このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
資料日付: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
地域:
国・地方:
情報源(公的機関):
分類1:
分類2:
表示件数: ソート:
検索した結果 37067件中  8601 ~8650件目
印刷ページ
8601. 欧州連合(EU)、農薬有効成分トルクロホス-メチルの認可更新を官報で公表
食品安全関係情報
2019年6月28日

 欧州連合(EU)は6月28日、農薬有効成分トルクロホス-メチル(tolclofos-methyl)の認可更新、及び欧州委員会施行規則(EU) No 540/2011の改正に関する欧州委員会施行規則(

8602. 欧州連合(EU)、農薬有効成分デスメジファムの認可を更新しないことを官報で公表
食品安全関係情報
2019年6月28日

 欧州連合(EU)は6月28日、農薬有効成分デスメジファム(desmedipham)の認可を更新しないとする欧州委員会施行規則(EU)2019/1100を官報(3ページ)で公表した。 1. 委員会指令

8603. 欧州食品安全機関(EFSA)、有効成分レナシルの更新評価報告書案等を公表
食品安全関係情報
2019年6月28日

 欧州食品安全機関(EFSA)は6月28日、有効成分レナシル(Lenacil)に関する欧州連合(EU)の報告担当加盟国(Rapporteur Member State)のベルギー及び共助報告担当加盟国

8604. 世界保健機関(WHO)、人獣共通感染症のインフルエンザに関する概要及び評価報告書(2019/05/11~2019/06/24)を公表
食品安全関係情報
2019年6月28日

 世界保健機関(WHO)は6月28日、人獣共通感染症のインフルエンザに関する概要及び評価報告書(2019/05/11~2019/06/24)を公表した(3ページ)。概要は以下のとおり。 1. 新たな感

8605. 香港食物環境衛生署食物安全センター、食品安全レポート(2019年5月分)を公表
食品安全関係情報
2019年6月28日

 香港食物環境衛生署食物安全センターは6月28日、食品安全レポート(2019年5月分)を公表した。  食品約14 ,000検体のうち、約1 ,100検体について微生物検査(病原菌、衛生指標菌)、約3

8606. 国際獣疫事務局(OIE) , Disease Information 6月27日付Vol.32 No.26
食品安全関係情報
2019年6月27日

 国際獣疫事務局(OIE)は6月27日、56件の動物疾病通知を受信した。概要は以下のとおり。  ミツバチのバロア病1件(豪州)、炭疽病2件(レソト、ミャンマー)、ティラピアレイクウイルス病2件(米国、

8607. 欧州委員会(EC)保健衛生/食の安全総局(DG SANTE)、食品安全に係る査察報告書を公表(2019年6月14日~6月27日)
食品安全関係情報
2019年6月27日

 欧州委員会(EC)保健衛生/食の安全総局(DG SANTE)は、食品安全に係る査察報告書を以下のとおり公表した(2019年6月14日~6月27日)。 (2019年6月27日公表) 1. フランスにお

8608. カナダ保健省(Health Canada) 、食品添加物としてのアセスルファムカリウム、スクラロース、ステビオール配糖体、及び安定剤としてのリン酸二カリウムを、成分組成基準のある特定のフレーバーミルクに使用することを認可
食品安全関係情報
2019年6月27日

 カナダ保健省(Health Canada) は6月27日、食品添加物としてのアセスルファムカリウム、スクラロース、ステビオール配糖体、及び安定剤としてのリン酸二カリウムを、成分組成基準のある特定のフ

8609. カナダ保健省(Health Canada) 、Trichoderma reesei Morph Lip3由来のリパーゼをパンなどに使用することを認可
食品安全関係情報
2019年6月27日

 カナダ保健省(Health Canada) は6月27日、Trichoderma reesei Morph Lip3由来のリパーゼを、パン、小麦粉、全粒小麦粉、成分組成基準のないベーカリー製品、及び

8610. オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)、食品基準通知(85-19)を公表
食品安全関係情報
2019年6月27日

 オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)は6月27日、食品基準通知(85-19)を公表した。概要は以下のとおり。 1.新規申請及び提案  FSANZは、行政評価を完了し、以下の申請

8611. 欧州連合(EU)、農薬有効成分ジメトエートの認可を更新しないことを官報で公表
食品安全関係情報
2019年6月27日

 欧州連合(EU)は6月27日、農薬有効成分ジメトエート(dimethoate)の認可を更新しないとする欧州委員会施行規則(EU) 2019/1090を官報(3ページ)で公表した。 1. 委員会指令

8612. オランダ国立公衆衛生環境研究所(RIVM)、オランダにおける抗菌性物質の使用及び医療で重要な細菌の薬剤耐性、及び2018年のオランダの動物における薬剤耐性と抗菌性物質の使用のモニタリングに関する報告書を公表
食品安全関係情報
2019年6月27日

 オランダ国立公衆衛生環境研究所(RIVM)は6月28日、オランダにおける抗菌性物質の使用及び医療で重要な細菌の薬剤耐性、及び2018年のオランダの動物における薬剤耐性と抗菌性物質の使用のモニタリング

8613. カナダ公衆衛生庁(PHAC)、冷凍小型シュークリーム及びミニチョコレートエクレアが原因と見られるサルモネラ属菌集団感染に関する調査について最新情報を公表
食品安全関係情報
2019年6月27日

 カナダ公衆衛生庁(PHAC)は6月27日、冷凍小型シュークリーム及びミニチョコレートエクレアが原因と見られるサルモネラ属菌集団感染に関する調査についての最新情報を公表した(2019年6月27日時点)

8614. 欧州食品安全機関(EFSA)、食品における残留農薬に関する欧州連合(EU)報告書を公表
食品安全関係情報
2019年6月26日

 欧州食品安全機関(EFSA)は6月26日、食品における残留農薬に関する欧州連合(EU)報告書(2017年)(2019年5月26日承認、152ページ、doi: 10.2903/j.efsa.2019.

8615. 欧州食品安全機関(EFSA)、食品接触材料中で使用する、修飾アルミナフッ化物で二酸化チタンの表面を処理した物質の安全性評価に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2019年6月26日

 欧州食品安全機関(EFSA)は6月26日、食品接触材料中で使用する、修飾アルミナフッ化物で二酸化チタンの表面を処理した物質の安全性評価に関する科学的意見書を公表した。概要は以下のとおり。  当該物質

8616. 米国疾病管理予防センター(CDC)、Karawanブランドのタヒニに関連したサルモネラ属菌集団感染に関する情報を最終更新
食品安全関係情報
2019年6月26日

 米国疾病管理予防センター(CDC)は6月26日、Karawanブランドのタヒニ(練りごま)に関連したサルモネラ属菌集団感染に関する情報を最終更新した。概要は以下のとおり。 1. 6月26日現在、本集

8617. 欧州連合(EU)、農薬有効成分1-メチルシクロプロペンの認可更新等を官報で公表
食品安全関係情報
2019年6月26日

 欧州連合(EU)は6月26日、農薬有効成分1-メチルシクロプロペン(1-methylcyclopropene)の認可更新、欧州委員会施行規則(EU) No 540/2011の付属書及び規則(EU)

8618. 国際連合食糧農業機関(FAO)、FAO/世界保健機関(WHO)合同食品添加物専門家会議(JECFA)の第87回会合のサマリーレポートを公表
食品安全関係情報
2019年6月26日

 国際連合食糧農業機関(FAO)は6月26日、FAO/世界保健機関(WHO)合同食品添加物専門家会議(JECFA)の第87回会合のサマリーレポートを公表した。概要は以下のとおり。 1.概要  同会合は

8619. ドイツ連邦消費者保護・食品安全庁 (BVL)、一部の植物保護製剤に関して、ミツバチに対するハザードに基づき認可の一部変更を公表
食品安全関係情報
2019年6月25日

 ドイツ連邦消費者保護・食品安全庁 (BVL)は6月25日、一部の植物保護製剤に関して、ミツバチに対するハザードに基づき認可の一部変更を公表した。概要は以下のとおり。  対象は以下の3種類の植物保護製

8620. フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)、子供、高齢者、妊婦又は授乳婦の栄養に関する意見書を公表
食品安全関係情報
2019年6月25日

 フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)は6月25日、子供、高齢者、妊婦又は授乳婦の栄養に関する意見書を公表した。  国民健康栄養計画(PNNS)の一環で、ANSESは成人及び特定の集団のための

8621. 英国食品基準庁(FSA)、アレルゲン表示に関する新たな法律が導入される旨を公表
食品安全関係情報
2019年6月25日

 英国食品基準庁(FSA)は6月25日、アレルゲン表示に関する新たな法律が導入される旨を公表した。概要は以下のとおり。  政府は、対面販売される包装済み食品に全てのアレルゲン成分の表示を義務付ける法律

8622. 欧州連合(EU)、殺生物剤に使用される有効成分インドキサカルブの認可の失効日の延期を官報で公表
食品安全関係情報
2019年6月24日

 欧州連合(EU)は6月24日、殺生物剤の製品タイプ18に使用される有効成分インドキサカルブ(indoxacarb)の認可の失効日を延期する委員会施行決定(EU) 2019/1030を官報で公表した。

8623. 米国環境保護庁(EPA)、殺菌剤トリフロキシストロビンの残留基準値設定に関する最終規則を公表
食品安全関係情報
2019年6月24日

 米国環境保護庁(EPA)は6月24日、殺菌剤トリフロキシストロビン (trifloxystrobin)の残留基準値設定に関する最終規則を公表した。概要は以下のとおり。  EPAは、殺菌剤トリフロキシ

8624. 欧州食品安全機関(EFSA)、飼料及び動物のばく露量評価におけるニッケルの存在量データに関する科学的報告書を公表
食品安全関係情報
2019年6月24日

 欧州食品安全機関(EFSA)は6月24日、飼料及び動物のばく露量評価におけるニッケルの存在量データに関する科学的報告書(2019年5月16日承認、34ページ、doi: 10.2903/j.efsa.

8625. 米国疾病管理予防センター (CDC)、メキシコから輸入したカキに関連した複数州における消化器系疾患の集団感染に関する情報について最終更新
食品安全関係情報
2019年6月21日

 米国疾病管理予防センター (CDC)は6月21日、メキシコから輸入したカキに関連した複数州における消化器系疾患の集団感染に関する情報について最終更新した。概要は以下のとおり。 1. CDC及び複数州

8626. 欧州連合(EU)、特定の農畜産物中又はそれらの表面における農薬有効成分アミノピラリド等12物質の残留基準値(MRLs)の改正を官報で公表
食品安全関係情報
2019年6月21日

 欧州連合(EU)は6月21日、特定の農畜産物中又はそれらの表面における農薬有効成分アミノピラリド(aminopyralid)等12物質の残留基準値(MRLs)に関して欧州議会及び理事会規則(EC)

8627. 米国環境保護庁(EPA)、メラミンホルムアルデヒド重縮合樹脂の残留基準値免除に関する最終規則を公表
食品安全関係情報
2019年6月20日

 米国環境保護庁(EPA)は6月20日、メラミンホルムアルデヒド重縮合樹脂の残留基準値免除に関する最終規則を公表した。  EPAは、集合的にメラミンホルムアルデヒド重縮合樹脂と呼ばれる、(1)ホルムア

8628. ドイツ連邦消費者保護・食品安全庁 (BVL)、動物用医薬品に関する認可についての最新情報を公表(2019年5月27日時点)
食品安全関係情報
2019年6月20日

 ドイツ連邦消費者保護・食品安全庁 (BVL)は6月20日、動物用医薬品に関する認可についての最新情報を公表した(2019年5月27日時点)。概要は以下のとおり。  2019年4月にBVLが認可した動

8629. 国際獣疫事務局(OIE) , Disease Information 6月20日付Vol.32 No.25
食品安全関係情報
2019年6月20日

 国際獣疫事務局(OIE)は6月20日、35件の動物疾病通知を受信した。概要は以下のとおり。  アフリカ豚コレラ16件(ルーマニア3件、ラオス、ラトビア、ベルギー、ベトナム2件、モルドバ、ポーランド2

8630. 論文紹介:「豚肉から分離された大腸菌からプラスミドによってもたらされたチゲサイクリン耐性遺伝子tet(X4)が検出される、四川省及び山東省、中国、2019年2月」
食品安全関係情報
2019年6月20日

 Eurosurveillance(2019;24(25):pii=1900340)に掲載された論文「豚肉から分離された大腸菌からプラスミドによってもたらされたチゲサイクリン耐性遺伝子tet(X4)が

8631. 論文紹介:「1998年から2016年までのオランダにおける、家畜由来共生大腸菌の薬剤耐性の動向モニタリング」
食品安全関係情報
2019年6月20日

 Eurosurveillance(2019;24(25):pii=1800438)に掲載された論文「1998年から2016年までのオランダにおける、家畜由来共生大腸菌の薬剤耐性の動向モニタリング(M

8632. オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)、食品基準通知(84-19)を公表
食品安全関係情報
2019年6月20日

 オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)は6月20日、食品基準通知(84-19)を公表した。概要は以下のとおり。 1.新規申請及び提案  FSANZは、行政評価を完了し、以下の申請

8633. ドイツ連邦消費者保護・食品安全庁 (BVL)、クロロタロニルを含有する植物保護製剤の認可取り消しを公表
食品安全関係情報
2019年6月19日

 ドイツ連邦消費者保護・食品安全庁 (BVL)は6月19日、クロロタロニル(chlorothalnil)を含有する植物保護製剤の認可取り消しを公表した。概要は以下のとおり。  BVLは、2019年10

8634. 米国食品医薬品庁(FDA)、オメガ-3系脂肪酸であるEPA及びDHAの摂取と高血圧及び冠状動脈性心疾患のリスクに対する新規の限定的健康強調表示について公表
食品安全関係情報
2019年6月19日

 米国食品医薬品庁(FDA)は6月19日、オメガ-3系脂肪酸であるEPA(エイコサペンタエン酸)及びDHA(ドコサヘキサエン酸)の摂取と高血圧及び冠状動脈性心疾患のリスクに対する新規の限定的健康強調表

8635. 米国疾病管理予防センター(CDC)、牛挽肉に関連した複数州における志賀毒素産生性大腸菌O103集団感染に関する情報を最終更新
食品安全関係情報
2019年6月19日

 米国疾病管理予防センター(CDC)は6月19日、牛挽肉に関連した複数州における志賀毒素産生性大腸菌O103集団感染に関する情報を最終更新した。概要は以下のとおり。 1. CDC、複数州の公衆衛生及び

8636. 欧州疾病予防管理センター(ECDC)、ブルセラ症に関する2017年疫学報告書を公表
食品安全関係情報
2019年6月19日

 欧州疾病予防管理センター(ECDC)は6月19日、ブルセラ症に関する2017年疫学報告書を公表した(6ページ)。主な内容は以下のとおり。 1.2017年に欧州連合/欧州経済領域(EU/EEA)におい

8637. 香港食物環境衛生署食物安全センター、中国語・英語併記による月刊ニュースレター「Food Safety Focus」(2019年6月号)を発行
食品安全関係情報
2019年6月19日

 香港食物環境衛生署食物安全センターは6月19日、中国語・英語併記による月刊ニュースレター「Food Safety Focus」の6月号(第155号、PDF版4ページ)を発行した。概要は以下のとおり。

8638. 米国環境保護庁(EPA)、殺菌剤Bacillus amyloliquefaciens亜種plantarum FZB42株の残留基準値免除に関する最終規則を公表
食品安全関係情報
2019年6月18日

 米国環境保護庁(EPA)は6月18日、殺菌剤Bacillus amyloliquefaciens亜種plantarum FZB42株の残留基準値免除に関する最終規則を公表した。  EPAは、殺菌剤B

8639. 欧州連合(EU)、農薬有効成分クロルプロファムの認可を更新しないことを官報で公表
食品安全関係情報
2019年6月18日

 欧州連合(EU)は6月18日、農薬有効成分クロルプロファム(chlorpropham)の認可を更新しないとする欧州委員会施行規則(EU) 2019/989を官報(3ページ)で公表した。 1. 委員会

8640. 欧州連合(EU)、殺生物剤に使用される有効成分エトフェンプロックスの認可の失効日の延期を官報で公表
食品安全関係情報
2019年6月18日

 欧州連合(EU)は6月18日、殺生物剤の製品タイプ8に使用される有効成分エトフェンプロックス(etofenprox)の認可の失効日を延期する委員会施行決定(EU) 2019/994を官報で公表した。

8641. ドイツ連邦消費者保護・食品安全庁 (BVL)、植物保護製剤Beneviaの緊急認可に関する最新情報を公表(2019年6月18日時点)
食品安全関係情報
2019年6月18日

 ドイツ連邦消費者保護・食品安全庁 (BVL)は6月18日、植物保護製剤Beneviaの緊急認可に関する最新情報を公表(2019年6月18日時点)した。概要は以下のとおり。  BVLは、Benevia

8642. 世界保健機関(WHO)、薬剤耐性に対する行動の進捗遅延に直面し、WHOは新しいツールを提供し、行動を加速するための目標を設定する旨を公表
食品安全関係情報
2019年6月18日

 世界保健機関(WHO)は6月18日、薬剤耐性に対する行動の進捗遅延に直面し、WHOは新しいツールを提供し、行動を加速するための目標を設定する旨を公表した。概要は以下のとおり。  WHOは各国政府に対

8643. 欧州食品安全機関(EFSA)、離乳後の子豚及び肉用鶏に使用する飼料添加物としてのFRA(登録商標)Octazyme C Dry(エンド-1 ,4-β-キシラナーゼ、マンナンエンド-1 ,4-β-マンノシダーゼなどを含む)の安全性及び有効性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2019年6月18日

 欧州食品安全機関(EFSA)は6月18日、離乳後の子豚及び肉用鶏に使用する飼料添加物としてのFRA(登録商標)Octazyme C Dry(エンド-1 ,4-β-キシラナーゼ、マンナンエンド-1 ,

8644. 欧州食品安全機関(EFSA)、全動物種に使用する飼料添加物としてのリジン及びグルタミン酸の銅キレートの安全性及び有効性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2019年6月18日

 欧州食品安全機関(EFSA)は6月18日、全動物種に使用する飼料添加物としてのリジン及びグルタミン酸の銅キレートの安全性及び有効性に関する科学的意見書(2019年5月15日採択)を公表した。概要は以

8645. 欧州食品安全機関(EFSA)、全動物種に使用するCorynebacterium glutamicum NITE SD 00285株を用いた発酵により生産されるL-アルギニンの認可更新申請に関する評価についての科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2019年6月18日

 欧州食品安全機関(EFSA)は6月18日、全動物種に使用するCorynebacterium glutamicum NITE SD 00285株を用いた発酵により生産されるL-アルギニンの認可更新申請

8646. 欧州食品安全機関(EFSA)、食品用酵素のばく露量評価のための第4回データ募集を開始
食品安全関係情報
2019年6月17日

 欧州食品安全機関(EFSA)は6月17日、食品用酵素のばく露量評価のための第4回データ募集(期限は2019年9月18日まで)を開始した。  第1回データ募集(2017年1月10日締切)の対象の食品加

8647. 米国環境保護庁(EPA)、植物成長調整剤24-エピブラシノリドの残留基準値免除に関する最終規則を公表
食品安全関係情報
2019年6月17日

 米国環境保護庁(EPA)は6月17日、植物成長調整剤24-エピブラシノリド(24-epibrassinolide)の残留基準値免除に関する最終規則を公表した。  EPAは、植物成長調整剤24-エピブ

8648. 欧州連合(EU)、特定の農畜産物中又はそれらの表面における農薬有効成分アクロニフェン等6物質の残留基準値(MRLs)の改正を官報で公表
食品安全関係情報
2019年6月17日

 欧州連合(EU)は6月17日、特定の農畜産物中又はそれらの表面における農薬有効成分アクロニフェン(aclonifen)等6物質の残留基準値(MRLs)に関して欧州議会及び理事会規則(EC) No 3

8649. 欧州食品安全機関(EFSA)、遺伝子組換え(GM) Bacillus licheniformis DP‐Dzf24株由来の食品用酵素グルカン1 ,4-α-マルトテトラオヒドロラーゼの安全性評価に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2019年6月14日

 欧州食品安全機関(EFSA)は6月14日、遺伝子組換え(GM) Bacillus licheniformis DP‐Dzf24株由来の食品用酵素グルカン1 ,4-α-マルトテトラオヒドロラーゼの安全

8650. 欧州食品安全機関(EFSA)、ぺポカボチャ及び日本かぼちゃ由来の食品用酵素L-アスコルビン酸オキシダーゼの安全性評価に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2019年6月14日

 欧州食品安全機関(EFSA)は6月14日、ぺポカボチャ及び日本かぼちゃ由来の食品用酵素L-アスコルビン酸オキシダーゼの安全性評価に関する科学的意見書を公表した。概要は以下のとおり。  当該食品用酵素

戻る 1 .. 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 .. 742 次へ
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan