このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
資料日付: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
地域:
国・地方:
情報源(公的機関):
分類1:
分類2:
表示件数: ソート:
検索した結果 37905件中  21601 ~21650件目
印刷ページ
21601. 台湾行政院衛生署、くり返し使用できるプラスチック製の水筒(カップ)、哺乳瓶、弁当箱(保存容器)への表示を義務付ける旨公表
食品安全関係情報
2012年7月20日

 台湾行政院衛生署は7月20日、くり返し使用できるプラスチック製の水筒(カップ)、哺乳瓶、弁当箱(保存容器)について、7月21日から品名、材質名、耐熱温度、製造年月日等8項目を表示し、そのうち材質名と

21602. 欧州委員会(EC)健康消費者保護総局(DG SANCO)、「2011年スプラウト種子に関する志賀毒素産生性大腸菌(STEC)血清型O104:H4集団感染症から得た教訓」を公表
食品安全関係情報
2012年7月20日

 欧州委員会(EC)健康消費者保護総局(DG SANCO)は7月20日、「2011年のスプラウト種子に関する志賀毒素産生性大腸菌(STEC)血清型O104:H4アウトブレイクから得た教訓(23ページ)

21603. 欧州食品安全機関(EFSA)、酵素製剤 Ronozyme WX (エンド-1 ,4-β-キシラナーゼ) の家きん、離乳豚及び肥育豚用飼料添加物としての安全性及び有効性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2012年7月20日

 欧州食品安全機関(EFSA)は7月20日、酵素製剤 Ronozyme WX (エンド-1 ,4-β-キシラナーゼ) の家きん、離乳後の子豚及び肥育豚用飼料添加物としての安全性及び有効性に関する科学的

21604. 欧州食品安全機関(EFSA)、コバルト化合物(E3)の全動物種用飼料添加物としての安全性及び有効性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2012年7月20日

 欧州食品安全機関(EFSA)は7月20日、コバルト化合物(E3):酢酸コバルト四水和物(Cobaltous acetate tetrahydrate)、塩基性炭酸コバルト一水和物(basic cob

21605. 欧州食品安全機関(EFSA)、コーティング及び顆粒状にされた炭酸コバルト一水和物 (cobaltous carbonate monohydrate) の全動物種用飼料添加物としての安全性及び有効性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2012年7月20日

 欧州食品安全機関(EFSA)は7月20日、コーティング及び顆粒状にされた炭酸コバルト一水和物(cobaltous carbonate monohydrate)の全動物種用飼料添加物としての安全性及び

21606. 米国環境保護庁(EPA)、アーティチョークにおける殺菌剤トリフロキシストロビンの残留基準値設定に関する規則を公表
食品安全関係情報
2012年7月20日

 米国環境保護庁(EPA)は7月20日、アーティチョークにおける殺菌剤トリフロキシストロビンの残留基準値設定に関する規則を公表した。当該規則は同日から有効で、異議申立てや聴聞会の要請は2012年9月1

21607. 米国疾病管理予防センター(CDC)、感染源不明の志賀毒素産生性大腸菌O145による集団感染情報を更新(最終版)
食品安全関係情報
2012年7月20日

 米国疾病管理予防センター(CDC)は7月20日、感染源不明の志賀毒素産生性大腸菌O145による集団感染情報を更新した(最終版)。概要は以下のとおり。  前回(6月22日)よりも3人増えて、9州から計

21608. 英国食品基準庁(FSA)、2012年ロンドンオリンピック/パラリンピック期間中の食品安全に関するリスクを最小限に抑えることを目的に、消費者に向けて情報発信
食品安全関係情報
2012年7月20日

 英国食品基準庁(FSA)は7月、2012年ロンドンオリンピック/パラリンピック期間中の食品安全に関するリスクを最小限に抑えることを目的に、消費者に向けて情報発信を行っている旨を公表した。概要は以下の

21609. 欧州食品安全機関(EFSA)、ベントナイトの全動物種用の飼料添加物としての安全性及び有効性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2012年7月20日

 欧州食品安全機関(EFSA)は7月20日、ベントナイトの全動物種用の飼料添加物としての安全性及び有効性に関する科学的意見書(2012年6月14日採択)を公表した。概要は以下のとおり。  欧州委員会

21610. 米国農務省動植物検疫局(APHIS)、輸入果実の放射線照射処理に係る改正規則の施行を告示
食品安全関係情報
2012年7月20日

 米国農務省動植物検疫局(APHIS)は7月20日、輸入果実の放射線照射処理に係る改正規則の施行を官報に告示した。概要は以下のとおり。  食品の放射線照射処理に係る現行規則では、メキシコ、パキスタン、

21611. OIE、Disease Information 7月19日付 Vol.25 No.29
食品安全関係情報
2012年7月19日

 OIEは、16件の動物疾病通知を受信した。概要は以下のとおり。  低病原性鳥インフルエンザ1件(台湾)、高病原性鳥インフルエンザ4件(台湾2件、インド、メキシコ)、ヨーロッパ腐蛆病1件(ノルウェー)

21612. 台湾行政院衛生署、韓国産生カキから病原性微生物を検出した旨公表
食品安全関係情報
2012年7月19日

 台湾行政院衛生署は7月19日、先ごろ発生した食中毒の原因食品として疑われ、押収された韓国産生カキ(7 ,204箱と155 ,682個)について、検査の結果、病原性微生物汚染が確認された旨公表した。

21613. 米国農務省動植物検疫局(APHIS)、農薬耐性遺伝子組換え(GE)テンサイの規制対象除外決定を発表
食品安全関係情報
2012年7月19日

 米国農務省動植物検疫局(APHIS)は7月19日、グリホサート耐性遺伝子組換え(GE)テンサイを規制対象から除外する旨発表した。概要は以下のとおり。  当該品種は、通常ラウンドアップレディ(RR)テ

21614. 欧州食品安全機関(EFSA)、食品及び飼料中の麦角アルカロイド類(ergot alkaloids:EAs)に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2012年7月19日

 欧州食品安全機関(EFSA)は7月19日、食品及び飼料中の麦角アルカロイド類(ergot alkaloids:EAs)に関する科学的意見書(2012年6月28日採択)を公表した。概要は以下のとおり。

21615. 欧州食品安全機関(EFSA)、豚、家きん、牛、めん羊、山羊、うさぎ及馬用のサイレージ添加物としての安息香酸ナトリウムの安全性及び有効性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2012年7月19日

 欧州食品安全機関(EFSA)は7月19日、豚、家きん、牛、めん羊、山羊、うさぎ及馬用のサイレージ添加物としての安息香酸ナトリウムの安全性及び有効性に関する科学的意見書を公表した(2012年6月13日

21616. 欧州食品安全機関(EFSA)、豚、家きん、牛、めん羊、山羊、うさぎ及び馬用のサイレージ添加物としての乳酸菌Lactobacillus plantarum及び乳酸菌Lactobacillus buchneriの安全性及び有効性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2012年7月19日

 欧州食品安全機関(EFSA)は7月19日、豚、家きん、牛、めん羊、山羊、うさぎ及び馬用のサイレージ添加物としての乳酸菌Lactobacillus plantarum(DSM3676株及びDSM367

21617. オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)、フードサーベイランスニュース7月号を公表
食品安全関係情報
2012年7月19日

 オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)は7月、フードサーベイランスニュース7月号を公表した。概要は以下のとおり。  2012年にFSANZは「フードサーベイランスニュース」の公表

21618. 欧州食品安全機関(EFSA)、天然物由来のトコフェロールに富む抽出物、天然物由来のトコフェロールに富む抽出物/δリッチ及び合成トコフェロールの、全動物種に対する飼料への使用について、安全性及び有効性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2012年7月19日

 欧州食品安全機関(EFSA)は7月19日、天然物由来の高トコフェロールに富む抽出物、天然物由来の高トコフェロールに富む抽出物/δリッチ及び合成トコフェロールの、全動物種に対する飼料への使用について、

21619. 欧州食品安全機関(EFSA)、合成α-トコフェロールの全動物種用の飼料添加物としての安全性及び有効性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2012年7月19日

 欧州食品安全機関(EFSA)は7月19日、合成α-トコフェロールの全動物種用の飼料添加物としての安全性及び有効性に関する科学的意見書(2012年6月12日採択)を公表した。概要は以下のとおり。  欧

21620. 欧州食品安全機関(EFSA)、農薬有効成分セダキサンのリスク評価のピアレビューに関する結論を公表
食品安全関係情報
2012年7月18日

 欧州食品安全機関(EFSA)は7月18日、農薬有効成分セダキサン(sedaxane)のリスク評価のピアレビューに関する結論(2012年7月6日承認)を公表した。概要は以下のとおり。 1. 抄録  農

21621. 米国疾病管理予防センター(CDC)、乾燥ドッグフードが原因とみられるSalmonella Infantis集団感染情報を更新(最終版)
食品安全関係情報
2012年7月18日

 米国疾病管理予防センター(CDC)は7月18日、乾燥ドッグフードが原因とみられるSalmonella Infantis集団感染情報を更新した(最終版)。概要は以下のとおり。  20州とカナダ(2人)

21622. 香港食物環境衛生署食物安全センター、アイスクリーム及び冷凍菓子に含まれる微生物の調査結果を公表
食品安全関係情報
2012年7月18日

 香港食物環境衛生署食物安全センターは7月18日、アイスクリーム及び冷凍菓子に含まれる微生物の調査結果を公表した。  工場やスーパーマーケット、飲食店等から採取した1 ,100検体について、病原菌(サ

21623. オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)、「フードスタンダード・ニュース94号」2012年7月号を公表
食品安全関係情報
2012年7月18日

 オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)は7月、「フードスタンダード・ニュース94号」2012年7月号を公表した。概要は以下のとおり。 1. 食用着色料報告書を公表 2. スポーツ

21624. 欧州食品安全機関(EFSA)、食品添加物の評価に用いる提出書類のための手引書を公表
食品安全関係情報
2012年7月18日

 欧州食品安全機関(EFSA)は7月18日、食品添加物の評価に用いる提出書類のための手引書(2012年6月7日採択、60ページ)を公表した。本意見書は、2012年8月16日公表のもの(1ページに記載さ

21625. 香港食物環境衛生署食物安全センター、一般向けの月刊ニュースレター「Food Safety Focus」2012年7月号を発行
食品安全関係情報
2012年7月18日

 香港食物環境衛生署食物安全センターは7月18日、中国語・英語併記による月刊ニュースレター「Food Safety Focus」の7月号(第72号、PDF版4ページ)を発行した。概要は以下のとおり。

21626. 欧州食品安全機関(EFSA)、食品添加物の評価に用いる提出書類のための手引書素案に対する意見募集の結果について公表
食品安全関係情報
2012年7月18日

 欧州食品安全機関(EFSA)は7月18日、食品添加物の評価に用いる提出書類のための手引書素案に対する意見募集の結果について技術的報告書(2012年6月7日承認、37ページ)を公表した。概要は以下のと

21627. 欧州食品安全機関(EFSA)、食品及び飼料中のダイオキシン類及びPCB類濃度のモニタリング結果の更新に関する科学的報告書を公表
食品安全関係情報
2012年7月18日

 欧州食品安全機関(EFSA)は7月18日、食品及び飼料中のダイオキシン類及びPCB類濃度のモニタリング結果の更新に関する科学的報告書(2012年7月4日承認、82ページ)を公表した。概要は以下のとお

21628. フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)、家きん群のサルモネラ属菌撲滅対策の枠組における産卵場の卵の殺菌剤ホルムアルデヒドの代替策として適切な効果を保証する殺菌プロトコルの提言について意見書を公表
食品安全関係情報
2012年7月17日

 フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)は7月17日、家きん群のサルモネラ属菌撲滅対策の枠組における公衆衛生憲章(Charte sanitaire)改正案の第二部:製品規制遵守でサルモネラ対策に

21629. フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)、畜産業における103の動物疾病の優先順位付けについて意見書と報告書を公表
食品安全関係情報
2012年7月17日

 フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)は7月17日、フランス本土の反すう動物、馬、豚、家きん及びウサギ飼養業における103の動物疾病の優先順位付けについて食品総局(DGAL)から諮問を受けて2

21630. フランス衛生監視研究所(InVS)、機関紙「衛生監視報告BVS、東部版、No.8、2012年6月号」を発行
食品安全関係情報
2012年7月17日

 フランス衛生監視研究所(InVS)は7月10日、機関紙「衛生監視報告BVS(Bulletin de veille sanitaire)」、東部版、No.8、2012年6月号を発行した。目次は以下のと

21631. フランス衛生監視研究所(InVS)、機関紙「衛生監視報告BVS、オーヴェルニュ地域圏版、No.11、2012年7月号」を発行
食品安全関係情報
2012年7月17日

 フランス衛生監視研究所(InVS)は7月11日、機関紙「衛生監視報告BVS(Bulletin de veille sanitaire)」、オーヴェルニュ地域圏版、No.11、2012年7月号を発行し

21632. フランス衛生監視研究所(InVS)、機関誌衛生監視報告BVS(Bulletin de veille sanitaire)、ローヌ・アルプス地域圏版、2012年7月号、「届出義務のある疾病2010年特集号」を発行
食品安全関係情報
2012年7月17日

 フランス衛生監視研究所(InVS)は7月16日、機関誌衛生監視報告BVS(Bulletin de veille sanitaire)、(フランス南東部、スイス・イタリアに近い地方)ローヌ・アルプス地

21633. カナダ食品検査庁(CFIA)、ブリティッシュ・コロンビア州におけるサケの疾病調査を公表
食品安全関係情報
2012年7月17日

 カナダ食品検査庁(CFIA)は7月17日、ブリティッシュ・コロンビア州におけるサケの疾病調査を行っている旨を公表した。概要は以下のとおり。 1. CFIAはブリティッシュ・コロンビア州沿岸沖に生息す

21634. 台湾行政院衛生署疾病管制局、中国から持ちこまれた鳥からH5N1亜型鳥インフルエンザウイルスが検出された旨公表
食品安全関係情報
2012年7月17日

 台湾行政院衛生署疾病管制局は7月17日、中国から持ちこまれた鳥からH5N1亜型鳥インフルエンザウイルスが検出された旨公表した。  台湾の桃園空港において7日、中国の広州市で購入した生きた鳥38羽(※

21635. 英国食品基準庁(FSA)、英国バイオテクノロジー・生物科学研究会議(BBSRC)と協働で、食品安全における新進研究者のために2つの奨学金を設立した旨を公表
食品安全関係情報
2012年7月17日

 英国食品基準庁(FSA)は7月17日、英国バイオテクノロジー・生物科学研究会議(BBSRC)と協働で、食品安全分野での新進研究者のために2つの奨学金を設立した旨を公表した。概要は以下のとおり。  当

21636. フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)、ヤシオオオサゾウムシ防除対策における僵(きょう)病菌(OSTRINIL)を有効成分とする殺虫剤の使用について意見書を公表
食品安全関係情報
2012年7月17日

 フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)は7月17日、ヤシオオオサゾウムシ(Rhynchophorus ferrugineus)防除対策における僵(きょう)病菌(Beauveria bassia

21637. オランダ国立公衆衛生環境研究所(RIVM)、Q熱感染農場から感染回避できる安全な距離を設定できない旨を報告
食品安全関係情報
2012年7月17日

 オランダ国立公衆衛生環境研究所(RIVM)は7月10日、Q熱感染畜産農場から感染を回避できる安全な隔離距離を定めることはできなかったと報告した。  最近、人獣共通感染症に関する知見が増えてきた。Q

21638. オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)、残留基準値(MRL)の変更に関する意見募集を開始
食品安全関係情報
2012年7月17日

 オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)は7月17日、残留基準値(MRL)の変更に関する意見募集を開始した。  FSANZの長官(CEO)は、「FSANZは食品中に存在する可能性の

21639. ベルギー連邦フードチェーン安全庁(AFSCA)、AFSCA報告No.49、2012年7月号を発行
食品安全関係情報
2012年7月17日

 ベルギー連邦フードチェーン安全庁(AFSCA)は7月13日、AFSCA報告No.49、2012年7月号を発行した。目次は以下のとおり。 1. 資料:食の安全を確保してこの夏を乗り切る 2. ニュース

21640. オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)、食品基準通知(16/12)を公表
食品安全関係情報
2012年7月17日

 オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)は7月17日、食品基準通知(16/12)を公表した。概要は以下のとおり。 1. 意見募集 ・M1008-残留基準値(MRL(2012)):食

21641. フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)、フランス食品品質データセンター(Ciqual)による食品栄養成分表2012年版を発表(更新版)
食品安全関係情報
2012年7月17日

 フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)は7月16日、ANSESのフランス食品品質データセンター(Ciqual)による食品栄養成分表2012年版を発表した(更新版)。  Ciqual食品栄養成分

21642. 腸管出血性大腸菌血清型O26:H11
食品安全関係情報
2012年7月17日

[製品名]原産地保護名称付きのロックフォール・チーズRoquefort AOP [販売ブランド]PATURAGES [製造者]Societe GABRIEL COULET SA 社 [販売者]INTE

21643. フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)、ニオイヒメホウライタケ(Marasmius scorodonius)のペルオキシダーゼをコードする融合遺伝子を有する遺伝子組換えアスペルギルス・ニガー(Aspergillus niger)株由来のペルオキシダーゼ使用許可申請について意見書を公表
食品安全関係情報
2012年7月17日

 フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)は7月17日、ホエー、ダイズを主成分とする飲料、クリーム及びバターの処理に、ニオイヒメホウライタケ(Marasmius scorodonius)のペルオキ

21644. フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)、高濃度の鉛及びダイオキシンを含む緑色粘土(green clay)を使ったチューインガムの消費に関する健康リスクについて意見書を公表
食品安全関係情報
2012年7月17日

 フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)は7月17日、高濃度の鉛及びダイオキシンを含む緑色粘土(green clay)を使ったチューインガムの消費(使用規定があるサプリメント以外では唯一の使用目

21645. フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)、動物用飼料中の有害物質の最大含有量を定める2001年1月12日付け省令の改正省令案について意見書を公表
食品安全関係情報
2012年7月17日

 フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)は7月11日、動物用飼料中の有害物質の最大含有量を定める2001年1月12日付け省令の改正省令案について競争・消費・不正抑止総局(DGCCRF)から諮問を

21646. 欧州疾病予防管理センター(ECDC)、EU/EEAの国立リファレンス研究所における6種類の食中毒病原体の検出能力調査の結果を公表
食品安全関係情報
2012年7月16日

 欧州疾病予防管理センター(ECDC)は7月16日、欧州連合(EU)/欧州経済領域(EEA)の国立リファレンス研究所における6種類の食中毒病原体の検出能力調査の結果を公表した(74ページ)。  EU及

21647. スペインのカタルーニャ州食品安全機関(ACSA)、カタルーニャ州におけるトータルダイエットスタディ2008年に関して、ヒ素の状況を公表
食品安全関係情報
2012年7月16日

 スペインのカタルーニャ州食品安全機関(ACSA)は7月16日、カタルーニャ州におけるトータルダイエットスタディ2008年報告書に新しく追加された項目、「ヒ素」の状況を公表した。  ヒ素は地殻中に平均

21648. 台湾行政院衛生署、「残留動物用医薬品基準」の改正案を公表、意見募集を開始
食品安全関係情報
2012年7月13日

 台湾行政院衛生署は7月13日、「残留動物用医薬品基準」第3条の改正案を公表し、意見募集を開始した。改正の概要は以下のとおり。 1. セフチオフルについて、以下の10項目に対する残留基準値を追加した。

21649. カナダ食品検査庁(CFIA)、食品アレルゲンの表示規則強化に関し、コンプライアンス関連などを公表。
食品安全関係情報
2012年7月13日

 カナダ食品検査庁(CFIA)は7月13日、食品アレルゲンの表示規則強化に関して公表した。概要は以下のとおり。 1. CFIAは食品業界に対し、強化された食品アレルゲン表示規則が2012年8月4日より

21650. 香港食物環境衛生署食物安全センター、輸入ボトルド/パッケージドウォーターの放射性物質の基準を強化する旨公表
食品安全関係情報
2012年7月13日

 香港食物環境衛生署食物安全センターは7月13日、日本を含む全ての国から輸入されるボトルド/パッケージドウォーターについて、8月1日から放射性物質の基準を強化する旨公表した。世界保健機関(WHO)の「

戻る 1 .. 428 429 430 431 432 433 434 435 436 437 .. 759 次へ
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan