このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
資料日付: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
地域:
国・地方:
情報源(公的機関):
分類1:
分類2:
表示件数: ソート:
検索した結果 37225件中  23721 ~23730件目
印刷ページ
23721. オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)、フードサーベイランスニュース2011年秋版(※内容は2010年秋~2011年春)を発表
食品安全関係情報
2011年4月14日

 オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)は、フードサーベイランスニュース2011年秋版(※内容は2010年秋~2011年春のもの)を発表した。内容は以下のとおり。 1.FSANZ、

23722. 欧州食品安全機関(EFSA)、食品安全におけるリスク評価の原則及び方法に係る技術的な仕様に関する技術的報告書を公表
食品安全関係情報
2011年4月14日

 欧州食品安全機関(EFSA)は4月14日、食品安全におけるリスク評価の原則及び方法に係る技術的な仕様に関する技術的報告書(2011年4月12日付け) を公表した。概要は以下のとおり。 1. 本報告書

23723. 欧州連合(EU)、肉用鶏に用いる飼料添加物としてEnterococcus faecium NCIMB 10415製剤を認可
食品安全関係情報
2011年4月14日

 欧州連合(EU)は4月14日、肉用鶏に用いる飼料添加物としてEnterococcus faecium NCIMB 10415製剤を認可する委員会施行規則(EU) 361/2011を官報で公表した。概

23724. スペイン食品安全栄養庁(AESAN)、EUが福島原発事故に関し、日本産食品および飼料の輸入に対する特別条件を課す委員会施行規則を一部改正した旨を公表
食品安全関係情報
2011年4月13日

 スペイン食品安全栄養庁(AESAN)は4月12日、EUが、福島原発事故に関し日本産食品および飼料の輸入に対する特別条件を課す委員会施行規則(EU)297/2011を一部改正した委員会施行規則(EU)

23725. フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)、ナノ粒子状態の物質の年間使用申告に関する政令案について意見書を提出
食品安全関係情報
2011年4月13日

 フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)は、ナノ粒子状態の物質の年間使用申告に関する政令案について農業水産省、食品総局(DGAL)から諮問を受けて2011年3月1日付で意見書を提出した。  この

23726. フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)、「乳牛の血中カルシウムとリンの濃度異常及びビタミンAとDの吸収不良を改善する」栄養特別目的を2008年3月5日付欧州指令No.2008/38/EC付属書に加筆することについて意見書を提出
食品安全関係情報
2011年4月13日

 フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)は、「乳牛の血中カルシウムとリンの濃度異常及びビタミンAとDの吸収不良を改善する」栄養特別目的を2008年3月5日付欧州指令No.2008/38/EC付属

23727. フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)、「乳牛のビタミンAとDの吸収不良を改善する」栄養特別目的を2008年3月5日付欧州指令No.2008/38/EC付属書に加筆することについて意見書を提出
食品安全関係情報
2011年4月13日

 フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)は、「乳牛のビタミンAとDの吸収不良を改善する」栄養特別目的を2008年3月5日付欧州指令No.2008/38/EC付属書に加筆するための変更申請(新規登

23728. フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)、「乳牛のビタミンEとセレンの吸収不良を改善する」栄養特別目的を2008年3月5日付欧州指令No.2008/38/EC付属書に加筆することについて意見書を提出
食品安全関係情報
2011年4月13日

 フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)は、「乳牛のビタミンEとセレンの吸収不良を改善する」栄養特別目的を2008年3月5日付欧州指令No.2008/38/EC付属書に加筆するための変更申請(新

23729. WHO、「ダイオキシン類及びそれらのヒトへの健康影響」に関するファクトシートを公表
食品安全関係情報
2011年4月13日

WHOは2010年5月に、「ダイオキシン類及びそれらのヒトへの健康影響」に関するファクトシートを公表した。概要は以下のとおり。 1.重要な事実として: ○ダイオキシンは、難分解性環境汚染物質である。

23730. フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)、加熱殺菌する野菜の洗浄に使用する過酢酸を有効成分とする溶液の使用許可の延長のための本プラントによる試験生産許可申請について意見書を提出
食品安全関係情報
2011年4月13日

 フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)は、加熱殺菌する野菜の洗浄に使用する過酢酸(PAA)を有効成分とする溶液の使用許可延長のための本プラントによる試験生産許可申請について、競争・消費不正抑止

戻る 1 .. 2368 2369 2370 2371 2372 2373 2374 2375 2376 2377 .. 3723 次へ
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan