や肥料・飼料などのリスク評価 トピックス:泉大臣と語る食品の安全
(4) P.5
インフォメーション(意見交換会報告、冷凍食品による食中毒事案への対応)
[PDF:475KB]
(5) P.6
インフォメーション(欧州食品安全機関との連携強化、食の安全Q&A)
[PDF:535KB]
(6) P.7
キッズボックス(とても小さな「単位」を知ろう!)
[PDF:511KB]
インフォメーション(意見交換会報告、冷凍食品による食中毒事案への対応) インフォメーション(欧州食品安全機関との連携強化、食の安全Q&A) キッズボックス(とても小さな「単位」を知ろう!)
(7) P.8
寄稿:委員の視点(食品安全とレギュラトリーサイエンス)
[PDF:421KB]
   
寄稿:委員の視点(食品安全とレギュラトリーサイエンス)    

第15号(2007年(平成19年)12月発行):一括表示はこちら[PDF:1,396KB]

(1) P.1
表紙
[PDF:618KB]
(2) P.2〜P.3
特集:食品添加物のリスク評価
[PDF:438KB]
(3) P4
トピックス:臭素酸カリウムと肥育ホルモン剤のファクトシート
[PDF:332KB]
第15号表紙 特集:食品添加物のリスク評価 トピックス:臭素酸カリウムと肥育ホルモン剤のファクトシート
(4) P.5
インフォメーション(意見交換会報告)
[PDF:434KB]
(5) P.6
インフォメーション(リスクコミュニケーター育成講座、食の安全Q&A)
[PDF:520KB]
(6) P.7
キッズボックス(おうちのお雑煮、どこ出身?)
[PDF:561KB]
インフォメーション(意見交換会報告) インフォメーション(リスクコミュニケーター育成講座、食の安全Q&A) キッズボックス(おうちのお雑煮、どこ出身?)
(7) P.8
寄稿:委員の視点(重金属とは?そのリスクは?)
[PDF:375KB]
   
寄稿:委員の視点(重金属とは?そのリスクは?)    

第14号(2007年(平成19年)10月発行):一括表示はこちら[PDF:2,323 KB]PDFファイルを別ウインドウで開きます

(1) P.1
表紙
[PDF:890KB]
(2) P.2
特集:食中毒の原因となる微生物のリスク評価
[PDF:554KB]
(3) P.3
特集:アクリルアミドに関するファクトシートの概要
[PDF:414KB]
第14号表紙 特集:食中毒の原因となる微生物のリスク評価 特集:アクリルアミドに関するファクトシートの概要
(4) P.4
ジュニア食品安全委員会の開催
[PDF:653KB]
(5) P.5
インフォメーション(新大臣あいさつ、食品安全委員会5年目に向けて)
[PDF:483KB]
(6) P.6
インフォメーション(意見交換会報告、食の安全Q&A)
[PDF:514KB]
ジュニア食品安全委員会の開催 インフォメーション(新大臣あいさつ、食品安全委員会5年目に向けて) インフォメーション(意見交換会報告、食の安全Q&A)
(7) P.7
キッズボックス(食べ物の「ふしぎ」を考えよう!)
[PDF:602KB]
(8) P.8
寄稿:委員の視点
(食の「安心」とは)
[PDF:431KB]
 
キッズボックス(食べ物の「ふしぎ」を考えよう!) 寄稿:委員の視点(食の「安心」とは)  

第13号(2007年(平成19年)7月発行):一括表示はこちら[PDF:2,041KB]PDFファイルを別ウインドウで開きます

(1) P.1
表紙
[PDF:728KB]
(2) P.2
特集:トランス脂肪酸の分析調査
[PDF:475KB]
(3) P.3
特集:米国・カナダ以外からの輸入牛肉等のリスク評価
[PDF:475KB]
第13号表紙 特集:トランス脂肪酸の分析調査 特集:米国・カナダ以外からの輸入牛肉等のリスク評価
(4) P.4
インフォメーション(委員長挨拶、廣瀬新委員挨拶、食品安全総合情報システム、19年度食品安全モニター会議)
[PDF:676KB]
(5) P.5
インフォメーション(意見交換会報告)
[PDF:454KB]
(6) P.6
インフォメーション(第2回食育推進全国大会、食の安全Q&A)
[PDF:321KB]
インフォメーション(委員長挨拶、廣瀬新委員挨拶、食品安全総合情報システム、19年度食品安全モニター会議) インフォメーション(意見交換会報告) インフォメーション(第2回食育推進全国大会、食の安全Q&A)
(7) P.7
キッズボックス(暑い季節は「かび」にも注意!)
[PDF:664KB]
(8) P.8
寄稿:委員の視点(食品中に存在する発がん物質について)
[PDF:479KB]
 
キッズボックス(暑い季節は「かび」にも注意!) 寄稿:委員の視点(食品中に存在する発がん物質について)  

第12号(2007年(平成19年)3月発行):一括表示はこちら[PDF:1,415KB]PDFファイルを別ウインドウで開きます

(1) P.1
表紙
[PDF:359KB]
(2) P.2
特集:飲料水や容器のリスク評価
[PDF:541KB]
(3) P.3
特集:世界の中の食品安全委員会
[PDF:544KB]
第12号表紙 特集:飲料水や容器のリスク評価 特集:世界の中の食品安全委員会
(4) P.4
トランス脂肪酸について
[PDF:475KB]
(5) P.5
地域の指導者育成講座、DVD教材の提供
[PDF:476KB]
(6) P.6
インフォメーション(食品安全委員会委員長の交代、意見交換会報告、食の安全Q&A)
[PDF:365KB]
トランス脂肪酸について 地域の指導者育成講座、DVD教材の提供 インフォメーション(食品安全委員会委員長の交代、意見交換会報告、食の安全Q&A)
(7) P.7
キッズボックス(消費期限と賞味期限は、どうちがう?)
[PDF:419KB]
(8) P.8
寄稿:委員の視点(家庭料理での食中毒防止のために)
[PDF:349KB]
 
キッズボックス(消費期限と賞味期限は、どうちがう?) 寄稿:委員の視点(家庭料理での食中毒防止のために)  

第11号(2006年(平成18年)12月発行):一括表示はこちら[PDF:1,224KB]PDFファイルを別ウインドウで開きます

(1) P.1
表紙
[PDF:508KB]
(2) P.2〜P.3
食の安全に関するリスクコミュニケーションの改善に向けて
[PDF:440KB]
(3) P.4
高市大臣挨拶、食の安全ダイヤル、食の安全Q&A
[PDF:282KB]
第11号表紙 食の安全に関するリスクコミュニケーションの改善に向けて 高市大臣挨拶、食の安全ダイヤル、食の安全Q&A
(4) P.5
ビタミンAの過剰摂取による影響について
[PDF:135KB]
(5) P.6
インフォメーション
(緊急時対応訓練、食品の安全性に関する地域の指導者育成講座、意見交換会報告)
[PDF:825KB]
(6) P.7
キッズボックス
(「食べ物に繁殖する微生物」ってこわい?)
[PDF:828KB]
ビタミンAの過剰摂取による影響について インフォメーション<br>(緊急時対応訓練、食品の安全性に関する地域の指導者育成講座) キッズボックス<br>(「食べ物に繁殖する微生物」ってこわい?)
(7) P.8
寄稿:委員の視点
(情報に関するニーズを知ることが必要)
[PDF:225KB]
   
寄稿:委員の視点(情報に関するニーズを知ることが必要)    

第10号(2006年(平成18年)10月発行):一括表示はこちら[PDF:2,614KB]PDFファイルを別ウインドウで開きます

(1) P.1
表紙
[PDF:815KB]
(2) P.2〜P.3
委員の改選について
[PDF:735KB]
(3) P.4
コエンザイムQ10の食品健康影響評価結果
[PDF:556KB]
第10号表紙 委員の改選について コエンザイムQ10の食品健康影響評価結果
(4) P.5
食中毒に対する食品安全委員会の取組
[PDF:646KB]
(5) P.6
インフォメーション
(第1回食育推進全国大会、意見交換会報告等)
[PDF:662KB]
(6) P.7
キッズボックス
(食材は、自然のままなら安全なの?)
[PDF:1,014KB]
食中毒に対する食品安全委員会の取組 インフォメーション(第1回食育推進全国大会、意見交換会報告等) キッズボックス(食材は、自然のままなら安全なの?)
(7) P.8
寄稿:委員の視点
(食品添加物・香料は毒にも薬にもならないが役に立つ。)
[PDF:566KB]
   
寄稿:委員の視点(食品添加物・香料は毒にも薬にもならないが役に立つ。)    

第9号(2006年(平成18年)7月発行):一括表示はこちら[PDF:2,238KB]PDFファイルを別ウインドウで開きます

(1) P.1
表紙
[PDF:426KB]
(2) P.2〜P.3
特集:大豆イソフラボンを含む特定保健用食品3品目の食品健康影響評価
[PDF:464KB]
(3) P.4〜P.5
特集:残留農薬等のポジティブリスト制度の導入における食品安全委員会の役割
[PDF:278KB]
第9号表紙 特集:大豆イソフラボンを含む特定保健用食品3品目の食品健康影響評価 特集:残留農薬等のポジティブリスト制度の導入における食品安全委員会の役割
(4) P.6
インフォメーション
(食育推進基本計画策定、意見交換会報告等)
[PDF:328KB]
(5) P.7
キッズボックス
(夏の食中毒、3つの決まりで防ごう!)
[PDF:785KB]
(6) P.8
寄稿:委員の視点(がんと食品)
[PDF:234KB]
インフォメーション(食育推進基本計画策定、意見交換会報告等) キッズボックス(夏の食中毒、3つの決まりで防ごう!) 寄稿:委員の視点(がんと食品)

第8号(2006年(平成18年)3月発行):一括表示はこちら[PDF:1,920KB]PDFファイルを別ウインドウで開きます

(1) P.1
表紙
[PDF:372KB]
(2) P.2〜P.5
特集:食品安全委員会の様々な活動
[PDF:534KB]
(3) P.6
キッズボックス
(食べ物になるまでをみてみよう!)
[PDF:872KB]
第8号表紙 特集:食品安全委員会の様々な活動 キッズボックス(食べ物になるまでをみてみよう!)
(4) P.7
インフォメーション
(「ニッポン食育フェア」への参加報告等)
[PDF:427KB]
(5) P.8
寄稿:委員の視点
(こどもの生活習慣病リスクを考える)
[PDF:326KB]
 
インフォメーション(「ニッポン食育フェア」への参加報告等) 寄稿:委員の視点(こどもの生活習慣病リスクを考える)  

第7号(2006年(平成18年)1月発行):一括表示はこちら[PDF:1,498KB]PDFファイルを別ウインドウで開きます

(1) P.1
表紙
[PDF:517KB]
(2) P.2〜P.5
特集:米国・カナダ産牛肉等のリスク評価
[PDF:458KB]
(3) P.6
インフォメーション
(新大臣からのメッセージ、意見交換会報告)
[PDF:449KB]
第7号表紙 特集:米国・カナダ産牛肉等のリスク評価 インフォメーション(新大臣からのメッセージ、意見交換会報告)
(4) P.7
キッズボックス
(しっかり手洗い、していますか?)
[PDF:506KB]
(5) P.8
寄稿:委員の視点
(いろいろ不満はありますが・・・)
[PDF:383KB]
 
キッズボックス(しっかり手洗い、していますか?) 寄稿:委員の視点(いろいろ不満はありますが・・・)  

第6号(2005年(平成17年)9月発行):一括表示はこちら[PDF:2,235KB]PDFファイルを別ウインドウで開きます

(1) P.1
表紙
[PDF:502KB]
(2) P.2〜P.3
特集:食品安全委員会、三年目に向けて
[PDF:714KB]
(3) P.4〜P.5
トピックス:魚介類等に含まれるメチル水銀を考える。
[PDF:584KB]
第6号表紙 特集:食品安全委員会三年目に向けて トピックス:魚介類等に含まれるメチル水銀を考える。
(4) P.6
キッズボックス
(学校でトイレに行けますか?)
[PDF:507KB]
(5) P.7
インフォメーション
(「食育」に対する食品安全委員会の役割)
[PDF:771KB]
(6) P.8
寄稿:委員の視点
(遺伝子組換え食品の安全性に対する世界の動きと日本の対応)
[PDF:367KB]
キッズボックス(学校でトイレに行けますか?) インフォメーション(「食育」に対する食品安全委員会の役割) 寄稿:委員の視点(遺伝子組換え食品の安全性に対する世界の動きと日本の対応)

第5号(2005年(平成17年)6月発行):一括表示はこちら[PDF:1,474KB]PDFファイルを別ウインドウで開きます

(1) P.1
表紙
[PDF:535KB]
(2) P.2〜P.3
特集:遺伝子組換え食品のリスク評価を理解する
[PDF:623KB]
(3) P.4〜P.5
トピックス:「我が国における牛海綿状脳症(BSE)対策に係る食品健康影響評価」の概要
[PDF:633KB]
第5号表紙 特集:遺伝子組換え食品のリスク評価を理解する トピックス:「我が国における牛海綿状脳症(BSE)対策に係る食品健康影響評価」の概要
(4) P.6
キッズボックス
(食物アレルギーを知っていますか?)
[PDF:509KB]
(5) P.7
インフォメーション
(食品健康影響評価技術研究の公募等)
※研究課題の募集期間を7月22日までとしておりましたが、27日までの誤りでした。
お詫びして訂正させていただきます。
[PDF:541KB]
(6) P.8
寄稿:委員の視点
(食品の加熱、その得失)
[PDF:397KB]
キッズボックス(食物アレルギーを知っていますか?) インフォメーション(食品健康影響評価技術研究の公募等) 寄稿:委員の視点(食品の加熱、その得損失)

第4号(2005年(平成17年)3月発行):一括表示はこちら[PDF:2,321KB]PDFファイルを別ウインドウで開きます

(1) P.1
表紙
[PDF:976KB]
(2) P.2〜P.3
特集:リスク評価を理解する
−その2・農薬編−
[PDF:663KB]
(3) P.4〜P.5
トピックス:リスク評価の取組
農薬(エチプロール)、委員会が自らの判断により行うリスク評価−食中毒原因微生物−、
リスク評価のための研究
[PDF:675KB]
第4号表紙 特集:リスク評価を理解する−その2・農薬編− トピックス:リスク評価の取組
(4) P.6
キッズボックス
(ペットボトル、飲み残しに気をつけよう!)
[PDF:758KB]
(5) P.7
インフォメーション
(意見交換会報告)
[PDF:413KB]
(6) P.8
寄稿:委員の視点
(食品から摂取する水銀とその人体への影響)
[PDF:442KB]
キッズボックス(ペットボトル、飲み残しに気をつけよう!) インフォメーション(意見交換会報告) 寄稿:委員の視点(食品から摂取する水銀とその人体への影響)

第3号(2004年(平成16年)12月発行):一括表示はこちら[PDF:2,306KB]PDFファイルを別ウインドウで開きます

(1) P.1
表紙
[PDF:934KB]
(2) P.2〜P.3
特集:リスク評価を理解する
−化学物質編−
[PDF:647KB]
(3) P.4〜P.5
トピックス:リスク評価の取組
(薬剤耐性菌の評価指針、コンフリー、アカネ色素)
[PDF:851KB]
第3号表紙 特集:リスク評価を理解する−化学物質編− トピックス:リスク評価の取組(薬剤耐性菌の評価指針、コンフリー、アカネ色素)
(4) P.6
新大臣からのメッセージ/キッズボックス
(冬の食中毒、ノロウイルスに注意して!)
[PDF:805KB]
(5) P.7
インフォメーション
(BSE意見交換会報告)
[PDF:539KB]
(6) P.8
寄稿:委員の視点(鳥インフルエンザ)
[PDF:340KB]
新大臣からのメッセージ/キッズボックス(冬の食中毒、ノロウイルスに注意して!) インフォメーション<br>(BSE意見交換報告) 寄稿:委員の視点(鳥インフルエンザ)

特別号 -日本におけるBSE対策を検証する-(2004年(平成16年)9月発行):一括表示はこちら[PDF:8,259KB]PDFファイルを別ウインドウで開きます

(1) P.1〜P.3
表紙〜プリオン専門調査会
吉川泰弘座長に聞く
[PDF:743KB]
(2) P.4〜P.5
中間とりまとめのポイント
・人へのBSE感染リスクについて
[PDF:420KB]
(3) P.6〜P.8
中間とりまとめのポイント
・BSE検査について
・SRM除去とBSE発生対策について
[PDF:2,490KB]
第2号表紙〜目次 中間とりまとめのポイント:人へのBSE感染リスクについて 中間とりまとめのポイント:BSE検査について、SRM除去とBSE発生対策について

創刊号(2004年(平成16年)7月発行):一括表示はこちら[PDF:8,029KB]PDFファイルを別ウインドウで開きます

(1) P.1〜P.3
表紙〜巻頭言、目次
[PDF:1,738KB]
(2) P.4〜P.5
食品安全委員会、2年目に向けて
[PDF:3,356KB]
(3) P.6〜P.7
リスク分析とは?
[PDF:687KB]
創刊号表紙〜目次 食品安全委員会、2年目に向けて リスク分析とは?
(4) P.8〜P.11
トピックス(食中毒、BSE他)
[PDF:2,006KB]
(5) P.12〜P.13
リスク評価の取組
[PDF:1,013KB]
(6) P.14〜P.16
インフォメーション
[PDF:1,234KB]
トピックス(食中毒、BSE他) リスク評価の取組 インフォメーション