【読み物版】 [生活の中の食品安全 −いわゆる「健康食品」Q&A− その2] 平成29年1月27日配信

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
内閣府 食品安全委員会e-マガジン【読み物版】
 [生活の中の食品安全 −いわゆる「健康食品」Q&A− その2] 平成29年1月27日配信
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

前号のe-マガジン【読み物版】に引き続き、いわゆる「健康食品」についてのQ&Aをお送りします。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

3.ビタミン・ミネラルをサプリメントで摂ると過剰摂取のリスクがあります。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

−(2) 子ども、高齢者、妊娠中の方について−

■Q6 子どもにサプリメントを摂らせたいのですが、子ども用のサプリメントを教えてください。

◆A6 子どもは、消化・吸収・代謝・排出機能も未熟であるため、同じ製品を摂っていても、いわゆる「健康な成人」よりも摂った影響を受けやすく、原則として、子どもにはサプリメントを摂らせるべきではありません。

サプリメントをはじめ「健康食品」の対象者は、多くの場合が疾病予備群を含めた「健康な成人」です。そのため、試験などで安全性が確認されていたとしても、それは健康な成人で確認されたものであり、子どもが摂った時の影響はほとんど調べられていません。

ある食材が食べられなくても、栄養素としては他の食材で補うこともできるので、まずは、かかりつけの医者や管理栄養士に相談してください。

 

■Q7 高齢者は、栄養補給のためにサプリメントを摂ったほうがいいですか?

◆A7 高齢者の方は、抵抗力や免疫力が低下し、同じ製品を摂っていても、いわゆる「健康な成人」よりも摂った影響を受けやすく、原則としてサプリメントで摂るべきではありません。

サプリメントをはじめ「健康食品」の対象者は、多くの場合が疾病予備群を含めた「健康な成人」です。そのため、試験などで安全性が確認されていたとしても、それは健康な成人で確認されたものであり、高齢者の方が摂った時の影響はほとんど調べられていません。

特に、病気治療中の方は、「健康食品」を摂ることで、せっかく服用している医薬品の効果が弱くなったり、効きすぎて悪い影響が出たりする可能性があります。

本当に今の食事で栄養素が不足しているのか、まずは、かかりつけの医者や管理栄養士に相談してください。

 

■Q8 妊娠中のサプリメントの摂取について、気をつけることは何ですか?

◆A8 妊娠中は、普通の食事から栄養を摂るように心がけ、自己判断でサプリメント等の「健康食品」を摂ることはやめてください。

サプリメントが妊婦や胎児に及ぼす影響について調べたものはほとんどありません。

特に、妊娠初期にビタミンAを摂りすぎると、胎児に奇形を起こす可能性が高くなるといわれており、妊娠3ヶ月以内または妊娠を希望する女性は、妊婦の推奨量である+240μg/日(付加量)を超えないよう注意喚起されています。

なお、妊娠中の葉酸摂取については、胎児の神経管閉鎖障害発症リスクを減らすと言われていますが、摂取に適切な時期や量、形態がありますので、かかりつけの医師に相談してください。葉酸を摂ろうとしてマルチビタミンを摂った結果、過剰摂取に注意すべきビタミンAなど葉酸以外の意図しない成分を摂ってしまう可能性もあるので注意が必要です。

≪参考≫ 食品安全委員会:「お母さんになるあなたへ」

 https://www.fsc.go.jp/sonota/maternity/maternity.pdf

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

4.「健康食品」は医薬品ではありません。品質の管理は製造者任せです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■Q9 錠剤やカプセルなどの形をした「健康食品」は、薬のような効果がありますか?

◆A9 見かけが錠剤やカプセルなど医薬品と似た形をしていても、「健康食品」は医薬品ではありません。また、求められる品質の管理は医薬品と全く違いますので、同じ名前の商品でも同じように作用するという保証はありません。

「健康食品」の中には健康への効果があると表示されている成分の量が表示どおりでなかったり、消化管の中で溶けるように作られていないと思われるものがあったり、重金属などの不純物が多量に含まれている製品があったりという事例が見られます。

また、通常の食品からは摂れない量の特定の成分を摂ることも容易ですので、安全性の観点から特に注意が必要です。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

5.誰かにとって良い「健康食品」があなたにとっても良いとは限りません。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■Q10 知人から自分が摂っている「健康食品」を薦められました。同じように摂ってもいいですか?

◆A10 ある人にとって良い「健康食品」が、あなたにとっても良いとは限りません。人によって体質や健康状態が違うので、何のために、どれだけの量と期間で摂るかによって、安全性や有効性は変わります。

口コミや体験談などを鵜呑みにせず、自分自身でその製品について調べ、摂ってはいけない場合(既往歴、医薬品との併用、アレルギー体質など)、想定される健康被害や医薬品との相互作用などについてきちんと把握し、自分の条件をよく考えた上で摂るかどうか考えてください。

国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所の「『健康食品』の安全性・有効性情報」では、健康被害にあわないよう、「健康食品」の基礎的な知識や安全性情報、有効性情報などを掲載しています。

また、食品安全委員会や厚生労働省のインターネットサイトでは、「健康食品」の危害情報を提供しています。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

6.終わりに −「健康食品」について、相談したい時には−

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「健康食品」の摂取を検討するときは、まずはこれらに対する知識を有する専門家に相談してください。具体的には、かかりつけ医や薬剤師、管理栄養士、アドバイザリースタッフ(※)、またはお近くの保健所に相談してください。

 

  ※ 民間団体により養成され、「健康食品」の持つ成分の機能、その必要性、使用目的、活用方法等について理解し、正しく情報を提供できる身近な助言者

 

≪参考≫

・食品安全委員会;「健康食品」に関する情報 https://www.fsc.go.jp/osirase/kenkosyokuhin.html

・厚生労働省;「健康食品」のホームページ

http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/shokuhin/hokenkinou/別ウインドウで開きます(外部サイト)

・国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所;「健康食品」の安全性・有効性情報

http://idsc.nih.go.jp/disease/norovirus/index.html別ウインドウで開きます(外部サイト)

 

=========================================================================

※このメールはシステムが自動発行しておりますので、返信メールは受け付けておりません。
■食品安全委員会e-マガジンバックナンバー
www.fsc.go.jp/mailmagazine_back_number.html

■配信登録はこちら
[ウイークリー版+読物版]
https://nmg.cao.go.jp/cao/entry/subscribers/insert?mag_id=35cca0985045a2091e101134e3a26be7別ウインドウで開きます(外部サイト)
[読物版]
https://nmg.cao.go.jp/cao/entry/subscribers/insert?mag_id=e564c936d33a9581ec261adebd17991b別ウインドウで開きます(外部サイト)

[新着メール]
https://www.fsc.go.jp/newsreader/create

■配信中止・配信先変更はこちら
[ウイークリー版+読物版]
https://nmg.cao.go.jp/cao/cancel/subscribers/cancel?mag_id=35cca0985045a2091e101134e3a26be7別ウインドウで開きます(外部サイト)

[読物版]
https://nmg.cao.go.jp/cao/cancel/subscribers/cancel?mag_id=e564c936d33a9581ec261adebd17991b別ウインドウで開きます(外部サイト)

[新着メール]
https://www.fsc.go.jp/newsreader/cancel

■食品安全委員会からのご案内
http://www.fsc.go.jp/sonota/e-mailmagazine/e_oshirase_info.html

=========================================================================
[食品安全委員会e-マガジン]
編集:食品安全委員会e-マガジン編集会議
発行:内閣府食品安全委員会事務局情報・勧告広報課
〒107-6122 東京都港区赤坂5-2-20
赤坂パークビル22階
http://www.fsc.go.jp/