このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
資料日付: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
地域:
国・地方:
情報源(公的機関):
分類1:
分類2:
表示件数: ソート:
検索した結果 37067件中  9551 ~9600件目
印刷ページ
9551. 米国農務省(USDA)食品安全検査局(FSIS)、動物細胞培養技術を用いて生産された食品に関する公開会議を開催した旨を公表
食品安全関係情報
2018年10月26日

 米国農務省(USDA)食品安全検査局(FSIS)は10月26日、動物細胞培養技術を用いて生産された食品に関する公開会議を開催した旨を公表した。概要は以下のとおり。  USDA及び米国食品医薬品庁(F

9552. カナダ保健省病害虫管理規制局(PMRA)、メタムナトリウム及びメタムカリウムの評価見直結果を公表(最終決定書)
食品安全関係情報
2018年10月25日

 カナダ保健省病害虫管理規制局(PMRA)は10月25日、メタムナトリウム及びメタムカリウムの評価見直結果を公表した(最終決定書)。概要は以下のとおり。  メタムナトリウム及びメタムカリウムは、作物栽

9553. 米国疾病管理予防センター(CDC)、殻付き卵に関連したサルモネラ属菌集団感染に関する情報を最終更新
食品安全関係情報
2018年10月25日

 米国疾病管理予防センター(CDC)は10月25日、Gravel Ridge Farmsの殻付き卵に関連したサルモネラ属菌集団感染に関する情報を最終更新した。概要は以下のとおり。 1. 2018年10

9554. オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)、食品基準通知(61-18)を公表
食品安全関係情報
2018年10月25日

 オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)は10月23日、食品基準通知(61-18)を公表した。概要は以下のとおり。 1.新規申請及び提案  FSANZは、行政評価を完了し、以下の申

9555. 欧州食品安全機関(EFSA)及び欧州疾病予防管理センター(ECDC)、複数国におけるサケ製品の摂取に関連するリステリア・モノサイトゲネスST8集団感染に関する技術報告書を公表
食品安全関係情報
2018年10月25日

 欧州食品安全機関(EFSA)及び欧州疾病予防管理センター(ECDC)は10月25日、複数国におけるサケ製品の摂取に関連するリステリア・モノサイトゲネスST8集団感染に関する技術報告書を公表した(16

9556. 国際獣疫事務局(OIE) , Disease Information 10月25日付Vol.31 No.43
食品安全関係情報
2018年10月25日

 国際獣疫事務局(OIE)は10月25日、48件の動物疾病通知を受信した。概要は以下のとおり。  アフリカ豚コレラ21件(ポーランド2件、ラトビア、ウクライナ3件、ルーマニア6件、中国3件、ブルガリア

9557. 国際獣疫事務局(OIE)、英国での牛海綿状脳症(BSE)患畜確認を受け、BSEリスクステータスを変更
食品安全関係情報
2018年10月25日

 国際獣疫事務局(OIE)は10月25日、英国での牛海綿状脳症(BSE)患畜確認を受け、BSEリスクステータスを変更した。概要は以下のとおり。  英国スコットランド、Aberdeenshireにおける

9558. 欧州食品安全機関(EFSA)、全動物種に使用する、Escherichia coli CGMCC 7.232株を用いた発酵により生産されるL-トレオニンの安全性及び有効性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2018年10月25日

 欧州食品安全機関(EFSA)は10月25日、全動物種に使用するEscherichia coli CGMCC 7.232株を用いた発酵により生産されるL-トレオニンの安全性及び有効性に関する科学的意見

9559. ドイツ連邦消費者保護・食品安全庁 (BVL)、食品トピックスとして大豆を取り上げる
食品安全関係情報
2018年10月24日

 ドイツ連邦消費者保護・食品安全庁 (BVL)は10月24日、食品トピックスとして大豆を取り上げた。概要は以下のとおり。  大豆は、動物性たん白質の代替となる蛋白源である。他の野菜と比べ、かび毒へのば

9560. 米国疾病管理予防センター (CDC)、牛挽肉に関連したサルモネラ属菌集団感染症に関する続報を公表
食品安全関係情報
2018年10月23日

 米国疾病管理予防センター (CDC)は10月23日、牛挽肉に関連したサルモネラ属菌集団感染症に関する続報を公表した。概要は以下のとおり。 1. CDC、複数州の公衆衛生及び規制当局並びに米国農務省の

9561. 欧州食品安全機関(EFSA)、雌豚に使用する飼料添加物としてのHostazym(登録商標)X (エンド-1 ,4-β-キシラナーゼ)の安全性及び有効性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2018年10月23日

 欧州食品安全機関(EFSA)は10月23日、子豚に対する便益を意図して雌豚に使用する飼料添加物としてのHostazym(登録商標)X (エンド-1 ,4-β-キシラナーゼ)の安全性及び有効性に関する

9562. スペインカタルーニャ州食品安全機関(ACSA)、欧州議会が家畜への抗菌性物質の使用に関する新たな規制案の採決を行う旨を公表
食品安全関係情報
2018年10月23日

 スペインカタルーニャ州食品安全機関(ACSA)は10月23日、欧州議会が家畜への抗菌性物質の使用に関する新たな規制案の採決を行う旨を公表した。  欧州議会総会は25日、家畜への抗菌性物質の使用を制限

9563. 欧州食品安全機関(EFSA)、対象動物種に使用するメチオニン硫酸塩の亜鉛キレートの安全性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2018年10月23日

 欧州食品安全機関(EFSA)は10月24日、対象動物種に使用するメチオニン硫酸塩の亜鉛キレートの安全性に関する科学的意見書(2018年10月4日採択)を公表した。概要は以下のとおり。  メチオニン硫

9564. 欧州食品安全機関(EFSA)、ピロリン酸第二鉄の認可に関する評価報告書案を公表し意見公募を開始
食品安全関係情報
2018年10月23日

 欧州食品安全機関(EFSA)は10月23日、ピロリン酸第二鉄(Ferric pyrophosphate)の認可に関する欧州連合(EU)の報告担当加盟国(Rapporteur Member State

9565. カナダ保健省病害虫管理規制局(PMRA)、塩化トリブチルテトラデシホスホニウム(Tributyl Tetradecyl Phosphonium Chloride)に関する登録決定に関して情報提供
食品安全関係情報
2018年10月22日

 カナダ保健省病害虫管理規制局(PMRA)は10月22日、塩化トリブチルテトラデシルホスホニウム(Tributyl Tetradecyl Phosphonium Chloride)に関する登録決定に関

9566. 欧州食品安全機関(EFSA)、農薬有効成分ペンジメタリンの残留基準値(MRL)の補強データの評価に関する意見書を公表
食品安全関係情報
2018年10月22日

 欧州食品安全機関(EFSA)は10月22日、農薬有効成分ペンジメタリン(Pendimethalin)の残留基準値(MRL)のレビューで提出に関する補強データの評価についての意見書(2018年9月19

9567. ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)、最新の消費者意識調査結果を公表
食品安全関係情報
2018年10月22日

 ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は10月22日、最新の消費者意識調査結果を公表した(2018年10月22日付け情報提供 No.33/2018)。概要は以下のとおり。  この消費者意識調査は201

9568. 欧州食品安全機関(EFSA)、農薬有効成分ピラフルフェンエチルの残留基準値(MRL)の補強データの評価に関する理由を付した意見書を公表
食品安全関係情報
2018年10月19日

 欧州食品安全機関(EFSA)は10月19日、農薬有効成分ピラフルフェンエチル(Pyraflufen-ethyl)の残留基準値(MRL)のレビューにおいて提出を要請した補強データを評価する意見書(20

9569. 欧州食品安全機関(EFSA)、農薬有効成分ジメトモルフの残留基準値(MRL)の補強データの評価に関する理由を付した意見書を公表
食品安全関係情報
2018年10月19日

 欧州食品安全機関(EFSA)は10月19日、農薬有効成分ジメトモルフ(Dimethomorph)の残留基準値(MRL)のレビューで、入手できないものとして申請者が提出を要請された補強データを評価する

9570. 米国環境保護庁(EPA)、殺菌剤ボスカリドの残留基準値設定に関する最終規則を公表
食品安全関係情報
2018年10月19日

 米国環境保護庁(EPA)は10月19日、殺菌剤ボスカリド(Boscalid)の残留基準値設定に関する最終規則を公表した。概要は以下のとおり。  EPAは、殺菌剤ボスカリドを、複数の作物に適用する場合

9571. 米国食品安全検査局(FSIS)、カンピロバクター分離株について、パルスフィールドゲル電気泳動(PFGE)法の実施を廃止、全ゲノムシークエンス(WGS)法に移行する旨を公表
食品安全関係情報
2018年10月19日

 米国食品安全検査局(FSIS)は10月19日、カンピロバクター分離株について、パルスフィールドゲル電気泳動(PFGE)法の実施を廃止し、全ゲノムシークエンス(WGS)法に移行する旨を公表した。  F

9572. 米国食品医薬品庁(FDA)、生産農家及び生鮮カット農産品加工業者が食品安全強化法(FSMA)の要件を満たすことを支援するための2つのガイダンス案を公表
食品安全関係情報
2018年10月19日

 米国食品医薬品庁(FDA)は10月19日、生産農家及び生鮮カット農産品加工業者が食品安全強化法(FSMA)の要件を満たすことを支援するための2つのガイダンス案を公表した。 1. 「食用農産品の栽培、

9573. 欧州食品安全機関(EFSA)、香料グループ評価200改訂1(FGE.200 Rev.1):香料グループ評価19(FGE.19)の化学サブグループ1.1.1の74種類のα ,β不飽和脂肪族アルデヒド類及び前駆体類に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2018年10月19日

 欧州食品安全機関(EFSA)は10月19日、香料グループ評価200改訂1(FGE.200 Rev.1):香料グループ評価19(FGE.19)の化学サブグループ1.1.1の74種類のα ,β不飽和脂肪

9574. 米国環境保護庁(EPA)、テトラヒドロフルフリルアルコールの残留基準値免除に関する最終規則を公表
食品安全関係情報
2018年10月19日

 米国環境保護庁(EPA)は10月19日、テトラヒドロフルフリルアルコール(Tetrahydrofurfuryl Alcohol -THFA)の残留基準値免除に関する最終規則を公表した。  EPAは、

9575. 米国環境保護庁(EPA)、殺菌剤プロチオコナゾールの残留基準値設定に関する最終規則を公表
食品安全関係情報
2018年10月19日

 米国環境保護庁(EPA)は10月19日、殺菌剤プロチオコナゾール(Prothioconazole)の残留基準値設定に関する最終規則を公表した。概要は以下のとおり。  EPAは、殺菌剤プロチオコナゾー

9576. 英国食品基準庁(FSA)、サルモネラ・ティフィムリウムの検出件数増加を受け、生の肉を加熱調理する際の助言
食品安全関係情報
2018年10月19日

 英国食品基準庁(FSA)は10月19日、サルモネラ・ティフィムリウム検出件数が増加していることを受け、生の肉を加熱調理する際の助言を行った。概要は以下のとおり。 1.概要  当該助言の再喚起は、FS

9577. 欧州連合(EU)、Trichoderma reesei(CBS 114044)産生のエンド-1 ,4-β-キシラナーゼの酵素製剤を採卵鶏、マイナー種の家きん類及び肥育豚用の飼料添加物として認可している欧州委員会施行規則の改正を官報で公表
食品安全関係情報
2018年10月19日

 欧州連合(EU)は10月19日、Trichoderma reesei(CBS 114044)産生のエンド-1 ,4-β-キシラナーゼ(endo-1 ,4-beta-xylanase)の酵素製剤を採卵

9578. 欧州連合(EU)、Aspergillus niger産生のエンド-1 ,3(4)-β-グルカナーゼ 、エンド-1 ,4-β-キシラナーゼ、及びAspergillus niger産生のα-アミラーゼの製剤を離乳後の子豚及びマイナー種の豚(離乳後)用の飼料添加物として認可する欧州委員会施行規則を官報で公表
食品安全関係情報
2018年10月19日

 欧州連合(EU)は10月19日、Aspergillus niger(NRRL25541)産生のエンド-1 ,3(4)-β-グルカナーゼ(endo-1 ,3(4)-beta-glucannase)、エ

9579. 欧州食品安全機関(EFSA)、香料グループ評価411(FGE.411):化学グループ30の2-(4-メチルフェノキシ)-N-(1H-ピラゾール-3-イル)-N-(チオフェン-2-イルメチル)アセトアミドの科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2018年10月19日

 欧州食品安全機関(EFSA)は10月19日、香料グループ評価411(FGE.411):化学グループ30の2-(4-メチルフェノキシ)-N-(1H-ピラゾール-3-イル)-N-(チオフェン-2-イルメ

9580. 欧州連合(EU)、Paenibacillus lentus(DSM 28088)産生のエンド-1 ,4-β-マンナナーゼ(endo-1 ,4-beta-mannanase)の製剤を肥育用鶏等の飼料添加物として認可することを官報で公表
食品安全関係情報
2018年10月19日

 欧州連合(EU)は10月19日、Paenibacillus lentus(DSM 28088)産生のエンド-1 ,4-β-マンナナーゼ(endo-1 ,4-beta-mannanase)の製剤を肥育

9581. 欧州連合(EU)、Komagataella phaffii(DSM 32159)産生のフモニシンエステラーゼの製剤を全ての豚類及び全家きん種用の飼料添加物として認可する欧州委員会施行規則を官報で公表
食品安全関係情報
2018年10月19日

 欧州連合(EU)は10月19日、Komagataella phaffii(DSM 32159)産生のフモニシンエステラーゼ(fumonisin esterase)の製剤を全ての豚類及び全家きん種用の

9582. 欧州連合(EU)、欧州委員会施行規則(EU) 2018/249の付属書における飼料添加物としてのグリシン、L-システイン及びL-システイン塩酸塩-水和物に関する規定を修正する欧州委員会施行規則(EU) 2018/1567を官報で公表
食品安全関係情報
2018年10月19日

 欧州連合(EU)は10月19日、欧州委員会施行規則(EU) 2018/249(2018年2月15日採択、2月23日公表)の付属書における飼料添加物としてのグリシン(glycine)、L-システイン(

9583. 国際獣疫事務局(OIE)、英国で10月2日に発生した牛海綿状脳症(BSE)患畜に関する即時通知を公表
食品安全関係情報
2018年10月19日

 国際獣疫事務局(OIE)は10月19日、英国で10月2日に発生した牛海綿状脳症(BSE)患畜に関する即時通知を公表した。概要は以下のとおり。 1. 報告の種類:即時通知(immediate noti

9584. 英国環境・食料・農村地域省(DEFRA)、スコットランドで牛海綿状脳症(BSE)症例が確認された旨公表
食品安全関係情報
2018年10月19日

 英国環境・食料・農村地域省(DEFRA)は10月18日、スコットランドで牛海綿状脳症(BSE)が確認された旨を公表した。  スコットランド政府は本日10月18日、Aberdeenの農場でBSE症例1

9585. 欧州連合(EU)は10月18日、疾病リスクの低減に関する特定の健康強調表示を認可しないとする委員会規則(EU)を官報で公表
食品安全関係情報
2018年10月18日

 欧州連合(EU)は10月18日、疾病リスクの低減に関する特定の健康強調表示を認可しないとする委員会規則(EU) 2018/1555の採択を官報で公表した。  健康強調表示をした食品について申請があっ

9586. 欧州連合(EU)、全動物種用の飼料添加物としてクミンチンキ(Cumin tincture)の認可を官報で公表
食品安全関係情報
2018年10月18日

 欧州連合(EU)は10月18日、全動物種用の飼料添加物としてクミン(Cuminum cyminum L.)チンキ(cumin tincture)を認可する欧州委員会施行規則(EU) 2018/155

9587. 欧州連合(EU)、ドロマイト-マグネサイトの製剤の全動物用の飼料添加物としての認可を官報で公表
食品安全関係情報
2018年10月18日

 欧州連合(EU)は10月19日、ドロマイト-マグネサイト(dolomite-magnesite)の製剤を全動物用(乳牛及びその他の酪農生産用反すう動物、離乳後の子豚及び肥育豚用は既に認可されているた

9588. 国際獣疫事務局(OIE) , Disease Information 10月18日付Vol.31 No.42
食品安全関係情報
2018年10月18日

 国際獣疫事務局(OIE)は10月18日、42件の動物疾病通知を受信した。概要は以下のとおり。  アフリカ豚コレラ23件(ハンガリー3件、ルーマニア5件、中国6件、ポーランド2件、ラトビア、ウクライナ

9589. 欧州連合(EU)、食品における疾病リスクの低減及び小児の発育・健康に関連する表示以外の、特定の健康強調表示について、これらをを認可しないとする委員会規則(EU)を官報で公表
食品安全関係情報
2018年10月18日

 欧州連合(EU)は10月18日、食品における疾病リスクの低減及び小児の発育・健康関連以外の、特定の健康強調表示ついて、これらを認可しないとする委員会規則(EU) 2018/1556の採択を官報で公表

9590. 英国公衆衛生庁(PHE)、2017年8月にイングランドで発生した志賀毒素産生性大腸菌(STEC)O157 集団感染に関する調査書を公表
食品安全関係情報
2018年10月17日

 英国公衆衛生庁(PHE)は10月17日、2017年8月にイングランドで発生した志賀毒素産生性大腸菌(STEC)O157 集団感染に関する調査書を公表した(64ページ)。  2017年8月に、遺伝的関

9591. 欧州連合(EU)、離乳後の子豚及び肥育豚用飼料添加物としての安息香酸の認可の更新、及び更新に関連した欧州議会及び理事会規則(EC) No 1730/2006及び1138/2007の廃止に関する欧州委員会施行規則(EU) 2018/1550を官報で公表
食品安全関係情報
2018年10月17日

 欧州連合(EU)は10月17日、離乳後の子豚及び肥育豚用飼料添加物としての安息香酸(benzoic acid)の認可の更新、及び更新に関連した欧州議会及び理事会規則(EC) No 1730/2006

9592. 香港食物環境衛生署食物安全センター、一般向けの月刊ニュースレター「Food Safety Focus」2018年10月号を発行
食品安全関係情報
2018年10月17日

香港食物環境衛生署食物安全センターは10月17日、中国語・英語併記による月刊ニュースレター「Food Safety Focus」の10月号(第147号、PDF版4ページ)を発行した。 1. 注目の

9593. 欧州食品安全機関(EFSA)、追加の二重結合がある又はない、2-アルキル、脂肪族、非環式α ,β-不飽和アルデヒド類及びそれらの前駆体に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2018年10月17日

 欧州食品安全機関(EFSA)は10月17日、香料グループ評価 201 改訂2(FGE.201Rev2):FGE.19の化学物質サブグループ1.1.2のうち、追加の二重結合がある又はない、2-アルキル

9594. 国際連合食糧農業機関(FAO)、FAO/世界保健機関(WHO)合同残留農薬専門家会議(JMPR)の2019年9月会合向けにデータ募集
食品安全関係情報
2018年10月17日

 国際連合食糧農業機関(FAO)は10月、FAO/世界保健機関(WHO)合同残留農薬専門家会議(JMPR)の2019年9月会合に向けたデータ募集を公表した。概要は以下のとおり。 1.当該会合は2019

9595. 米国疾病管理予防センター (CDC)、鶏生肉製品に関連した複数州における多剤耐性サルモネラ属菌集団感染症に関する情報を公表
食品安全関係情報
2018年10月17日

 米国疾病管理予防センター (CDC)は10月17日、鶏生肉製品に関連した複数州における多剤耐性サルモネラ属菌集団感染症に関する情報を公表した。概要は以下のとおり。 1. CDC及び複数州の公衆衛生及

9596. 欧州食品安全機関(EFSA)、EFSAのリスク評価の系統的レビュー又は系統的レビューの個別ステップの研修コースに関する外部機関の科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2018年10月17日

 欧州食品安全機関(EFSA)は10月17日、EFSAのリスク評価の系統的レビュー又は系統的レビューの個別ステップの研修コースに関する外部機関の科学的意見書(2018年8月7日承認、89ページ、doi

9597. 欧州委員会(EC)保健衛生/食の安全総局(DG SANTE)、食品安全に係る査察報告書を公表(2018年10月9日から10月17日)
食品安全関係情報
2018年10月17日

 欧州委員会(EC)保健衛生/食の安全総局(DG SANTE)は、食品安全に係る査察報告書を以下のとおり公表した。(2018年10月9日から10月17日) (2018年10月17日公表) 1. オース

9598. ドイツ連邦食糧農業省(BMEL)、食品の最終製品中の糖分、脂質及び塩分含有量の削減を目指し、食品産業と合意
食品安全関係情報
2018年10月16日

  ドイツ連邦食糧農業省(BMEL)は10月16日、食品の最終製品中の糖分、脂質及び塩分含有量の削減を目指す合意を食品産業と取り交わした旨の情報提供を行った。概要は以下のとおり。  ドイツでは、女性の

9599. 世界保健機関(WHO)、人獣共通感染症のインフルエンザに関する概要及び評価報告書(2018/07/21~2018/09/21)を公表
食品安全関係情報
2018年10月16日

 世界保健機関(WHO)は10月16日、人獣共通感染症のインフルエンザに関する概要及び評価報告書(2018/07/21~2018/09/21)を公表した(4ページ)。概要は以下のとおり。 1.新たな感

9600. 米国農務省(USDA)動植物検疫局(APHIS)、低ゴシポール遺伝子組換え(GE)ワタの規制解除を公表
食品安全関係情報
2018年10月16日

 米国農務省(USDA)動植物検疫局(APHIS)は10月16日、低ゴシポール遺伝子組換え(GE)ワタの規制解除を公表した。  APHISは、Texas A&M大学の、種子中に超低レベルのゴシポール

戻る 1 .. 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 .. 742 次へ
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan