このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
資料日付: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
地域:
国・地方:
情報源(公的機関):
分類1:
分類2:
表示件数: ソート:
検索した結果 37905件中  22301 ~22350件目
印刷ページ
22301. 台湾行政院農業委員会動植物防疫検疫局、新規農薬製剤の一般名称リストを公表
食品安全関係情報
2012年3月28日

 台湾行政院農業委員会動植物防疫検疫局は3月28日、イソチアニル等の新規農薬製剤3品目について、一般名称リストを公表した。リストは中国語の一般名称、英語の一般名称、化学名(IUPAC)の順に記載されて

22302. カナダ農務農産食品省、ケベック州と共同の食品安全・品質支援計画開始を発表
食品安全関係情報
2012年3月28日

 カナダ農務農産食品省は3月28日、ケベック州と共同の食品安全品質支援計画について発表した。同計画では、食品加工業界の食品の安全性と品質向上を目指して、2012年~2014年に170万ドルを拠出する。

22303. 欧州食品安全機関(EFSA)、香料グループ評価73改訂1:香料グループ評価12改訂2で評価した一級飽和又は不飽和脂環式アルコール類、アルデヒド類及びエステル類に構造的に関連するJECFAによって評価された脂環式一級アルコール類、アルデヒド類、酸類及び関連エステル類に関する科学パネルの意見書を公表
食品安全関係情報
2012年3月28日

 欧州食品安全機関(EFSA)は3月28日、香料グループ評価73改訂1:香料グループ評価12(FGE.12)改訂2(2011)で評価した一級飽和又は不飽和脂環式アルコール類、アルデヒド類及びエステル類

22304. 欧州食品安全機関(EFSA)、香料グループ評価47改訂1:化学物質グループ8の二環式及び三環式二級アルコール、ケトン及び関連エステル類に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2012年3月28日

 欧州食品安全機関(EFSA)は3月28日、香料グループ評価47改訂1:化学物質グループ8の二環式及び三環式二級アルコール、ケトン及び関連エステル類に関する科学的意見書(2012年3月28日採択、43

22305. 欧州連合(EU)、特定の第三国からの特定の食品の輸入時のアフラトキシンによる汚染リスクを理由とする特別管理条件を改正
食品安全関係情報
2012年3月28日

 欧州連合(EU)は3月28日、特定の第三国からの特定の食品の輸入に関して、アフラトキシンによる汚染リスクを理由とする特別条件を定める規則(EC)No 1152/2009を改正する委員会施行規則 (E

22306. 米国環境保護庁(EPA)、殺虫剤アセタミプリド、その代謝物及び分解物の残留基準値設定に関する規則を公表
食品安全関係情報
2012年3月28日

 米国環境保護庁(EPA)は3月28日、殺虫剤アセタミプリド、その代謝物及び分解物の残留基準値設定に関する規則を公表した。当該規則は同日から有効で、異議申立てや聴聞会の要請は2012年5月29日まで受

22307. 欧州食品安全機関(EFSA)、オーストリアにおけるGMジャガイモの栽培目的での販売禁止セーフガードに係る声明書を発表
食品安全関係情報
2012年3月28日

 欧州食品安全機関(EFSA)の科学パネル(遺伝子組換え体(GMO)及び生物ハザード(BIOHAZ))は3月28日、オーストリアにおけるGMジャガイモの栽培目的での販売禁止の根拠となる科学原則の評価に

22308. 欧州疾病予防管理センター(ECDC)、「EUにおける気候変動による食品及び水由来感染症への影響の可能性評価書」を公表
食品安全関係情報
2012年3月28日

 欧州疾病予防管理センター(ECDC)は3月28日、「EUにおける気候変動による食品及び水由来感染症への影響の可能性評価書」を公表した(24ページ)。  当該報告書では、EU域内での気候変動による食品

22309. 欧州連合(EU)、特定の食品におけるダイオキシン類、ダイオキシン様PCB類及び非ダイオキシン様PCB類の含有量管理に関するサンプリング及び分析方法を制定
食品安全関係情報
2012年3月27日

 欧州連合(EU)は3月23日、特定の食品におけるダイオキシン類、ダイオキシン様PCB類及び非ダイオキシン様PCB類の含有量管理に関するサンプリング及び分析方法を定め、規則 (EC) No 1883/

22310. 欧州連合(EU)、塩基性塩化銅(dicopper chloride trihydroxide) を全動物種用飼料添加物として認可
食品安全関係情報
2012年3月27日

 欧州連合(EU)は3月27日、塩基性塩化銅(dicopper chloride trihydroxide) の全動物種用飼料添加物として認可する委員会施行規則(EU) No 269/2012を官報に

22311. 欧州食品安全機関(EFSA)、農薬有効成分オキサジキシルのパセリ、セルリー及びねぎに対する既存の残留基準値の修正に関する理由を付した意見書を公表
食品安全関係情報
2012年3月27日

 欧州食品安全機関(EFSA)は2月3日、農薬有効成分オキサジキシル(Oxadixyl)のパセリ、セルリー及びねぎに対する既存の残留基準値(MRL)の修正に関する理由を付した意見書(2012年2月1日

22312. 欧州連合(EU)、一部の生産物に対するアミドスルフロン等農薬有効成分10品目の残留基準値を改正
食品安全関係情報
2012年3月27日

 欧州連合(EU)は3月27日、農薬有効成分アミドスルフロン(amidosulfuron)、アゾキシストロビン(azoxystrobin)、ベンタゾン(bentazone)、ビキサフェン(bixafe

22313. フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)、微細藻類シゾキトリウム属Schizochytrium sp.由来のドコサヘキサエン酸(DHA)とエイコサペンタエン酸(EPA)が豊富なオイルを新開発食品成分(NI)として認可することについて意見書を公表
食品安全関係情報
2012年3月27日

 フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)は3月27日、微細藻類シゾキトリウム属Schizochytrium sp.由来のドコサヘキサエン酸(DHA)とエイコサペンタエン酸(EPA:C20:5n-

22314. フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)、除草剤グリホサート耐性遺伝子組換えセイヨウナタネGT73の認可について意見書を公表
食品安全関係情報
2012年3月27日

 フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)は3月27日、欧州規則(EC)No.1829/2003に基づき、除草剤グリホサート耐性遺伝子組換えセイヨウナタネGT73の輸入、加工並びに食品及び飼料とし

22315. ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)の中毒及び成果文書センター、第17回(2010年)医師により報告された中毒の事例報告書(全88ページ)を公表
食品安全関係情報
2012年3月26日

 ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)の中毒及び成果文書センターは3月23日、第17回(2010年)医師により報告された中毒の事例報告書(全88ページ)を公表した。目次は以下のとおり。 1.序論 2.

22316. オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)、食品基準通知(06/12)を公表
食品安全関係情報
2012年3月26日

 オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)は3月16日、食品基準通知(06/12)を公表した。  申請及び提案の進捗 1.意見募集  主な手続き  申請に関する基準案の修正についての

22317. 欧州食品安全機関(EFSA)、ラクトバチルス・ブレビス(DSMZ 21982)株を全動物種用サイレージ添加物として使用する場合の安全性と有効性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2012年3月26日

 欧州食品安全機関(EFSA)は3月26日、ラクトバチルス・ブレビス(DSMZ 21982)株を全動物種用サイレージ添加物として使用する場合の安全性と有効性に関する科学的意見書(2012年3月6日採択

22318. 欧州疾病予防管理センター(ECDC)、シュマーレンベルグウイルスに関する情報を更新
食品安全関係情報
2012年3月26日

 欧州疾病予防管理センター(ECDC)は3月26日、シュマーレンベルグウイルスに関する情報を更新した。  2011年11月以降、ドイツ、オランダ、ベルギー、英国、フランス、ルクセンブルク、イタリア、ス

22319. オーストラリア農薬・動物用医薬品局(APVMA)、食品中の農薬及び動物用医薬品並びに関連物質の残留基準値(MRL)の一部を更新
食品安全関係情報
2012年3月26日

 オーストラリア農薬・動物用医薬品局(APVMA)は3月、食品中の農薬及び動物用医薬品並びに関連物質の残留基準値(MRL)の一部を更新した。概要は以下のとおり。  APVMAは、農産物、特にフードチェ

22320. オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)、食品基準通知(07/12)を公表
食品安全関係情報
2012年3月26日

 オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)は3月26日食品基準通知(07/12)を公表した。概要は以下のとおり。  申請及び提案の進捗 1.新規申請及び提案  一般的な手続き ・提案

22321. オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)、園芸報告書に関する意見募集
食品安全関係情報
2012年3月26日

 オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)は3月26日、園芸報告書に関する意見募集を行う。概要は以下のとおり。  FSANZは、果物、野菜、きのこ、木の実及び食用花などの生鮮産品に関

22322. 世界保健機関(WHO)、A(H5N1)鳥インフルエンザ - インドネシアの状況(3月26日付)を発表
食品安全関係情報
2012年3月26日

 世界保健機関(WHO)は3月26日、A(H5N1)鳥インフルエンザ - インドネシアの状況(3月26日付)を発表した。概要は以下のとおり。  17歳の女性が2月28日に発症し、3月1日に加療後入院し

22323. オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)、栄養物質及び新開発食品の規制案に関する意見募集
食品安全関係情報
2012年3月26日

 オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)は3月26日、栄養物質及び新開発食品の規制案に関する意見募集を行う。概要は以下のとおり。  現在の食品基準コードの下では、栄養物質は、通常は

22324. 台湾行政院衛生署、市販食品中の可塑剤検査結果を公表
食品安全関係情報
2012年3月26日

 台湾行政院衛生署は3月26日、台北市政府衛生局が2011年8月から12月までに市販食品を対象に実施した可塑剤の検査結果を公表した。「企業における可塑剤モニタリング指標値」を上回る製品が10検体あった

22325. ベルギー連邦フードチェーン安全庁(AFSCA)、広報誌AFSCAニュースダイジェスト(Bulletins de l’AFSCA)、47号を発行
食品安全関係情報
2012年3月23日

 ベルギー連邦フードチェーン安全庁(AFSCA)は3月22日、広報誌AFSCAニュースダイジェスト(Bulletins de l’AFSCA)、47号を発行した。目次と概要は以下のとおり。 [ニュース

22326. 欧州食品安全機関(EFSA)、肥育鶏用飼料添加物としてCRINAR Poultry Plus (安息香酸とエッセンシャルオイルからなる製剤)を使用する場合の安全性と有効性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2012年3月23日

 欧州食品安全機関(EFSA)は3月23日、肥育鶏用飼料添加物としてCRINAR Poultry Plus (安息香酸とエッセンシャルオイルからなる製剤)を使用する場合の安全性と有効性に関する科学的意

22327. 欧州食品安全機関(EFSA)、追加のデータが必要な全33種の代表的な香料を選択したことを公表
食品安全関係情報
2012年3月23日

 欧州食品安全機関(EFSA)は3月23日、「食品接触材料、酵素、香料及び加工助剤に関する科学パネル」(CEFパネル)に対し追加のデータが必要な代表的な香料のリストの作成を依頼した。CEFパネルは、全

22328. 米国疾病管理予防センター(CDC)、ロメインレタスが原因とみられる腸管出血性大腸菌O157:H7の集団感染情報を更新(最終版)
食品安全関係情報
2012年3月23日

 米国疾病管理予防センター(CDC)は3月23日、ロメインレタスが原因とみられる腸管出血性大腸菌O157:H7の集団感染情報を更新した(最終版)。概要は以下のとおり。  3月21日現在、9州から58人

22329. ニュージーランド食品安全庁(NZFSA)、サプリメントの食品基準に対する変更を公表
食品安全関係情報
2012年3月23日

 ニュージーランド食品安全庁(NZFSA)は3月23日、サプリメントの食品基準に対する変更を公表した。概要は以下のとおり。  食品タイプのサプリメントの製造業者及び小売業者に対し、当該製品を規制する規

22330. 欧州食品安全機関(EFSA)、食品及び飼料中のシトリニンの存在に係る公衆衛生リスク及び動物衛生リスクに関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2012年3月23日

 欧州食品安全機関(EFSA)は3月23日、食品及び飼料中のシトリニン(Citrinin)の存在に係る公衆衛生リスク及び動物衛生リスクに関する科学的意見書(2012年3月2日採択)を公表した。概要は以

22331. 欧州連合(EU)、食品獣医局(FVO)の監査報告書を公表(2012年3月23日~4月4日)
食品安全関係情報
2012年3月23日

 欧州連合(EU)の食品獣医局(FVO)は、食品安全等に係るEU規制の実施に関する監査報告書を以下のとおり公表した。(2012年3月23日~4月4日) (2012年4月4日公表) 1. ドイツにおける

22332. 台湾行政院衛生署、「残留動物用医薬品基準」を改正
食品安全関係情報
2012年3月23日

 台湾行政院衛生署は3月23日、「残留動物用医薬品基準」第3条を改正した。改正の概要は以下のとおり。 1. 表中の項目名のうち、「禽畜種類」を「動物種類」に改正した(訳注:原文表記のまま)。 2. エ

22333. スペイン食品安全栄養庁(AESAN)、日本産食品及び飼料の輸入に関する委員会施行規則(EU)961/2011を改正する委員会施行規則(EU)250/2012を公表
食品安全関係情報
2012年3月23日

 スペイン食品安全栄養庁(AESAN)は3月23日、福島原子力発電所の事故後の日本産食品及び飼料の輸入に関する委員会施行規則(EU)961/2011を改正する委員会施行規則(EU)250/2012を公

22334. 米国環境保護庁(EPA)、メタアルデヒドの特定の農産物への使用の取消しについての修正要請の受理を公表
食品安全関係情報
2012年3月23日

 米国環境保護庁(EPA)は3月23日、メタアルデヒドの特定の農産物への使用の取消しについての修正要請の受理を公表した。意見募集は2012年9月19日まで受け付ける。  州及び/又は連邦侵襲軟体動物根

22335. Eurosurveillance:掲載論文「2011年9~10月にハンガリー西部で発生した未殺菌牛乳によるダニ媒介脳炎」
食品安全関係情報
2012年3月22日

 Eurosurveillance (Volume 17 , Issue 12 , 22 March 2012)に掲載された食品安全関係論文「2011年9~10月にハンガリー西部で発生した未殺菌牛乳に

22336. 国際連合食糧農業機関(FAO)、エジプトの口蹄疫大流行が地域を脅かすと公表
食品安全関係情報
2012年3月22日

 国際連合食糧農業機関(FAO)は3月22日、エジプトの口蹄疫大流行が地域を脅かすという記事を公表した。概要は以下のとおり。  FAOは、口蹄疫が当該地域の食品の安全性に深刻な影響を与えることから、大

22337. 欧州食品安全機関(EFSA)、すべての動物種の香料として使用されるフェニルエチルアルコール、フェニル酢酸及び関連エステル類、フェノキシ酢酸及び関連エステル(化学物質グループ15)の安全性と有効性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2012年3月22日

 欧州食品安全機関(EFSA)は3月22日、すべての動物種の香料として使用されるフェニルエチルアルコール、フェニル酢酸及び関連エステル類、フェノキシ酢酸及び関連エステル(化学物質グループ15)の安全性

22338. 欧州食品安全機関(EFSA)、全ての家きん種の飼料添加物としてのPhyzyme XP(6-フィターゼ)の安全性と有効性の科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2012年3月22日

 欧州食品安全機関(EFSA)は3月22日、全ての家きん種の飼料添加物としてのPhyzyme XP(6-フィターゼ)の安全性と有効性に関する科学的意見書(2012年3月7日採択)を公表した。概要は以下

22339. OIE、Disease Information 3月22日 Vol.25 No.12
食品安全関係情報
2012年3月22日

 OIEは3月16~22日、22件の動物疾病通知を受信した。概要は以下のとおり。  口蹄疫5件(イスラエル、ナミビア、エジプト、中国、台湾)、アフリカ豚コレラ1件(中央アフリカ)、リフトバレー熱1件(

22340. 欧州食品安全機関(EFSA)、種々の果実的野菜に対するテフルベンズロンの既存の残留基準値(MRL)の修正に関する理由を付した意見書を公表
食品安全関係情報
2012年3月22日

 欧州食品安全機関(EFSA)は3月22日、種々の果実的野菜に対するテフルベンズロンの既存の残留基準値(MRL)の修正に関する理由を付した意見書(3月21日採択)を公表した。概要は以下のとおり。 1.

22341. 英国食品基準庁(FSA)、チェルノブイリ原発事故後に導入した英国内のめん羊規制を廃止することを公表
食品安全関係情報
2012年3月22日

 英国食品基準庁(FSA)は3月20日、チェルノブイリ原発事故後に導入した英国内のめん羊規制を廃止することを公表した。概要は以下のとおり。 1.FSAの理事会は、同日、1986年に導入されためん羊に関

22342. 欧州食品安全機関(EFSA)、農薬有効成分スピノサドの残留基準値見直しに関する理由を付した意見書を公表
食品安全関係情報
2012年3月21日

 欧州食品安全機関(EFSA)は3月20日、欧州規則(EC)No.396/2005第12条に基づく農薬有効成分スピノサドの既存残留基準値見直しに関する理由を付した意見書(2012年3月16日承認)を公

22343. 欧州食品安全機関(EFSA)、農薬有効成分ミルベメクチンの残留基準値見直しに関する理由を付した意見書を公表
食品安全関係情報
2012年3月21日

 欧州食品安全機関(EFSA)は3月20日、欧州規則(EC)No.396/2005第12条に基づくミルベメクチンの仁果類、ストロベリー及びホップに対する既存残留基準値(MRL)見直しに関する理由を付し

22344. 欧州食品安全委員会(EFSA)、脂環性及び芳香性ラクトン(化学物質グループ11)を香料として全動物種に使用する場合の安全性と有効性に関する科学的意見を公表
食品安全関係情報
2012年3月21日

 欧州食品安全委員会(EFSA)は3月21日、脂環性及び芳香性ラクトン(化学物質グループ11)を香料として全動物種に使用する場合の安全性と有効性に関する科学的意見を公表した(19ページ)。安全性に関す

22345. 欧州食品安全機関(EFSA)、レタス等におけるアシベンゾラルSメチルのMRL変更に係る理由付き意見書を発表
食品安全関係情報
2012年3月21日

 欧州食品安全機関(EFSA)は3月21日、レタス等におけるアシベンゾラルSメチルの残留基準値(MRL)変更に係る理由付き意見書を発表した。概要は以下のとおり。  フランスはSyngenta Agro

22346. 欧州食品安全機関(EFSA)、残留農薬管理に関するデータ報告のためのEFSA標準試料概要(SSD)の利用に関する手引書を発表
食品安全関係情報
2012年3月21日

 欧州食品安全機関(EFSA)は3月20日、欧州規則(EC)No.396/2005に基づく食品及び飼料中の残留農薬管理に関するデータ報告のためのEFSA標準試料概要(SSD)の利用に関する手引書(20

22347. 英国健康保護局(HPA)、英国の家畜で確認されたシュマーレンベルグウイルス(SBV)についての情報更新
食品安全関係情報
2012年3月20日

 英国健康保護局(HPA)は3月20日、英国の家畜で特定されたシュマーレンベルグウイルス(SBV)についての情報を更新した。概要は以下のとおり。 1.英国動物衛生・獣医学研究所(AHVLA)による検査

22348. 欧州食品安全機関(EFSA)、「生魚の表面のリステリア・モノサイトゲネス汚染の除去におけるListexTM P100の安全性及び効果の評価に関する科学的意見書」を公表
食品安全関係情報
2012年3月20日

 欧州食品安全機関(EFSA)は3月20日、「生魚の表面のリステリア・モノサイトゲネス汚染の除去におけるListexTM P100の安全性及び効果の評価に関する科学的意見書(42ページ、2012年3月

22349. 欧州食品安全機関(EFSA)、2010年の家畜生体及び動物由来製品中の残留動物用医薬品及びその他の残留化学物質モニタリング結果報告書を公表
食品安全関係情報
2012年3月20日

 欧州食品安全機関(EFSA)は3月20日、2010年の家畜生体及び動物由来製品中の残留動物用医薬品及びその他の残留化学物質モニタリング結果報告書(65ページ、2011年12月2日発行)を公表した。

22350. 英国食品基準庁(FSA)、スコットランドの食事改善の進展が遅いことを公表
食品安全関係情報
2012年3月20日

 英国食品基準庁(FSA)は3月20日、スコットランドの食事改善の進展が遅いことを公表した。概要は以下のとおり。 1.スコットランドの継続的食事モニタリングプログラムによると、飽和脂肪酸、総脂肪、添加

戻る 1 .. 442 443 444 445 446 447 448 449 450 451 .. 759 次へ
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan