このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
資料日付: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
地域:
国・地方:
情報源(公的機関):
分類1:
分類2:
表示件数: ソート:
検索した結果 37225件中  16901 ~17000件目
印刷ページ
16901. 英国公衆衛生庁(PHE)、「健康保護レポートVol.8 No.35」にて腸管感染症に関するデータを公表
食品安全関係情報
2014年9月12日

 英国公衆衛生庁(PHE)は9月12日、「健康保護レポートVol.8 No.35」を公表した。概要は以下のとおり。  このレポートでは、2014年第35週時点での腸管感染症に関するデータを提供している

16902. 台湾行政院農業委員会、進威公司等の油脂及び飼料の検査結果を公表
食品安全関係情報
2014年9月12日

 台湾行政院農業委員会は9月12日、進威公司等の油脂及び飼料の検査結果を公表した(訳注:台湾で問題となっている汚染ラードが飼料にも使用されていた疑いがあることから)。  同委員会は5日から、進威公司の

16903. 台湾衛生福利部食品薬物管理署、香港から輸入された飼料用油脂から製造されたラード24製品を公表
食品安全関係情報
2014年9月12日

 台湾衛生福利部食品薬物管理署は9月12日、高雄市政府衛生局と合同で強冠企業股?有限公司が輸入した香港の飼料用油脂から食用油脂を製造・販売した件について追跡調査し、汚染が疑われる全てのラード24製品(

16904. スペイン消費食品安全栄養庁(AECOSAN)、非食用の動物副産物に関する法の解釈指針を公表
食品安全関係情報
2014年9月12日

 スペイン消費食品安全栄養庁(AECOSAN)は9月11日、非食用の動物副産物に関する法の解釈指針を公表した。  本文書は、非食用の動物副産物に関連する欧州連合(EU)及び国内の規則(欧州議会及び理事

16905. 欧州連合(EU)、食品中の2-MCPD、3-MCPD、2-MCPD脂肪酸エステル類、3-MCPD脂肪酸エステル類及びグリシジル脂肪酸エステル類の存在量のモニタリングを加盟国に勧告
食品安全関係情報
2014年9月12日

 欧州連合(EU)は9月12日、食品中の2-モノクロロプロパン-1 ,2-ジオール(2-MCPD)、3-モノクロロプロパン-1 ,2-ジオール(3-MCPD)、2-MCPD脂肪酸エステル類、3-MCP

16906. 欧州委員会(EC)、「欧州連合は天然物質を探索して合成する」と題し、欧州連合(EU)が資金提供し2014年9月に終了するAGROCOSプロジェクトの成果を公表
食品安全関係情報
2014年9月12日

 欧州委員会(EC)は9月11日、「欧州連合は天然物質を探索して合成する」と題し、欧州連合(EU)が資金提供し2014年9月に終了するAGROCOSプロジェクトの成果を公表している。概要は以下のとおり

16907. 台湾衛生福利部、中国(香港、マカオを含む)から輸入される食用油脂に衛生証明書の添付を義務付け
食品安全関係情報
2014年9月12日

 台湾衛生福利部は9月12日、中国(香港、マカオを含む)から輸入される食用油脂に輸出地の衛生主管機関が発行する、ヒトの食用に供することができる旨の衛生証明書の添付を即日から義務づける旨公表した。 1.

16908. 台湾衛生福利部、香港が輸出する食用ラードについて輸入検査申請の受理を即日停止する旨公表
食品安全関係情報
2014年9月12日

 台湾衛生福利部は9月12日、香港が輸出する食用ラードについて輸入検査申請の受理を即日から停止する旨公表した。  輸入食品検査申請の受理を停止する貨物リストは以下のURLから入手可能。 http://

16909. 米国食品医薬品庁(FDA)、中学・高校教師がFDAの食品安全訓練講座に参加
食品安全関係情報
2014年9月11日

 米国食品医薬品庁(FDA)は9月11日、公式ブログサイトで中学・高校の教師がFDAの食品安全夏期訓練講座に参加した様子を紹介した。概要は以下のとおり。  今年の7月に開催されたFDAの教師向け第15

16910. 欧州食品安全機関(EFSA)、農薬有効成分2 , 4-Dのリスク評価のピアレビューに関する結論を公表
食品安全関係情報
2014年9月11日

 欧州食品安全機関(EFSA)は9月11日、農薬有効成分2 , 4-D(2 ,4-ジクロロフェノキシ酢酸)のリスク評価のピアレビューに関する結論(2014年8月7日承認、76ページ)を公表した。概要は

16911. 欧州連合(EU)、知見不足により評価できなかったモンタン酸エステル類(E 912)を認可リスト等から削除
食品安全関係情報
2014年9月11日

 欧州連合(EU)は9月11日、知見不足により評価できなかったモンタン酸エステル類(montan acid esters)(E 912)を認可リスト等から削除するため、欧州議会及び理事会規則(EC)

16912. 欧州食品安全機関(EFSA)、ポリビニルアルコールのエタノールへの溶解度について外部委託した科学的報告書を公表
食品安全関係情報
2014年9月11日

 欧州食品安全機関(EFSA)は9月11日、ポリビニルアルコール(polyvinyl alcohol in ethanol)のエタノール(ethanol)への溶解度について欧州委員会(EC)の共同研究

16913. 欧州食品安全機関(EFSA)、食品添加物ポリビニルアルコール(E 1203)のエタノールへの溶解度に係る規格基準の変更の申請及びそれにより考えられる安全性評価への影響に関する声明を公表
食品安全関係情報
2014年9月11日

 欧州食品安全機関(EFSA)は9月11日、食品添加物ポリビニルアルコール(polyvinyl alcohol)(E 1203)のエタノールへの溶解度に係る規格基準の変更の申請及びそれにより考えられる

16914.  フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)、食品製造の過程での加工助剤の使用に関する2006年10月19日の法令の改正案に関する意見書を発表
食品安全関係情報
2014年9月11日

 フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)は9月11日、フランス競争・消費・不正抑止総局(DGCCRF)から諮問を受け、食品製造の過程での加工助剤の使用に関する2006年10月19日の法令の改正案

16915. 英国公衆衛生庁(PHE)、英国におけるノロウイルス及びロタウイルスに関する月次報告書を公表
食品安全関係情報
2014年9月11日

 英国公衆衛生庁(PHE)は9月11日、英国におけるノロウイルス及びロタウイルスに関する月次報告書を公表した。この報告書は、2014年の第32週~第35週のデータ概要を提供している。  ノロウイルスに

16916.  フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)、フランス本土で販売されているノンアルコール飲料及び乳製品中の糖含量に関する科学技術資料を公表
食品安全関係情報
2014年9月11日

 フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)は9月11日、フランス競争・消費・不正抑止総局(DGCCRF)から諮問を受け、フランス海外県とフランス本土で販売されているノンアルコール飲料及び乳製品中の

16917. 欧州食品安全機関(EFSA)、複数の化学物質への複合暴露によるヒト及び生態のリスク評価の整合化に関する第21回科学的専門家会議について公表
食品安全関係情報
2014年9月11日

 欧州食品安全機関(EFSA)は9月11日、複数の化学物質(multiple chemicals)への複合暴露(combined exposure)によるヒト及び生態のリスク評価の整合化に関する科学的

16918. 国際獣疫事務局(OIE)、Disease Information 9月11日付 Vol.27 No.37
食品安全関係情報
2014年9月11日

 国際獣疫事務局(OIE)は、27件の動物疾病通知を受信した。概要は以下のとおり。  ブルータング7件(ルーマニア4件、イタリア、ブルガリア、マケドニア)、口蹄疫3件(韓国 O型、モザンビーク SAT

16919. 台湾衛生福利部食品薬物管理署、ダイオキシン類のバックグラウンド値をモニタリングしている旨説明
食品安全関係情報
2014年9月11日

 台湾衛生福利部食品薬物管理署は9月11日、ダイオキシン類のバックグラウンド値をモニタリングしている旨説明した。  同署は国立成功大学に食品中のダイオキシン類の調査研究及びリスク評価を委託している。国

16920. 欧州委員会、動物用医薬品及び薬用飼料(medicated feed)草案に関するQ&Aを公表
食品安全関係情報
2014年9月11日

 欧州委員会は9月10日、欧州委員会が動物用医薬品と薬用飼料(medicated feed)に関する草案を採択したことを受けて、この草案に関するQ&Aを公表した。概要は以下のとおり。 1)動物用医薬品

16921. フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)、リステリア制御目的での動物由来食品へのファージの使用について意見書を発表
食品安全関係情報
2014年9月10日

 フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)は9月10日、リステリア制御のための動物由来食品へのファージの使用についてフランス競争・消費・不正抑止総局(DGCCRF)及びフランス農業水産省食品総局(

16922. 香港食物環境衛生署食物安全センター、窒息の恐れのあるベビーフードについて保護者に注意喚起
食品安全関係情報
2014年9月10日

香港食物環境衛生署食物安全センターは9月10日、窒息の恐れのあるベビーフードについて、保護者に注意喚起した。  同センターは固形の食品をまだ食べることのできない乳幼児に、以下の有機米ミルクスナック

16923.  フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)、カカオからチョコレート製品への一次加工と二次加工業者向けHACCP 遵守のための指針案に関する意見書を公表
食品安全関係情報
2014年9月10日

 フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)は9月10日、フランス競争・消費・不正抑止総局(DGCCRF)から諮問を受け、カカオからチョコレート製品への一次加工と二次加工業者向けHACCP の遵守の

16924. 香港食物環境衛生署食物安全センター、香港から台湾企業に輸出したラードが飼料用の疑いがある旨公表
食品安全関係情報
2014年9月10日

 香港食物環境衛生署食物安全センターは9月10日、台湾の汚染ラード事件に関する調査の進捗状況を公表し、香港から台湾企業に輸出したラードが飼料用の疑いがある旨明らかにした。  「金宝運有限公司」(Glo

16925. 欧州食品安全機関(EFSA)、フードチェーンにおける汚染物質の欧州規模のモニタリングに関するインフォグラフィックスを公表
食品安全関係情報
2014年9月9日

 欧州食品安全機関(EFSA)は9月9日、フードチェーンにおける汚染物質の欧州規模のモニタリングに関するインフォグラフィックス(図やグラフを用いた分かりやすい説明資料)を公表した。内容は以下のとおり。

16926. 欧州食品安全機関(EFSA)、農薬有効成分シアントラニリプロールのリスク評価のピアレビューに関する結論を公表
食品安全関係情報
2014年9月9日

 欧州食品安全機関(EFSA)は9月9日、農薬有効成分シアントラニリプロール(cyantraniliprole)のリスク評価のピアレビューに関する結論(2014年8月13日承認、248ページ)を公表し

16927. 欧州食品安全機関(EFSA)、植物保護用の水酸化カルシウムのbasic substanceとしての認可申請に係る欧州連合(EU)加盟国及びEFSAを対象とした意見募集の結果に関する技術的報告書を公表
食品安全関係情報
2014年9月9日

 欧州食品安全機関(EFSA)は9月9日、仁果類の真菌性病害の防除に用いる水酸化カルシウム(calcium hydroxide)のbasic substance(訳注:特定防除資材に相当するもの)とし

16928. 欧州食品安全機関(EFSA)、農薬有効成分ピメトロジンのリスク評価のピアレビューに関する結論を公表
食品安全関係情報
2014年9月9日

 欧州食品安全機関(EFSA)は9月9日、農薬有効成分ピメトロジン(pymetrozine)のリスク評価のピアレビューに関する結論(2014年8月22日承認、102ページ)を公表した。概要は以下のとお

16929. カナダ保健省(Health Canada)、リン酸三カリウム(第三リン酸カリウム)、トリポリリン酸カリウム、トリポリリン酸ナトリウムカリウム及びヘキサメタリン酸ナトリウムカリウムを様々な規格食品及び規格外の食品に使用することを認可する提案を通知
食品安全関係情報
2014年9月9日

 カナダ保健省(Health Canada)は9月9日、リン酸三カリウム(第三リン酸カリウム)、トリポリリン酸カリウム、トリポリリン酸ナトリウムカリウム及びヘキサメタリン酸ナトリウムカリウムを様々な規

16930. 欧州食品安全機関(EFSA)、EFSAの化学物質ハザードデータベースの拡張と更新について外部委託した科学的報告書を公表
食品安全関係情報
2014年9月8日

 欧州食品安全機関(EFSA)は9月8日、EFSAの化学物質ハザードデータベースの拡張と更新についてイタリアのIT企業Soluzioni Informatiche社に外部委託した科学的報告書(2014

16931. 米国食品医薬品庁(FDA)、伝統製法チーズの細菌検査基準を変更
食品安全関係情報
2014年9月8日

 米国食品医薬品庁(FDA)は9月8日、伝統製法チーズの細菌検査基準変更について情報を配信した。概要は以下のとおり。  昨今FDAがロックフォール(Roquefort)その他のチーズを販売禁止にすると

16932. 欧州食品安全機関(EFSA)、毒性学的懸念の閾値に関する利害関係者会合の開催(12月2日)について公表
食品安全関係情報
2014年9月8日

 欧州食品安全機関(EFSA)は9月8日、毒性学的懸念の閾値(Threshold of Toxicological Concern: TTC)に関する利害関係者会合の開催について公表した。概要は以下の

16933. 英国化学物質規制委員会(CRD)、食品の残留農薬モニタリングの2014年第1四半期の結果を公表
食品安全関係情報
2014年9月8日

 英国化学物質規制委員会(CRD)は9月8日、食品の残留農薬モニタリングプログラムの2014年第1四半期の結果を公表した。概要は以下のとおり。 この報告書は、食品の残留農薬に関する専門委員会(PR

16934. 英国化学物質規制委員会(CRD)、2013年食品の残留農薬モニタリングに関する年間報告書を公表
食品安全関係情報
2014年9月8日

 英国化学物質規制委員会(CRD)は9月8日、2013年食品の残留農薬に関する年間報告書を公表した。概要は以下のとおり。 2013年は、44種類の食品から3 ,549検体が収集された。そのうち43.

16935. ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)、ブルセラ症に関する国際会議開催を公表
食品安全関係情報
2014年9月8日

 ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は9月8日、ブルセラ症に関する国際会議開催について公表した。概要は以下のとおり。  9月9日~12日、2014年国際ブルセラ症調査研究会議が、BfR及びフリードリ

16936. 米国食品医薬品庁(FDA)、カラメル色素と4-MEIに関するQ&Aを発表
食品安全関係情報
2014年9月8日

 米国食品医薬品庁(FDA)はカラメル色素と4-MEIに関するQ&Aを発表した。概要は以下のとおり。 Q1:4-メチルイミダゾール(4-MEI)とは? A1:4-MEIは、食品に直接添加される化学物質

16937. フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)、でんぷんの製造過程における過酢酸を主成分とする溶液の加工助剤としての使用許可に関する意見書を発表
食品安全関係情報
2014年9月8日

 フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)は、でんぷんの製造過程における過酢酸を主成分とする溶液の加工助剤としての使用許可に関する意見書(5月28日付け、10ページ)を発表した。概要は以下の通り。

16938. アイルランド食品安全庁(FSAI)、輸入冷凍ベリー類は摂取前に加熱するよう、改めて助言
食品安全関係情報
2014年9月8日

 アイルランド食品安全庁(FSAI)は9月8日、輸入冷凍ベリー類は摂取前に加熱するよう、改めて助言した。概要は以下のとおり。  FSAIは、消費者に対して、全ての輸入冷凍ベリー類は、摂取する前に最低で

16939. 台湾衛生福利部食品薬物管理署、粗悪なラードに関する検査結果を公表
食品安全関係情報
2014年9月8日

 台湾衛生福利部食品薬物管理署は9月8日、粗悪なラードに関する検査結果を公表した。  高雄市政府衛生局が9月5日に採取し同署に送付した4検体について検査した。4検体の内訳は、3検体が「胡信徳工厰」の油

16940. 欧州食品安全機関(EFSA)、欧州の複数国にわたるA型肝炎ウイルス集団感染症に関連する食品の追跡に関する科学報告書を公表
食品安全関係情報
2014年9月8日

 欧州食品安全機関(EFSA)は9月8日、欧州の複数国にわたるA型肝炎ウイルス集団感染症に関連する食品の追跡に関する科学報告書を公表した(186ページ、2013年10月25日承認)。 1.2013年5

16941. 腸管出血性大腸菌O157:H7
食品安全関係情報
2014年9月7日

[製品名] 生の豚肉製品 [ロット] 販売日2014年7月15日~22日(Trimming Fresh Meats Ltd.)、2014年7月15日~29日及び8月14日~17日(Hiep Hoa A

16942. 香港食物環境衛生署食物安全センター、台湾産の「粗悪なラード」の専用ページを開設
食品安全関係情報
2014年9月7日

 香港食物環境衛生署食物安全センターは、台湾産の「粗悪なラード」の専用ページを開設した。 1. プレスリリース(※) 2. 食品警報 3. 影響を受けた業者及び製品 (1)台湾当局のホームページ及び影

16943. 台湾衛生福利部食品薬物管理署、「粗悪なラード事件」の専用ページを開設
食品安全関係情報
2014年9月7日

 台湾衛生福利部食品薬物管理署は、「粗悪なラード事件」の専用ページを開設した。 1. 粗悪なラード事件に関するQ&A http://www.fda.gov.tw/TC/siteContent.aspx

16944. オーストラリア農薬・動物用医薬品局 (APVMA)、2013年の動物用医薬品及び農薬に関する有害事象報告を公表
食品安全関係情報
2014年9月5日

オーストラリア農薬・動物用医薬品局 (APVMA)は9月3日、2013年の有害事象報告を公表した。概要は以下のとおり。  APVMAは、登録済み動物用医薬品及び農薬に関する有害事象を処理及び分類された

16945. 米国環境保護庁(EPA)、抗菌製剤中の不活性成分(中和剤)として用いる場合の硫酸の残留基準値免除に関する規則を公表
食品安全関係情報
2014年9月5日

 米国環境保護庁(EPA)は9月5日、公共の食事場所、乳加工機器並びに食品加工機器及び器具において食品の接触面に適用する抗菌製剤中の不活性成分(中和剤)として用いる場合の硫酸の残留基準値免除に関する規

16946. 米国環境保護庁(EPA)、種実類グループ14-12における除草剤フラザスルフロンの残留基準値設定に関する規則を公表
食品安全関係情報
2014年9月5日

 米国環境保護庁(EPA)は9月5日、種実類グループ14-12における除草剤フラザスルフロンの残留基準値設定に関する規則を公表した。当該規則は同日から有効となるが、異議申立てや聴聞会の要請は2014年

16947. 台湾行政院農業委員会、「進威有限公司」が製造販売した粗悪なラードが飼料油脂として流通していないか厳しく調査する旨公表
食品安全関係情報
2014年9月5日

 台湾行政院農業委員会は9月5日、「進威有限公司」が製造販売した粗悪なラードが飼料油脂として流通していないか厳しく調査する旨公表した。「進威有限公司」が廃油や皮革工場で廃棄された皮から抽出した油脂を屏

16948. 欧州疾病予防管理センター(ECDC)及び欧州食品安全機関(EFSA)、欧州連合(EU)及び欧州経済領域(EEA)におけるこれまでにないMLVAパターンを持つ単相性サルモネラ・ティフィムリウム感染クラスターに関する合同の集団感染緊急リスク評価書を公表
食品安全関係情報
2014年9月5日

 欧州疾病予防管理センター(ECDC)及び欧州食品安全機関(EFSA)は9月5日、欧州連合(EU)及び欧州経済領域(EEA)におけるこれまでにないMLVAパターンを持つ単相性サルモネラ・ティフィムリウ

16949. 英国食品基準庁(FSA)、店頭販売される鶏肉中のカンピロバクターに関する調査結果の今後の公表計画を発表
食品安全関係情報
2014年9月5日

 英国食品基準庁(FSA)は9月5日、店頭販売される鶏肉中のカンピロバクターに関する調査結果の今後の公表計画を発表した。概要は以下のとおり。  店頭販売される鶏肉中のカンピロバクターに関するFSAによ

16950. オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)、食品基準通知(18/14)を公表
食品安全関係情報
2014年9月5日

 オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関は9月5日、食品基準通知(18/14)を公表した。概要は以下のとおり。 1.新規申請及び提案 (1)一般的手続き ・A1098‐加工助剤(酵素)としてのセ

16951. 欧州疾病予防管理センター(ECDC)、米国オハイオ州での変異型豚インフルエンザウイルスA(H3N2)v感染患者発生に関する疫学情報を更新
食品安全関係情報
2014年9月5日

 欧州疾病予防管理センター(ECDC)は9月5日、米国オハイオ州での変異型豚インフルエンザウイルスA(H3N2)v感染患者発生に関する疫学情報を更新した。  2014年8月、米国疾病管理予防センター(

16952. 台湾衛生福利部食品薬物管理署、強冠企業股?公司が廃油等を使用して粗悪な油を製造・販売していた旨公表
食品安全関係情報
2014年9月4日

 台湾衛生福利部食品薬物管理署は9月4日、油脂業者の強冠企業股?公司が廃油等を使用して粗悪な油を製造・販売しているとの本日付メディア報道に関して、当該企業が既に問題の製品「全統香猪油」(訳注:ラード、

16953. Eurosurveillance:「各国の疫学報告書-最新号からの抜粋」から食品及び水媒介疾病に関する記事の表題
食品安全関係情報
2014年9月4日

 Eurosurveillance (Volume 19 , Issue 35 , 04 September 2014)に掲載された「各国の疫学報告書-最新号からの抜粋」から食品及び水媒介疾病に関する

16954. オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)、食品及び医薬品の規制に関する情報を公表
食品安全関係情報
2014年9月4日

 オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)は8月、食品及び医薬品の規制に関する情報を公表した。概要は以下のとおり。  オーストラリア保健省薬品・医薬品行政局(TGA)は、輸入業者、製

16955. 台湾衛生福利部食品薬物管理署、台湾はリスク評価原則に従い水産物のメチル水銀の上限値を再度検討している旨公表
食品安全関係情報
2014年9月4日

 台湾衛生福利部食品薬物管理署は9月4日、台湾はリスク評価原則に従い水産物のメチル水銀の上限値を再度検討している旨公表した。概要は以下のとおり。  同署は2013年末に関連のリスク評価を完了し、農業委

16956. 香港食物環境衛生署食物安全センター、妊婦及び子どもは水銀含有量の多い捕食魚の喫食を避けるよう注意喚起
食品安全関係情報
2014年9月4日

香港食物環境衛生署食物安全センターは9月4日、大型の魚又は捕食魚は一般的に水銀含有量が比較的多いため、妊婦、妊娠を希望する女性、子ども等、水銀の影響を受けやすい人々は喫食を避けるよう注意喚起した。

16957. 世界保健機関(WHO)、中国の鳥インフルエンザA(H7N9)ウイルス感染情報を更新(9月4日付)
食品安全関係情報
2014年9月4日

 世界保健機関(WHO)は9月4日、中国の鳥インフルエンザA(H7N9)ウイルス感染情報を更新した。概要は以下のとおり。  中国国家衛生・計画出産委員会から9月2日、ラボ確定症例計2件の届出があった。

16958. 国際獣疫事務局(OIE)、Disease Information 9月4日付 Vol.27 No.36
食品安全関係情報
2014年9月4日

 国際獣疫事務局(OIE)は、29件の動物疾病通知を受信した。概要は以下のとおり。  高病原性鳥インフルエンザ4件(ベトナム H5N6、中国 H5N6 2件、H5N1)、ブルータング8件(セルビア、ル

16959. ドイツ連邦食糧農業省(BMEL)、ドイツの卵の識別コードに関して解説
食品安全関係情報
2014年9月3日

 ドイツ連邦食糧農業省(BMEL)は、ドイツの卵に付されている識別コードに関する解説を公表している。概要は以下のとおり。  卵の識別は、欧州連(EU)レベルで規制されている。初めの2桁の記号は消費者に

16960. 米国環境保護庁(EPA)、種々の産物における除草剤サフルフェナシル、その代謝物及び分解物の残留基準値の設定に関する規則を公表
食品安全関係情報
2014年9月3日

 米国環境保護庁(EPA)は9月3日、種々の産物における除草剤サフルフェナシル、その代謝物及び分解物の残留基準値の設定に関する規則を公表した。当該規則は同日から有効となるが、異議申立てや聴聞会の要請は

16961. 米国環境保護庁(EPA)、乾燥えんどうの種子等における殺菌剤トリフロキシストロビン及びその代謝物の残留基準値の設定に関する規則を公表
食品安全関係情報
2014年9月3日

 米国環境保護庁(EPA)は9月3日、乾燥えんどうの種子、飼料用えんどうの乾草、飼料用えんどうのつるにおける殺菌剤トリフロキシストロビン及びその代謝物の残留基準値の設定に関する規則を公表した。当該規則

16962. 欧州連合(EU)、食品獣医局(FVO)の監査報告書を公表(2014年9月3日)
食品安全関係情報
2014年9月3日

 欧州連合(EU)の食品獣医局(FVO)は2014年9月3日、食品安全に係るEU規制の実施に関する監査報告書を以下のとおり公表した。 (2014年9月3日公表) 1. ドイツにおける油、脂肪及びその製

16963. フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)、密閉保存用野菜の洗浄に過酢酸を主成分とする溶液を加工助剤として使用するための許可に関する意見書を発表
食品安全関係情報
2014年9月3日

 フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)は、競争・消費・不正抑止総局(DGCCRF)の諮問を受け、密閉保存用野菜の洗浄に過酢酸を主成分とする溶液を加工助剤として使用するための許可に関する意見書(

16964. 香港衛生署衛生防護センター、中国新疆ウイグル自治区において2人が鳥インフルエンザA(H7N9)に感染した旨公表
食品安全関係情報
2014年9月3日

 香港衛生署衛生防護センターは9月3日、中国新疆ウイグル自治区において2人が鳥インフルエンザA(H7N9)に感染したとの報告を中国国家衛生・計画出産委員会から受けた旨公表した。  患者は66歳女性と5

16965. 欧州食品安全機関(EFSA)、食品中のアクリルアミドとその低減方法に関するインフォグラフィックスを公表
食品安全関係情報
2014年9月3日

 欧州食品安全機関(EFSA)は9月3日、食品中のアクリルアミド(acrylamide)とその低減方法に関するインフォグラフィックス(図やグラフを用いた分かりやすい説明資料)を公表した。内容は以下のと

16966. 台湾衛生福利部、「遺伝子組換え食品諮問会設置規則」を公表
食品安全関係情報
2014年9月3日

 台湾衛生福利部は9月3日、「遺伝子組換え食品諮問会設置規則」を公表した。諮問会の任務、組織構成、諮問会の議事及びその手順規定等、10条からなる。

16967. 欧州食品安全機関(EFSA)、農薬有効成分プロスルフロンのリスク評価のピアレビューに関する結論を公表
食品安全関係情報
2014年9月2日

 欧州食品安全機関(EFSA)は9月2日、農薬有効成分プロスルフロン(prosulfuron)のリスク評価のピアレビューに関する結論(2014年8月18日承認、91ページ)を公表した。概要は以下のとお

16968. 台湾衛生福利部疾病管理署、感染症統計資料検索システムの「英語版」を開設した旨公表
食品安全関係情報
2014年9月2日

 台湾衛生福利部疾病管理署は9月2日、感染症統計資料検索システムの「英語版」(Taiwan National Infectious Disease Statistics System)を開設した旨公表

16969. 台湾衛生福利部食品薬物管理署、輸入食品の検査で不合格となった食品を公表
食品安全関係情報
2014年9月2日

 台湾衛生福利部食品薬物管理署は、輸入食品の検査で不合格となった食品を公表した。このうち、日本から輸入された食品は以下のとおり(8月公表分)。 1. 大葉:ジノテフラン0.1ppm検出(基準値:不検出

16970. オランダ国立公衆衛生環境研究所(RIVM)、ビスフェノールA(BPA)の危険性について概要書を提出したことを発表
食品安全関係情報
2014年9月2日

 オランダ国立公衆衛生環境研究所(RIVM)は9月2日、ビスフェノールA(BPA)の危険性について概要書を提出したことを発表した。BPAは種々の製品に用いられている一方で、内分泌システムに影響を及ぼす

16971. フランス食品環境労働衛生安全庁 (ANSES)、感熱紙に含まれるビスフェノールA(BPA)に関するREACH規則による制限案について7月9日付け意見書を発表
食品安全関係情報
2014年9月2日

 フランス食品環境労働衛生安全庁 (ANSES)は9月2日、感熱紙に含まれるビスフェノールA(BPA)に関するREACH規則(訳注:欧州における化学物質の登録、評価、認可及び制限に関する欧州議会及び理

16972. 英国食品基準庁(FSA)、食品中のアクリルアミド及びフランに関する調査結果を公表
食品安全関係情報
2014年9月1日

 英国食品基準庁(FSA)は9月1日、食品中のアクリルアミド及びフランに関する調査結果を公表した。  この調査は、英国で小売りされている幅広い種類の食品中の加工汚染物質アクリルアミド及びフランの濃度に

16973. フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)、チョウ目害虫抵抗性遺伝子組換え(GM)ダイズ(DAS-81419-2)を食品及び飼料として輸入、加工、使用(No. EFSA-GMO-NL-2013-116)の目的で、GM食品、飼料に関する規則(CE) No 1829/2003に基づいて、このGMダイズの販売許可するための申請に関する意見書を発表
食品安全関係情報
2014年9月1日

 フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)は、チョウ目害虫抵抗性遺伝子組換え(GM)ダイズ(DAS-81419-2)を食品及び飼料として輸入、加工、使用(No. EFSA-GMO-NL-2013-

16974. オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)、フードスタンダード・ニュース115号2014年8月号を公表
食品安全関係情報
2014年8月29日

 オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)は8月29日、フードスタンダード・ニュース115号2014年8月号を公表した。概要は以下のとおり。 1. 意見募集 ・P1030‐スポーツ食

16975. 香港食物環境衛生署食物安全センター、食品安全レポート(2014年7月分)を公表
食品安全関係情報
2014年8月29日

 香港食物環境衛生署食物安全センターは8月29日、食品安全レポート(2014年7月分)を公表した。  食品約11 ,600検体のうち、約4 ,300検体について化学検査(残留農薬、保存料、金属汚染物質

16976. 英国化学物質規制委員会(CRD)、食品の残留農薬に関するモニタリングの最新情報を公表
食品安全関係情報
2014年8月29日

 英国化学物質規制委員会(CRD)は8月29日、食品の残留農薬に関する2014年のモニタリングの最新情報(2014年7月にサンプリングしたもの)を公表した。概要は以下のとおり。 食品の残留農薬に関

16977. 米国環境保護庁(EPA)、仁果類等における殺菌剤カスガマイシン、その代謝物及び分解物の残留基準値の設定に関する規則を公表
食品安全関係情報
2014年8月29日

 米国環境保護庁(EPA)は8月29日、仁果類等における殺菌剤カスガマイシン、その代謝物及び分解物の残留基準値の設定に関する規則を公表した。当該規則は同日から有効となるが、異議申立てや聴聞会の要請は2

16978. アイルランド食品安全庁(FSAI)、FSAIの年間報告書(2013年)を公表
食品安全関係情報
2014年8月28日

 アイルランド食品安全庁(FSAI)は8月28日、FSAIの2013年の年間報告書を公表した。概要は以下のとおり。  2013年は、FSAIが業務を開始して14年目であった。この年は、FSAIが、消費

16979. The New England Journal of Medicine(Vol.371 ,No.7 ,2014年8月14日)に掲載された食品安全関係情報の表題及びキーワード
食品安全関係情報
2014年8月28日

 The New England Journal of Medicine(Vol.371 ,No.7 ,2014年8月14日)に掲載された食品安全関係情報の表題及びキーワードは以下のとおり。 Low

16980. The New England Journal of Medicine(Vol.371 ,No.6 ,2014年8月7日)に掲載された食品関係情報の表題及びキーワード
食品安全関係情報
2014年8月28日

 The New England Journal of Medicine(Vol.371 ,No.6 ,2014年8月7日)に掲載された食品関係情報の表題及びキーワードは以下のとおり。 Prions

16981. 論文紹介:「パーフルオロ化合物及びヒトの精液の質:ライフスタディ(The LIFE Study)」
食品安全関係情報
2014年8月28日

 Environmental Health Perspectives(2014年8月15日電子版)に掲載された論文「パーフルオロ化合物及びヒトの精液の質:ライフスタディ(Perfluorochemic

16982. カナダ保健省(Health Canada)、ショ糖脂肪酸エステル(sucrose esters of fatty acids)を、規格外の冷凍デザートコーティング、ホイップ野菜オイルトッピング及び規格外の冷凍の非乳製品デザート類に乳化剤として使用することを認可
食品安全関係情報
2014年8月28日

 カナダ保健省(Health Canada)は8月28日、認可乳化剤、ゲル化剤、安定剤又は増粘剤リストを改定し、ショ糖脂肪酸エステル(sucrose esters of fatty acids)を、規

16983. 米国疾病管理予防センター(CDC)、コリアンダーが原因とみられるサイクロスポーラ症の集団感染情報を発表
食品安全関係情報
2014年8月28日

 米国疾病管理予防センター(CDC)は8月28日、サイクロスポーラ症の集団感染情報を発表した。概要は以下のとおり。  8月26日現在19州から計304人の感染届出があった。このうち207人は、発病前

16984. Proceedings of the National Academy of Sciences (PNAS)(Vol.111 ,suppl.2 ,2014年6月24日)に掲載された食品安全関係情報の表題及びキーワード
食品安全関係情報
2014年8月28日

 Proceedings of the National Academy of Sciences (PNAS)(Vol.111 ,suppl.2 ,2014年6月24日)に掲載された食品安全関係情報の

16985. The New England Journal of Medicine(Vol.371 ,No.3 ,2014年7月17日)に掲載された食品安全関係情報の表題及びキーワード
食品安全関係情報
2014年8月28日

 The New England Journal of Medicine(Vol.371 ,No.3 ,2014年7月17日)に掲載された食品安全関係情報の表題及びキーワードは以下のとおり。 1.To

16986. Journal of Food Protection (July 2014 , Vol.77 , No.7)に掲載された食品安全関係情報の表題及びキーワード
食品安全関係情報
2014年8月28日

 Journal of Food Protection (July 2014 , Vol.77 , No.7)に掲載された食品安全関係情報の表題及びキーワードは以下のとおり。 1.Isolation

16987. Journal of Food Protection (June 2014 , Vol.77 , No.6)に掲載された食品安全関係情報の表題及びキーワード
食品安全関係情報
2014年8月28日

 Journal of Food Protection (June 2014 , Vol.77 , No.6)に掲載された食品安全関係情報の表題及びキーワードは以下のとおり。 1.Prevalence

16988. フランス衛生監視研究所(InVS)、2014年のキノコによる食中毒についての中間報告
食品安全関係情報
2014年8月28日

 フランス衛生監視研究所(InVS)は8月28日、2014年のキノコによる食中毒について8月17日時点での中間報告を発表した。  InVSは2010年より薬物毒物中毒治療センター(CAPTV)とフラン

16989. 国際獣疫事務局(OIE)、Disease Information 8月28日付 Vol.27 No.35
食品安全関係情報
2014年8月28日

 国際獣疫事務局(OIE)は、24件の動物疾病通知を受信した。概要は以下のとおり。  炭疽2件(ポーランド、ルーマニア)、豚コレラ1件(モンゴル)、口蹄疫3件(ナミビア 調査中、チュニジア O型、キ

16990. オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)、食品基準通知(17/14)を公表
食品安全関係情報
2014年8月28日

 オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)は8月28日、食品基準通知(17/14)を公表した。概要は以下のとおり。 1. 新規申請及び提案 (1) 一般的手続き ・A1097‐除草剤

16991. 英国食品基準庁(FSA)、ボトル入り飲料水から検出された放射性物質のレベルに関する調査結果を公表
食品安全関係情報
2014年8月28日

 英国食品基準庁(FSA)は8月28日、ボトル入り飲料水から検出された放射性物質のレベルに関する調査結果を表した。概要は以下のとおり。  調査の結果、健康に対するリスクは認められなかった。英国のボトル

16992. 米国食品医薬品庁(FDA)、食品等の有害事象等を通知する消費者向けオンラインフォームを発表
食品安全関係情報
2014年8月28日

 米国食品医薬品庁(FDA)は8月27日、FDAの規制対象品に関する有害事象等を通知する消費者向けオンラインフォームを発表した。概要は以下のとおり。  医薬品・医療機器・食品をめぐる有害事象や重大な安

16993. オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)、ラトビアのBSEステータスを見直し、ランクを上げた旨を公表
食品安全関係情報
2014年8月28日

 オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)は8月28日、ラトビアの牛海綿状脳症(BSE)ステータスを見直し、ランクを上げた旨を公表した。概要は以下のとおり。 FSANZは追加のBSE

16994. Proceedings of the National Academy of Sciences (PNAS)(Vol.111 ,No.25 ,2014年6月24日)に掲載された食品安全関係情報の表題及びキーワード
食品安全関係情報
2014年8月28日

 Proceedings of the National Academy of Sciences (PNAS)(Vol.111 ,No.25 ,2014年6月24日)に掲載された食品安全関係情報の表題

16995. 香港環境衛生署食物安全センター、野菜2検体から基準値超の残留農薬が検出された旨公表
食品安全関係情報
2014年8月28日

 香港環境衛生署食物安全センターは8月28日、野菜2検体から基準値超の残留農薬が検出された旨公表した。  同センターが定期的食品サーベイランス計画において、2つの小売店で採取された、さやいんげんを検査

16996. ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)、紙ナプキン及び食品包装などに使われるインク中の第一級芳香族アミン類に関するFAQを公表
食品安全関係情報
2014年8月28日

 ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は8月28日、紙ナプキン及び食品包装などに使われるインク中の第一級芳香族アミン類(PAAs)に関するFAQを公表した(2014年8月2日付け、BfR FAQ)。概

16997. 米国食品医薬品庁(FDA)、食品等の化学物質の安全性評価強化計画について発表
食品安全関係情報
2014年8月28日

 米国食品医薬品庁(FDA)は8月28日、食品その他の製品中の化学物質の安全性評価を強化する計画について発表した。概要は以下のとおり。  FDAは、食品、化粧品、ダイエタリーサプリメント、アニマルフー

16998. The Journal of the American Medical Association(JAMA)(Vol.312 ,No.4 ,2014年7月23/30日)に掲載された食品安全関係情報の表題及びキーワード
食品安全関係情報
2014年8月27日

 The Journal of the American Medical Association(JAMA)(Vol.312 ,No.4 ,2014年7月23/30日)に掲載された食品安全関係情報の表

16999. Food and Chemical Toxicology (Vol.72 ,2014年10月) に掲載された食品安全関係情報の表題及びキーワード
食品安全関係情報
2014年8月27日

 Food and Chemical Toxicology (Vol.72 ,2014年10月) に掲載された食品安全関係情報の表題及びキーワードは以下のとおり。 1.Subchronic toxic

17000. 欧州疾病予防管理センター(ECDC)及び欧州食品安全機関(EFSA)、複数国で発生したドイツ産の卵の摂取に関連するサルモネラ・エンテリティディス集団感染症に係る合同の集団感染緊急評価書を公表
食品安全関係情報
2014年8月27日

 欧州疾病予防管理センター(ECDC)及び欧州食品安全機関(EFSA)は8月27日、複数国で発生したドイツ産の卵の摂取に関連するサルモネラ・エンテリティディス(Salmonella Enteritid

戻る 1 .. 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 .. 373 次へ
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan