このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
資料日付: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
地域:
国・地方:
情報源(公的機関):
分類1:
分類2:
表示件数: ソート:
検索した結果 37905件中  7901 ~7950件目
印刷ページ
7901. 欧州連合(EU)、授乳期の子豚、肉用七面鳥及び繁殖用に育成される七面鳥に使用される飼料添加物としてのクエン酸、ソルビン酸、チモール及びバニリンの調製品の認可を公表
食品安全関係情報
2020年10月2日

 欧州連合(EU)は10月2日、授乳期の子豚、肉用七面鳥及び繁殖用に育成される七面鳥に使用される飼料添加物としてのクエン酸(citric acid)、ソルビン酸(sorbic acid)、チモール(t

7902. 欧州連合(EU)、授乳期の子豚、繁殖動物以外の全てのマイナー豚種に使用される飼料添加物としてのBacillus subtilis(LMG S-15136)により産生されるエンド-1 ,4-β-キシラナーゼの調製品の認可を公表
食品安全関係情報
2020年10月2日

 欧州連合(EU)は10月2日、授乳期の子豚、繁殖動物以外の全てのマイナー豚種に使用される飼料添加物としてのBacillus subtilis(LMG S-15136)により産生されるエンド-1 ,4

7903. 欧州連合(EU)、肉用七面鳥、繁殖用に育成される七面鳥、子豚(授乳期及び離乳後)及びマイナー豚種に使用される飼料添加物としてのKomagataella phaffii(CGMCC 12056)により産生される6-フィターゼの調製品の認可を公表
食品安全関係情報
2020年10月2日

 欧州連合(EU)は10月2日、肉用七面鳥、繁殖用に育成される七面鳥、子豚(授乳期及び離乳後)及びマイナー豚種に使用される飼料添加物としてのKomagataella phaffii(CGMCC 120

7904. 欧州連合(EU)、子牛、子羊以外の(育成用の)全てのマイナー種の反すう動物及び(育成用の)ラクダ科の動物に使用する飼料添加物としてのSaccharomyces cerevisiae CNCM I-1077の調製品の認可を公表
食品安全関係情報
2020年10月2日

 欧州連合(EU)は10月2日、子牛、子羊以外の(育成用の)全てのマイナー種の反すう動物及び(育成用の)ラクダ科の動物に使用する飼料添加物としてのSaccharomyces cerevisiae CN

7905. 欧州連合(EU)、泌乳期の雌豚に使用する飼料添加物としてのエンド-1 ,4-β-キシラナーゼ及びエンド-1 ,4-β-グルカナーゼの調製品の認可を公表
食品安全関係情報
2020年10月2日

 欧州連合(EU)は10月2日、泌乳期の雌豚に使用する飼料添加物としてのエンド-1 ,4-β-キシラナーゼ(endo-1 ,4-beta-xylanase)及びエンド-1 ,4-β-グルカナーゼ(en

7906. 欧州連合(EU)、全動物種に使用する飼料添加物としてのPantoea ananatis NITE BP-02525株を用いて生産されるL-シスチンの認可を公表
食品安全関係情報
2020年10月2日

 欧州連合(EU)は10月2日、全動物種に使用する飼料添加物としてのPantoea ananatis NITE BP-02525株を用いて生産されるL-シスチン(L-cystine)の認可に関する欧州

7907. カナダ保健省病害虫管理規制局(PMRA)、ネオニコチノイド系農薬に関するの評価の最新状況を公表
食品安全関係情報
2020年10月2日

 カナダ保健省病害虫管理規制局(PMRA)は9月30日、ネオニコチノイド系農薬に関する評価の最新状況を公表した。概要は以下のとおり。 ・チアメトキサム、クロチアニジン及びイミダクロプリドの花粉媒介者に

7908. 欧州食品安全機関(EFSA)、遺伝子組換えEscherichia coli WCM105xpCM703株由来の食品用酵素α-シクロデキストリングルカノトランスフェラーゼの安全性評価に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2020年10月1日

 欧州食品安全機関(EFSA)は10月1日、遺伝子組換えEscherichia coli WCM105xpCM703株由来の食品用酵素α-シクロデキストリングルカノトランスフェラーゼ(α-cyclod

7909. 欧州食品安全機関(EFSA)、Dyella sp.株由来の食品用酵素イソアミラーゼの安全性評価に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2020年10月1日

 欧州食品安全機関(EFSA)は10月1日、Dyella sp.株由来の食品用酵素イソアミラーゼの安全性評価に関する科学的意見書を公表した(9月9日採択、PDF版10ページ)。概要は以下のとおり。  

7910. カナダ公衆衛生庁(PHAC)、米国から輸入された赤たまねぎが原因と見られるサルモネラ・ニューポート集団感染に関する調査の最新情報を公表(最終)
食品安全関係情報
2020年10月1日

 カナダ公衆衛生庁(PHAC)は10月1日、米国から輸入された赤たまねぎが原因と見られるサルモネラ・ニューポート(Salmonella Newport)集団感染に関する調査の最新情報を公表した(最終)

7911. 欧州連合(EU)、全豚種に使用する飼料添加物としてのBacillus amyloliquefaciens DSM 25840株の調製品の認可を公表
食品安全関係情報
2020年10月1日

 欧州連合(EU)は10月1日、全豚種に使用する飼料添加物としてのBacillus amyloliquefaciens DSM 25840株の調製品の認可に関する欧州委員会施行規則(EU) 2020/

7912. 国際獣疫事務局(OIE) , Disease Information10月1日付Vol.33 No.40
食品安全関係情報
2020年10月1日

 国際獣疫事務局(OIE)は10月1日、57件の動物疾病通知を受信した。概要は以下のとおり。  ハチノスムクゲケシキスイ症1件(イタリア)、羊痘・山羊痘2件(ロシア2件)、高病原性鳥インフルエンザ7件

7913. カナダ保健省病害虫管理規制局(PMRA)、農薬に関する評価見直し及び特別レビューの新たな5か年計画(2020~2025年)を公表
食品安全関係情報
2020年9月30日

 カナダ保健省病害虫管理規制局(PMRA)は9月30日、農薬に関する評価見直し及び特別レビューの新たな5か年計画(2020~2025年)を公表した。概要は以下のとおり。  同省は、科学に基づくタイム

7914. 英国国立CJDサーベイランス研究所(NCJDRSU)、英国におけるクロイツフェルト・ヤコブ病(CJD)年次報告書2019(第28報)を公表
食品安全関係情報
2020年9月30日

 英国国立CJDサーベイランス研究所(NCJDRSU)は9月、英国におけるクロイツフェルト・ヤコブ病(CJD)年次報告書2019(第28報)を公表した(29ページ)。当該報告書中の変異型クロイツフェル

7915. 欧州食品安全機関(EFSA)及び欧州疾病予防管理センター(ECDC)、2020年5月~8月の鳥インフルエンザに関する調査報告書を公表
食品安全関係情報
2020年9月30日

 欧州食品安全機関(EFSA)及び欧州疾病予防管理センター(ECDC)は9月30日、2020年5月~8月の鳥インフルエンザに関する調査報告書(40ページ、2020年9月24日承認)を公表した。概要は以

7916. 欧州連合(EU)、遺伝子組換えダイズMON 87708×MON 89788×A5547-127を含有する、それらから構成される、或いは、それらから製造される製品の市場投入を認可する欧州委員会施行決定(EU) 2020/1360を公表
食品安全関係情報
2020年9月30日

 欧州連合(EU)は9月30日、欧州議会及び理事会規則(EC) No 1829/2003に則り、遺伝子組換えダイズMON 87708×MON 89788×A5547-127を含有する、それらから構成さ

7917. 香港食物環境衛生署食物安全センター、食品安全レポート(2020年8月分)を公表
食品安全関係情報
2020年9月30日

 香港食物環境衛生署食物安全センターは9月30日、食品安全レポート(2020年8月分)を公表した。概要は以下のとおり。  食品約13 ,200検体のうち、約1 ,100検体について微生物検査(病原菌、

7918. ドイツ連邦消費者保護・食品安全庁(BVL)、ドイツにおける食品由来集団感染に関する報告書(2019年)を公表
食品安全関係情報
2020年9月29日

 ドイツ連邦消費者保護・食品安全庁(BVL)は9月29日、ドイツにおける食品由来集団感染に関する報告書(2019年)を公表した。概要は以下のとおり。  個人が罹患する疾病の他に、病原体に汚染された食品

7919. 欧州食品安全機関(EFSA)、有効成分フルミオキサジンの農薬リスク評価の新たなピアレビューの結論を公表
食品安全関係情報
2020年9月29日

 欧州食品安全機関(EFSA)は9月29日、有効成分フルミオキサジン(flumioxazin)の農薬リスク評価の新たなピアレビューの結論(2020年9月7日承認、22ページ、doi: 10.2903/

7920. 欧州食品安全機関(EFSA)、農薬有効成分なたね油に関する更新評価報告書案等の意見公募を開始
食品安全関係情報
2020年9月29日

 欧州食品安全機関(EFSA)は9月29日、農薬有効成分なたね油(rape seed oil)に関する欧州連合(EU)の報告担当加盟国(RMS)のオランダ及び共助報告担当加盟国(co-RMS)のフィン

7921. ノルウェー国立獣医学研究所(NVI)、鹿慢性消耗病(CWD)に対する措置に関するFAQを公表
食品安全関係情報
2020年9月28日

 ノルウェー国立獣医学研究所(NVI)は9月28日、鹿慢性消耗病(CWD)に対する措置に関するFAQを公表した。概要は以下のとおり。  Hardangerviddaの野生のトナカイでCWDが検出され

7922. 米国環境保護庁(EPA)、登録農薬についての水生生物のベンチマークを更新
食品安全関係情報
2020年9月28日

 米国環境保護庁(EPA)は9月28日、登録農薬についての水生生物のベンチマークを更新した。  EPAはカリフォルニア州農薬規制局(CDPR)及び米国地質調査所(USGS)と共同で、水生生物のベンチマ

7923. 米国環境保護庁(EPA)、除草剤Pseudomonas fluorescens ACK55株の残留基準値免除に関する最終規則を公表
食品安全関係情報
2020年9月28日

 米国環境保護庁(EPA)は9月28日、除草剤Pseudomonas fluorescens ACK55株の残留基準値免除に関する最終規則を公表した。概要は以下のとおり。  当該規則により、除草剤Ps

7924. 欧州連合(EU)、有効成分エタメツルフロンメチルを認可しないと公表  
食品安全関係情報
2020年9月28日

 欧州連合(EU)は9月15日、有効成分エタメツルフロンメチル(ethametsulfuron-methyl)を認可しないとする欧州委員会施行規則(EU) 2020/1281を官報(PDF版2ページ)

7925. 欧州食品安全機関(EFSA)、有効成分クロロタロニルのインポートトレランスに関する評価の意見書を公表
食品安全関係情報
2020年9月28日

 欧州食品安全機関(EFSA)は9月28日、欧州議会及び理事会規則(EC) No396/2005第12条の規定に基づく有効成分クロロタロニル(chlorothalonil)に関する最大残留基準値(MR

7926. 欧州食品安全機関(EFSA)、提出された補強データを考慮した有効成分トリアレートに関する農薬リスク評価のピアレビューの結論を公表
食品安全関係情報
2020年9月28日

 欧州食品安全機関(EFSA)は9月28日、提出された補強データを考慮した有効成分トリアレート(tri-allate)に関する農薬リスク評価のピアレビューの結論(2020年8月31日承認、21ページ、

7927. 欧州食品安全機関(EFSA)、有効成分ペンチオピラドのフローレンスフェンネル及びセロリ中の現行の最大残留基準値(MRL)の改正に関する理由を付した意見書を公表
食品安全関係情報
2020年9月28日

 欧州食品安全機関(EFSA)は9月28日、有効成分ペンチオピラド(penthiopyrad)のフローレンスフェンネル(Florence fennels)及びセロリ中の現行の最大残留基準値(MRL)の

7928. 米国環境保護庁(EPA)、殺菌剤Aspergillus flavus NRRL 21882株の残留基準値免除に関する最終規則を公表
食品安全関係情報
2020年9月25日

 米国環境保護庁(EPA)は9月25日、殺菌剤Aspergillus flavus NRRL 21882株の残留基準値免除に関する最終規則を公表した。概要は以下のとおり。  当該規則は、殺菌剤Aspe

7929. 米国環境保護庁(EPA)、Trichoderma asperellum T34株の残留基準値免除に関する最終規則を公表
食品安全関係情報
2020年9月25日

 米国環境保護庁(EPA)は9月25日、Trichoderma asperellum T34株の残留基準値免除に関する最終規則を公表した。概要は以下のとおり。  当該規則により、Trichoderma

7930. 米国環境保護庁(EPA)、除草剤サフルフェナシルの残留基準値設定に関する最終規則を公表
食品安全関係情報
2020年9月25日

 米国環境保護庁(EPA)は9月25日、除草剤サフルフェナシル(saflufenacil)の残留基準値設定に関する最終規則を公表した。概要は以下のとおり。  当該規則は、ケーンベリー サブグループ13

7931. ニュージーランド環境保護庁、有害物質アップデート203号を公表
食品安全関係情報
2020年9月25日

 ニュージーランド環境保護庁は9月、有害物質アップデート203号を公表した。概要は以下のとおり 1. 臭化メチル(methyl bromide)  木材燻蒸剤臭化メチルの回収ルールを検討している意思決

7932. オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)、食品基準通知(135-20)を公表
食品安全関係情報
2020年9月25日

 オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)は9月25日、食品基準通知(135-20)を公表した。概要は以下のとおり。 1. 新規申請  FSANZは、管理評価を完了し、以下の申請を受

7933. 欧州連合(EU)、特定の食品中の3-モノクロロプロパン-1 ,2-ジオール(3-MCPD)、3-MCPD脂肪酸エステル類、グリシドール脂肪酸エステル類の基準値に関して、欧州委員会規則(EU) No 1881/2006の改正を公表
食品安全関係情報
2020年9月24日

 欧州連合(EU)は9月24日、特定の食品中の3-モノクロロプロパン-1 ,2-ジオール(3-MCPD)、3-MCPD脂肪酸エステル類、グリシドール脂肪酸エステル類の基準値に関して、欧州委員会規則(E

7934. スウェーデン国立獣医学研究所(SVA)、スウェーデンで4例目となる鹿慢性消耗病(CWD)が確認されたと公表
食品安全関係情報
2020年9月24日

 スウェーデン国立獣医学研究所(SVA)は9月24日、スウェーデンで4例目となる鹿慢性消耗病(CWD)が確認されたと公表した。概要は以下のとおり。  Vasterbotten県(訳注:スウェーデン北

7935. カナダ保健省病害虫管理規制局(PMRA)、エテホンに関する評価見直し結果を公表
食品安全関係情報
2020年9月24日

 カナダ保健省病害虫管理規制局(PMRA)は9月24日、エテホン(ethephon)に関する評価見直し結果を公表した。概要は以下のとおり。  エテホンは浸透性の植物成長調整剤で、用途の一部は、天然植物

7936. 米国疾病管理予防センター(CDC)、袋入りサラダミックスと関連したサイクロスポーラ症集団発生に関する情報を最終更新
食品安全関係情報
2020年9月24日

 米国疾病管理予防センター(CDC)は9月24日、袋入りサラダミックスと関連したサイクロスポーラ症集団発生に関する情報を最終更新した。概要は以下のとおり。 1. 9月23日時点で、本集団感染症は終息し

7937. 国際獣疫事務局(OIE) , Disease Information 9月24日付Vol.33 No.39
食品安全関係情報
2020年9月24日

 国際獣疫事務局(OIE)は9月24日、55件の動物疾病通知を受信した。概要は以下のとおり。  新型コロナウイルス感染症(COVID-19)1件(米国)、アフリカ豚熱28件(フィリピン2件、ウクライナ

7938. ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)、食物アレルギーに関する新たな共同研究プロジェクトを立ち上げた旨の情報提供
食品安全関係情報
2020年9月24日

 ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は9月24日、食物アレルギーに関する新たな共同研究プロジェクトを立ち上げた旨の情報提供を行った。概要は以下のとおり。  食用昆虫はアレルギーの原因となり得るのか?

7939. オーストラリア保健省薬品・医薬品行政局(TGA)、特定のスポーツサプリメントを医薬品と分類する規則の変更について公表
食品安全関係情報
2020年9月24日

 オーストラリア保健省薬品・医薬品行政局(TGA)は9月24日、特定のスポーツサプリメントを薬品・医薬品(therapeutic goods (medicines))と分類する規則の変更について公表し

7940. 米国疾病管理予防センター(CDC)、きくらげに関連した複数州にわたるサルモネラ属菌集団感染に関する情報を公表
食品安全関係情報
2020年9月24日

 米国疾病管理予防センター(CDC)は9月24日、きくらげ(wood ear mushrooms)に関連した複数州にわたるサルモネラ属菌集団感染に関する情報を公表した。概要は以下のとおり。 1. C

7941. カナダ保健省(Health Canada)、Aspergillus niger Rung373株由来のペクチンリアーゼを種々の食品に使用することを認可
食品安全関係情報
2020年9月23日

 カナダ保健省(Health Canada)は9月23日、Aspergillus niger Rung373株由来のペクチンリアーゼ(pectin lyase)を種々の食品に使用することを認可した。概

7942. 米国環境保護庁(EPA)、殺虫剤クロルピリホスの再評価において次の段階に進み、リスク評価案を公表
食品安全関係情報
2020年9月22日

 米国環境保護庁(EPA)は9月22日、殺虫剤クロルピリホス(chlorpyrifos)の再評価において次の段階に進み、リスク評価案を公表した。概要は以下のとおり。  EPAは、2019年7月のクロル

7943. フランスのてん菜・砂糖業種間協会(AIBS)、てん菜・砂糖業界の予防計画を農業大臣に提出したことを公表
食品安全関係情報
2020年9月22日

 フランスのてん菜・砂糖業種間協会(AIBS)は9月22日、てん菜・砂糖業界の予防計画を農業大臣に提出したことを公表した。  てん菜・砂糖・アルコール業界は、遅くとも2024年を目処にネオニコチノイド

7944. ノルウェー食品安全庁(NFSA)、Hardangerviddaに由来する鹿慢性消耗病(CWD)の感染拡大防止のための規則を導入
食品安全関係情報
2020年9月21日

 ノルウェー食品安全庁(NFSA)は9月21日、Hardangerviddaに由来する鹿慢性消耗病(CWD)の感染拡大防止のための規則を導入した。概要は以下のとおり。  NFSAは、Hardanger

7945. ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)、パーフルオロアルキル化合物(PFAS)に関するFAQを公表
食品安全関係情報
2020年9月21日

 ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は9月21日、パーフルオロアルキル化合物(PFAS)に関するFAQ(2020年9月21日付け)を公表した。概要は以下のとおり。  2020年9月、欧州食品安全機

7946. 欧州食品安全機関(EFSA)、プロセス汚染物質形成と関連する加熱加工の対象となる、用途を拡張した新食品としてのチアシード(Salvia hispanica L.)の安全性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2020年9月21日

 欧州食品安全機関(EFSA)は9月21日、「プロセス汚染物質形成と関連する加熱加工の対象となる、用途を拡張した新食品としてのチアシード(Salvia hispanica L.)の安全性」に関する科学

7947. 欧州食品安全機関(EFSA)、様々な作物中のホスホン酸カリウムに関する現行の最大残留基準値(MRL)の改正に関する理由を付した意見書を公表
食品安全関係情報
2020年9月21日

 欧州食品安全機関(EFSA)は9月21日、様々な作物中のホスホン酸カリウム(potassium phosphonates)に関する現行の最大残留基準値(MRL)の改正に関する理由を付した意見書(20

7948. 英国環境・食料・農村地域省(DEFRA)、メタアルデヒドの使用を禁止すると発表
食品安全関係情報
2020年9月21日

 英国環境・食料・農村地域省(DEFRA)は9月21日、メタアルデヒドの使用を禁止すると発表した。概要は以下のとおり。  Victoria Prentis農業担当大臣は、メタアルデヒドの使用を段階的

7949. 欧州食品安全機関(EFSA)、2019年における新興リスクに関するEFSAの活動を公表
食品安全関係情報
2020年9月21日

 欧州食品安全機関(EFSA)は9月21日、2019年における新興リスクに関するEFSAの活動をテクニカルレポート(2020年8月17日承認、73ページ、doi:10.2903/sp.efsa.202

7950. ノルウェー食品安全庁(NFSA)、食品中の放射性物質に関する最新のモニタリング結果(2019年)を公表
食品安全関係情報
2020年9月18日

 ノルウェー食品安全庁(NFSA)は9月18日、食品中の放射性物質に関する最新のモニタリング結果(2019年)を公表した。概要は以下のとおり。  このモニタリングプログラムは、食品中の放射性セシウム

戻る 1 .. 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 .. 759 次へ
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan