このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
資料日付: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
地域:
国・地方:
情報源(公的機関):
分類1:
分類2:
表示件数: ソート:
検索した結果 37905件中  7401 ~7450件目
印刷ページ
7401. 欧州食品安全機関(EFSA)及び欧州疾病予防管理センター(ECDC)、2020年12月~2021年2月の鳥インフルエンザに関する調査報告書を公表
食品安全関係情報
2021年3月3日

 欧州食品安全機関(EFSA)及び欧州疾病予防管理センター(ECDC)は3月3日、2020年12月~2021年2月の鳥インフルエンザに関する調査報告書(74ページ、2021年2月25日採択)を公表した

7402. 米国農務省動植物検疫局(USDA-APHIS)、自主的な旋毛虫(トリヒナ)認証プログラムの廃止を提案
食品安全関係情報
2021年3月3日

 米国農務省動植物検疫局(USDA-APHIS)は3月3日、自主的な旋毛虫(トリヒナ)認証プログラムの廃止を提案した。概要は以下のとおり。  APHISは自主的な旋毛虫認証プログラム(APHIS Vo

7403. 欧州食品安全機関(EFSA)、規制対象製品の申請のライフサイクルにわたる支援策のEFSAのカタログに関するテクニカルレポートを公表
食品安全関係情報
2021年3月3日

 欧州食品安全機関(EFSA)は3月3日、規制対象製品の申請のライフサイクルにわたる支援策のEFSAのカタログ(訳注:保管データベース)(2021年改訂)に関するテクニカルレポート(2021年2月15

7404. 欧州食品安全機関(EFSA)、規制対象製品の申請処理に関する行政上のガイダンスに関するテクニカルレポートを公表
食品安全関係情報
2021年3月3日

 欧州食品安全機関(EFSA)は3月3日、規制対象製品の申請処理に関する行政上ガイダンス(2021年改訂)にについてテクニカルレポート(2021年2月15日承認、27ページ、doi:10.2903/s

7405. 欧州連合(EU)、育成用子牛に使用する飼料添加物としてのSaccharomyces cerevisiae CNCM I-4407株の調製品の認可等を官報で公表
食品安全関係情報
2021年3月2日

 欧州連合(EU)は3月2日、育成用子牛に使用する飼料添加物としてのSaccharomyces cerevisiae CNCM I-4407株の調製品の認可を更新し、欧州委員会規則(EU) 883/2

7406. 欧州食品安全機関(EFSA)、燻製香料一次製品に関する申請書の作成用の科学的ガイダンスを公表
食品安全関係情報
2021年3月2日

 欧州食品安全機関(EFSA)は3月2日、燻製香料一次製品に関する申請書の作成用の科学的ガイダンス(2021年1月26日採択、64ページ、doi: 10.2903/j.efsa.2021.6435)を

7407. 欧州食品安全機関(EFSA)及び欧州疾病予防管理センター(ECDC)、欧州連合/欧州経済領域(EU/EEA)及び英国の複数国にわたる家きん製品に関連したSalmonella Enteritidis sequence type (ST) 11の集団感染に係る合同緊急集団感染評価書を公表
食品安全関係情報
2021年3月1日

 欧州食品安全機関(EFSA)及び欧州疾病予防管理センター(ECDC)は3月1日、欧州連合/欧州経済領域(EU/EEA)及び英国の複数国にわたる家きん製品に関連したSalmonella Enterit

7408. 欧州食品安全機関(EFSA)、農薬のピアレビューにおける内分泌特性の評価に関して有効成分メチラムに関する更新評価報告書案を公表し、意見公募を開始
食品安全関係情報
2021年3月1日

 欧州食品安全機関(EFSA)は3月1日、農薬のピアレビューにおける内分泌特性の評価に関して有効成分メチラム(Metiram)に関する欧州連合(EU)の報告担当加盟国(RMS)のイタリアによる更新評価

7409. 欧州食品安全機関(EFSA)及び欧州疾病予防管理センター(ECDC)、欧州連合域内の人獣共通感染症に関するワンヘルスの観点からの報告書(2019年)を公表
食品安全関係情報
2021年2月27日

 欧州食品安全機関(EFSA)及び欧州疾病予防管理センター(ECDC)は2月27日、欧州連合域内の人獣共通感染症に関するワンヘルスの観点からの報告書(2019年)(286ページ、2021年1月19日採

7410. 欧州連合(EU)、製品タイプ2、3、4及び5の殺生物剤中に使用する有効成分としての電気分解による塩化ナトリウムから産生される有効塩素の認可を官報で公表
食品安全関係情報
2021年2月26日

 欧州連合(EU)は2月26日、製品タイプ2、3、4及び5の殺生物剤中に使用する有効成分としての電気分解による塩化ナトリウムから産生される有効塩素を認可する欧州委員会施行規則(EU) 2021/345

7411. 欧州連合(EU)、製品タイプ2、3、4及び5の殺生物剤中に使用する有効成分としての次亜塩素酸から放出される有効塩素の認可を官報で公表
食品安全関係情報
2021年2月26日

 欧州連合(EU)は2月26日、製品タイプ2、3、4及び5の殺生物剤中に使用する有効成分としての次亜塩素酸(hypochlorous acid)から放出される有効塩素を認可する欧州委員会施行規則(EU

7412. 欧州食品安全機関(EFSA)、さや付きの豆類及びエンドウ豆中のアシベンゾラル-S-メチルに関する現行の最大残留基準値(MRL)の改正に関する理由を付した意見書を公表
食品安全関係情報
2021年2月26日

 欧州食品安全機関(EFSA)は2月26日、さや付きの豆類及びエンドウ豆中のアシベンゾラル-S-メチル(acibenzolar-S-methyl)に関する現行の最大残留基準値(MRL)の改正に関する理

7413. 欧州連合(EU)、全動物種に使用する飼料添加物としてのLactobacillus parafarraginis DSM 32962株の調製品の認可を官報で公表
食品安全関係情報
2021年2月26日

 欧州連合(EU)は2月26日、全動物種に使用する飼料添加物としてのLactobacillus parafarraginis DSM 32962株の調製品の認可に関する欧州委員会施行規則(EU) 20

7414. カナダ保健省病害虫管理規制局(PMRA)、ピリプロキシフェンに関する評価見直し後の決定について公表
食品安全関係情報
2021年2月26日

 カナダ保健省病害虫管理規制局(PMRA)は2月26日、ピリプロキシフェン(pyriproxyfen)に関する評価見直し後の決定について公表した。概要は以下のとおり。  ピリプロキシフェンは、コナジラ

7415. カナダ保健省病害虫管理規制局(PMRA)、フェンヘキサミド(fenhexamid)に関する評価見直し後の決定について公表
食品安全関係情報
2021年2月26日

 カナダ保健省病害虫管理規制局(PMRA)は2月26日、フェンヘキサミド(fenhexamid)に関する評価見直し後の決定について公表した。概要は以下のとおり。  フェンヘキサミドは、葉面に使用する殺

7416. 欧州連合(EU)、全動物種に使用する飼料添加物としてのソルビタンモノラウレートの認可を官報で公表
食品安全関係情報
2021年2月26日

 欧州連合(EU)は2月26日、全動物種に使用する飼料添加物としてのソルビタンモノラウレート(sorbitan monolaurate)の認可に関する欧州委員会施行規則(EU) 2021/344を官報

7417. 欧州食品安全機関(EFSA)、いちご中のフェンメディファムに関する現行の最大残留基準値(MRL)の改正に関する理由を付した意見書を公表
食品安全関係情報
2021年2月26日

 欧州食品安全機関(EFSA)は2月26日、いちご中のフェンメディファム(phenmedipham)に関する現行の最大残留基準値(MRL)の改正に関する理由を付した意見書(2021年2月1日承認、24

7418. 欧州食品安全機関(EFSA)、有効成分コドリンガ顆粒状病ウイルスに関する更新評価報告書案を公表し、意見公募を開始
食品安全関係情報
2021年2月26日

 欧州食品安全機関(EFSA)は2月26日、有効成分コドリンガ顆粒状病ウイルス(Cydia pomonella Granulovirus:CpGV)に関する欧州連合(EU)の報告担当加盟国(RMS)の

7419. 世界保健機関(WHO)、ロシア連邦におけるヒトの鳥インフルエンザA(H5N8)ウイルス感染に関する情報を公表
食品安全関係情報
2021年2月26日

 世界保健機関(WHO)は2月26日、ロシア連邦におけるヒトの鳥インフルエンザA(H5N8)ウイルス感染に関する情報を公表した。概要は以下のとおり。  2021年2月18日、ロシアの担当部局(IHR

7420. 欧州疾病予防管理センター(ECDC)、Q熱に関する2019年疫学報告書を公表
食品安全関係情報
2021年2月26日

 欧州疾病予防管理センター(ECDC)は2月26日、Q熱に関する2019年疫学報告書(6ページ)を公表した。概要は以下のとおり。 1. 2019年に欧州連合/欧州経済領域(EU/EEA)では、1 ,0

7421. 欧州連合(EU)、全動物種に用いる飼料添加物としてのLactobacillus buchneri DSM 29026株の調製品の認可を公表
食品安全関係情報
2021年2月26日

 欧州連合(EU)は2月26日、全動物種に用いる飼料添加物としてのLactobacillus buchneri DSM 29026株の調製品の認可に関する欧州委員会施行規則(EU) 2021/343を

7422. 香港食物環境衛生署食物安全センター、食品安全レポート(2021年1月分)を公表
食品安全関係情報
2021年2月26日

 香港食物環境衛生署食物安全センターは2月26日、食品安全レポート(2021年1月分)を公表した。概要は以下のとおり。  食品約4 ,100検体のうち、約900検体について微生物検査(病原菌、衛生指標

7423. 国際獣疫事務局(OIE)、2件の動物疾病通知を受信(報告日:2月19日~2月25日)
食品安全関係情報
2021年2月25日

 国際獣疫事務局(OIE)は2月19日から2月25日に受信した、2件の動物疾病通知をOIE世界動物衛生情報システム(OIE-WAHIS)にて公表した。概要は以下のとおり。  アフリカ豚熱2件(ポーラン

7424. 米国環境保護庁(EPA)、殺虫剤テトラニリプロールの残留基準値設定に関する最終規則を公表
食品安全関係情報
2021年2月25日

 米国環境保護庁(EPA)は2月24日、殺虫剤テトラニリプロール(tetraniliprole)の残留基準値設定に関する最終規則を公表した。概要は以下のとおり。  当該規則は、後述する複数の産品におけ

7425. ドイツ連邦消費者保護・食品安全庁 (BVL)、植物保護製剤の認可においてミツバチに対する慢性毒性試験のデータ提出を義務付ける規則の延長を公表
食品安全関係情報
2021年2月25日

 ドイツ連邦消費者保護・食品安全庁 (BVL)は2月25日、植物保護製剤の認可においてミツバチに対する慢性毒性試験のデータ提出を義務付ける規則の延長を公表した。概要は以下のとおり。  欧州連合(EU)

7426. 欧州連合(EU)、肉用鶏向けのendo-1 ,4-beta-xylanase及びendo-1 ,3(4)-beta-glucanaseの調製品の認可の更新等を官報で公表
食品安全関係情報
2021年2月25日

 欧州連合(EU)は2月25日、肉用鶏向けのendo-1 ,4-beta-xylanase及びendo-1 ,3(4)-beta-glucanaseの調製品の認可の更新に関して、及び欧州委員会規則(E

7427. オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)、食品基準通知(151-21)を公表
食品安全関係情報
2021年2月25日

 オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)は2月25日、食品基準通知(151-21)を公表した。概要は以下のとおり。 1. 新規申請及び提案 ・申請A1223-Aspergillus

7428. 欧州食品安全機関(EFSA)、様々な作物中のシフルメトフェンに関する現行の最大残留基準値(MRL)の改正に関する理由を付した意見書を公表
食品安全関係情報
2021年2月24日

 欧州食品安全機関(EFSA)は2月24日、様々な作物中のシフルメトフェン(cyflumetofen)に関する現行の最大残留基準値(MRL)の改正に関する理由を付した意見書(2020年12月4日承認、

7429. 欧州疾病予防管理センター(ECDC)、初めて鳥インフルエンザA(H5N8)ヒト感染症例が確認されたことを受け、脅威評価を公表
食品安全関係情報
2021年2月24日

 欧州疾病予防管理センター(ECDC)は2月24日、初めて鳥インフルエンザA(H5N8)ヒト感染症例が確認されたことを受け、脅威評価を公表した。概要は以下のとおり。  2021年2月20日、ロシア当局

7430. 米国疾病管理予防センター(CDC)、鹿慢性消耗病(CWD)の発生に関する情報を更新
食品安全関係情報
2021年2月24日

 米国疾病管理予防センター(CDC)は2月24日、鹿慢性消耗病(CWD)の発生に関する情報を更新した。概要は以下のとおり。  2021年1月現在、米国本土の少なくとも25州及びカナダの2州において、移

7431. ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)、家きん肉由来食品の摂取を介したH5N8亜型の鳥インフルエンザウイルス感染は考えにくいとの情報提供
食品安全関係情報
2021年2月23日

 ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は2月23日、家きん肉由来食品の摂取を介したH5N8亜型の鳥インフルエンザウイルス感染は考えにくいとの情報提供(2021年2月23日付け No.007/2021)

7432. オーストラリア農薬・動物用医薬品局(APVMA)、公報No.4を公表
食品安全関係情報
2021年2月23日

 オーストラリア農薬・動物用医薬品局(APVMA)は2月23日、公報No.4を公表した。概要は以下のとおり。 1. 農薬とその表示の認可(35製品) 2. 動物用医薬品とその表示の認可(15製品) 3

7433. 米国環境保護庁(EPA)、飲料水中のPFASに対処するための措置を講じることを公表
食品安全関係情報
2021年2月22日

 米国環境保護庁(EPA)は2月22日、飲料水中のPFASに対処するための措置を講じることを公表した。概要は以下のとおり。  EPAは、飲用水中のパーフルオロ及びポリフルオロアルキル化合物(PFAS)

7434. カナダ保健省(Health Canada)、ポリアスパラギン酸カリウム塩をワインに使用することを認可
食品安全関係情報
2021年2月22日

 カナダ保健省(Health Canada)は2月22日、ポリアスパラギン酸カリウムをワインに使用することを認可した。概要は以下のとおり。  同省の食品総局は、ポリアスパラギン酸カリウムをワインに使用

7435. 米国環境保護庁(EPA)、シュウ酸の残留基準値免除に関する最終規則を公表
食品安全関係情報
2021年2月21日

 米国環境保護庁(EPA)は2月21日、シュウ酸(Oxalic Acid)の残留基準値免除に関する最終規則を公表した。概要は以下のとおり。  EPAは、蜂蜜及び蜂の巣におけるシュウ酸について残留基準

7436. 米国環境保護庁(EPA)、メトラクロール、ブロモキシニル、プロメトリン及び1 ,3-Dの生物学的意見書案を公表
食品安全関係情報
2021年2月19日

 米国環境保護庁(EPA)は2月19日、メトラクロール、ブロモキシニル、プロメトリン及び1 ,3-Dの生物学的意見書案を公表した。概要は以下のとおり。  EPA及び米国海洋漁業局(NMFS)は、4種類

7437. 米国環境保護庁(EPA)、複合高分子ポリヒドロキシ酸の残留基準値免除の改訂に関する最終規則を公表
食品安全関係情報
2021年2月19日

 米国環境保護庁(EPA)は2月19日、複合高分子ポリヒドロキシ酸(complex polymeric polyhydroxy acids , CPPA)の残留基準値免除の改訂に関する最終規則を公表し

7438. フランス公衆衛生局、栄養スコア(Nutri-score)のガバナンスに関してフランス公衆衛生局の食事・運動部門の責任者の質問への回答を公表
食品安全関係情報
2021年2月19日

 フランス公衆衛生局は2月19日、栄養スコア(Nutri-score)のガバナンスに関してフランス公衆衛生局の食事・運動部門の責任者の質問への回答を公表した。  フランス、ベルギー、ドイツ、ルクセンブ

7439. 国際獣疫事務局(OIE)、106件の動物疾病通知を受信(報告日:2月12日~2月18日)
食品安全関係情報
2021年2月18日

 国際獣疫事務局(OIE)は2月12日から2月18日に受信した、106件の動物疾病通知をOIE世界動物衛生情報システム(OIE-WAHIS)にて公表した。概要は以下のとおり。  アフリカ豚熱29件(ル

7440. カナダ保健省病害虫管理規制局(PMRA)、チアベンダゾール(Thiabendazole)に関する最大残留基準値(MRL)について意見募集
食品安全関係情報
2021年2月18日

 カナダ保健省病害虫管理規制局(PMRA)は2月18日、チアベンダゾール(Thiabendazole)に関する最大残留基準値(MRL)について意見募集を行う。概要は以下のとおり。  PMRAは、チアベ

7441. 欧州食品安全機関(EFSA)、てんさいの根中のアゾキシストロビンに関するインポートトレランスの設定に関する理由を付した意見書を公表
食品安全関係情報
2021年2月18日

 欧州食品安全機関(EFSA)は2月18日、てんさいの根中のアゾキシストロビン(azoxystrobin)に関するインポートトレランスの設定に関する理由を付した意見書(2021年1月8日承認、29ペー

7442. 米国食品医薬品庁(FDA)及び米国農務省(USDA)、現在の疫学的及び科学的情報は食品又は食品包装を介したCOVID-19の伝播を示していないと強調する声明を公表
食品安全関係情報
2021年2月18日

 米国食品医薬品庁(FDA)及び米国農務省(USDA)は2月18日、現在の疫学的及び科学的情報は食品又は食品包装を介したCOVID-19の伝播を示していないと強調する声明を公表した。概要は以下のとおり

7443. 英国食品基準庁(FSA)、食品を介したアナフィラキシーに関する英国レベルのデータを分析した結果に関する論文を紹介
食品安全関係情報
2021年2月18日

 英国食品基準庁(FSA)は2月18日、食品を介したアナフィラキシーに関する英国レベルのデータを分析した結果に関する論文を紹介した。概要は以下のとおり。  COVID-19パンデミックで注目すべき公衆

7444. 米国環境保護庁(EPA)、殺虫剤オルソスルファムロンの残留基準値設定に関する最終規則を公表
食品安全関係情報
2021年2月17日

 米国環境保護庁(EPA)は2月17日、除草剤オルソスルファムロン(orthosulfamuron)の残留基準値設定に関する最終規則を公表した。概要は以下のとおり。  当該規則は、アーモンドの外皮、果

7445. 米国環境保護庁(EPA)、除草剤クロピラリドの残留基準値設定に関する最終規則を公表
食品安全関係情報
2021年2月17日

 米国環境保護庁(EPA)は2月17日、除草剤クロピラリド(clopyralid)の残留基準値設定に関する最終規則を公表した。概要は以下のとおり。  当該規則は、ケーンベリーのサブグループ13-07A

7446. 米国環境保護庁(EPA)、殺虫剤エマメクチン安息香酸塩の残留基準値設定に関する最終規則を公表
食品安全関係情報
2021年2月17日

 米国環境保護庁(EPA)は2月17日、殺虫剤エマメクチン安息香酸塩(emamectin benzoate)の残留基準値設定に関する最終規則を公表した。概要は以下のとおり。  当該規則は、茶の産品にお

7447. 米国環境保護庁(EPA)、殺虫剤フルキサメタミドの残留基準値設定に関する最終規則を公表
食品安全関係情報
2021年2月17日

 米国環境保護庁(EPA)は2月17日、殺虫剤フルキサメタミド(fluxametamide)の残留基準値設定に関する最終規則を公表した。概要は以下のとおり。  当該規則は、乾燥した茶及びインスタントの

7448. 欧州食品安全機関(EFSA)、有効成分焼成ケイ酸アルミニウム(焼成カオリン)に関する更新評価報告書案を公表し、意見公募を開始
食品安全関係情報
2021年2月17日

欧州食品安全機関(EFSA)は2月17日、有効成分焼成ケイ酸アルミニウム(Aluminium silicate Calcinate)(焼成カオリン)(Kaolin Calcinate)に関する欧州連合

7449. スイス連邦食品安全獣医局(BLV)、農薬製剤の承認手続きの改善に関して公表
食品安全関係情報
2021年2月17日

 スイス連邦食品安全獣医局(BLV)は2月17日、農薬製剤の承認手続きの改善に関して公表した。  スイス連邦理事会は農薬製剤の承認手続きの最適化のための措置を採択した。この決定は、2022年1月1日か

7450. 欧州食品安全機関(EFSA)、欧州連合(EU)飼料市場における、ハチ及び他種動物を対象とする花粉サプリメント及び代替品類の製品/市場調査に関する外部委託機関による科学的報告書を公表
食品安全関係情報
2021年2月17日

 欧州食品安全機関(EFSA)は2月17日、欧州連合(EU)飼料市場における、ハチ及び他種動物を対象とする花粉サプリメント及び代替品類の製品/市場調査に関する外部委託機関による科学的報告書を公表した(

戻る 1 .. 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 .. 759 次へ
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan