このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
資料日付: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
地域:
国・地方:
情報源(公的機関):
分類1:
分類2:
表示件数: ソート:
検索した結果 37225件中  34191 ~34200件目
印刷ページ
34191. FAO、「行動計画のための食品安全確保情報」を公表
食品安全関係情報
2006年4月7日

 FAOは、4月7日付で「行動計画のための食品安全確保情報」を公表し、欧州委員会とFAOが食品安全確保のための情報をwebサイト上で公開するとした。概要は以下のとおり。  この「EC-FAO 行動計画

34192. 米国食品医薬品庁(FDA)の動物用医薬品センター(CVM)、2005年9月/10月期のニュースレター(業務報告書)を公表
食品安全関係情報
2006年4月7日

 米国食品医薬品庁(FDA)の動物用医薬品センター(CVM)は、2005年9月/10月期のニュースレター(業務報告書)を公表した。主な項目は以下のとおり。 ①水生動物を扱う獣医師のための抗菌剤の慎重な

34193. フランス厚生省、高濃度の鉛を含有するREEBOK製品に警告
食品安全関係情報
2006年4月7日

 フランス厚生省及び経済財政産業省は7日付の共同声明で、高濃度の鉛を含有する製品に警告を出した。Reebokの靴を買うと景品でついてくる子供用の飾りつき金属製ブレスレットに、高い鉛中毒リスクがある。米

34194. フランス食品衛生安全庁(AFSSA)、「高病原性H5N1亜型鳥インフルエンザウイルスの拡散リスクレベルの再評価、追加保護措置の評価及び野生鳥類相で高病原性H5N1亜型ウイルス株が発見された地域におけるワクチン接種の範囲拡大の適時性に関する2006年3月16日付意見書」(8ページ)
食品安全関係情報
2006年4月7日

 フランス食品衛生安全庁(AFSSA)は、高病原性H5N1亜型鳥インフルエンザウイルスの拡散リスクレベルの再評価、追加保護措置の評価及び野生鳥類相で高病原性H5N1亜型ウイルス株が発見された地域におけ

34195. フランス食品衛生安全庁(AFSSA)、「狩猟鳥(ジビエ)飼育場に対するアジア由来高病原性H5N1亜型鳥インフルエンザに起因するリスクの再評価、当該飼育場への追加保護措置及び当該飼育場で鳥を放つことに起因する潜在的な衛生リスク評価に関する2006年3月23日付意見書」(10ページ)
食品安全関係情報
2006年4月7日

 フランス食品衛生安全庁(AFSSA)は、狩猟鳥(ジビエ)飼育場に対するアジア由来の高病原性H5N1亜型鳥インフルエンザに起因するリスクの再評価、当該飼育場への追加保護措置及び当該飼育場で鳥を放つこと

34196. カナダ保健省、世界の鳥インフルエンザ感染状況の情報を更新
食品安全関係情報
2006年4月7日

 カナダ保健省は4月7日、世界各地の鳥インフルエンザ感染状況に関する情報を更新した。その骨子は次のとおり。 1. H5N1亜型ウイルスの鳥感染例が確認された追加国 (1)WHOが新たに報告を受けたのは

34197. 英国環境・食料・農村地域省(DEFRA)、鳥インフルエンザに関する重要な項目についてのQ&Aを更新
食品安全関係情報
2006年4月7日

 英国環境・食料・農村地域省(DEFRA)は4月7日、鳥インフルエンザに関する重要な項目についてのQ&Aを更新した。 1.H5N1型鳥インフルエンザ感染の野生の白鳥の死骸の発見が、動物の健康に与える影

34198. 米国農務省(USDA)の食品安全検査局(FSIS)、牛挽肉を原因食品とする腸管出血性O157が14件発生していることを受けた公衆衛生上の注意喚起を公表
食品安全関係情報
2006年4月7日

 米国農務省(USDA)の食品安全検査局(FSIS)は、牛挽肉を原因食品とする腸管出血性大腸菌O157が14件発生していることを受け、公衆衛生上の注意喚起を公表した。  FSISは2005年9月からこ

34199. 台湾行政院衛生署、ビンロウジの発がん性につき注意喚起
食品安全関係情報
2006年4月7日

 台湾行政院衛生署は4月7日、「ビンロウジ※、たばこ及びアルコールの食道がん、咽頭がん、喉頭がん及び生殖機能に対するリスク報告」と題する解説記事を発し、ビンロウジの喫食による発がん性を説明したうえで、

34200. ドイツ連邦食糧農業消費者保護省(BMELV)、豚コレラ及び鳥インフルエンザに関する国家危機管理対策会議を開催
食品安全関係情報
2006年4月6日

 ドイツ連邦食糧農業消費者保護省(BMELV) において4月6日、家畜伝染病撲滅・国家危機管理対策会議が開催され、豚コレラ及び鳥インフルエンザについて協議された。会議結果の概要は以下のとおり。 1.ド

戻る 1 .. 3415 3416 3417 3418 3419 3420 3421 3422 3423 3424 .. 3723 次へ
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan