このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
資料日付: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
地域:
国・地方:
情報源(公的機関):
分類1:
分類2:
表示件数: ソート:
検索した結果 37225件中  16451 ~16500件目
印刷ページ
16451. 世界保健機関(WHO)、鳥インフルエンザA(H5N1)ウイルスによる感染情報を更新(12月4日付)
食品安全関係情報
2014年12月4日

 世界保健機関(WHO)は、12月4日現在の鳥インフルエンザA(H5N1)ウイルスによる感染情報を更新した。概要は以下のとおり。 1.発生状況  2003年以降2014年12月4日までに、16か国から

16452. Eurosurveillance:「EU加盟国の最新の疫学情報誌からの抜粋」から食品及び水媒介感染症
食品安全関係情報
2014年12月4日

 Eurosurveillance (Volume 19 , Issue 48 , 04 December 2014)に掲載された記事「EU加盟国の最新の疫学情報誌からの抜粋」から食品及び水媒介感染症

16453. カナダ食品検査庁(CFIA)、ブリティッシュ・コロンビア(BC)州で発生した鳥インフルエンザ集団発生は、高病原性鳥インフルエンザH5N2ウイルスによるものであると確認
食品安全関係情報
2014年12月4日

 カナダ食品検査庁(CFIA)は12月4日、ブリティッシュ・コロンビア(BC)州で発生した鳥インフルエンザ集団発生は、高病原性鳥インフルエンザH5N2ウイルスによるものであると確認された旨を公表した。

16454. フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)、スピルリナを含むサプリメントへアレルギーを示した患者に関する報告書を発表
食品安全関係情報
2014年12月4日

 フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)は12月4日、スピルリナを含むサプリメントへアレルギーを示した患者に関する報告書を発表した。  ニュートリビジランス計画の一環で、ANSESはスピルリナ

16455. 国際獣疫事務局(OIE)、Disease Information 12月4日付 Vol.27 No.49
食品安全関係情報
2014年12月4日

 国際獣疫事務局(OIE)は、38件の動物疾病通知を受信した。概要は以下のとおり。  ブルータング9件(セルビア、クロアチア、イタリア、ルーマニア2件、ハンガリー、トルコ、ボスニアヘルツェゴビナ2件)

16456. アルゼンチン医薬品食品医療技術管理局(ANMAT)、加工食品中のトランス脂肪酸の最大許容値を5%(総脂肪中)とする規則の発効を公表
食品安全関係情報
2014年12月4日

 アルゼンチン医薬品食品医療技術管理局(ANMAT)は12月4日、加工食品中のトランス脂肪酸の最大許容値を5%(総脂肪中)とする規則が12月より施行されることを公表した。  2010年12月にアルゼン

16457. 米国疾病管理予防センター(CDC)、もやしが原因とみられるSalmonella Enteritidisによる集団感染情報を更新
食品安全関係情報
2014年12月4日

 米国疾病管理予防センター(CDC)は12月4日、もやしが原因とみられるSalmonella Enteritidisによる集団感染情報を更新した。概要は以下のとおり。  12月2日現在11州から計87

16458. 香港食物環境衛生署食物安全センター、「苦杏仁に含まれる自然毒」と題する文章を公表
食品安全関係情報
2014年12月4日

 香港食物環境衛生署食物安全センターは12月4日、「苦杏仁(ビターアプリコットの種子(bitter apricot seeds))に含まれる自然毒」と題する文章を公表した。概要は以下のとおり。  冬が

16459. ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)、「動物実験の代わりに人工臓器システム及び培養細胞を」を公表
食品安全関係情報
2014年12月4日

 ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は12月4日、動物実験代替法・補完法の記録・評価センター(ZEBET)による「動物実験の代わりに人工臓器システム及び細胞培養を」(ドイツ語、3ページ)を公表した。

16460. フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)、植物由来アルコール製造に加工助剤として過マンガン酸カリウムの使用許可に関する報告書を発表
食品安全関係情報
2014年12月4日

 フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)は12月4日、植物由来アルコール製造に加工助剤として過マンガン酸カリウムの使用することの許可の申請に関する報告書を発表した。  過マンガン酸カリウムは蒸

16461. オランダ国立公衆衛生環境研究所(RIVM)、消費者暴露を推定する一般デフォルトパラメータに関する一般ファクトシート(2014年の更新版)を公表
食品安全関係情報
2014年12月3日

 オランダ国立公衆衛生環境研究所(RIVM)は12月3日、消費者暴露を推定する一般デフォルト(初期値)パラメータに関する一般ファクトシート(2014年の更新版)を公表した。(報告書 英語 102ページ

16462. アイルランド農業・食料・海洋省(DAFM)、牛肉に関する自主表示条項の廃止に関して通知
食品安全関係情報
2014年12月2日

 アイルランド農業・食料・海洋省(DAFM)は11月12日、牛肉に関する自主表示(Voluntary Beef Labelling:VBL)条項の廃止に関する通知を行った。概要は以下のとおり。  DA

16463. 欧州連合(EU)、動物用医薬品の薬理有効成分ラサロシドの家きんの筋肉等に対する残留基準値を引き上げ
食品安全関係情報
2014年12月2日

 欧州連合(EU)は12月2日、動物用医薬品の薬理有効成分ラサロシド(lasalocid)の家きんの筋肉等に対する残留基準値(MRLs)を引き上げる委員会施行規則(EU) No 1277/2014を官

16464. 欧州連合(EU)、ドイツおける高病原性鳥インフルエンザ(H5N8亜型)に係るEUレベルの防疫措置の適用期限を設定し、監視区域を拡大
食品安全関係情報
2014年12月2日

 欧州連合(EU) は12月2日、ドイツおける高病原性鳥インフルエンザ(H5N8亜型)に係るEUレベルの防疫措置の適用期限を設定し、監視区域を拡大する委員会施行決定2014/864/EUを官報で公表し

16465. カナダ食品検査庁(CFIA)、ブリティッシュ・コロンビア(BC)州における鳥インフルエンザの発生を公表
食品安全関係情報
2014年12月2日

 カナダ食品検査庁(CFIA)は、ブリティッシュ・コロンビア(BC)州で鳥インフルエンザが発生した旨を公表した。概要は以下のとおり。 1.12月2日付け  BC州のフレーザー・バレー地区の2つの農場(

16466. フランス衛生監視研究所(InVS)、2012年7月コルシカ島での食品由来レンサ球菌咽頭炎集団感染に関する報告書を発表
食品安全関係情報
2014年12月2日

 フランス衛生監視研究所(InVS)は12月2日、2012年7月にフランスのコルシカ島でのキャンプで発生した食品由来のレンサ球菌咽頭炎集団感染に関する報告書を発表した(66ぺージ、フランス語)。  

16467. 香港食物環境衛生署食物安全センター、「リステリアと自家製サラダ」について情報提供
食品安全関係情報
2014年12月2日

 香港食物環境衛生署食物安全センターは12月2日、「リステリアと自家製サラダ」について情報提供した。  リステリア・モノサイトゲネスは土壌及び水中によく見られる細菌である。この細菌は一般的な調理温度で

16468. オランダ国立公衆衛生環境研究所(RIVM)、2013年人獣共通感染症報告書を発表
食品安全関係情報
2014年12月2日

 オランダ国立公衆衛生環境研究所(RIVM)は12月2日、人獣共通感染症に関する2013年の報告書を発表した(74ページ、オランダ語)。  RIVMと消費者製品安全局(NVWA)は毎年、人獣共通感染

16469. 欧州食品安全機関(EFSA)、毒性学的懸念の閾値を用いる評価手法に関する利害関係者会合の内容について公表
食品安全関係情報
2014年12月2日

 欧州食品安全機関(EFSA)は、12月2日の毒性学的懸念の閾値(Threshold of Toxicological Concern: TTC)を用いる評価手法に関する利害関係者会合の内容について公

16470. 欧州食品安全機関(EFSA)、統計学的報告に関する手引書を公表
食品安全関係情報
2014年12月2日

 欧州食品安全機関(EFSA)は12月2日、統計学的報告に関する手引書(2014年11月11日承認、18ページ)を公表した。概要は以下のとおり。 1. 統計学的解析は、リスク評価の非常に重要な部分であ

16471. 英国食品基準庁(FSA)は12月2日、北アイルランドにおける第7次(2013年)食品サーベイランスのサンプリング結果を公表
食品安全関係情報
2014年12月2日

 英国食品基準庁(FSA)は12月2日、北アイルランドにおける第7次(2013年)食品サーベイランスのサンプリング結果を公表した。概要は以下のとおり。  この報告書は、北アイルランド食品サーベイランス

16472. オランダ国立公衆衛生環境研究所(RIVM)、RIVMが開発した食品への暴露を評価するための統計プログラム(SPADE)を公表
食品安全関係情報
2014年12月2日

 オランダ国立公衆衛生環境研究所(RIVM)は11月2日、RIVMが開発した食品への暴露を評価するための統計プログラム(SPADE)を公表した。限られた日数で測定した摂取の情報から食品や食品成分の習慣

16473. 英国環境・食料・農村地域省(DEFRA)、市民からの情報開示請求に基づき、ネオニコチノイドのフィールド試験に関する、DEFRA、バイエル社、シンジェンタ社及びロザムステッド研究所(Rothamstead Research)間のやりとりを公開
食品安全関係情報
2014年12月2日

 英国環境・食料・農村地域省(DEFRA)は12月2日、市民からの情報開示請求に基づき、ネオニコチノイドのフィールド試験に関する、DEFRA、バイエル社、シンジェンタ社及びロザムステッド研究所(Rot

16474. Journal of General Virology (December 2014; Vol. 95、Pt 12 )に掲載された食品安全関係情報の表題及びキーワード
食品安全関係情報
2014年12月1日

 Journal of General Virology (December 2014; Vol. 95 ,Pt 12 )に掲載された食品安全関係情報の表題及びキーワードは以下のとおり。 Mode o

16475. スペイン農業食料環境省(MAGRAMA)、オランダにおける新たな鳥インフルエンザH5型の発生を公表
食品安全関係情報
2014年12月1日

 スペイン農業食料環境省(MAGRAMA)は12月1日、動物衛生警戒システム(Red de Alerta Sanitaria  Veterinaria:RASVE)で、オランダにおける新たな鳥インフル

16476. ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)、マイクロプラスチックに関するFAQを公表
食品安全関係情報
2014年12月1日

 ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は12月1日、マイクロプラスチックに関するFAQを公表した。概要は以下のとおり。  現在、マイクロプラスチックがフードチェーンへ入ることによる消費者の健康影響の可

16477. 英国公衆衛生庁(PHE)、イングランドにおける病因物質別の感染症の週間報告書(2014年第48週)を公表
食品安全関係情報
2014年12月1日

 英国公衆衛生庁(PHE)は12月1日、イングランドにおける病因物質別の感染症の週間報告書(2014年第48週)を公表した。概要は以下のとおり。  2014年第48週(11月30日までの1週間)の届出

16478. 香港食物環境衛生署食物安全センター、食品安全レポート(2014年10月分)を公表
食品安全関係情報
2014年12月1日

 香港食物環境衛生署食物安全センターは11月28日、食品安全レポート(2014年10月分)を公表した。  食品約9 ,300検体のうち、約2 ,800検体について化学検査(残留農薬、保存料、金属汚染物

16479. The Journal of Allergy and Clinical Immunology (Vol.134 ,No.6 ,2014年12月)に掲載された食品安全関係情報の表題及びキーワード
食品安全関係情報
2014年12月1日

 The Journal of Allergy and Clinical Immunology (Vol.134 ,No.6 ,2014年12月)に掲載された食品安全関係情報の表題及びキーワードは以下

16480. Food Additives Contaminants Part B(Vol.7 ,No.4 ,2014年12月)に掲載された食品安全関係情報の表題及びキーワード
食品安全関係情報
2014年12月1日

Food Additives Contaminants Part B(Vol.7 ,No.4 ,2014年12月)に掲載された食品安全関係情報の表題及びキーワードは以下のとおり。  Co-occurr

16481. Food Additives Contaminants Part A(Vol.31 ,No.12 ,2014年12月)に掲載された食品安全関係情報の表題及びキーワード
食品安全関係情報
2014年12月1日

Food Additives Contaminants Part A(Vol.31 ,No.12 ,2014年12月)に掲載された食品安全関係情報の表題及びキーワードは以下のとおり。  Arsenic

16482. カナダ保健省(Health Canada)、アーティチョークからの新開発食品添加物シプロシン(Cyprosin)の、食品用酵素としての様々な規格チーズへの使用を認可
食品安全関係情報
2014年12月1日

 カナダ保健省(Health Canada)は12月1日、Cynara cardunculus L.Var.Altilis DC(訳注:キク科キナラ属のグローブ・アーティチョーク)からの新開発食品添加

16483. 香港衛生署衛生防護センター、生の苦杏仁による中毒事案が発生した旨公表
食品安全関係情報
2014年12月1日

 香港衛生署衛生防護センターは12月1日、生の苦杏仁(ビターアプリコットの種子、bitter apricot seeds)による中毒事案が発生した旨公表し、市民に生の苦杏仁を食べないよう注意喚起した。

16484. 欧州食品安全機関(EFSA)、リスク評価方法の調和化に関する科学連絡会の年次報告書を公表
食品安全関係情報
2014年12月1日

 欧州食品安全機関(EFSA)は11月28日、リスク評価方法の調和化に関する科学連絡会の年次報告書(2014年11月25日承認、7ページ)を公表した。概要は以下のとおり。 1. EFSAのアドバイサリ

16485. 欧州食品安全機関(EFSA)、農薬有効成分フルメトラリンのリスク評価のピアレビューに関する結論を公表
食品安全関係情報
2014年12月1日

 欧州食品安全機関(EFSA)は12月1日、農薬有効成分フルメトラリン(flumetralin)のリスク評価のピアレビューに関する結論(2014年11月19日承認、62ページ)を公表した。概要は以下の

16486. 米国農務省動植物検疫局(APHIS)、高病原性鳥インフルエンザ(HPAI)発生国からの家きん輸入要件を緩和
食品安全関係情報
2014年11月28日

米国農務省動植物検疫局(APHIS)は11月28日、高病原性鳥インフルエンザ(HPAI)発生国からの家きん輸入要件を改正する最終規則を公布した。概要は以下のとおり。  本最終規則は、2011年に官報

16487. 欧州委員会(EC)健康・消費者保護総局(DG SANCO)、第15回欧州アルコールと健康フォーラムがルクセンブルグで11月6日に開催された旨公表
食品安全関係情報
2014年11月28日

 欧州委員会(EC)健康・消費者保護総局(DG SANCO)は11月26日、第15回欧州アルコールと健康フォーラムがルクセンブルグで11月6日に開催された旨公表した。  今回、Eurocare(the

16488. 欧州食品安全機関(EFSA)、ゴボウの植物保護用資材としての認可申請に係る欧州連合(EU)加盟国及びEFSAを対象とした意見募集の結果に関する技術的報告書を公表
食品安全関係情報
2014年11月28日

 欧州食品安全機関(EFSA)は11月28日、ぶどうの木及び野菜類に対する殺菌剤並びにぶどうの木に対する殺虫剤として用いる植物保護用資材(basic substance)としてのゴボウ(Arctium

16489. 欧州食品安全機関(EFSA)、ダイオウの植物保護用資材としての認可申請に係る欧州連合(EU)加盟国及びEFSAを対象とした意見募集の結果及び指摘された特定事項についてEFSAが出した結論に関する技術的報告書を公表
食品安全関係情報
2014年11月28日

 欧州食品安全機関(EFSA)は11月28日、ダイオウ(Rheum officinale、タデ科の多年草)の植物保護用資材としての認可申請に係る欧州連合(EU)加盟国及びEFSAを対象とした意見募集の

16490. 国際獣疫事務局(OIE)、Disease Information 11月27日付 Vol.27 No.48
食品安全関係情報
2014年11月27日

 国際獣疫事務局(OIE)は、36件の動物疾病通知を受信した。概要は以下のとおり。  アフリカ豚コレラ7件(エストニア3件、ラトビア、ロシア、ポーランド、リトアニア)、高病原性鳥インフルエンザ9件(イ

16491. 欧州連合(EU)、オランダにおける高病原性鳥インフルエンザ(H5N8亜型)のさらに2件の集団発生によりEUレベルの防疫措置を拡大し、その適用期限を設定
食品安全関係情報
2014年11月27日

 欧州連合(EU) は11月27日、オランダおける高病原性鳥インフルエンザ(H5N8亜型)のさらに2件の集団発生によりEUレベルの防疫措置を拡大し、その適用期限を設定する委員会施行決定2014/833

16492. 欧州連合(EU)、英国おける高病原性鳥インフルエンザ(H5N8亜型)に係るEUレベルの防疫措置の適用期限を設定
食品安全関係情報
2014年11月27日

 欧州連合(EU) は11月27日、英国おける高病原性鳥インフルエンザ(H5N8亜型)に係るEUレベルの防疫措置の適用期限を設定する委員会施行決定2014/834/EUを官報で公表した。概要は以下のと

16493. 国際獣疫事務局(OIE)、高病原性鳥インフルエンザH5N8ウイルスに関するQ&Aを発表
食品安全関係情報
2014年11月27日

 国際獣疫事務局(OIE)は11月19日、高病原性鳥インフルエンザH5N8ウイルスに関するQ&Aを発表した。概要は以下のとおり。(訳注:標題及び本文の表記にH5N8とA(H5N8)の双方が併存し、統一

16494. 英国食品基準庁(FSA)、市販鶏肉のカンピロバクター汚染状況の調査結果を公表
食品安全関係情報
2014年11月27日

 英国食品基準庁(FSA)は11月27日、英国で販売されている鶏肉のカンピロバクター汚染の状況に関する調査結果を公表した。概要は以下のとおり。  今回公表されたのは、年間を通して行われる生鮮鶏肉のカン

16495. オーストラリア・NZ食品基準機関(FSANZ)、フードスタンダード・ニュース118号2014年11月号を公表
食品安全関係情報
2014年11月27日

 オーストラリア・NZ食品基準機関(FSANZ)は11月27日、フードスタンダード・ニュース118号2014年11月号を公表した。概要は以下のとおり。 1.食品と健康の関連性についてFSANZに連絡を

16496. 国際連合食糧農業機関(FAO)、FAO/世界保健機関(WHO)合同食品添加物専門家会議(JECFA)の第79回会合(2014年6月17日~26日)の食品添加物規格の要約を公表
食品安全関係情報
2014年11月27日

 国際連合食糧農業機関(FAO)は11月27日、FAO/世界保健機関(WHO)合同食品添加物専門家会議(JECFA)の第79回会合(2014年6月17日~26日)の食品添加物の規格に関する要約を公表し

16497. 欧州連合(EU)、動物疾病告知システムで2014年1月1日から11月23日までにEU加盟国から報告を受けた動物疾病の最終確認日及び件数を公表
食品安全関係情報
2014年11月26日

 欧州連合(EU)は、動物疾病告知システムで2014年1月1日から11月23日までにEU加盟国から報告を受けた動物疾病の最終確認日及び件数を公表した。牛海綿状脳症(BSE)、家きんにおける高病原性鳥イ

16498. 欧州食品安全機関(EFSA)、食品中及び飼料中のクロラムフェニコールに関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2014年11月26日

 欧州食品安全機関(EFSA)は11月26日、食品中及び飼料中のクロラムフェニコール(chloramphenicol)に関する科学的意見書(2014年11月5日採択、145ページ)を公表した。概要は以

16499. ドイツ連邦食糧農業省(BMEL)、フリードリッヒ・レフラー連邦動物衛生研究所(FLI)によるドイツで発生した鳥インフルエンザ(H5N8)に関する評価を公表
食品安全関係情報
2014年11月26日

 ドイツ連邦食糧農業省(BMEL)は11月26日、フリードリッヒ・レフラー連邦動物衛生研究所(FLI)が提出した、ドイツで発生した鳥インフルエンザ(H5N8)に関する評価を公表した(2014年11月2

16500. 欧州食品安全機関(EFSA)、表示を目的としたアレルギー性の食品及び食品原材料の評価に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2014年11月26日

 欧州食品安全機関(EFSA)は11月26日、表示を目的としたアレルギー性の食品及び食品原材料の評価に関する科学的意見書(2014年10月30日採択、286ページ)を公表した。概要は以下のとおり。 1

戻る 1 .. 325 326 327 328 329 330 331 332 333 334 .. 745 次へ
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan