このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
資料日付: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
地域:
国・地方:
情報源(公的機関):
分類1:
分類2:
表示件数: ソート:
検索した結果 37508件中  29951 ~30000件目
印刷ページ
29951. 欧州食品安全機関(EFSA)、飼料添加物Mintrex Cuの安全性と有効性に関する科学パネルの意見書を公表
食品安全関係情報
2008年5月9日

 欧州食品安全機関(EFSA)は、飼料添加物Mintrex Cuの安全性と有効性に関する科学パネルの意見書を公表した。  Mintrex Cuは17%以上の銅と78%のヒドロキシメチオニン類似物((2

29952. 欧州食品安全機関(EFSA)、飼料添加物Mintrex Znの安全性と有効性に関する科学パネルの意見書を公表
食品安全関係情報
2008年5月9日

 欧州食品安全機関(EFSA)は、飼料添加物Mintrex Znの安全性と有効性に関する科学パネルの意見書を公表した。  Mintrex Znは16%以上の亜鉛と80%のヒドロキシメチオニン類似物((

29953. ベルギー連邦フードチェーン安全庁(AFSCA)、家畜飼料の交差汚染対策に関する意見書を公表
食品安全関係情報
2008年5月9日

 ベルギー連邦フードチェーン安全庁(AFSCA)は家畜飼料の交差汚染対策に関する意見書を公表した。概要は以下のとおり。  科学委員会は家畜飼料の均質性と交差汚染を測定するマイクロトレーサー法の有効性を

29954. 腸管出血性大腸菌O157:H7
食品安全関係情報
2008年5月8日

[製品名・ロット] 冷凍牛挽肉製品 1. 6及び10ポンド箱入り、1/4ポンド及び1/3ポンド「May’s Teriyaki Beef Patties」  製品コード:157400、157600、15

29955. カナダ食品検査庁(CFIA)、ウシ結核病を確認
食品安全関係情報
2008年5月8日

 カナダ食品検査庁(CFIA)は5月8日、マニトバ州の1畜群内の肉用牛(5歳)についてウシ結核病の感染を確認した旨を公表した。概要は以下のとおり。 1.当該畜群は、ウシ結核病の感染リスクが最も高いとみ

29956. 米国食品医薬品庁(FDA)、ビスフェノールAに関する声明を公表
食品安全関係情報
2008年5月8日

 米国食品医薬品庁(FDA)は、ビスフェノールA(BPA)に関する声明を公表した。概要は以下のとおり。 1. 概観 (1) FDAは全ての規制製品に係るBPAの最新の研究及び新しい知見の評価のため、2

29957. カナダ保健省病害虫管理規制局(PMRA)、レタス等に対する殺菌剤メタラキシルの残留基準値案を公表し、意見募集
食品安全関係情報
2008年5月8日

 カナダ保健省病害虫管理規制局(PMRA)は5月8日、殺菌剤メタラキシル(Metalaxyl)の残留基準値をレタス及びサラダ菜等(5ppm)とする残留基準値案(6ページ)を公表し、75日間の意見募集を

29958. カナダ保健省病害虫管理規制局(PMRA)、くり等に対する殺菌剤トリフロキシストロビンの残留基準値案を公表し、意見募集
食品安全関係情報
2008年5月8日

 カナダ保健省病害虫管理規制局(PMRA)は5月8日、殺菌剤トリフロキシストロビン(Trifloxystrobin)の残留基準値をくり及びハシバミの実等(0.04ppm)とする残留基準値案(6ページ)

29959. 厚生労働省、「食品による窒息事故に関する研究結果等について」を公表
食品安全関係情報
2008年5月8日

 厚生労働省は、平成20年5月8日付けで「食品による窒息事故に関する研究結果等について」を公表した。公表資料の概要は以下のとおり。 1. 本件は、平成19年7月に独立行政法人国民生活センターから厚生労

29960. 台湾行政院衛生署、HACCPに基づく衛生管理方式「食品安全管制システム」を制定
食品安全関係情報
2008年5月8日

 台湾行政局衛生署は5月8日、食品衛生管理法第20条第1項に基づき食品安全管理制御システムを制定した。本システムは、食品安全のリスクを識別、評価、制御するためのシステムで、HACCPの原理を援用したも

29961. フランス食品衛生安全庁(AFSSA)、緑茶抽出物、ぶどう種子抽出物、タウリン及びグルコン酸亜鉛からなるサプリメントの安全評価についての意見書を公表
食品安全関係情報
2008年5月8日

 フランス食品衛生安全庁(AFSSA)は、緑茶抽出物、ぶどう抽出物、タウリン及びグルコン酸亜鉛のからなるサプリメントの安全性評価について競争・消費・不正抑止総局(DGCCRF)から諮問を受け、2008

29962. 台湾行政院衛生署、週刊情報「薬物食品安全週報」第138号を発行、ビタミンE及びKの過剰摂取ついて解説
食品安全関係情報
2008年5月8日

 台湾行政院衛生署は5月8日、一般向けの週刊情報「薬物食品安全週報」の第138号を発行した。今号における食品の安全性に関連する掲載内容は、以下のとおり。 1.ビタミンE  ビタミンEは、抗酸化機能があ

29963. ニュージーランド食品安全庁(NZFSA)、中国ハーブ茶の摂取について注意喚起の声明を公表
食品安全関係情報
2008年5月8日

 ニュージーランド食品安全庁(NZFSA)は、1981年食品法の37条に基づき、Abrus Cantoniensis(マメ科植物)から作られた中国ハーブ茶に入っている種子の摂取について注意喚起する声明

29964. カナダ保健省病害虫管理規制局(PMRA)、フェヌグリークの種子に対する除草剤イマゼタピルの残留基準値案を公表し、意見募集
食品安全関係情報
2008年5月8日

 カナダ保健省病害虫管理規制局(PMRA)は5月8日、除草剤イマゼタピル(Imazethapyr)の残留基準値をフェヌグリークの種子(0.05ppm)とする残留基準値案(4ページ)を公表し、75日間の

29965. ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)、メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)に関するQ&Aを公表
食品安全関係情報
2008年5月7日

 ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は、メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)に関するQ&A(2008年5月7日付/3ページ)を公表した。その内、食品を介するヒトのMRSA感染に関する内容の概要、

29966. カナダ保健省病害虫管理規制局(PMRA)、大麦等に対する除草剤ピラスルホトールの残留基準値案を公表し、意見募集
食品安全関係情報
2008年5月7日

 カナダ保健省病害虫管理規制局(PMRA)は5月7日、除草剤ピラスルホトール(Pyrasulfotole)の残留基準値を大麦(0.02ppm)とする等の残留基準値案(4ページ)を公表し、75日間の意見

29967. カナダ保健省病害虫管理規制局(PMRA)、ばれいしょに対する殺虫剤シロマジンの残留基準値案を公表し、意見募集
食品安全関係情報
2008年5月7日

 カナダ保健省病害虫管理規制局(PMRA)は5月7日、ばれいしょに対する殺虫剤シロマジン(Cyromazine)の残留基準値を0.5ppmから0.8ppmに上方修正する残留基準値案(4ページ)を公表し

29968. カナダ保健省病害虫管理規制局(PMRA)、らっかせいに対する除草剤セトキシジムの残留基準値案を公表し、意見募集
食品安全関係情報
2008年5月7日

 カナダ保健省病害虫管理規制局(PMRA)は5月7日、除草剤セトキシジム(Sethoxydim)の残留基準値をらっかせい(12.5ppm)とする残留基準値案(4ページ)を公表し、75日間の意見募集を開

29969. カナダ保健省病害虫管理規制局(PMRA)、乾燥たまねぎに対する除草剤ブロモキシニルの残留基準値案を公表し、意見募集
食品安全関係情報
2008年5月7日

 カナダ保健省病害虫管理規制局(PMRA)は5月7日、除草剤ブロモキシニル(Bromoxynil)の残留基準値を乾燥たまねぎ(0.02ppm)とする残留基準値案(4ページ)を公表し、75日間の意見募集

29970. シンガポール農食品・獣医局(AVA)、リステリア汚染により豪州ニュー・サウス・ウェールズ州からの調理済み肉製品の輸入を停止
食品安全関係情報
2008年5月7日

 シンガポール農食品・獣医局(AVA)は、5月7日、豪州のニュー・サウス・ウェールズ州のAlbert Spiess Pty Limitedからの調理済み肉製品にリステリア汚染が判明したとして、輸入を直

29971. アレルギー(乳)
食品安全関係情報
2008年5月7日

[製品名] 1パイント(474mL)容器入りブルーラズベリーフレーバーアイス(Lezza Blue Raspberry Italian Ice) [ロット] 2116 [製造者] Cedar Cres

29972. アレルギー表示(亜硫酸塩)
食品安全関係情報
2008年5月7日

[製品名] チキン・レバー・パテ Paxton & Whitfield Chicken Liver Pate (270g) [ロット] 賞味期限:2010年10月16日、バッチ・コード:07289b3

29973. 米国環境保護庁(EPA)、食用農作物等の土壌及び種子処理に適用する微生物農薬Bacillus firmus I-1582を残留基準値規制の対象から除外
食品安全関係情報
2008年5月7日

 米国環境保護庁(EPA)は5月7日、微生物農薬Bacillus firmus I-1582 (Bacillus firmus isolate 1582)をすべての食用農作物/飼料作物の土壌及び種子処

29974. 米国環境保護庁(EPA)、ぶどう等に対する殺虫剤クロラントラニリプロールの残留基準値を新規設定
食品安全関係情報
2008年5月7日

 米国環境保護庁(EPA)は5月7日、殺虫剤クロラントラニリプロール(Chlorantraniliprole)の残留基準値をぶどう(1.2ppm)等と新規設定し、りんご等に対する既存の期限付き残留基準

29975. 米国環境保護庁(EPA)、乾燥ホップに対する殺虫剤・ダニ駆除剤スピロジクロフェンの残留基準値を新規設定
食品安全関係情報
2008年5月7日

 米国環境保護庁(EPA)は5月7日、殺虫剤・ダニ駆除剤スピロジクロフェン(Spirodiclofen)の残留基準値を乾燥ホップ(30ppm)と新規設定する最終規則を官報で公表した。当該規則は同日から

29976. 米国環境保護庁(EPA)、からしな等に対する殺虫剤ピリダリルの残留基準値を新規設定
食品安全関係情報
2008年5月7日

 米国環境保護庁(EPA)は5月7日、殺虫剤ピリダリル自体(Pyridalyl per se)の残留基準値をからしな(30ppm) 等と新規設定する最終規則を官報で公表した。当該規則は同日から有効で、

29977. アイルランド食品安全庁(FSAI)、トランス脂肪酸の含有量に関する調査結果を公表
食品安全関係情報
2008年5月6日

 アイルランド食品安全庁(FSAI)は、2007年に外部機関に委託して実施した調理済み包装食品のトランス脂肪酸の含有量に関する調査の結果報告書を公表した。その概要は以下の通り。 1. 総脂肪含有量及び

29978. カナダ保健省病害虫管理規制局(PMRA)、土壌微生物Bacillus thuringiensis含有の農薬原体と製剤等を継続登録
食品安全関係情報
2008年5月6日

 カナダ保健省病害虫管理規制局(PMRA)は5月6日、土壌微生物Bacillus thuringiensis (Bt)含有の農薬原体、製剤、使用制限製剤及び家庭用製剤を継続登録する再評価決定書(24ペ

29979. 異物混入(ズッキーニの種)
食品安全関係情報
2008年5月5日

[製品名、ロット等] ベビーフード2製品 (製品名/賞味期限/バッチコードの順に記載) 1. Heinz Mum’s Recipe Chicken & Vegetable Risotto 7-9 Mo

29980. 異物混入(針金)
食品安全関係情報
2008年5月5日

[製品名、ロット等] 肉・野菜巻きパン (Savoury Rolls)5製品 1. Darshan Savoury Beef Rolls - 300g 2. Darshan Savoury Chick

29981. 米国食品安全検査局(FSIS)、米国産牛肉の安全性に関するRaymond農務次官の声明を公表
食品安全関係情報
2008年5月4日

 米国食品安全検査局(FSIS)は5月4日付で米国産牛肉の安全性に関するRaymond農務次官の声明を公表した。概要は以下のとおり。 1. 現在の韓国政府との牛肉協定は、韓国消費者の食品安全と健康への

29982. リステリア
食品安全関係情報
2008年5月3日

[製品名・ロット] 生鮮及び冷凍食肉・鶏肉製品 1. 6ポンド容器入り「カレーチキンサラダ(GOURMET BOUTIQUE CURRY CHICKEN SALAD)」、USDA検査認証マーク内施設番

29983. アザスピロ酸(Azaspiracid:AZAs)
食品安全関係情報
2008年5月3日

[製品名、ロット等] 冷凍ムール貝(Bantry Bay Seafood Frozen Mussels)2製品 (製品名/重量/バッチコード/製造日/賞味期限の順に記載) 1. Mussels in

29984. アレルギー表示(ナッツ)
食品安全関係情報
2008年5月3日

[製品名] ストローベリー・フルーツ・ショート (Robinsons Fruit Shoot Strawberry No Added Sugar 200ml) [ロット] 2008年4月25日以降に購

29985. 腸管出血性大腸菌O157:H7
食品安全関係情報
2008年5月2日

[販売店、製品名、ロット等] カナダ製冷凍牛挽肉製品2種類及び生鮮牛挽肉 1.冷凍牛挽肉製品 (1)販売店:オンタリオ州内のCostco Wholesale各店、製品概要:Belmont Meat P

29986. 異物混入(プラスチック片)
食品安全関係情報
2008年5月2日

[製品名、ロットなど] チーズスプレッド2製品 1. Primula Cheese Spread With Ham 容器:150g入りチューブ、賞味期限:2008年11月19日 2. Primula

29987. 異物混入(ガラス片)
食品安全関係情報
2008年5月2日

[製品名] フラップジャック (Asda 20 Flapjack Mini Bites) (訳注:フラップジャックは押オート麦を使った棒状クッキー) [ロット] バーコード:27656990、賞味期限

29988. 異物混入(ガラス片)
食品安全関係情報
2008年5月2日

[製品名] チョコレート菓子(Sainsbury’s 18 Chocolate and Toffee Crisp Bites) [ロット] 賞味期限:2008年6月22日、パックサイズ:250g [販

29989. 台湾行政院衛生署、市販の野菜・果物中の残留農薬について、2008年3月の検査結果を公表し、食品安全警報を発信
食品安全関係情報
2008年5月2日

 台湾行政院衛生署は5月2日、同署薬物食品検査局が2008年3月に市販の野菜・果物中の残留農薬について実施した検査の結果を公表するとともに、同署が信号色の3段階にレベル分けして発している食品安全警報の

29990. 米国食品医薬品庁(FDA)、サプリメントのセレン等による健康被害調査を完了
食品安全関係情報
2008年5月2日

 米国食品医薬品庁(FDA)は5月1日付でサプリメント「Total Body Formula」及び「Total Body Mega Formula」のセレン等による健康被害調査を完了し、その結果を公表

29991. アレルギー表示(大豆)
食品安全関係情報
2008年5月2日

[製品名] Little Bay Baking及びGFCFDietブランドの12.6オンス(359g)紙袋入りコーンブレッド・マフィンミックス(Corn Bread and Muffin Mix) [

29992. 英国海綿状脳症諮問委員会(SEAC)、第99回定例会議(2007年12月)の最終議事録を公表
食品安全関係情報
2008年5月2日

 英国海綿状脳症諮問委員会(SEAC)は、2007年12月14日に開催された第99回定例会議の最終議事録(PDF版20ページ)を公表した。その概要は以下の通り。 1. 委員長の冒頭発言 2. 第98回

29993. EU、ペンタクロロフェノール(PCP)及びダイオキシンに汚染されたインド原産グァーガムに対する特別措置に関するEU決定を公表
食品安全関係情報
2008年5月1日

 EUは、ペンタクロロフェノール(PCP)及びダイオキシンに汚染されたインド原産グァーガムに対する特別措置に関するEU決定を公表した。  EU加盟国で、高濃度のPCP及びダイオキシンに汚染されたインド

29994. 欧州食品安全機関(EFSA)、トマト由来リコピンオレオレジンの安全性に関する科学パネルの意見書を公表
食品安全関係情報
2008年5月1日

 欧州食品安全機関(EFSA)は、トマト由来リコピンオレオレジンの新開発食品としての安全性に関する科学パネルの意見書を公表した。  当該リコピンオレオレジンは高リコピン系統から選抜された非遺伝子組換え

29995. OIE、Disease Information 5月1日付Vol.21 No.18及び5月8日付Vol.21 No.19
食品安全関係情報
2008年5月1日

1. 5月1日付Vol.21 No.18 (1)インドの高病原性鳥インフルエンザ続報4号:その後2村で発生。平飼いの家きん50羽に症状、うち49羽が死亡、39,112羽を殺処分。検査でH5N1を同定(

29996. カナダ保健省病害虫管理規制局(PMRA)、殺虫剤スピロテトラマト含有の農薬原体及び製剤の登録案を公表し、意見募集
食品安全関係情報
2008年5月1日

 カナダ保健省病害虫管理規制局(PMRA)は5月1日、殺虫剤スピロテトラマト(Spirotetramat)を有効成分とする農薬原体Spirotetramat Technical Insecticide

29997. 台湾行政院衛生署、週刊情報「薬物食品安全週報」第137号を発行、ボツリヌス菌及びビタミンA、ビタミンDの過剰摂取ついて解説
食品安全関係情報
2008年5月1日

 台湾行政院衛生署は5月1日、一般向けの週刊情報「薬物食品安全週報」の第137号を発行した。今号における食品の安全性に関連する掲載内容は、以下のとおり。 1.ボツリヌス菌の特色と注意喚起。  ボツリヌ

29998. 欧州食品安全機関(EFSA)、合成リコピンの安全性に関する科学パネルの意見書を公表
食品安全関係情報
2008年5月1日

 欧州食品安全機関(EFSA)は、合成リコピンの新開発食品としての安全性に関する科学パネルの意見書を公表した。  今回、評価の対象となった合成リコピンは、リコピン10%(lycopene10%)、リコ

29999. 欧州食品安全機関(EFSA)、飼料添加物ナイカルバジンと非対象動物用飼料との交差汚染に関する科学パネルの意見書を公表
食品安全関係情報
2008年5月1日

 欧州食品安全機関(EFSA)は、肉用鶏用の抗コクシジウム飼料添加物ナイカルバジンと非対象動物用飼料との交差汚染に関する科学パネルの意見書を公表した。  配合飼料の製造時に、少量の飼料が製造工程に残留

30000. EU、飼料添加物アスタキサンチンジメチルジコハク酸の認可に関するEU規則を公表
食品安全関係情報
2008年5月1日

 EUは、飼料添加物アスタキサンチンジメチルジコハク酸(astaxanthin dimethyldisuccinate)の認可に関する4月30日付EU規則を公表した。  2007年10月、EFSAは飼

戻る 1 .. 595 596 597 598 599 600 601 602 603 604 .. 751 次へ
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan