このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
資料日付: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
地域:
国・地方:
情報源(公的機関):
分類1:
分類2:
表示件数: ソート:
検索した結果 37225件中  15201 ~15250件目
印刷ページ
15201. 欧州食品安全機関(EFSA)、新興リスク情報交換連絡会の2014年次報告書を公表(2/2)
食品安全関係情報
2015年7月9日

 欧州食品安全機関(EFSA)は7月9日、新興リスク情報交換連絡会の2014年次報告書(2015年6月26日承認、24ページ)を公表した。概要は以下のとおり。 2. ERENで議論された潜在的な新興事

15202. 欧州食品安全機関(EFSA)、新興リスク情報交換連絡会の2014年次報告書を公表(1/2)
食品安全関係情報
2015年7月9日

 欧州食品安全機関(EFSA)は7月9日、新興リスク情報交換連絡会の2014年次報告書(2015年6月26日承認、24ページ)を公表した。概要は以下のとおり。 1. 抄録  EFSAは2010年、食品

15203. 米国疾病管理予防センター(CDC)、詰め物入りの冷凍生鶏肉製品が原因とみられるSalmonella Enteritidisによる集団感染情報を発表
食品安全関係情報
2015年7月8日

 米国疾病管理予防センター(CDC)は7月8日、詰め物入りの冷凍生鶏肉製品が原因とみられるSalmonella Enteritidisによる集団感染情報を発表した。概要は以下のとおり。  ミネソタ州か

15204. 米国環境保護庁(EPA)、除草剤S-メトラクロール(S-metolachlor)の残留基準値設定に関する最終規則を公表
食品安全関係情報
2015年7月8日

 米国環境保護庁(EPA)は7月8日、除草剤S-メトラクロール(S-metolachlor)を様々な農産物に適用する場合の残留基準値設定に関する最終規則を公表した。当該規則は同日から有効で、異議申立て

15205. 米国環境保護庁(EPA)、植物成長調整剤プロヘキサジオンカルシウム塩(prohexadione calcium)の残留基準値設定に関する最終規則を公表
食品安全関係情報
2015年7月8日

 米国環境保護庁(EPA)は7月8日、植物成長調整剤プロヘキサジオンカルシウム塩(prohexadione calcium)をイチゴ及びクレソンに適用する場合の残留基準値設定に関する最終規則を公表した

15206. オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)、ツイッターにて栄養、健康及び関連強調表示に関する新基準の移行期間が2016年1月16日で終了する旨を注意喚起
食品安全関係情報
2015年7月8日

 オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)は7月8日、ツイッターにて栄養、健康及び関連強調表示に関する新基準の移行期間が2016年1月16日で終了する旨を注意喚起した。概要は以下のと

15207. スペインバスク州食品安全機関(ELIKA)、報告書「バスク州の報道における食品安全 2014年」を公表
食品安全関係情報
2015年7月7日

 スペインバスク州食品安全機関(ELIKA)は7月7日、報告書「バスク州の報道における食品安全 2014年」を公表した。概要は以下のとおり。  バスク州で発行された新聞9紙における2014年の、食品安

15208. 欧州委員会(EC)保健衛生・食の安全総局(DG SANTE)、ECが野菜果実の輸入に関して2014年度に欧州連合(EU)諸国が実施した国境検査の結果を発表した旨公表
食品安全関係情報
2015年7月7日

 欧州委員会(EC)保健衛生・食の安全総局(DG SANTE)は6月29日、ECが野菜果実の輸入に関して2014年度に欧州連合(EU)諸国が実施した国境検査の結果を発表した旨公表し、欧州消費者が守られ

15209. 欧州食品安全機関(EFSA)、食品中の化学物質のリスク評価及び食品接触材料中に使用する化学物質の安全性評価に影響する可能性における、最近の進展に関する科学的意見書原案を示し、これに対する意見公募を公表
食品安全関係情報
2015年7月7日

 欧州食品安全機関(EFSA)は7月7日、食品中の化学物質のリスク評価及び食品接触材料中に使用する化学物質の安全性評価に影響する可能性における、最近の進展に関する科学的意見書原案を示し、これに対する意

15210. 香港食物環境衛生署食物安全センター、「食品中の農薬残留規則」(132CM章)の食品分類ガイドライン(2015年7月改訂版)を公表
食品安全関係情報
2015年7月7日

 香港食物環境衛生署食物安全センターは7月、「食品中の農薬残留規則」(132CM章)の食品分類ガイドライン(2015年7月改訂版)を公表した。 1. 第1章 序文 2. 第2章 食品分類表の使用の手引

15211. 論文紹介「米国の少女たちの長期間の研究における、過塩素酸塩、チオシアン酸塩及び硝酸塩といった抗甲状腺剤及び7歳から13歳までの発育」
食品安全関係情報
2015年7月7日

 Environmental Health Perspectives(7月7日電子版)に掲載された論文「米国の少女たちの長期間の研究における、過塩素酸塩、チオシアン酸塩及び硝酸塩といった抗甲状腺剤及び

15212. Veterinary Record(2015年5月~6月)に掲載された食品安全関係情報に関する表題及びキーワード
食品安全関係情報
2015年7月7日

 Veterinary Record(2015年5月~6月)に掲載された食品安全関係情報に関する表題及びキーワードは以下のとおり。 1.Vol.176 , No.20 (May 16 , 2015)

15213. フランス衛生監視研究所(InVS)、フランスにおける成人の個人の食品摂取に英国食品基準庁(FSA)食品栄養スコアを適用することに関する報告書を発表
食品安全関係情報
2015年7月7日

 フランス衛生監視研究所(InVS)は7月7日、フランスにおける成人の個人の食品摂取に英国食品基準庁(FSA)食品栄養スコアを適用することに関する報告書を発表した。  フランスにおいて包装前に食品の表

15214. オーストラリア農薬・動物用医薬品局(APVMA)、ナノテクノロジーの規制の検討に関する最終報告書を公表
食品安全関係情報
2015年7月6日

 オーストラリア農薬・動物用医薬品局(APVMA)は7月6日、ナノテクノロジーの規制の検討に関する最終報告書を公表した。概要は以下のとおり。  「農薬及び動物用医薬品のナノテクノロジー:規制の検討-最

15215. 欧州食品安全機関(EFSA)、全動物種用の飼料添加物としてのリグノスルホン酸塩の安全性及び有効性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2015年7月6日

 欧州食品安全機関(EFSA)は7月6日、全動物種用の飼料添加物としてのリグノスルホン酸塩(lignosulphonate)の安全性及び有効性に関する科学的意見書(2015年6月17日採択)を公表した

15216. 欧州食品安全機関(EFSA)、全動物種に使用する、Escherichia coli CGMCC 3705株を用いて生産される技術的に純粋なL-リジン塩酸塩及びCorynebacterium glutamicum CGMCC 3704株を用いて生産されるL-リジン硫酸塩の安全性及び有効性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2015年7月6日

 欧州食品安全機関(EFSA)は7月6日、全動物種に使用する、Escherichia coli CGMCC 3705株を用いて生産される技術的に純粋なL-リジン塩酸塩及びCorynebacterium

15217. 欧州食品安全機関(EFSA)、全動物種に使用するEscherichia coli CGMCC3705株を用いて発酵させたL-リジン硫酸塩の安全性及び有効性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2015年7月6日

 欧州食品安全機関(EFSA)は7月6日、全動物種に使用するEscherichia coli CGMCC3705株を用いて発酵させたL-リジン硫酸塩の安全性及び有効性に関する科学的意見書(2015年6

15218. 欧州食品安全機関(EFSA)、鳥類及びブタ科動物に使用する飼料添加物としてのENZY PHOSTAR(R)(6-フィターゼ)の安全性及び有効性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2015年7月6日

 欧州食品安全機関(EFSA)は7月6日、鳥類及びブタ科動物に使用する飼料添加物としてのENZY PHOSTAR(R)(6-フィターゼ)の安全性及び有効性に関する科学的意見書(2015年6月17日採択

15219. 国際連合食糧農業機関(FAO)、FAO/世界保健機関(WHO)合同食品添加物専門家会議(JECFA)第80回会合の概要/結論を公表
食品安全関係情報
2015年7月6日

 国際連合食糧農業機関(FAO)は7月6日、FAO/世界保健機関(WHO)合同食品添加物専門家会議(JECFA)の第80回会合の概要/結論を公表した。概要は以下のとおり。  JECFAの第80回会合は

15220. Risk Analysis(Vol.35 ,No.3 ,2015年3月)に掲載された食品安全関連情報の表題及びキーワード
食品安全関係情報
2015年7月6日

 Risk Analysis(Vol.35 ,No.3 ,2015年3月)に掲載された食品安全関連情報の表題及びキーワードは以下のとおり。 Sample Size Allocation for Foo

15221. 欧州連合(EU)、動物用医薬品用の許可物質にヘキサフルムロンを魚類用の駆虫剤として追加し、残留基準値を設定
食品安全関係情報
2015年7月4日

 欧州連合(EU)は7月4日、動物用医薬品用の許可物質にクロドロン酸(clodronic acid)(二ナトリウム塩形態)を馬用の骨疾患治療薬として追加する委員会施行規則(EU) 2015/1078を

15222. 欧州連合(EU)、動物用医薬品用の許可物質にクロドロン酸(二ナトリウム塩形態)を馬用の骨疾患治療薬として追加
食品安全関係情報
2015年7月4日

 欧州連合(EU)は7月4日、動物用医薬品用の許可物質にクロドロン酸(clodronic acid)(二ナトリウム塩形態)を馬用の骨疾患治療薬として追加する委員会施行規則(EU) 2015/1078を

15223. 欧州連合(EU)、動物用医薬品用の許可物質に4-ヒドロキシ安息香酸プロピルとそのナトリウム塩を全ての動物種に用いる動物用医薬品の保存剤として追加
食品安全関係情報
2015年7月4日

 欧州連合(EU)は7月4日、動物用医薬品用の許可物質に4-ヒドロキシ安息香酸プロピルとそのナトリウム塩(propyl 4-hydroxybenzoate and its sodium salt)を全

15224. 欧州委員会(EC)保健衛生・食の安全総局(DG SANTE)、6月18日にブリュッセルで開催された植物、動物、食品及び飼料に関する常任委員会の概要報告書を公開
食品安全関係情報
2015年7月3日

 欧州委員会(EC)保健衛生・食の安全総局(DG SANTE)は7月1日、6月18日にブリュッセルで開催された植物、動物、食品及び飼料に関する常任委員会の概要報告書(農業及び園芸に用いる各種種子と増殖

15225. 欧州連合(EU)、アスコルビン酸等6物質を全ての動物種に用いる飼料添加物として認可
食品安全関係情報
2015年7月3日

 欧州連合(EU)は7月3日、アスコルビン酸(ascorbic acid)、アスコルビルリン酸ナトリウム(sodium ascorbyl phosphate)、アスコルビルリン酸ナトリウムカルシウム(

15226. 香港食物環境衛生署食物安全センター、野菜の品質保持について情報提供
食品安全関係情報
2015年7月3日

 香港食物環境衛生署食物安全センターは7月3日、野菜の品質保持について情報提供した。概要は以下のとおり。  同センターは市民から、市販の果物・野菜の外観や味に異常があり、その品質が疑わしいとの問い合わ

15227. 欧州連合(EU)、無水ベタイン、遺伝子組換え(GM)テンサイKM-000H71-4由来の無水ベタイン、及び塩酸ベタインを全ての動物種に用いる飼料添加物として認可
食品安全関係情報
2015年7月3日

 欧州連合(EU)は7月3日、無水ベタイン(betaine anhydrous)、遺伝子組換え(GM)テンサイKM-000H71-4由来の無水ベタイン、及び塩酸ベタイン(betaine hydroch

15228. 英国食品基準庁(FSA)、FSA理事会の会議において生(未処理)の飲用乳の規制に関する話し合いを予定
食品安全関係情報
2015年7月3日

 英国食品基準庁(FSA)は7月3日、15日のFSA理事会の会議において、生(未処理)の飲用乳(raw drinking milk:RDM)の規制に関して話し合う旨を通知した。概要は以下のとおり。 1

15229. 欧州食品安全機関(EFSA)、肉用豚、子豚及び雌豚に使用する飼料添加物としてのCylactin(R)(Enterococcus faecium NCIMB 10415株)の安全性及び有効性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2015年7月3日

 欧州食品安全機関(EFSA)は7月3日、肉用豚、子豚及び雌豚に使用する飼料添加物としてのCylactin(R)(Enterococcus faecium NCIMB 10415株)の安全性及び有効性

15230. オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)、ツイッターにて外食における食の安全について注意喚起
食品安全関係情報
2015年7月3日

 オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)は7月3日、ツイッターにて外食における食の安全について注意喚起した。概要は以下のとおり。  レストラン、カフェ、テイクアウトの飲食店は、食べ

15231. 欧州食品安全機関(EFSA)、繁殖用豚(妊娠中及び授乳中の豚、去勢しない雄豚及び若雌豚)に使用する飼料添加物としてのVevo Vitall(R)(安息香酸)の安全性及び有効性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2015年7月3日

 欧州食品安全機関(EFSA)は7月3日、繁殖用豚(妊娠中及び授乳中の豚、去勢しない雄豚及び若雌豚)に使用する飼料添加物としてのVevo Vitall(R)(安息香酸)の安全性及び有効性に関する科学的

15232. オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)、ツイッターにてHealth Star Rating System (健康ランクの星表示)のウェブサイトについて情報提供
食品安全関係情報
2015年7月3日

 オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)は7月2日、ツイッターにてHealth Star Rating System (健康ランクの星表示)のウェブサイトが公開された旨を情報提供し

15233. 欧州食品安全機関(EFSA)、農薬有効成分フルルタモンの更新評価報告書案について意見公募
食品安全関係情報
2015年7月3日

 欧州食品安全機関(EFSA)は7月3日、農薬有効成分フルルタモン(flurtamone)の認可更新に係る欧州連合(EU)の報告担当加盟国(Rapporteur Member State)のチェコ共和

15234. 米国食品医薬品庁(FDA)、2013年食品法に追加する附則を発表
食品安全関係情報
2015年7月2日

 米国食品医薬品庁(FDA)は7月2日、2013年食品法の附則を発表した。概要は以下のとおり。  食品法及び附則は、FDAの疾病管理予防センター(CDC)と農務省の米国食品安全検査局(FSIS)の共同

15235. Eurosurveillance:「2014年オランダにおける高病原性鳥インフルエンザA(H5N8)ウイルス集団感染株の系統発生分析から提示された4件の別々の侵入及び1件の養鶏場間の伝播の証拠」
食品安全関係情報
2015年7月2日

 Eurosurveillance (Vol.20 , No.26 , 2015年7月2日)に掲載された論文「2014年オランダにおける高病原性鳥インフルエンザA(H5N8)ウイルス集団感染株の系統発

15236. Eurosurveillance:「2014年12月~2015年3月までに日本で発生した集団下痢症でのノロウイルスGII.17株の遺伝子解析からカプシド領域における新しいポリメラーゼ塩基配列及びアミノ酸置換が明らかになった」
食品安全関係情報
2015年7月2日

 Eurosurveillance (Vol.20 , No.26 , 2015年7月2日)に掲載された論文「2014年12月~2015年3月までに日本で発生した集団下痢症でのノロウイルスGII.17

15237. Eurosurveillance:「新たなノロウイルスGII.17の出現、GII.4時代の終焉?」
食品安全関係情報
2015年7月2日

 Eurosurveillance (Vol.20 , No.26 , 2015年7月2日)に掲載された論文「新たなノロウイルスGII.17の出現、GII.4時代の終焉?(Emergence of a

15238. 欧州食品安全機関(EFSA)、食品添加物としての酸化ポリエチレンワックス(E914)の再評価に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2015年7月2日

 欧州食品安全機関(EFSA)は7月2日、食品添加物としての酸化ポリエチレンワックス(oxidised polyethylene wax: OPEW)(E914)の再評価に関する科学的意見書(2015

15239. 欧州委員会(EC)保健衛生・食の安全総局(DG SANTE)、プロセスチーズの一般規格草案(乳・乳製品部会、CCMMP)に関する欧州連合(EU)の意見を公表
食品安全関係情報
2015年7月2日

 欧州委員会(EC)保健衛生・食の安全総局(DG SANTE)は7月1日、プロセスチーズの一般規格草案(乳・乳製品部会、CCMMP)に関する欧州連合(EU)の意見を公表した。  欧州連合及びその加盟諸

15240. 国際獣疫事務局(OIE)、Disease Information 7月2日付 Vol.28 No.27
食品安全関係情報
2015年7月2日

 21件の動物疾病通知を受信した。概要は以下のとおり。  高病原性鳥インフルエンザ5件(イラン H5N1、ガーナ H5N1、米国2件 H5N2、トルコ H5N1)、口蹄疫3件(ボツワナ2件 SAT2、

15241. 欧州連合(EU)、Enterococcus faecium DSM 10663株/NCIMB 10415株の調製物を飼育用子牛等に用いる飼料添加物として認可
食品安全関係情報
2015年7月2日

 欧州連合(EU)は7月2日、微生物Enterococcus faecium DSM 10663株/NCIMB 10415株の調製物を飼育用子牛(訳注:繁殖用又は子牛肉生産用)、子豚、肉用鶏、肉用七面

15242. 欧州委員会(EC)保健衛生・食の安全総局(DG SANTE)、RASFF2014年度年報(56ページ)を公表
食品安全関係情報
2015年7月1日

 欧州委員会(EC)保健衛生・食の安全総局(DG SANTE)は6月30日、RASFF2014年度年報(56ページ)を公表した。 RASFF(早期警戒システム、the Rapid Alert Sy

15243. 欧州食品安全機関(EFSA)、様々な研究デザイン、系統的レビュー及び文献検索を批判的に吟味するツールについて技術的報告書を公表
食品安全関係情報
2015年7月1日

 欧州食品安全機関(EFSA)は7月1日、様々な研究デザイン、系統的レビュー及び文献検索を批判的に吟味するツールについて技術的報告書(2015年6月26日承認、65ページ)を公表した。概要は以下のとお

15244. 台湾衛生福利部食品薬物管理署、輸入食品の検査で不合格となった食品等を公表
食品安全関係情報
2015年7月1日

 台湾衛生福利部食品薬物管理署は、輸入食品の検査で不合格となった食品等を公表した。このうち、日本から輸入された食品等は以下の105検体である(6月公表分)。 1. 保存容器等81検体:耐熱試験で異常あ

15245. スペインバスク州食品安全機関(ELIKA)、ビスカヤ県における疫学的監視報告書2014年を公表
食品安全関係情報
2015年7月1日

 スペインバスク州食品安全機関(ELIKA)は7月1日、バスク州ビスカヤ県厚生局による疫学的監視報告書2014年を公表した。  本報告書は微生物学的情報システム(Sistema de Informac

15246. フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)、遺伝子組換え食品及び飼料に関するEC規則(No.1829/2003)に基づいた、食品及び飼料の輸入、加工及び使用のためのチョウ目害虫抵抗性遺伝子組換えダイズ(MON87751)の販売許可申請に関する意見書を発表
食品安全関係情報
2015年7月1日

 フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)は7月1日、遺伝子組換え食品及び飼料に関する欧州委員会(EC)規則(No.1829/2003)に基づいた、食品及び飼料の輸入、加工及び使用のためのチョウ目

15247. 米国環境保護庁(EPA)、農薬として使用される抗菌性物質の使用場所インデックス(Antimicrobial Pesticide Use Site Index)のガイダンス案に関する意見募集を開始
食品安全関係情報
2015年7月1日

 米国環境保護庁(EPA)は7月1日、農薬として使用される抗菌性物質の使用場所インデックス(Antimicrobial Pesticide Use Site Index)のガイダンス案に関する意見募集

15248. 米国環境保護庁(EPA)、灌漑システムに包埋された酸化銅(I)(cuprous oxide)の使用に由来する場合の銅の残留基準値免除に関する最終規則を公表
食品安全関係情報
2015年7月1日

 米国環境保護庁(EPA)は7月1日、根の侵入を防ぐ為に灌漑システムに使用されたエミッター(吐水部分)のポリマーに包埋された酸化銅(I)(cuprous oxide)の使用に由来する場合、肉、乳、家き

15249. Journal of Food Science(Vol.80 ,No.7 ,2015年7月)に掲載された食品安全関係情報の表題及びキーワード
食品安全関係情報
2015年7月1日

 Journal of Food Science(Vol.80 ,No.7 ,2015年7月)に掲載された食品安全関係情報の表題及びキーワードは以下のとおり。 Genetic Diversity an

15250. 欧州疾病予防管理センター(ECDC)、MERS-CoVに関する緊急リスク評価書を更新
食品安全関係情報
2015年7月1日

 欧州疾病予防管理センター(ECDC)は7月1日、MERS-CoVに関する緊急リスク評価書を更新した(12ページ)。  中東呼吸器症候群コロナウイルス(MERS-CoV)感染事例が中東及び韓国で引き続

戻る 1 .. 300 301 302 303 304 305 306 307 308 309 .. 745 次へ
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan