このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
資料日付: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
地域:
国・地方:
情報源(公的機関):
分類1:
分類2:
表示件数: ソート:
検索した結果 37508件中  26331 ~26340件目
印刷ページ
26331. 欧州食品安全機関(EFSA)、全動物種用飼料添加物としての乳酸菌Pediococcus pentosaceus (DSM 1624)の安全性と有効性に関する科学的意見書(2010年2月3日採択)を公表
食品安全関係情報
2010年2月23日

 欧州食品安全機関(EFSA)は2月15日、全動物種用飼料添加物としての乳酸菌Pediococcus pentosaceus (DSM 16244)の安全性と有効性に関する科学的意見書(2010年2月

26332. WHO、ヒトと一部の反すう動物の組織中のTSE感染性分布表を更新
食品安全関係情報
2010年2月22日

 WHOは2月22日、TSEサイト上の「WHO TSE組織感染性分布表」(全21ページ)を更新した。  「WHO 伝達性海綿状脳症(TSE)組織感染性分布表」のデータは、当初2003年のWHO協議会に

26333. 欧州食品安全機関(EFSA)、非プラスチック系食品接触材料に関する共同プロジェクトを開始
食品安全関係情報
2010年2月22日

 欧州食品安全機関(EFSA)は2月22日、非プラスチック系食品接触材料に使用されている物質の安全性に関する知見の収集及び分析をするEFSAの科学協力作業部会(ESCO)を立ち上げた旨を公表した。概要

26334. ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)、更新版「哺乳瓶及びおしゃぶり中のビスフェノールAに関するFAQ」を公表
食品安全関係情報
2010年2月22日

 ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は、更新版「哺乳瓶及びおしゃぶり中のビスフェノールA(BPA)に関するFAQ」(2010年1月7日付)を公表した。更新内容の概要は以下のとおり。  哺乳瓶の煮沸消

26335. 米国食品医薬品庁(FDA)、リステリア菌汚染チーズ製品のリコールと感染症例について発表
食品安全関係情報
2010年2月22日

 米国食品医薬品庁(FDA)は2月19日、Queseria Bendita社(ワシントン州ヤキマ)が、Listeria monocytogenesに汚染されている疑いがあることからチーズ製品を回収して

26336. フランス農業水産省、BSE感染牛を確認(2010年:1頭目)
食品安全関係情報
2010年2月22日

 フランス農業水産省は2010年2月23日、2010年初のBSE感染牛1頭が確認されたことを公表した。  リスク牛の疫学サーベイランスで新たにBSE感染牛1頭が確認された。1991年以降のフランスにお

26337. EU、BSE検査月齢の変更を検討
食品安全関係情報
2010年2月22日

 EUは2月22日、牛海綿状脳症(BSE)の検査月齢の変更を検討している旨を公表した。概要は以下のとおり。 1. ベルギーの代表団は、欧州委員会(EC)がTSE(伝達性海綿状脳症)対策に関する新しい行

26338. Codex、2010年1月のニュースレター(No. 4)を公表
食品安全関係情報
2010年2月22日

 Codexは2月22日、2010年1月のニュースレター(No. 4)を公表した。  主要掲載項目は以下のとおり。 1. 特集記事 2009年6月29日~7月4日までローマで開催された第32回コーデッ

26339. ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)、調査報告書「様々なステークホルダーの視点からの、リスクとハザードに関するコミュニケーション」を公表
食品安全関係情報
2010年2月22日

 ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は、調査報告書「様々なステークホルダーの視点からの、リスクとハザードに関するコミュニケーション」(162ページ)を公表した。  これは、リスク評価を利用する社会の

26340. 英国獣医学研究所(VLA)、化学物質による食用動物汚染に関する四半期報告書(2009年10月~12月)を公表
食品安全関係情報
2010年2月19日

 英国獣医学研究所(VLA)は2月19日、化学物質による食用動物汚染に関する四半期定例報告書(2009年10月~12月)を公表した。  今回報告された事例(全17件)の動物種並びに汚染物質別の内訳は下

戻る 1 .. 2629 2630 2631 2632 2633 2634 2635 2636 2637 2638 .. 3751 次へ
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan