英国食品基準庁(FSA)は5月12日、アプリコットカーネル(仁)及びビターアーモンドカーネル(仁)の摂取に関して注意喚起を行った。概要は以下のとおり。 FSAは、粉末を含むアプリコットカーネルを摂
英国食品基準庁(FSA)は5月12日、アプリコットカーネル(仁)及びビターアーモンドカーネル(仁)の摂取に関して注意喚起を行った。概要は以下のとおり。 FSAは、粉末を含むアプリコットカーネルを摂
国際獣疫事務局(OIE)は5月12日、16件の動物疾病通知を受信した。概要は以下のとおり。 アフリカ豚コレラ3件(リトアニア、ウクライナ2件)、高病原性鳥インフルエンザ1件(インド H5N1)、出
カナダ保健省病害虫管理規制局(PMRA)は5月12日、一部の農薬の評価見直しの結果を公表した。概要は以下のとおり。 再評価を行った結果、継続して登録農薬として認可されたのは、イマザモックスである。
米国食品医薬品庁(FDA)は5月12日、キシリトールの犬に対する危険性を公表した。概要は以下のとおり。 シュガーレスガムには糖アルコールとして知られている甘味料の分類であるキシリトールが入っている
米国食品医薬品庁(FDA)は5月12日、メディカルフードについてよくある質問に関する最終指針を公表した。 FDAはメディカルフードの定義と表示について、業界により多くの情報を与えるリソースを公表し
欧州連合(EU)の食品獣医局(FVO)は2016年5月11日~5月12日、食品安全に係るEU規制の実施に関する監査報告書を以下のとおり公表した。 (2016年5月12日公表) 1. マケドニアにおけ
英国環境・食料・農村地域省(DEFRA)は5月12日、抗生物質の過剰使用に対する取組みに関する国際会議が行われた旨を公表した。概要は以下のとおり。 この会議は、同日、チャールズ皇太子の列席のもと、
欧州食品安全機関(EFSA)は5月12日、EFSAの科学パネルの公開会合を動画配信する旨を公表した。概要は以下のとおり。 「EFSAの「フードチェーンにおける汚染物質に関する科学パネル」(CONT
欧州連合(EU)は5月11日、フランスの牛海綿状脳症(BSE)ステータスを「管理されたリスク国」に変更する、決定2007/453/ECを一部改正する委員会施行決定2016/701/EU(2016年5
フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)は5月10日、塩化メチル水銀の生殖毒性、変異原性、発がん性の分類に関するANSESの提案について、欧州化学品庁(ECHA)が意見募集を開始したことを発表し
国際連合食糧農業機関(FAO)は5月10日、ハザード性が高い農薬に関するガイドラインを公表した。概要は以下のとおり。 FAO及び世界保健機関(WHO)は、ヒトの健康及び環境への毒性リスクが特に高い
世界保健機関(WHO)は5月10日、中国の鳥インフルエンザA(H5N6)ウイルス感染情報を更新した。概要は以下のとおり。 中国国家衛生・計画出産委員会(NHFPC)から5月4日、追加感染確定症例の
米国食品医薬品庁(FDA)は5月10日、動物の種ごとに抗菌性物質の流通販売データを求める規則を公表した。概要は以下のとおり。 FDAは食用の動物又は食料生産動物用に流通販売される全ての抗菌性物質の
台湾衛生福利部食品薬物管理署は5月10日、日本から輸入される特定の食品に放射性物質検査の証明書の添付を義務付けた公告(FDA食字第1041300613号/2015年4月15日付け)の付表1「水産物貨
欧州連合(EU)は5月10日、ゲノム編集など新しい育種技術への遺伝子組換え法令の適用性に関する欧州議会議員向け概要説明書(8ページ)を公表した。概要は以下のとおり。 1. 従来の植物育種技術よりはる
フランス厚生省は5月10日、厚生大臣は食品のラベル表示に関する試験を2016年9月から実施することを報告した。 消費者全員が健康でバランスの取れた食品を入手する目的で、食品の購入時に適切な情報を
世界保健機関(WHO)は5月9日、鳥インフルエンザウイルスの現況及び評価を更新した。概要は以下のとおり。 1.A(H5)ウイルスによる感染状況 (1)A(H5N6) 1) 2016年4月5日から5月
台湾衛生福利部は5月9日、「農薬残留基準」を改正した。改正の概要は以下のとおり。 1. アバメクチン等農薬6種について、農作物40種に対する残留基準値を新たに設定又は変更した。(第3条付表1) 2.
米国環境保護庁(EPA)は5月6日、除草剤クレトジム(clethodim)を様々な農産物に使用する場合の残留基準値設定に関する最終規則を公表した。 当該規則は同日から有効で、異議申立てや聴聞会の要
世界保健機関(WHO)は5月6日、中国の鳥インフルエンザA(H5N6)ウイルス感染情報を更新した。概要は以下のとおり。 中国国家衛生・計画出産委員会(NHFPC)から4月21日から4月26日の間に
米国食品医薬品庁(FDA)は5月6日、2014年健康と食生活に関する調査結果を公表した。概要は以下のとおり。 FDAは、2014年6月から8月に50州とワシントンDCの2 ,480人の成人(18歳
国際獣疫事務局(OIE)は5月5日、21件の動物疾病通知を受信した。概要は以下のとおり。 アフリカ豚コレラ5件(ポーランド、ジンバブエ、ケニア、リトアニア2件)、高病原性鳥インフルエンザ4件(台湾
欧州連合(EU)は5月5日、食品に使用できる香料物質のEUリストに記載の2-アセチルチオフェン(2-Acetylthiophene)等7品目について欧州食品安全機関(EFSA)による評価完了により、
欧州連合(EU)は5月5日、食用カゼイン塩類(edible caseinates)を食品類として分類し、同食品類への使用が認可されている食品添加物を使用基準と共に明示する委員会規則(EU) 2016
オーストラリア農薬・動物用医薬品局(APVMA)は5月5日、史上初の三機関合同レビューで承認された動物用医薬品メタカム(Metacam)の新規使用について公表した。概要は以下のとおり。 雄ヒツジの
米国環境保護庁(EPA)は5月5日、殺菌剤フルキサピロキサド(fluxapyroxad)を様々な農産物に使用する場合の残留基準値設定に関する最終規則を公表した。 当該規則は同日から有効で、異議申立
オーストラリア農薬・動物用医薬品局(APVMA)は5月4日、殺虫剤及び殺ダニ剤オメトエート(omethoate)の再評価を行い、意見募集を開始した。概要は以下のとおり。 APVMAは、オメトエート
アイルランド食品安全庁(FSAI)は5月4日、深刻な先天性欠損のリスクを低減するための選択肢として、葉酸の摂取を提案した。概要は以下のとおり。 FSAIは、同日公表した科学レポートで、出産可能年齢
フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)は5月4日、食中毒を予防するため調理場での衛生管理に関する10件の推奨事項のインフォグラフィックを発表した。 毎年フランスでは報告された食中毒のうち3分
米国食品医薬品庁(FDA)は5月4日、カナダの食品安全システムは米国と同等であると認める旨公表した。概要は以下のとおり。 FDAは、互いの食品安全システムが同等であるとして、カナダ食品検査庁(CF
欧州連合(EU)は5月4日、バルト地域産魚類及び魚類製品中のダイオキシン類(dioxins)及びPCB類のモニタリング(継続監視)及び管理措置に関する勧告を策定する欧州委員会勧告(EU) 2016/
カナダ保健省(Health Canada)は5月4日、食品中の汚染物質の基準値(maximum levels)に関して情報提供を行った。概要は以下のとおり。 1.同省は、「食品中の汚染物質及び品質を
ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は5月4日、内分泌かく乱物質類(ED類)に関する専門家会議でのワークショップ報告書を公表した(2016年5月4日付けBfR情報提供 No.11/2016)。概要は
オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)は5月3日、食品基準通知(11-16)を公表した。概要は以下のとおり。 1.新規申請及び提案 ・A1129‐食品添加物としてのラカンカ(羅漢
世界保健機関(WHO)は5月3日、中国の鳥インフルエンザA(H7N9)ウイルス感染情報を更新した。概要は以下のとおり。 中国国家衛生・計画出産委員会から4月18日、17人の追加感染確定症例の届出が
香港環境衛生署食物安全センターは5月3日、カナダのブリティッシュコロンビア州の採捕区域「15区」で生産された生カキについて輸入及び香港での販売を禁止する旨公表した。 同センターは生カキの喫食との関
欧州食品安全機関(EFSA)は5月3日、植物油類及び食品中の加工汚染物質類のリスク評価に関する報道発表資料を公表した。概要は以下のとおり。 1. パーム油から見出された(しかし、その他の植物油類、マ
欧州食品安全機関(EFSA)は5月3日、食品中の3-モノクロロプロパン-1 ,2-ジオール(3-monochloropropane-1 ,2-diol: 3-MCPD)、2-モノクロロプロパン-1
米国環境保護庁(EPA)は5月3日、マイナー作物に使用する農薬の選択肢を広げる作物分類の改訂に関する最終規則を公表した。概要は以下のとおり。 EPAは、関連作物グループの残留基準値設定を可能にする
欧州食品安全機関(EFSA)は5月3日、土壌中の生物(in-soil organisms)に対する植物保護製剤のリスク評価に関する最新の科学的知見に対応した科学的意見書案(248ページ)について意見
欧州連合(EU)は5月3日、食品添加物4品目のプロピオン酸(propionic acid)~プロピオン酸塩類(propionates)(E 280-283)の使用対象食品にトルティーヤ(訳注:とうも
欧州食品安全機関(EFSA)は5月3日、ヒトのリスク評価のための物質の非単調用量-反応(non-monotonic dose responses: NMDRs)に関する文献レビューをオーストリア保健
米国疾病管理予防センター(CDC)は5月3日、冷凍野菜に関連した複数州に及ぶリステリア集団感染に関する報告を公表した。概要は以下のとおり。 2016年3月よりCDCは州の公衆衛生当局及び米国食品医
ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は5月2日、最新の消費者モニタリングの結果を公表した。概要は以下のとおり。 1.ドイツ市民の4分の3が、ドイツの食品は安全であると考えていた。 今回の消費者モニ
米国環境保護庁(EPA)は5月2日、除草剤カルフェントラゾンエチル(carfentrazone?ethyl)を様々な農産物に使用する場合の残留基準値設定に関する最終規則を公表した。 当該規則は同日
欧州食品安全機関(EFSA)は5月2日、銅の摂取量による対象動物種(特に子豚)の腸内細菌叢への影響に関する広範な文献調査を行った旨を公表した(2016年4月15日採択)。概要は以下のとおり。 この
米国環境保護庁(EPA)は5月2日、殺虫剤アバメクチン(abamectin)を様々な農産物に使用する場合の残留基準値設定に関する最終規則を公表した。 当該規則は同日から有効で、異議申立てや聴聞会の
米国環境保護庁(EPA)は5月2日、農薬登録見直しプログラム(Pesticide Registration Review program)の更新スケジュールを公表した。 2016年度(FY16)第
nature biotechnology(Vol.34 ,No.5 ,2016年5月)に掲載された食品安全関連情報の表題及びキーワードは以下のとおり。 ・CORRESPONDENCEより Cibus
Toxicological Sciences(Vol.151 ,No.1 ,pp.181~192 ,2016年5月) に掲載された食品安全関係情報の表題及びキーワードは以下のとおり。 3-MCPD