このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
資料日付: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
地域:
国・地方:
情報源(公的機関):
分類1:
分類2:
表示件数: ソート:
検索した結果 37576件中  3771 ~3780件目
印刷ページ
3771. 国際獣疫事務局(OIE)、110件の動物疾病通知を受信(報告日:3月28日~4月3日)
食品安全関係情報
2023年4月3日

 国際獣疫事務局(OIE)は3月28日から4月3日に受信した、110件の動物疾病通知を世界動物衛生情報システム(WAHIS)で公表した。概要は以下のとおり。  アフリカ豚熱31件(ブータン2件、チェコ

3772. ペルー農業灌漑省農業衛生局(SENASA)、農業食品監視計画2022の結果を公表
食品安全関係情報
2023年4月3日

 ペルー農業灌漑省農業衛生局(SENASA)は4月3日、農業食品監視計画2022の結果を公表した。概要は以下のとおり。  SENASAは、公式統計の設計に基づき、農業食品監視計画2022の結果を公表し

3773. 台湾衛生福利部食品薬物管理署、輸入食品等の検査で不合格となった食品(2023年3月分)を公表
食品安全関係情報
2023年4月1日

 台湾衛生福利部食品薬物管理署は、輸入食品等の検査で不合格となった食品(2023年3月分)を公表した。このうち、日本から輸入された食品は以下の10検体である。 1. いちご1検体:フロニカミド0.04

3774. 英国食品基準庁(FSA)、リスク分析課題登録リストを更新
食品安全関係情報
2023年3月31日

 英国食品基準庁(FSA)は3月31日、リスク分析課題登録リストを更新した。概要は以下のとおり。  このリスク分析課題登録リストは、食品及び動物飼料のリスク分析プロセスを通して検討されている課題に関す

3775. 英国食品基準庁(FSA)、乳生産用及び繁殖用の全反すう動物に使用する飼料添加物3-ニトロオキシプロパノール(3-NOP)の安全性評価の結果を公表
食品安全関係情報
2023年3月31日

 英国食品基準庁(FSA)は3月31日、乳生産用及び繁殖用の全反すう動物に使用する飼料添加物3-ニトロオキシプロパノール(3-NOP)の安全性評価の結果を公表した。概要は以下のとおり。  2021年4

3776. 世界保健機関(WHO)、第93回JECFA(2022年)の報告書である「特定の食品汚染物質の評価(WHOテクニカルレポートシリーズNo.1040)」を公表
食品安全関係情報
2023年3月31日

 世界保健機関(WHO)は3月31日、第93回国際連合食糧農業機関(FAO)/WHO合同食品添加物専門家会議(JECFA)(2022年)の報告書である「特定の食品汚染物質の評価(WHOテクニカルレポー

3777. スペイン食品安全栄養庁(AESAN)、スペイン産ライ麦全粒粉製品における麦角アルカロイドの検出に関する警告通知を公表
食品安全関係情報
2023年3月31日

 スペイン食品安全栄養庁(AESAN)は3月31日、スペイン産ライ麦全粒粉製品における麦角アルカロイドの検出に関する警告通知(Ref. ES2023/080)を公表した。概要は以下のとおり。  AES

3778. ニュージーランド環境保護庁(NZEPA)、一部の有害物質評価において、どの海外規制当局の情報を利用にするかについての意見募集の実施を公表
食品安全関係情報
2023年3月31日

 ニュージーランド環境保護庁(NZEPA)は3月31日、一部の有害物質評価において、どの海外規制当局の情報を利用にするかについての意見募集の実施を公表した。概要は以下のとおり。  NZEPAは、一部の

3779. 世界保健機関(WHO)、JECFAによる食品中の特定の汚染物質の安全性評価(WHO食品添加物シリーズ82)を公表
食品安全関係情報
2023年3月31日

 世界保健機関(WHO)は3月31日、国際連合食糧農業機関(FAO)/WHO合同食品添加物専門家会議(JECFA)による食品中の特定の汚染物質の安全性評価(WHO食品添加物シリーズ82)を公表した。

3780. フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)、線虫に汚染された有機廃棄物及び洗浄水の殺菌方法の有効性を検証した研究結果を公表
食品安全関係情報
2023年3月31日

 フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)は3月31日、線虫に汚染された有機廃棄物及び洗浄水の殺菌方法の有効性を検証した研究結果を公表した。概要は以下のとおり。  線虫類は寄生性の蠕虫であり、その

戻る 1 .. 373 374 375 376 377 378 379 380 381 382 .. 3758 次へ
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan